JPH06241127A - 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置 - Google Patents

2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Info

Publication number
JPH06241127A
JPH06241127A JP5022756A JP2275693A JPH06241127A JP H06241127 A JPH06241127 A JP H06241127A JP 5022756 A JP5022756 A JP 5022756A JP 2275693 A JP2275693 A JP 2275693A JP H06241127 A JPH06241127 A JP H06241127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
port
valve
egr
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022756A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kobayashi
辰夫 小林
Kenichi Nomura
憲一 野村
Hiroaki Nihei
裕昭 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5022756A priority Critical patent/JPH06241127A/ja
Publication of JPH06241127A publication Critical patent/JPH06241127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2サイクルエンジンの掃気行程時の新気を多
く含む排気を給気側に還流させて排気の酸素濃度上昇を
防止する。 【構成】 2サイクルエンジン1の各シリンダ排気ポー
ト13の排気弁14近傍にEGRポート21を配置する
とともにEGRポートを開閉する制御弁22を設ける。
制御弁22はシリンダ給気弁12の開弁期間中にEGR
ポートを開放するとともにEGRポート開放中は排気ポ
ートに突出して排気ポートを絞るようにする。掃気行程
時にEGRポートが開放され、同時に排気ポートの排気
抵抗が増大するので掃気行程時の排気ポート圧力が高く
保たれ、新気を多く含む掃気行程の排気を多量に給気側
に還流させることができ、排気通路に流れる排気の酸素
濃度上昇が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2サイクル内燃機関の排
気ガス再循環装置に関し、詳細には各シリンダの行程に
同期して排気ガスの再循環を行うタイムドEGR装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】2サイクルエンジンでは、シリンダの爆
発行程後、まず排気弁を開弁してシリンダ内の高圧の既
燃ガスを排気ポートにブローダウンさせ、その後排気弁
を開弁したまま給気弁を開弁して掃気ポンプによりシリ
ンダ内に給気を送り込み、新気によるシリンダ内の既燃
ガスの掃気を行っている。このため、掃気期間中、特に
シリンダ内に新気の充填が進んだピストン下死点近傍以
降では給気弁から供給された新気が位置的に近い排気ポ
ートに直接吹き抜ける新気の吹き抜けが生じる。新気の
吹き抜けが生じると排気ガスには多くの新気が混入し、
排気ガス中の酸素濃度が上昇するため、三元触媒を用い
た排気浄化装置ではNOX の転換効率が低下して排気エ
ミッションが悪化する問題が生じる。
【0003】この排気エミッションの悪化を防止するた
めには、上記の新気吹き抜けによる酸素濃度上昇を考慮
した上で三元触媒に到達する排気が理論空燃比近傍にな
るように燃料供給量を増大して燃焼時の空燃比を理論空
燃比より大幅にリッチ側にすることも考えられる。しか
し、燃料供給量を増大させたのでは燃費の悪化を生じる
とともに、燃焼時の空燃比が過濃となるため燃焼が悪化
して機関出力が低下する等の問題が新たに生じる。
【0004】この問題を解決するために、掃気期間中の
新気を多く含んだ排気を給気側に再循環させることによ
り、燃料供給量を増大させることなく三元触媒での酸素
濃度の上昇を防止する排気ガス再循環(EGR)装置が
考案されている。この種のEGR装置の例としては例え
ば実開平3─5961号公報に記載されたものがある。
同公報のEGR装置は、排気系に第一の排気通路と第二
の排気通路とを設け、第一の排気通路には新気を殆ど含
まない排気ブローダウン中の排気ガスを流し、第二の排
気通路には多量の新気を含む掃気期間中の排気を流すよ
うにするとともに上記第二の排気通路と機関給気通路と
をEGR通路で接続して多量の新気を含む排気ガスのみ
を給気通路に還流させるようにしている。
【0005】ところが、上記実開平3─5961号公報
の装置では新気を多く含む掃気期間中の排気を十分に給
気側に還流させることができない場合が生じる。すなわ
ち、排気通路内の圧力は全作動行程を通じて一定ではな
く排気弁閉弁直後等に一時的に排気通路内圧力が給気通
路内圧力より低くなる期間が生じる場合がある。実開平
3─5961号公報の装置ではEGR実施中にはEGR
通路は常時開放されているため、上記のように排気通路
内圧力が給気通路内圧力より低くなるとEGR通路内の
新気を多量に含む排気や、給気通路内の新気がEGR通
路から排気通路内に逆流する場合が生じる。このような
逆流が生じると掃気期間中の新気を多く含む排気を十分
に給気通路側に還流させることができなくなり、その結
果排気通路内の排気の酸素濃度が上昇してしまう問題が
生じる。
【0006】本願出願人は、この問題を解決するために
EGR通路にシリンダ行程に同期して開閉する制御弁を
設け、排気通路内圧力が低下して上記逆流が生じる期間
中は該制御弁を閉弁することにより逆流を防止したEG
R装置を既に提案している(特願平4─248069
号)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】2サイクル内燃機関に
おいては、排気ポート内の排気圧力は排気弁開弁直後の
ブローダウン時に最大となり、その後の掃気行程時には
圧力が低下して行く。このため掃気期間中には排気ポー
トと給気通路との圧力差が小さくなっており、EGR通
路を通って給気通路に排気が還流しにくくなる傾向があ
る。特に、給気通路のスロットルバルブの下流側に過給
機を配置した場合には、過給機の駆動損失を低減するた
めにスロットルバルブ下流側の圧力(過給機入口圧力)
をできるだけ高く保持する必要があるため、スロットル
バルブ下流側の給気通路圧力は大気圧に近い値に設定さ
れる。従って通常、掃気期間中の排気ポートと給気通路
内の圧力差は小さくなるため、掃気期間中の排気を十分
に給気通路に還流させることが出来なくなる問題が生じ
る。上記特願平4─248069号に提案したEGR装
置も、EGR通路を通って新気の逆流が生じることは防
止できるものの、掃気期間中の圧力差の低下による排気
還流量の低下は防止し得ない。
【0008】この問題を解決するためには、例えば排気
ポートに絞り弁を設け、機関回転数または負荷に応じて
排気ポートを絞ることにより排気圧力を高く維持するよ
うにすることも考えられるが、排気ポートを絞ったので
は掃気期間中のみならずブローダウン時にも排気抵抗が
大きくなり、シリンダ内の既燃ガスがブローダウン中に
十分に排出されず掃気効率が悪化する問題が新たに生じ
る。また、この掃気効率の悪化を防ぐために給気圧力を
増大したのでは、結局過給機の駆動損失が増加すること
になり燃費が悪化するという問題が生じる。
【0009】本発明は、上記問題に鑑み、掃気行程時の
排気ポート圧力低下による排気還流量の低下を防止し、
燃費の増加を招くことなく排気酸素濃度上昇を防止する
ことができる2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、シリン
ダ掃気期間中に排気ガス再循環を行う2サイクル内燃機
関の排気ガス再循環装置において、各シリンダ排気ポー
トの排気弁近傍に開口しシリンダ排気ポートを機関給気
通路に連通する排気還流通路と、前記排気還流通路の排
気ポートへの前記開口部を開閉する制御弁とを備え、前
記制御弁は前記開口部をシリンダ給気弁の開弁期間中に
開放するとともに前記開口部開放中は前記排気ポートを
絞ることを特徴とする2サイクル内燃機関の排気ガス再
循環装置が提供される。
【0011】
【作用】制御弁はシリンダ給気弁の開弁期間中に排気ポ
ートの排気還流通路への開口部を開放するため、新気を
多く含む掃気期間中の排気のみが排気還流通路を通って
給気通路に導かれる。また、制御弁は排気還流通路の開
口部を開放中は排気ポートを絞るため前記開口部開放中
には排気圧が上昇し、給気通路との間に十分な圧力差が
生じるので掃気期間中の排気還流量の低下が防止され
る。また、制御弁は前記開口部閉鎖中は排気ポートの絞
りを解除するのでブローダウン時の排気抵抗は低く保た
れる。
【0012】
【実施例】図1に本発明を適用する2サイクル内燃機関
の排気再循環装置の一実施例を示す。図1において1は
2サイクルエンジン、2は給気通路、3はスロットル
弁、4は給気通路2のスロットル弁3下流に設けられた
過給機である。また、11はエンジン1の各気筒の給気
ポート、12は給気弁、13は各気筒の排気ポート、1
4は排気弁、15は各気筒内に直接燃料を噴射する筒内
燃料噴射弁である。
【0013】各気筒の排気ポート13の排気弁14近傍
の壁面には排気ガスを取り入れるEGRポート21が開
口している。各EGRポート21は共通のEGRマニホ
ルド24に連通しており、各気筒のEGRポート21か
ら取り入れられた排気ガスはここでまとめられ、単一の
EGR通路25を通って給気通路2のスロットル弁3下
流側負圧部に還流される。
【0014】また、EGRポート21の開口部には制御
弁22が設けられており、後述のように各気筒の行程に
同期してEGRポート21の開閉と排気ポート13の絞
りを行っている。図2、図3は制御弁22の構成の第一
の実施例を示す図である。図3に示すように、本実施例
では制御弁22は円柱状の外形を有するロータリ弁の形
式であり、各気筒のEGRポート21を横断して配置さ
れる。また、制御弁22は図示しないエンジンクランク
軸からタイミングベルト等を介して駆動され、クランク
軸と同じ速度で同期回転する。また、図2、図3に示す
ように制御弁22の各気筒のEGRポート21開口部に
対応する部分にはそれぞれ外周部に平坦部26をなす切
欠きと、内部ガス通路27とが形成されている。
【0015】本実施例では制御弁22のそれぞれのガス
通路27は、それぞれ対応する気筒の給気弁開弁期間の
うち、給気弁開弁時から排気弁閉弁時までの期間EGR
ポート21とEGRマニホルド24とを連通するように
形成されている。また、制御弁22は、図2に矢印で示
す方向に回転しその外周部が、ガス通路27が排気ポー
ト13に連通している回転位置では排気ポート13内に
突出するように配置されている(図2に実線で示す)。
また、ガス通路27が排気ポート13に開口する直前の
位置では前記平坦部26が排気ポート壁面と一致するた
め制御弁22の外周部は排気ポート内には突出しない
(図2に点線で示す)。
【0016】図4は各気筒の給気弁12と排気弁14の
開閉時期と制御弁22のガス通路27によるEGRポー
ト21とEGRマニホルドとの連通期間との関係を示す
タイミング図である。図においてTDC、BDCはそれ
ぞれ各気筒のピストン上死点と下死点を示し、EXO、
EXCはそれぞれ排気弁14の開弁時期と閉弁時期を、
またINO、INCはそれぞれ給気弁12の開弁時期と
閉弁時期を示すクランク角である。
【0017】本実施例では、制御弁22のガス通路27
の両端の開口部27aと27b(図2参照)は、給気弁
の開弁時期(図4、INO)に制御弁22の回転により
上記開口部27aが排気ポート13に開口し始めると同
時に開口部27bがEGRマホルド24に開口し始め
(図2に点線で示す状態)、排気弁の閉弁時期(図4、
EXC)には開口部27bがEGRマニホルド24に連
通する位置から外れ、EGRポート21を閉鎖する位置
に配置されている。
【0018】前述のように、爆発行程後排気弁が開弁す
ると(図4、EXO)、気筒内の高圧の既燃ガスが排気
ポートに排出されるブローダウンが生じる(図4、区間
I)。この時、制御弁22のガス通路開口部27aは排
気ポート13には連通しておらず(図2、実線)、EG
Rポート21は閉鎖されている。また、平坦部26は排
気ポート壁面と一致しており制御弁22外周部は排気ポ
ート内に突出しない。このため、排気ブローダウン時に
は排気抵抗が増大しないので既燃ガスの排出が良好にな
り気筒内残留ガスが減少する。
【0019】次いで給気弁が開弁すると新気が給気ポー
トから流入し、掃気行程(図4、区間 II )が開始され
る。この時、制御弁22のガス通路開口部27aは排気
ポート13に連通を開始し、排気ポート内の排気はガス
通路27を介してEGRマニホルド24に導かれ、EG
Rマニホルド24からEGR通路25を通って給気通路
2に流入する。これにより、新気を多く含む掃気行程時
の排気のみが給気通路に供給され、排気通路に排出され
る排気の酸素濃度の上昇が防止される。
【0020】又、掃気行程中は制御弁22の回転につれ
て平坦部26が回転し、制御弁22外周の円弧部分が排
気ポート内に突出するようになり、掃気行程が進むにつ
れて排気ポート13が絞られるため、排気抵抗の増大に
より排気ポート内の排気圧力が増大する。このため、掃
気行程時にも排気圧力は高く維持され、EGR通路25
を通る排気流量の低下が防止される。また、掃気期間に
排気ポート圧力が増大するため、給気ポートから排気ポ
ートに直接吹き抜ける新気の量が低減され、機関の掃気
効率が向上する。
【0021】また、排気弁14の閉弁時(図4、EX)
には、制御弁22のガス通路開口部27bはEGRマニ
ホルド24と連通する位置から外れ、EGRポート21
を閉鎖する。このため、排気弁14閉弁直後の排気圧力
低下によりEGR通路25から新気が排気ポートに逆流
することが防止される。次に、図5に制御弁の構成の第
二の実施例を示す。本実施例では制御弁22はポペット
弁として構成され、エンジン1のクランク軸からタイミ
ングベルト等を介して回転駆動されるカム61により開
閉駆動される。本実施例においても、制御弁22のEG
Rポート21開閉タイミングは図4と同一とされる。ま
た、本実施例では排気ポート13壁面ののEGRポート
21には流れ方向下流側にマスク壁62が形成されてい
る。マスク壁62は制御弁22開弁時EGRポート21
の下流側周縁部と制御弁22の弁体63との間を閉鎖
し、排気ポート上流側から制御弁弁体の下側を通って排
気が下流側に通り抜けることを防止している。本実施例
では掃気行程中制御弁22が開弁して弁体63が排気ポ
ート13内に突出することにより、EGRポート21が
開口するとともに弁体63の突出により排気ポート13
の排気抵抗が増大して排気圧が上昇する。このため、本
実施例の構成によっても図2のロータリ弁を使用した場
合と同等の効果を得ることが出来る。
【0022】図6は制御弁の構成の第三の実施例を示
す。本実施例では、制御弁22はEGRポート21を開
閉する板状の弁体72とロッド73とから構成されてい
る。弁体72はEGRポート21下流側周縁部にヒンジ
74を介して取着されている。ロッド73は図5と同様
な、図示しないカム軸とスプリングとにより駆動され、
往復動することにより弁体72を開閉する。本実施例に
おいても制御弁22のEGRポート21の開閉タイミン
グは図4と同一とされており、掃気行程時に制御弁22
が開弁してEGRポート21が開放されるとともに、制
御弁の弁体72の上流側端部が排気ポート13内に突出
して排気抵抗を増大させるため上述の実施例と同等の効
果が得られる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、2サイクル内燃機関の各シリ
ンダ排気ポートの排気弁近傍に配置したEGRポートを
開閉する制御弁を設け、該制御弁によりシリンダ給気弁
開弁期間中にEGRポートを開放するとともにEGRポ
ート開放中排気ポートを絞るようにしたたため、掃気行
程時の排気ポート圧力低下による排気還流量の低下を防
止することができる。このため、燃費の増大や機関出力
低下を伴うことなく掃気行程中の新気を多く含む排気を
十分に給気通路に還流させることができ、排気通路に流
れる排気の酸素濃度上昇を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス再循環装置の実施例の構成を
示す図である。
【図2】制御弁の構成の第一の実施例を示す図である。
【図3】制御弁の構成の第一の実施例を示す図である。
【図4】EGRポートの開閉タイミングを説明する図で
ある。
【図5】制御弁の構成の第二の実施例を示す図である。
【図6】制御弁の構成の第三の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1…2サイクルエンジン 2…給気通路 3…スロットル弁 4…過給機 12…給気弁 13…排気ポート 14…排気弁 21…EGRポート 22…制御弁 24…EGRマニホルド 25…EGR通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ掃気期間中に排気ガス再循環を
    行う2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置におい
    て、各シリンダ排気ポートの排気弁近傍に開口しシリン
    ダ排気ポートを機関給気通路に連通する排気還流通路
    と、前記排気還流通路の排気ポートへの前記開口部を開
    閉する制御弁とを備え、前記制御弁は前記開口部をシリ
    ンダ給気弁の開弁期間中に開放するとともに前記開口部
    開放中は前記排気ポートを絞ることを特徴とする2サイ
    クル内燃機関の排気ガス再循環装置。
JP5022756A 1993-02-10 1993-02-10 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置 Pending JPH06241127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022756A JPH06241127A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022756A JPH06241127A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241127A true JPH06241127A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12091537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022756A Pending JPH06241127A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241127A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223173A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 排気ガス再循環装置
JP2011074890A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流装置
CN102155336A (zh) * 2011-01-21 2011-08-17 镇江恒驰科技有限公司 二冲程汽油发动机扫气再循环节能方法
WO2012076183A1 (de) 2010-12-11 2012-06-14 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Verbrennungsmotor, auslassventil und zylinderkopf dafuer, sowie herstellung, betrieb und verwendung eines verbrennungsmotors
JP2018141401A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社Subaru Egrバルブ及びegr装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223173A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 排気ガス再循環装置
JP2011074890A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流装置
WO2012076183A1 (de) 2010-12-11 2012-06-14 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Verbrennungsmotor, auslassventil und zylinderkopf dafuer, sowie herstellung, betrieb und verwendung eines verbrennungsmotors
DE102010054206B4 (de) 2010-12-11 2018-09-06 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Zweitakt-Großdieselmotor, Auslassventil und Zylinderkopf dafür, sowie Herstellung, Betrieb und Verwendung eines Verbrennungsmotors
CN102155336A (zh) * 2011-01-21 2011-08-17 镇江恒驰科技有限公司 二冲程汽油发动机扫气再循环节能方法
JP2018141401A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社Subaru Egrバルブ及びegr装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1508675A3 (en) Multi-cylinder diesel engine with variably actuated valves
JPH0663452B2 (ja) 2サイクル内燃機関
EP0719913B1 (en) Two-cycle stroke engine with catalytic exhaust gas purification
JP2639140B2 (ja) 2ストロークエンジン
JP2876563B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジン
JPH06241127A (ja) 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0726994A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPS6146421A (ja) エンジン
JP3008417B2 (ja) 2ストロークエンジン
JPH06101577A (ja) 2サイクル内燃機関の排気ガス再循環装置
JP3948081B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP3163587B2 (ja) 内燃エンジンの動弁制御装置
JP3464806B2 (ja) 2サイクルエンジンのegr装置
JPS60153427A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPH0663453B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH10274069A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JPS63246411A (ja) 2サイクル燃料噴射内燃機関
JPH0447153A (ja) 内部排気還流式エンジン
JPH11200869A (ja) 4サイクル多気筒エンジン
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関
JP2865672B2 (ja) 混合気圧縮式二サイクル内燃機関
JPS6030430Y2 (ja) 内燃機関の始動促進装置
JPH077551Y2 (ja) 多気筒ディーゼルエンジン
JP3280757B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置