JPH0623923Y2 - 太陽追尾センサ - Google Patents

太陽追尾センサ

Info

Publication number
JPH0623923Y2
JPH0623923Y2 JP6048187U JP6048187U JPH0623923Y2 JP H0623923 Y2 JPH0623923 Y2 JP H0623923Y2 JP 6048187 U JP6048187 U JP 6048187U JP 6048187 U JP6048187 U JP 6048187U JP H0623923 Y2 JPH0623923 Y2 JP H0623923Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
sun
tracking sensor
sun tracking
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6048187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167212U (ja
Inventor
實 稲沼
峻 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6048187U priority Critical patent/JPH0623923Y2/ja
Publication of JPS63167212U publication Critical patent/JPS63167212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623923Y2 publication Critical patent/JPH0623923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、太陽追尾型ソーラーコレクタ等太陽を自動追
尾する装置に設けられて太陽の方角を検出する太陽追尾
センサに関する。
〈従来の技術〉 太陽追尾型ソーラーコレクタ,太陽光発電装置等太陽を
自動追尾する装置の向きを常に太陽の方角に一致させる
為に、これらの装置には太陽の方角を検出する太陽追尾
センサが設けられる。
そしてこの太陽追尾センサとしては、仕切板の両側にC
dSセンサ或いは日照計を配置して成るものが考案され
ている。即ち仕切板を含む面が太陽の方角に一致しない
場合には、仕切板が太陽光を遮って仕切板の何れかの側
のCdSセンサ或いは日照計に太陽光が入射せず、よっ
てCdSセンサの抵抗値或は日照計の発生電圧が変化す
る。このことを利用して太陽の方角を検出するものであ
る。
〈考案が解決しようとする問題点〉 CdSセンサは、その特性が温度に依存する為、温度変
化の大きい屋外において仕切板の両側の素子間で温度差
が生じた場合には特性がバラつく。しかし従来のCdS
センサを利用した太陽追尾センサでは素子間の温度差を
なくす工夫が為されていない為に、太陽の方角の検出が
確実に行われない。
又日照計は温度変化に対して安定した特性を有するが、
形状が大きくて光検出感度が低く、しかも高価である。
よって日照計を利用した太陽追尾センサは大型で高価な
ものとなってしまう。
〈問題点を解決するための手段〉 従って本考案は上記問題点を解決すべく、屋外に設置し
て確実な検出が行え、しかも小型で安価な太陽追尾セン
サを提供することを目的とするものである。
即ち、外箱の内部に仕切板を立設して複数の受光室を形
成するとともに、前記外箱上面に前記各受光室に太陽光
を取入れるスリットを設け、且つ前記各受光室に受光素
子を設けて太陽の方角を検出する太陽追尾センサであ
る。更に、前記スリットを透明板で密閉することにより
密閉構造とするとともに、前記仕切板に通気部を設け、
且つ前記受光素子を熱伝導板に取着したことを特徴とす
るものである。
〈作用〉 太陽の方角に対する太陽追尾センサの向きにより各受光
室の受光素子の出力信号が変化する。従って各受光素子
の出力信号を比較することにより太陽の方角が検出され
る。
又密閉構造としたことにより雨や塵埃にさらされる屋外
にも設置できる。更に、仕切板の通気部を通して前記各
受光室の空気が流通するとともに受光素子を熱伝導板M
に取着したことにより、各受光素子の温度が等しく保た
れ、よって各受光素子の特性が等しく保たれる。
〈実施例〉 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図は太陽追尾センサ1の側断面概略図で、密閉され
た外箱2の内部に仕切板3が立設されて、複数例えば一
対の受光室4,5が形成されている。外箱2の内面には
反射防止用の黒色塗料が塗布されている。外箱2の外側
には日射を反射させるために、例えば白色塗料が塗布さ
れている。又仕切板3の上端には、双方の受光室4,5
の空気を流通させる通気部31が設けられ、しかも一方の
受光室4又は5へ入射した太陽光がこの通気部31を通し
て他方の受光室4又は5へ漏れない様に、通気部31の両
側には外箱2の上板21から垂下された状態で遮光板s,
sが設けられている。
上記外箱2の上板21には、夫々の受光室4,5に太陽光
を取入れる一対のスリット6,7が設けられている。こ
れらのスリット6,7はガラス,アクリル板等の透明板
g,gで密閉されている。よって太陽追尾センサ1は密
閉構造となる。
尚、スリット6,7の長さは太陽の最大高度を、又スリ
ット6,7の幅及びスリット6,7と後述の光電池との
距離は太陽の方角検出の精度を夫々考慮して設定され
る。
夫々の受光室4,5の下部には小型で光検出感度が高く
しかも安価な受光素子、例えば光電池8,9が設けられ
ている。光電池8,9の受光部81,91の外縁81a,91aは上
記スリット6,7の略直下に位置し、内縁81b,91bは上
記仕切板3に近接されている。これらの光電池8,9は
互いに特性が同じものとする。更に双方の光電池8,9
の温度を等しくする為、これらの光電池8,9は、銅,
アルミニウム等の熱伝導率の高い熱伝導板Mに取着され
ている。又、双方の受光室4,5の下部においても互い
に空気が流通する様に、熱伝導板Mと外箱2の側板22,2
3及び底板24の間には隙間t−1,t−2が設けられて
いる。
そして例えば双方の光電池8,9の+極どうしを接続
し、双方の−極の電位e−1,e−2を光電池8,9の
出力信号として比較する。すると太陽追尾センサ1の向
き、即ち上板21に垂直で且つスリット6,7の長手方向
に平行な面が太陽の方角に一致した場合には、受光部8
1,91双方へ太陽光L−1が入射して電位e−1,e−2
は等しくなる。又太陽追尾センサ1の向きが太陽の方角
より例えば左寄りにズレた場合には、一方の受光部91の
みへ太陽光L−2が入射して、太陽光L−2が入射した
方の受光部91の電位e−2が電位e−1より低くなる。
同様に、右寄りにズレた場合には受光部81の電位e−1
が電位e−2より低くなる。
従って双方の光電池8,9の電位e−1,e−2を比較
することにより、太陽追尾センサ1の向きに対する太陽
の方角を検出することができる。
又この太陽追尾センサ1は密閉構造である為、雨や塵埃
にさらされる屋外にも設置できる。しかも上記通気部31
及び隙間t−1,t−2を設けて受光室4,5間で空気
を流通させるとともに、双方の光電池8,9を熱伝導板
Mに取着したことにより双方の光電池8,9の温度が等
しく保たれ、よって双方の特性がバラつくことなく等し
く保たれる為に、温度変化の大きい屋外においても確実
な検出が行われる。
尚、仕切板3の側面32,33を鏡面にすれば、太陽追尾セ
ンサ1の向きが太陽の方角に対して例えば左寄りに大き
くズレた場合にも太陽光L−3は、側面33に反射して一
方の受光部91へ入射する。換言すれば、太陽追尾センサ
1で検出し得る太陽の方角の範囲が拡大する。
更に第2図の平断面概略図で示す様に、上記構成の太陽
追尾センサ1を二つ組合せることにより、太陽の方角と
ともにその高度をも同時に検出することができる。即ち
密閉された外箱2の内部に断面略+状の仕切板3を立設
して二対の受光室4,5を形成し、各受光室4,5に設
けた光電池8,9を一枚の熱伝導板Mに取着する。そし
て上述の実施例と同様に各光電池8,9の電位を比較す
ればよい。
〈考案の効果〉 以上述べた様に本考案によれば、屋外に設置して確実に
太陽の方角を検出することができ、しかも小型で安価な
太陽追尾センサを提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、太陽追尾センサの側断面概略図、 第2図は、太陽追尾センサの他の実施例を示す平断面概
略図である。 1……太陽追尾センサ,2……外箱, 21……上面,3……仕切板,31……通気部, 4,5……受光室,6,7……スリット, 8,9……光電池(受光素子),g……透明板, M……熱伝導板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外箱の内部に仕切板を立設して複数の受光
    室を形成すると共に、前記外箱上面に前記各受光室に太
    陽光を取入れるスリットを設け、且つ前記各受光室に受
    光素子を設けて太陽の方角を検出するものであって、前
    記スリットを透明板で密閉することにより密閉構造とす
    ると共に、前記仕切板に通気部を設け、且つ前記受光素
    子を熱伝導板に取着したことを特徴とする太陽追尾セン
    サ。
JP6048187U 1987-04-21 1987-04-21 太陽追尾センサ Expired - Lifetime JPH0623923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048187U JPH0623923Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 太陽追尾センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048187U JPH0623923Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 太陽追尾センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167212U JPS63167212U (ja) 1988-10-31
JPH0623923Y2 true JPH0623923Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=30892926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6048187U Expired - Lifetime JPH0623923Y2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 太陽追尾センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623923Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100904242B1 (ko) 2008-11-17 2009-06-25 (주)티엠테크 태양광 위치 추적용 광센서 홀더
KR101028472B1 (ko) 2009-05-27 2011-04-14 (주)티엠테크 태양광 위치 감지용 광센서 홀더
GB201605082D0 (en) 2016-03-24 2016-05-11 Eeag Ltd Solar tracking device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167212U (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064746B1 (en) Sunlight direction sensor
CN101995233B (zh) 用于太阳精密跟踪的数字式光电角度传感器
US20120048340A1 (en) Solar panel tracking system and associated tracking sensor
JPH07218648A (ja) 赤外線センサーアレイ装置
CN209844884U (zh) 探测光传感遮光结构及其太阳能追日探测光传感装置
JPH0623923Y2 (ja) 太陽追尾センサ
JPH01116419A (ja) 赤外線検知器
CN104991570B (zh) 基于一维psd的太阳跟踪传感器
JP5824098B2 (ja) 太陽光位置追跡用光センサホルダ
JP2009162508A (ja) 日射計
CN205540301U (zh) 太阳能自动跟踪传感器及太阳能发电装置
CN204495463U (zh) 一种太阳能光电传感器
JPH0743599A (ja) 太陽光追尾センサ
ES2346624A1 (es) Dispositivo de alta precision para la determinacion del angulo de incidencia de una radiacion luminiscente.
JPS5818059A (ja) 太陽光追尾装置
JPH0754768Y2 (ja) 太陽追尾センサ
JPH0535976B2 (ja)
CN102331794A (zh) 太阳方位探测器及其构成的太阳方位自动跟踪装置
JP3439956B2 (ja) 光電変換形日照計
JPH0355841B2 (ja)
JPH0450519Y2 (ja)
JPH0695018B2 (ja) 太陽方位角検出センサ
SU937916A1 (ru) Датчик слежени гелиоустановки
JPS6323482B2 (ja)
JPH021865Y2 (ja)