JPH062433U - ワードプロセッサ - Google Patents

ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH062433U
JPH062433U JP3812392U JP3812392U JPH062433U JP H062433 U JPH062433 U JP H062433U JP 3812392 U JP3812392 U JP 3812392U JP 3812392 U JP3812392 U JP 3812392U JP H062433 U JPH062433 U JP H062433U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word processor
document table
manuscript
document
showing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3812392U
Other languages
English (en)
Inventor
良實 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3812392U priority Critical patent/JPH062433U/ja
Publication of JPH062433U publication Critical patent/JPH062433U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワードプロセッサを使用する際に原稿台を別
途用意する必要がなく、原稿あるいは原稿台を置く場所
を確保する必要がなく、文字等を入力する時のキー入力
操作の優れたワードプロセッサを提供する。 【構成】 ワードプロセッサ本体1に取付け部8を設
け、該取付け部8に回動自在に支持された原稿台7を設
ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワードプロセッサにおける原稿台の取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワードプロセッサやワードプロセッサ機能を持ったパーソナルコンピュ ータにおいて、原稿を見ながら文字や図、グラフ等を入力する場合は、装置の近 くに原稿を置いて入力していた。
【0003】 以下に、従来のワードプロセッサの構造及びワードプロセッサに原稿を基に文 字等を入力する時の動作を図面に基づいて説明する。図12は従来のワードプロ セッサを示す斜視図、図13は従来のワードプロセッサと原稿台を示す斜視図で ある。 図12、図13において、ワードプロセッサ本体1には、ワードプロセッサ本 体1に文字や図、グラフ等を入力する時に操作するキーボード2、入力された文 字や図、グラフ等を表示するディスプレイ3が設けられている。 ワードプロセッサ本体1に原稿4を見て文字等を入力する時、操作者は原稿4 を、例えば、図12に示すように、ワードプロセッサ本体1の隣りに置いたり、 または、図13に示すように、ワードプロセッサ本体1の横に原稿台5を置き、 この原稿台5に載置して入力していた。
【0004】 机上に原稿4を置く場合、または原稿台5に原稿4を載置する場合共に、ワー ドプロセッサ本体1への入力の動作は同じだが、原稿台5に原稿4を載置する方 が、原稿4とディスプレイ3の両方をあまり視線を変えることなく見ることがで きるので、作業を楽に行なうことができる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のワードプロセッサにおいては、原稿を置く場所、あ るいは原稿を載置する原稿台を置く場所の確保が必要であるという問題点があっ た。
【0006】 本考案は、上記従来の問題点を解決して、ワードプロセッサ本体に回動自在に 支持された原稿台を設けることにより、ワードプロセッサを使用する際に原稿を 載置する原稿台を用意する必要がなく、また、原稿を置く場所、あるいは原稿台 を置く場所を確保する必要のないスペース効率の優れたワードプロセッサを提供 し、また、操作者が原稿を見てワードプロセッサに文字等を入力する時のキー入 力操作の優れたワードプロセッサを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、キーボード部とディスプレイ部とからな る本体を有し、ディスプレイ部がキーボード部に対して開閉可能なワードプロセ ッサにおいて、本体に取付け部を設け、該取付部に回動自在に支持された原稿台 を設けたものである。
【0008】
【作用】
本考案によれば、ワードプロセッサ本体に取付部を設け、該取付け部に回動自 在に支持された原稿台を設けたことにより、ワードプロセッサを使用する際に原 稿を載置する原稿台を別途用意する必要がなく、また、入力操作時に原稿をワー ドプロセッサに備えた原稿台に載置することにより、原稿あるいは原稿台を置く 場所を確保する必要がなくなる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各 図面において同一の構成要素については同一の符号を付すものとする。
【0010】 第一実施例 図1は本考案に係る第一実施例のワードプロセッサを示す斜視図、図2は第一 実施例の取付け部と原稿台を示す拡大図、図3は第一実施例の取付け部と原稿台 を示す拡大図である。 図1において、ワードプロセッサ本体1には、ワードプロセッサ本体1に文字 や図、グラフ等を入力する時に操作するキーボード2、入力された文字や図、グ ラフ等を表示するディスプレイ3、溝部が設けられ、原稿を載置する原稿台7、 ワードプロセッサ本体1のディスプレイ3側のフレーム6に取付けられている取 付部8が設けられている。
【0011】 この取付け部8は図2に示すように、フレーム6に、軸受け9を介して止めネ ジ10で矢印A−B方向に回動自在に固定されている。取付け部8の切り欠き部 8aには、原稿台7を支持する支持棒7aが挿入されており、支持棒7aは止め ネジ11で取付け部8に図3に示す矢印C−D方向に回動自在に取付けられてい る。 図1に示すように、キーボード2側のフレーム6には、孔12が設けられてお り、この孔12には、ワードプロセッサ1を使用しない時、取付け部8の頂部が 入り込む。
【0012】 次に、ワードプロセッサ本体1を開き、原稿台7に原稿を載置し、文字等を入 力する時の動作を説明する。図4、図5は第一実施例のワードプロセッサを示す 斜視図である。 図4において、ワードプロセッサ本体1に文字等を入力する時、まず、ワード プロセッサ本体1を開き、原稿台7を矢印A方向に約180°回動し、図5に示 す位置にする。その後原稿台7を図5に示す矢印D方向に回動して図1に示す位 置にする。その後、図示しない原稿を原稿台7に載置して、文字等をキーボード 2からワードプロセッサ本体1に入力する。 以上のように第一実施例では、原稿台7の支持棒7aは図3に示す矢印C−D 方向に回動自在となっているので、原稿台7を操作者の意図に応じた角度にする ことが可能である。
【0013】 第二実施例 次に、本考案におけるワードプロセッサの第二実施例を図面を参照しながら詳 細に説明する。なお、上記第一実施例と同様な要素には同一符号を付してその説 明は省略する。図6は本考案に係る第二実施例のワードプロセッサを示す斜視図 、図7は第二実施例のワードプロセッサを示す斜視図、図8は取付け部と支持板 を示す拡大図である。この第二実施例において第一実施例と異なる点は、取付け 部を2つ設けた点と、原稿台13を、一度回動させるだけで入力時に原稿を載置 する位置にすることができる取付け部にした点である。
【0014】 詳しくは、図6、図7に示すように、ワードプロセッサ本体1のディスプレイ 3側のフレーム6に固着された2つの取付け部14、15と、ワードプロセッサ 本体1を使用しない時に取付け部14、15の頂点が入り込む孔16、17を設 ける。 図8に示すように、取付け部14の切り欠き部14aには、原稿台13を支持 する支持板18が止めネジ19で矢印E−F方向に回動自在に固定されている。 なお、支持板18は、止めネジ20、21により原稿台13に固定されている。
【0015】 次に、ワードプロセッサ本体1を開き、原稿台13に原稿を載置し、文字等を 入力する時の動作を説明する。 図6において、ワードプロセッサ本体1に文字等を入力する時、まず、ワード プロセッサ本体1を開き、原稿台13を矢印E方向に約180°回動して図7に 示す位置にする。その後、原稿台13に図示しない原稿を載置して、文字等をキ ーボード2からワードプロセッサ本体1に入力する。 以上のように第二実施例では、取付部14、15が、フレーム6に固定されて いるので、例えば、原稿を図7に示す原稿台13の端13aに載置しても、原稿 台13が矢印G方向に回動してしまい、原稿が原稿台13から落ちてしまうとい ったことがおこらない。また、原稿台13の操作が簡単である。
【0016】 第三実施例 次に、本考案におけるワードプロセッサの第三実施例を図面を参照しながら詳 細に説明する。なお、上記第一実施例、第二実施例と同様な要素には同一符号を 付してその説明は省略する。図9は本考案に係る第三実施例の原稿台を示す正面 図、図10は図9のH−H断面矢視図、図11は第三実施例の原稿台を示す側面 図である。この第三実施例において、第一実施例、第二実施例と異なる点は、原 稿台を複数の分割片から構成し、これらの分割片は重ね合わせることが可能であ る点である。
【0017】 詳しくは、図9、図10に示すように、原稿台22を3分割し、分割片23、 分割片24、分割片25、原稿台22を支持する支持棒22aから構成する。分 割片23は支持棒22aに固着されており、後面側分割片23a、前面側分割片 23bから構成されており、分割片23bには、凸状部23cが設けられている 。分割片24は矢印I−J方向にスライド可能になっており、後面側分割片24 a、前面側分割片24bから構成されており、分割片24bには凸状部24c、 24dが設けられている。分割片25は矢印I−J方向にスライド可能になって おり、後面側分割片25a、前面側分割片25bから構成されており、分割片2 5bには、凸状部25cが設けられている。凸状部23cは凸状部24cと噛み 合い、凸状部24dは凸状部25cと噛み合う構造となっているので、分割片2 5が分割片24から、また、分割片24が分割片23から容易には抜けないよう になっている。
【0018】 図11に示すように、分割片25は分割片24より小さく、分割片24は分割 片23より小さいので、分割片25は分割片24に、分割片24は分割片23に 重ね合わせることが可能である。なお、取付け部は第一実施例、第二実施例で説 明した取付け部のどちらでもよい。
【0019】 次に、原稿台22を使用する時の動作について説明する。 原稿台22を使用する時、分割片24、分割片25を図9に示す矢印I方向に スライドさせる。まず、分割片25を矢印I方向にスライドさせると、図10に 示すように、分割片25bに設けられている凸状部25cが分割片24bに設け られている凸状部24dと噛み合い、分割片24も分割片25と共に矢印I方向 にスライドする。分割片24が矢印I方向にスライドすると、分割片24bに設 けられている凸状部24cが分割片23bに設けられている凸状部23cと噛み 合う。
【0020】 分割片24、25をスライドさせた後、図示しない原稿を原稿台22に載置す る。ワードプロセッサ本体を使用しない時は、図11に示すように分割片23、 分割片24、分割片25を重ね合わせて、その後、支持棒22a、あるいは、支 持棒22aのワードプロセッサ本体への図示しない取付け部を回動させて、原稿 台22をワードプロセッサ本体内へ収納する。
【0021】 以上のように第三実施例では、原稿台22を分割したので、原稿の大きさに合 わせて、あるいは、ワードプロセッサ本体を置く場所に応じて、原稿台22の幅 を調整することが可能である。 また、本実施例では、原稿台22を3分割としたが、任意にn分割としてもよ い。
【0022】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案は、ワードプロセッサ本体に設けられた原 稿台に原稿を載置するので、ワードプロセッサを使用する際に原稿を載置する原 稿台を別途用意する必要がなく、また、原稿を置く場所、あるいは原稿台を置く 場所を確保する必要がない。 また、原稿台を操作者の見やすい角度に変えることができるので、操作性が向 上する。
【0023】 また、原稿台を分割片から構成し、各々の分割片は重ね合せることができるよ うにしたことにより、原稿の大きさに合わせて、あるいは、ワードプロセッサ本 体を置く場所に応じて、原稿台22の幅を調整することが可能である。 さらに、収納時には分割片を重ね合わせることにより、ワードプロセッサの原 稿台の収納スペースが少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る第一実施例のワードプロセッサを
示す斜視図である。
【図2】第一実施例の取付け部と原稿台を示す拡大図で
ある。
【図3】第一実施例の取付け部と原稿台を示す拡大図で
ある。
【図4】第一実施例のワードプロセッサを示す斜視図で
ある。
【図5】第一実施例のワードプロセッサを示す斜視図で
ある。
【図6】本考案に係る第二実施例のワードプロセッサを
示す斜視図である。
【図7】第二実施例のワードプロセッサを示す斜視図で
ある。
【図8】取付け部と支持板を示す拡大図である。
【図9】本考案に係る第三実施例の原稿台を示す正面図
である。
【図10】図9のH−H断面矢視図である。
【図11】第三実施例の原稿台を示す側面図である。
【図12】従来のワードプロセッサを示す斜視図であ
る。
【図13】従来のワードプロセッサと原稿台を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1 ワードプロセッサ本体 2 キーボード 3 ディスプレイ画面 7,13,22 原稿台 8,14,15 取付け部 23,24,25 分割片

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボード部とディスプレイ部とからな
    る本体を有し、ディスプレイ部がキーボード部に対して
    開閉可能なワードプロセッサにおいて、 本体に取付け部を設け、 該取付け部に回動自在に支持された原稿台を設けたこと
    を特徴とするワードプロセッサ。
  2. 【請求項2】 前記原稿台は複数の分割片から成り、こ
    れらの分割片は重ね合わせることが可能である請求項1
    記載のワードプロセッサ。
JP3812392U 1992-06-05 1992-06-05 ワードプロセッサ Pending JPH062433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812392U JPH062433U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812392U JPH062433U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062433U true JPH062433U (ja) 1994-01-14

Family

ID=12516681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3812392U Pending JPH062433U (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062433U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200474675Y1 (ko) * 2012-04-19 2014-10-10 임동균 모니터용 메모지 부착보드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200474675Y1 (ko) * 2012-04-19 2014-10-10 임동균 모니터용 메모지 부착보드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112004001657B4 (de) Computersystem mit abnehmbarer Anzeige
US6384811B1 (en) Portable computer having a display module moveable among closed, keyboard typing and image viewing positions
US5682182A (en) Exterior structure for display device having display-cover serving as part of stand and not removed from main body
JPH05242040A (ja) 手書き入力機能付きノート型パーソナルコンピュータ装置
JPH062433U (ja) ワードプロセッサ
EP1327347B1 (de) Schnurloses telefon
JPS6324498Y2 (ja)
JPS622676Y2 (ja)
JP3040999U (ja) 原稿台付ノート型ワープロ、ノート型パソコン
JPH08161079A (ja) 携帯型パーソナルコンピュータの構造
JPH0531946Y2 (ja)
JP2505185Y2 (ja) 小型電子装置
JPH1124820A (ja) キーボード台
JP4353566B2 (ja) Oa機器収納パネル
JPH07175551A (ja) 携帯型演算処理装置
JPH054020Y2 (ja)
JP2540256Y2 (ja) デジプロ装置
JPH08339239A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH0643748U (ja) 表示装置を備えた卓上型電子機器
JPH0736220U (ja) 可搬型情報処理機器用作業台
JPH01134614A (ja) コンピュータ用デスク
JPH0579622U (ja) 情報処理装置
JPH1042966A (ja) 机の補助天板装置
JP2000267578A (ja) パネル型装置
JP3027469U (ja)