JPH06239639A - 光ファイバガラス母材の延伸方法 - Google Patents

光ファイバガラス母材の延伸方法

Info

Publication number
JPH06239639A
JPH06239639A JP2807393A JP2807393A JPH06239639A JP H06239639 A JPH06239639 A JP H06239639A JP 2807393 A JP2807393 A JP 2807393A JP 2807393 A JP2807393 A JP 2807393A JP H06239639 A JPH06239639 A JP H06239639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
outer diameter
fiber glass
heating furnace
glass preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2807393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Koaizawa
久 小相澤
Nobuaki Orita
伸昭 折田
Yoko Tokuoka
陽子 徳岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2807393A priority Critical patent/JPH06239639A/ja
Publication of JPH06239639A publication Critical patent/JPH06239639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
    • C03B37/01242Controlling or regulating the down-draw process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01257Heating devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0126Means for supporting, rotating, translating the rod, tube or preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光ファイバガラス母材1の両端を支持棒2
a、2bを介してチャック3a、3bにて把持しなが
ら、徐々に下方へ移動する。光ファイバガラス母材1は
加熱炉内を通過する際に外径変化部分11を経由して加
熱炉を出るときには光ファイバ延伸母材12となる。前
記加熱炉は上部シールフリンジ部分5および下方シール
フランジ部分7、また前記上部シールフランジ部分5と
前記下方シールフランジ部分7の間に設けられた電気ヒ
ータ9、そして該電気ヒータ9の外側に設けられた断熱
材10よりなる。また、前記加熱炉の下方側面に設置さ
れた放射温度計13によって外径変化部分11の表面温
度を測定し、該表面温度が変化した場合には光ファイバ
ガラス母材1の送り速度 V1 、光ファイバ延伸母材12
の引き取り速度 V2 、電気ヒータ9の温度のいづれか、
またはこれらの組み合わたものを制御することによって
常に一定の延伸外径を保持する。 【効果】 本発明によれば、長手方向の延伸外径の変動
が小さい光ファイバガラス母材の延伸方法が提供され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として加熱炉を用い
た光ファイバガラス母材の延伸方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】一般に、光ファイバはVAD法や外付け法
などによって光ファイバ多孔質ガラス母材を合成した
後、該光ファイバ多孔質ガラス母材を脱水焼結して光フ
ァイバガラス母材とし、該光ファイバガラス母材を線引
きに適した外径に延伸し、しかる後光ファイバ延伸母材
を線引きすることによって得られている。従来、光ファ
イバガラス母材の延伸は酸水素火炎を熱源としたバーナ
による加熱延伸方法(以下、バーナ延伸法という)によ
って行われてきた。前記バーナ延伸法によれば、加熱炉
内で延伸する際に光ファイバガラス母材の外径から光フ
ァイバ延伸母材の外径(以下、延伸外径という)へと変
化する部分(以下、外径変化部分という)の外径を測定
し、この測定値をフィードバックして延伸速度、具体的
には光ファイバガラス母材の送り速度と光ファイバ延伸
母材の引き取り速度(以下、単に延伸速度という)およ
びバーナによる加熱温度などを調整しながら加熱延伸す
ることが可能であった。言い換えると、光ファイバガラ
ス母材から光ファイバ延伸母材へと外径が変化する部
分、すなわち外径変化部分と測定している延伸外径の位
置とが近いので、延伸外径が不安定になりかけても直ち
に修正することが可能であった。それゆえに光ファイバ
延伸母材の延伸外径を長手方向に対し一定に保つことは
比較的容易であった。
【0003】しかしながら、近年の技術の発達により、
前記VAD法や外付け法などによって合成される光ファ
イバ多孔質ガラス母材の外径は、従来に比して格段に太
くなってきている。この傾向に伴って、延伸前の外径が
ある一定値以上である光ファイバガラス母材に対して
は、酸水素火炎を熱源としたバーナでは熱量的に問題が
あるため、前述したバーナ延伸法を実施することができ
なくなってきている。そのため、前述したある一定値以
上の外径を有する光ファイバガラス母材に対しては、前
記酸水素火炎を熱源としたバーナよりも熱量の大きい加
熱炉、具体的には電気ヒータを用いた加熱炉による加熱
延伸方法(以下、加熱炉延伸法という)が採用されてい
る。
【0004】前記加熱炉延伸法は、通常以下のようにし
て行われる。VAD法や外付け法などによって合成され
た光ファイバ多孔質ガラス母材を脱水焼結して、光ファ
イバガラス母材とする。該光ファイバガラス母材を、こ
の光ファイバガラス母材の長手方向の一部を覆い、かつ
この光ファイバガラス母材に対して同軸状に設けられて
いる円筒状の加熱炉内に挿入するとともに、その両端を
一対のチャックにて固定する。なお、この光ファイバガ
ラス母材の両端に把持部がない場合には、その両端に別
途把持用として支持棒などを取り付け、該支持棒などを
介して、前記光ファイバガラス母材を一対のチャックに
て固定する。このチャックは各々独自に回転数を設定す
ることが可能となっているとともに、該光ファイバガラ
ス母材をその長手方向に移動することができる。
【0005】前記光ファイバガラス母材を前記加熱炉内
に挿入し、その両端を前述のごとく固定した後、所定の
速度で回転せしめる。次いで前記加熱炉内を延伸可能な
所定の温度にまで昇温させ、前記光ファイバガラス母材
を回転させながら、長手方向には位置を変えずに前記加
熱炉内の温度が安定するまでそのまま保持する。その
後、光ファイバガラス母材の延伸速度および電気ヒータ
の温度を制御して延伸外径が一定になるように制御しつ
つ延伸を行う。所定長延伸後、加熱炉内を降温させ光フ
ァイバ延伸母材を取り出す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、加熱炉
延伸法では外径変化部分が加熱炉の内側となるため、従
来使用してきた外径測定器では、加熱炉が邪魔になって
前記外径変化部分の延伸外径の測定をすることができな
い。つまり加熱炉延伸法では、バーナ延伸法のように外
径変化部分の外径を測定して得た情報をフィードバック
して光ファイバガラス母材の延伸速度および電気ヒータ
の温度を制御することはできないのである。そのため加
熱炉延伸法では、加熱炉の下方に外径測定器を設けて光
ファイバ延伸母材の延伸外径を測定し、ここで得た情報
をフィードバックして前述した各要素を制御することし
かできない。言い換えれば、延伸している位置と延伸外
径を測定している位置が離れているので、延伸外径が不
安定になりかけた場合に直ちに修正ができず、長手方向
の延伸外径を一定に保つことは非常に難しかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、加熱炉延伸法
によって得られる光ファイバ延伸母材の長手方向におけ
る延伸外径の外径変動が小さい光ファイバガラス母材の
延伸方法を提供することを目的する。本発明は、光ファ
イバガラス母材の両端を移動可能なチャックによって把
持し、前記光ファイバガラス母材の一部を覆うように設
けた加熱炉によって前記光ファイバガラス母材を加熱延
伸する方法において、前記加熱炉内の光ファイバガラス
母材の表面温度を測定し、前記光ファイバの表面温度を
一定に保ちながら延伸することを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】従来、加熱炉延伸法によって光ファイバガラス
母材の延伸が行われることは少なかったが、加熱炉を用
いた光ファイバ延伸母材の線引きは行われていた。前記
加熱炉を用いた光ファイバ延伸母材の線引きの際に線引
きのテンションを変えるとそれに伴って外径変化部分の
形状が規則的に変化することが知られている。前記線引
きのテンションは電気ヒータの温度を変えることによっ
て制御することができる。したがって、光ファイバガラ
ス母材を加熱炉延伸法によって延伸する際も電気ヒータ
の温度、すなわち加熱炉内における光ファイバガラス母
材の表面温度が変化すれば光ファイバ延伸母材の外径変
化部分の形状が変化するのではないかと考えた。そこで
前記光ファイバガラス母材の所定の位置に放射温度計を
設置し、前記光ファイバガラス母材の所定の位置の表面
温度を変え、その結果得られる光ファイバ延伸母材の延
伸外径を測定したところ、双方の間にはある一定の関係
があることがわかった。
【0009】具体的には、現在製造している光ファイバ
ガラス母材の外径の範囲であれば、加熱炉内の光ファイ
バガラス母材の表面温度と延伸の結果得られる光ファイ
バ延伸母材の延伸外径の間には、相関的な関係があるこ
とが分かったのである。したがって、加熱炉内における
前記光ファイバガラス母材上の所定位置における表面温
度を一定になるように光ファイバガラス母材の延伸速度
および電気ヒータ温度などを制御すれば、該光ファイバ
延伸母材の延伸外径は長手方向に安定したものとなり、
外径変動の小さな光ファイバ延伸母材を容易に得ること
ができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。図
1に示すように、延伸されるべき光ファイバガラス母材
1はその両端に取り付けられた支持棒2a、2bを介し
てチャック3a、3bにて把持される。次いで前記チャ
ック3a、3bをそれぞれ延伸前の光ファイバガラス母
材1の外径と延伸後の光ファイバ延伸母材12の外径に
よって決まる所定の速度で移動させ、徐々に前記光ファ
イバガラス母材1を下方へ移動させる。前記光ファイバ
ガラス母材1は加熱炉内を通過する際に加熱延伸され、
外径変化部分11を経由して加熱炉を出るときには所定
の延伸外径を有する光ファイバ延伸母材12となる。前
記加熱炉は気体供給装置4を具備する上部シールフラン
ジ部分5および気体供給装置6を具備する下部シールフ
ランジ部分7、また前記上部シールフランジ部分5と前
記下部シールフランジ部分7の間にあって気体供給装置
8によって周囲にシール性の気体が供給される電気ヒー
タ9、そしてこの電気ヒータ9の外側に設けられた断熱
材10よりなる。また、前記加熱炉の下部側面には放射
温度計13のための窓14がその固定部材15によって
設置されている。一方、前記光ファイバ延伸母材12の
外径は加熱炉下方に設けられた外径測定器16によって
測定される。
【0011】なお、加熱炉内には前記上部シールフラン
ジ部分5および前記下部シールフランジ部分7から不活
性ガス、具体的にはアルゴンガスが供給されており、そ
の結果として前記加熱炉内から外部へ向けて光ファイバ
ガラス母材の表面に沿うようにして前記アルゴンガスが
吹き出している。これによって加熱炉内への大気の巻き
込みを防止することができる。さらに、気体供給装置8
から加熱炉内に供給される不活性ガス、具体的にはアル
ゴンガスは加熱炉内を大気圧よりも高い圧力に保ち、加
熱炉内で生じるダストなどを外部へ排出する役割を果た
している。
【0012】また、この加熱炉では放射温度計13によ
って外径変化部分11の表面温度を測定し、該表面温度
が変化した場合には光ファイバガラス母材1の延伸速
度、具体的には光ファイバガラス母材1の送り速度
V1 、光ファイバ延伸母材12の引き取り速度 V2 、お
よび電気ヒータ9の温度のいづれか、またはこれらの組
み合わせたものを制御することによって常に一定の延伸
外径を保持できるようになっている。
【0013】実施例1としては、図1に示す前記加熱延
伸装置を用いて外径 120mmφの光ファイバガラス母材1
を延伸外径60mmφの光ファイバ延伸母材12に延伸し
た。この際、測定している外径変化部分11の表面温度
が所定値より高くなった場合、すなわち延伸外径が所定
値より小さくなった場合には、前記光ファイバガラス母
材1の送り速度 V1 を速く、または前記光ファイバ延伸
母材12の引き取り速度V2 を遅くした。また、測定し
ている外径変化部分11の表面温度が所定値より低くな
った場合、すなわち延伸外径が所定値より大きくなった
場合には、前述の場合とは逆に前記光ファイバガラス母
材1の送り速度 V1 を遅く、または前記光ファイバ延伸
母材12の引き取り速度 V2 を速くして、常に延伸外径
が一定になるように制御した。その結果得た光ファイバ
延伸母材12の長手方向の延伸外径の変動は± 1.0mm以
内であった。
【0014】実施例2としては、前述した図1に示す加
熱延伸装置の加熱炉側面の中央付近に、さらにもう一つ
の放射温度計17のための窓18がその固定部材19に
よって設置されている図2に示された装置を用いた。実
施例2における光ファイバガラス母材1の延伸の際に
は、実施例1と同様に外径変化部分11の表面温度が一
定となるように諸要素を制御するほかに、外径変化部分
11の表面上の2点間の温度勾配も一定となるように制
御した。具体的な方法としては、前記光ファイバガラス
母材1の表面温度が一定となるようにするには主として
前記光ファイバガラス母材1の送り速度 V1 を制御し、
前記2点間の温度勾配が一定となるようにするには主と
して前記光ファイバ延伸母材12の引き取り速度 V2
制御した。このようにして外径 150mmφの光ファイバガ
ラス母材1を延伸外径 100mmφの光ファイバ延伸母材1
2に延伸した。その結果得た光ファイバ延伸母材12の
長手方向の延伸外径の外径は± 1.0mm以内であった。
【0015】また、実施例1、2では、外径変化部分1
1において延伸前の光ファイバガラス母材1の外径か
ら、光ファイバ延伸母材12の延伸外径への変化がゆる
やかな場合には電気ヒータ9の温度を変えることにより
さらに微妙な制御が可能となり、延伸外径の精度を向上
することが可能であるとわかった。
【0016】比較例 比較例としては、図3に示すような放射温度計を持たな
い加熱延伸装置を用いて、かつ光ファイバ延伸母材12
の延伸外径を加熱炉の下部の外径測定器16によって測
定し、この情報をフィードバックして、光ファイバ延伸
母材12の延伸外径が所定値より小さくなった場合に
は、該光ファイバガラス母材1の送り速度V1 を速く、
または光ファイバ延伸母材12の引き取り速度 V2 を遅
くした。また、該光ファイバ延伸母材12の延伸外径が
所定値より大きくなった場合には、前述の場合とは逆に
前記光ファイバガラス母材12の送り速度 V1 を遅く、
または光ファイバ延伸母材12の引き取り速度 V2 を速
くして、常に延伸外径が一定になるように制御しなが
ら、外径 150mmφの光ファイバガラス母材1を延伸外径
100mmφの光ファイバ延伸母材12に延伸した。その結
果得た光ファイバ延伸母材12の長手方向の延伸外径の
変動は、± 1.0〜 2.0mmであった。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、長手方向における延伸
外径の変動が小さい光ファイバガラス母材の延伸方法が
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例1で用いた加熱延伸装
置である。
【図2】図2は、本発明の実施例2で用いた加熱延伸装
置である。
【図3】図3は、本発明の比較例で用いた加熱延伸装置
である。
【符号の説明】
1…光ファイバガラス母材 2a、2b…支持棒 3a、3b…チャック 4…気体供給装置 5…上部シールフランジ部分 6…気体供給装置 7…下部シールフランジ部分 8…気体供給装置 9…電気ヒータ 10…断熱材 11…外径変化部分 12…光ファイバ延伸母材 13…放射温度計 14…窓 15…固定部材 16…外径測定器 17…放射温度計 18…窓 19…固定部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバガラス母材の両端を移動可能
    なチャックによって把持し、前記光ファイバガラス母材
    の一部を覆うように設けた加熱炉によって前記光ファイ
    バガラス母材を加熱延伸する方法において、前記加熱炉
    内の光ファイバガラス母材の表面温度を測定し、前記光
    ファイバガラス母材の表面温度を一定に保ちながら延伸
    することを特徴とする光ファイバガラス母材の延伸方
    法。
  2. 【請求項2】 光ファイバガラス母材の表面温度を複数
    点測定し、その温度勾配と前記光ファイバガラス母材の
    温度とを一定に保ちながら延伸することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の光ファイバガラス母材の延
    伸方法。
JP2807393A 1993-02-17 1993-02-17 光ファイバガラス母材の延伸方法 Pending JPH06239639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2807393A JPH06239639A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 光ファイバガラス母材の延伸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2807393A JPH06239639A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 光ファイバガラス母材の延伸方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239639A true JPH06239639A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12238600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2807393A Pending JPH06239639A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 光ファイバガラス母材の延伸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239639A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
US5897681A (en) * 1996-12-17 1999-04-27 Alcatel Method of drawing an optical fiber
US6134922A (en) * 1997-06-19 2000-10-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for drawing a glass ingot
WO2000068157A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method and induction furnace for drawing large diameter preforms to optical fibres
NL1016644C2 (nl) * 2000-11-17 2002-05-22 Draka Fibre Technology Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een voorvorm.
JP2009096680A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス物品の加熱方法及び誘導炉
CN102627399A (zh) * 2012-04-18 2012-08-08 长飞光纤光缆有限公司 一种光纤预制棒的垂直拉伸方法及设备
CN105217951A (zh) * 2015-09-21 2016-01-06 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光纤预制棒的垂直拉伸方法及设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5897681A (en) * 1996-12-17 1999-04-27 Alcatel Method of drawing an optical fiber
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
US5942019A (en) * 1997-04-11 1999-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
US6134922A (en) * 1997-06-19 2000-10-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for drawing a glass ingot
WO2000068157A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method and induction furnace for drawing large diameter preforms to optical fibres
NL1016644C2 (nl) * 2000-11-17 2002-05-22 Draka Fibre Technology Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een voorvorm.
WO2002040415A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Draka Fibre Technology B.V. Apparatus and process for producing an optical fibre preform
US6600769B2 (en) 2000-11-17 2003-07-29 Draka Fibre Technology B.V. Device and method for manufacturing a preform
JP2009096680A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス物品の加熱方法及び誘導炉
CN102627399A (zh) * 2012-04-18 2012-08-08 长飞光纤光缆有限公司 一种光纤预制棒的垂直拉伸方法及设备
CN105217951A (zh) * 2015-09-21 2016-01-06 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光纤预制棒的垂直拉伸方法及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06239639A (ja) 光ファイバガラス母材の延伸方法
JP3159116B2 (ja) ガラス母材の延伸機および延伸方法
JPH09132424A (ja) 光ファイバの線引方法
JP3812357B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び延伸装置
JP2005170714A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法および装置
JPS63195139A (ja) ガラスロツド延伸装置
US4608071A (en) Method for reducing diameter of a glass rod or tube by drawing
CN100354220C (zh) 玻璃母材的拉伸方法及用于该方法的拉伸装置
JPS60260439A (ja) 光フアイバ母材の成形装置
JPH10167745A (ja) プリフォームの外径制御方法及びプリフォームの延伸装置
JP4258610B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
CA2077197C (en) Method of manufacturing an optical fibre
JP2001048565A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JP3864463B2 (ja) 延伸方法
JP2000247664A (ja) ガラス母材の延伸方法および延伸装置
KR20070079758A (ko) 발열체 산화 방지를 위한 장치 및 광섬유 모재 제조용전기로
JP3112893B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
EP0530917B1 (en) Method of manufacturing an optical fibre
JPH04325428A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0253375B2 (ja)
JPH06256034A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸装置
JP4120783B2 (ja) ガラス母材の延伸方法およびこれに用いられる延伸装置
JP2003212576A (ja) ガラス母材の延伸方法
JPH01197340A (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP2004115286A (ja) ガラス母材の延伸方法