JPH06241866A - 流量試験装置 - Google Patents

流量試験装置

Info

Publication number
JPH06241866A
JPH06241866A JP5054807A JP5480793A JPH06241866A JP H06241866 A JPH06241866 A JP H06241866A JP 5054807 A JP5054807 A JP 5054807A JP 5480793 A JP5480793 A JP 5480793A JP H06241866 A JPH06241866 A JP H06241866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
flow rate
flowmeter
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054807A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakujirou Ootsuki
作治郎 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oval Corp
Original Assignee
Oval Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oval Corp filed Critical Oval Corp
Priority to JP5054807A priority Critical patent/JPH06241866A/ja
Publication of JPH06241866A publication Critical patent/JPH06241866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気流量計を試験室内で寒冷地や熱帯地ある
いは高地条件で試験する。 【構成】 流量計室5内に着脱可能に取り付けられた空
気流量計6を音速ノズル12と直列に配設し、音速ノズ
ル12を流れる基準流量と比較する空気流量計の試験装
置に関するもので、導入する空気流量計の周囲空気を恒
温・恒湿・恒圧空気発生ユニット15によって、湿度調
整し、更に、目的とする温度、圧力に調整する。また、
空気流量計6から、音速ノズル室10内に導入される空
気温度を音速ノズル12の試験温度となるように制御し
て、音速ノズル12の温度補正の必要をなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、空気流量計を試験するための流
量試験装置に関し、より詳細には、音速ノズルに定めら
れた基準空気流量と被検流量とを比較するために被検流
量計に導入する空気の状態量を所定値に制御する空気発
生装置を備えた流量試験装置に関する。
【0002】
【従来技術】最近、自動車用のガソリン内燃機関におい
ては燃料噴射制御装置を有するものが多用されるように
なった。燃料噴射制御装置は、内燃機関に導入される空
気流量に応じた燃料をインジェクタからシリンダ内に噴
射する方式で、インジェクタから噴射される燃料の粒子
径などの噴射条件において噴射された燃料と化学反応す
る空気流量が最適であれば内燃機関の効率を向上し低公
害となることが知られている。このため、燃料噴射制御
装置を有する内燃機関では、アクセルに応じてエンジン
導入される空気量に対応した燃料を噴射することを目的
とした空気量を計測する空気流量計が必要であり、広い
流量範囲で高精度に空気流量を計測することが要求され
る。このため、出荷前に空気流量計は流量試験される。
【0003】図3は、従来の空気流量試験装置の構成を
示す図で、空気流量計試験装置50は、空気導入室51
と流量計室55と音速ノズル室59および真空ポンプ6
4とからなっている。空気導入室51は外部空気をフィ
ルタ54で除塵して導入し、更に、フィルタ52により
除塵し、完全に除塵した空気を流管53に導入する。流
管53から導入された空気は、流量計室55内の流量計
取付台57に着脱可能に取り付けられた被検の空気流量
計56を通り音速ノズル室59に導かれる。
【0004】音速ノズル室59は隔板60で2室に区画
し、隔板60には複数の音速ノズル61が配設される。
音速ノズル61の後流側には、任意の音速ノズルのノズ
ル口を開閉する弁開閉装置62が配設され、導管63を
介して真空ポンプ64(V・P)に連通する。
【0005】音速ノズル61は、上流側の圧力と下流側
の圧力の圧力比が臨界圧力比となったとき、上流側の温
度、圧力および湿度条件で定められる一定の質量流量が
流れる。このような音速ノズル61を複数組合わせて弁
開閉装置62で開閉する数を定めることによって複数段
の基準流量が得られ、該基準流量と被検空気流量計56
の読み値と比較され器差特性が得られる。しかし、この
ときの被検空気流量計56に導入される外気の状態量
は、流量試験装置の設置場所で定まる。すなわち、設定
場所の、時期、気象などの外部条件によって空気の温
度、圧力および湿度などの状態量が異なり、音速ノズル
室59内の上流側温度、圧力および湿度などの補正を行
う必要があった。しかも、音速ノズル室59と被検空気
流量計56は、温度,湿度,圧力条件を実験室内で寒冷
地や熱帯地あるいは高地の条件にした試験の結果を容易
に得ることができなかった。
【0006】
【目的】本発明は、上述の実情に鑑みなされたもので、
実験室内で被試験空気流量計を、寒冷地や熱帯、あるい
は高地の条件で試験可能とし、更には、音速ノズルの温
度補正を不要とし高精度に流量測定を可能とする流量試
験装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
空気の状態量を所定値に制御し、制御された空気を被検
空気流量計に導入・循環する空気発生装置と、該空気発
生装置に連通する被検空気流量計と、該被検流量計に空
気の基準流量を流す音速ノズルと、該音速ノズルに臨界
圧力以下の圧力を保つための真空ポンプとからなるこ
と、更には、(2)前記(1)において前記空気発生装
置から被検流量計に導入する空気の状態量を、前記音速
ノズルに定められた基準流量を求めたときの状態量とし
たこと、更には、(3)前記(1)又は(2)において
前記音速ノズルに導入される空気を該音速ノズルに定め
られた基準流量を求めたときの状態量における空気温度
と等しい温度に加熱する熱交換器を前記被検流量計と音
速ノズルとを連通する導管に、配設したことを特徴とす
るものである。以下、本発明の実施例に基づいて説明す
る。
【0008】図1は、本発明における流量試験装置の構
成の一例を説明するための図で、図中、1は流量試験装
置、2は空気導入室、3,16はフィルタ、4,21,
22は流管、5は流量計室、6は被検空気流量計、7は
流量計取付台、8は基台、9は熱交換器、10は音速ノ
ズル室、11は隔板、12は音速ノズル(S・V)、1
3は弁開閉装置、14は真空ポンプ(V・P)、15は
恒温・恒湿・恒圧空気発生ユニットである。
【0009】流量試験装置1は、基台8上に一体に構成
されたフィルタ3を有する空気導入室2と、フィルタ3
で濾過された空気を流管4で流量計取付台7に着脱可能
に取り付けられた被検の空気流量計6に導入する流量計
室5とを有し、更に空気流量計6から流出した空気の状
態量を所定値にするために熱交換を行う熱交換器9と、
熱交換された空気流量を基準流量と比較するため隔壁1
1に取り付けられた複数の音速ノズル12を選択可能に
開閉する弁開閉装置13を有する音速ノズル室10と、
音速ノズル室10の音速ノズル12の流出側の空気を吸
引し音速ノズル12に臨界圧力を与えるための真空ポン
プ14と、前記空気導入室2、流量計室5及び熱交換器
9に各導管18a,18b,19a,19bおよび20
a,20bを介して定湿度で恒温・恒湿・恒圧の空気を
導入する恒温・恒湿・恒圧空気発生ユニット15とから
構成される。
【0010】次に、以上の如く構成された流量試験装置
1の動作を説明する。後述で詳細に説明する恒温・恒湿
・恒圧空気発生装置ユニット15からは、フィルタ16
を通って導入され、恒湿で所定の温度、圧力に制御され
た試験空気を導管18aを介して空気導入室2に導入さ
れ、余分の空気は導管18bを介して戻される。また、
流量計室5内の空気温度は、導管19a,19bを介し
て流れる空気によって一定に保持されている。更に、空
気流量計6と音速ノズル室10との導管4,21間に配
設された熱交換器9によって音速ノズル12に導入され
る空気の温度条件を熱交換器で定めた任意一定温度にす
ることができる。例えば、空気温度を音速ノズル12の
基準質量流量を定めるために試験されたときの温度に設
定しておけば、音速ノズル12の温度補正を行う手数が
省ける。
【0011】恒温・恒湿・恒圧空気発生ユニット15に
よって任意に定められた湿度、温度および圧力の状態を
もった空気は空気導入室2に導入され、フィルタ3、流
管4を通って空気流量計6に導入され音速ノズル12と
比較され器差付けされる。観測流量は、複数の音速ノズ
ル12の中から選んで組み合わせ、不要な音速ノズル1
2を弁開閉装置13で閉止し、真空ポンプ14で吸引す
る。
【0012】図2は、本発明にかかる恒温・恒湿・恒圧
空気発生装置ユニットの一例の構成を説明するためのブ
ロック図で、図中、23は冷凍機、24は除湿機、2
5,28,30,32は冷却器(C/C)、26は圧力
制御弁、27,34,41はブローア(F)、29,3
1,33,42は加熱器、35は圧力制御装置(PI
C)、36,37,38,39は温度制御装置(TI
C)、40は中央演算処理装置(CPU)であり、図1
と同じ作用をする部分には、図1と同一の参照番号を付
している。
【0013】恒温・恒湿・恒圧空気発生ユニット15に
は、フィルタ16を介して室内空気が導入され、除湿機
24により除湿され、所定の湿度をもった空気にしてブ
ローア27によって吸引され導管18aに導入される。
この時導入された空気は冷却管25によって所定温度に
冷却され、余分の空気は加熱器42で室温に加熱されて
室内に戻される。なお、冷却管25及びその他の冷却管
9a,28,30,32に供給される冷媒は冷凍機23
から送られ、冷凍機23には室外に配設されたクーリン
グタワー(図示せず)から冷却水が導管17によって導
入循環される。
【0014】冷却器25によって所定温度に冷却された
試験空気は、CPU40からの指令によって、圧力制御
装置35で制御された圧力制御弁26によって所定圧力
に制御される。この結果、導入空気は、温度変化するの
で再び冷却器28によって冷却され、更に温度制御装置
36によって加熱器29を加熱し一定温度に制御される
恒湿で恒温・恒湿・恒圧の状態量をもった空気として空
気導入室2に導入される。また、導管18bからは余分
の空気が排出されるが、排出空気は冷却器32、温度制
御装置38によって略室内温度と等しい一定温度に制御
される加熱器33からなる熱交換器によって安全な略室
内空気の温度状態にして真空ポンプ14を介して排気さ
れる。
【0015】また、流量計室5内の循環空気は、冷却器
30、温度制御装置37によって一定温度に制御される
加熱器31からなる熱交換器によって、被検空気流量計
6の実装環境条件の温度と略等しい所定温度に冷却又は
加熱され導管19aを介して流量計室5内導入され、導
管19bからブロアー34によって冷却器30、加熱器
31からなる前記熱交換器によって一定の空気状態で流
量計室5内を循環する。
【0016】更に、冷却器9a、加熱器9bからなる熱
交換器9は試験空気を温度制御装置39によって、例え
ば、音速ノズルの試験時温度の一定温度に制御して、音
速ノズル室10内に導入される。
【0017】上述の如く、恒温・恒湿・恒圧発生ユニッ
ト15は被検空気流量計6および該空気流量計が装着さ
れた環境を高・低温又は高・低圧の状態にすることがで
き、空気流量計6を、このような地域と同一条件で試験
することができる。
【0018】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、以下の効果がある。 (1)空気流量計を試験室内で寒冷地や熱帯地、あるい
は高地の条件で容易に試験できる。 (2)音速ノズルの温度補正をなくすることができ、精
度の良い流量測定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における流量試験装置の構成の一例を
説明するための図である。
【図2】 本発明にかかる恒温・恒湿・恒圧空気発生装
置ユニットの一例の構成を説明するためのブロック図で
ある。
【図3】 従来の空気流量試験装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…流量試験装置、2…空気導入室、3,16…フィル
タ、4,21,22…流管、5…流量計室、6…被検空
気流量計、7…流量計取付台、8…基台、9…熱交換
器、10…音速ノズル室、11…隔板、12…音速ノズ
ル、13…弁開閉装置、14…真空ポンプ、15…恒温
・恒湿・恒圧空気発生ユニット、23…冷凍機、24…
除湿機、25,28,30,32…冷却器(C/C)、
26…圧力制御弁、27,34,41…ブローア
(F)、29,31,33,42…加熱器、35…圧力
制御装置(PIC)、36,37,38,39…温度制
御装置(TIC)、40…中央演算処理装置(CP
U)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気の状態量を所定値に制御し、制御さ
    れた空気を被検空気流量計に導入・循環する空気発生装
    置と、該空気発生装置に連通する被検空気流量計と、該
    被検流量計に空気の基準流量を流す音速ノズルと、該音
    速ノズルに臨界圧力以下の圧力を保つための真空ポンプ
    とからなることを特徴とする流量試験装置。
  2. 【請求項2】 前記空気発生装置から被検流量計に導入
    する空気の状態量と被検流量計の周囲空気の状態量を被
    検流量計を実装したときの状態量としたことを特徴とす
    る請求項1記載の流量試験装置。
  3. 【請求項3】 前記音速ノズルに導入される空気を該音
    速ノズルに定められた基準流量を求めたときの状態量に
    おける空気温度と等しい温度に加熱する熱交換器を前記
    被検流量計と音速ノズルとを連通する導管に、配設した
    ことを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の流量
    試験装置。
JP5054807A 1993-02-18 1993-02-18 流量試験装置 Pending JPH06241866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054807A JPH06241866A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 流量試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054807A JPH06241866A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 流量試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241866A true JPH06241866A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12981004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054807A Pending JPH06241866A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 流量試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108279089A (zh) * 2018-02-09 2018-07-13 深圳市艾依康仪器仪表科技有限公司 恒温恒压检定装置
CN110174162A (zh) * 2019-05-13 2019-08-27 南京罕华流体技术有限公司 一种工业计量用工况校准装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108279089A (zh) * 2018-02-09 2018-07-13 深圳市艾依康仪器仪表科技有限公司 恒温恒压检定装置
CN110174162A (zh) * 2019-05-13 2019-08-27 南京罕华流体技术有限公司 一种工业计量用工况校准装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302834B2 (en) Method for supplying an internal combustion engine with conditioned combustion gas, device for carrying out said method, method for determining the quantities of pollutants in the exhaust gases of an internal combustion engine, and device for carrying out said method
CN100587447C (zh) 换热器性能试验台
CN106370388B (zh) 汽车散热性能测试系统及方法
CN106596115B (zh) 一种发动机egr流体模拟试验台
CN113607421B (zh) 一种车辆冷却系性能试验测试装置
JP2015210240A (ja) 環境試験システム
CN107525678A (zh) 一种内燃机egr冷却器颗粒物沉积路径模拟试验装置及方法
CN206054091U (zh) 中冷器温度控制装置及系统
CN111811825A (zh) 一种多功能发动机冷却温控系统及其控制方法
CN110411700A (zh) 一种换热器风洞测试系统
KR100603502B1 (ko) 자동차 egr 쿨러 열사이클 시험장치
JPH06241866A (ja) 流量試験装置
US4041777A (en) Method and apparatus for testing carburetors
US4122707A (en) Flow test stand
CN110566354A (zh) 一种测量egr率的废气再循环系统及方法
CN209432400U (zh) 简易型汽车空调出风温度均匀性、风量测试设备
CN112881465B (zh) 一种多初始态燃料瞬态反应流场参数测试系统
CN211504672U (zh) 用于发动机低温散热器试验的调节式冷却器和冷却系统
CN211348639U (zh) 一种氡室稳定的恒温恒湿调控系统
CN210894621U (zh) 新能源电机的测试系统
CN117545996A (zh) 用于试验台的调节装置
JPS60105933A (ja) 風洞試験設備の制御方法
JPS63133038A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPS61213648A (ja) 空気調和機の空気エンタルピ法試験装置
CN111238799A (zh) 气体相互混合调节调控的设备及方法