JPH06238287A - 浄化槽用膜処理装置および浄化槽 - Google Patents

浄化槽用膜処理装置および浄化槽

Info

Publication number
JPH06238287A
JPH06238287A JP3022993A JP3022993A JPH06238287A JP H06238287 A JPH06238287 A JP H06238287A JP 3022993 A JP3022993 A JP 3022993A JP 3022993 A JP3022993 A JP 3022993A JP H06238287 A JPH06238287 A JP H06238287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
membrane
chamber
treatment
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309465B2 (ja
Inventor
Yasutoshi Shimizu
康利 清水
Shuhei Kono
秀平 河野
Katsumi Nishimura
勝己 西村
Isao Miura
勲 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP03022993A priority Critical patent/JP3309465B2/ja
Publication of JPH06238287A publication Critical patent/JPH06238287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309465B2 publication Critical patent/JP3309465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存の浄化槽をそのまま用いて好気性処理も
可能にする。 【構成】 槽本体11の上面の点検口を介して、膜処理
装置のエジェクター8及び気液導入パイプ9と散気管1
0からなる散気装置をそれぞれ第1処理室S1及び第2
処理室S2内に配置し、第1処理室S1及び第2処理室
S2を共に好気性処理が可能な室に変更し、また、浄化
槽の沈殿室S3内には膜処理装置の吸引パイプ4を臨ま
せ、消毒室S4には透過液パイプ6を臨ませている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浄化槽にそのまま付加で
きる膜処理装置とこの膜処理装置を組み込んだ浄化槽に
関する。
【0002】
【従来の技術】生物処理と膜分離処理を組み合わせた廃
水処理装置として、特開昭63−209793号公報に
開示されるものがある。この廃水処理装置は嫌気性処理
槽によって処理した被処理液を一旦調整槽に貯留し、こ
の調整槽から取り出した被処理液を好気性処理槽と固液
分離装置を備えた循環処理ラインに流して処理するよう
にしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、嫌気
性処理、好気性処理及び固液分離処理を行なうことで浄
化能力は大幅に向上するのであるが、既に設置されてい
る浄化槽はし尿を処理する嫌気性処理室と沈澱室のみを
備えたものであり、この浄化槽を好気性処理と固液分離
処理が可能な浄化槽に交換するには、既に設置している
設備が無駄になる。また、単に好気性処理室と固液分離
処理装置をつなげただけでは浄化槽自体が大型化する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
願の第1発明は、ポンプにつながる被処理液の吸引パイ
プと、ポンプから伸びる被処理液の供給パイプと、被処
理液の供給パイプに接続される分離膜と、この分離膜か
ら透過液を取り出す透過液パイプと、分離膜から濃縮液
を取り出す濃縮液パイプと、濃縮液パイプに接続される
エジェクターと、エジェクターに接続される散気装置と
によって膜処理装置を構成した。
【0005】また、第1発明に係る膜処理装置を付加し
た浄化槽としては、膜処理装置の分離膜を浄化槽本体の
上方に配置し、前記膜処理装置の被処理液の吸引パイプ
を沈澱室に、透過液パイプを消毒室に臨ませ、更に散気
装置を生物処理室内に配置した。
【0006】また本願の第2発明は、分離膜と散気装置
を組み込んだ膜ユニットと、前記散気装置にエアを供給
するエア供給パイプと、一端が前記分離膜につながりポ
ンプによって分離膜から透過液を取り出す透過液パイプ
とによって膜処理装置を構成した。
【0007】更に、第2発明に係る膜処理装置を付加し
た浄化槽としては、膜ユニットを生物処理室内に配置
し、ポンプから伸びる透過液パイプを消毒室に臨ませ
た。
【0008】
【作用】第1発明に係る膜処理装置を浄化槽に付設する
には、浄化槽の点検口を開け、点検口から浄化槽内にエ
ジェクターと散気装置を入れ、また第2発明に係る膜処
理装置を浄化槽に付設するには、浄化槽の点検口を開
け、点検口から浄化槽内に膜ユニットを入れる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は第1発明に係る浄化槽用膜処理装置の
全体図であり、この膜処理装置はカバー1内に管状の分
離膜2とポンプ3を配設し、このポンプ3につながる被
処理液の吸引パイプ4の一部をカバー1外に導出し、ポ
ンプ3から伸びる被処理液の供給パイプ5を前記分離膜
2の一次側に接続している。
【0010】また、分離膜2の二次側には透過液を取り
出す透過液パイプ6を接続し、この透過液パイプ6の一
部をカバー1外に導出し、更に分離膜2の一次側には濃
縮液を取り出す濃縮液パイプ7を接続している。そし
て、濃縮液パイプ7の途中にはカバー1に保持されるエ
ジェクター8を接続し、このエジェクター8から延びる
気液導入パイプ9の先端に散気管10を取り付けてい
る。
【0011】図2は上記の膜処理装置を付加した浄化槽
の正面図、図3は同浄化槽の平面図であり、浄化槽は既
に地中等に埋設されている既存のものであり、槽本体
(タンク)11の地表に露出した上面に膜処理装置を付
設している。
【0012】浄化槽の槽本体11は内部を隔壁12,1
3にて第1処理室S1、第2処理室S2及び沈殿室S3
に区画され、沈殿室S3は底部で第2処理室S2と連通
し、また沈殿室S3上部には消毒室S4を設けている。
そして、第1処理室S1には導入管14を介して被処理
液が導入され、第1処理室S1内の被処理液は連通路1
5を介して第2処理室S2に送られ、沈殿室S3の上澄
み液が消毒室S4で消毒された後、排出管16を介して
外部に取り出される。
【0013】ここで、膜処理装置を付加する前の浄化槽
はし尿のみを処理する単独浄化槽であり、第1処理室S
1及び第2処理室S2では共に嫌気性処理を施してい
た。
【0014】一方、膜処理装置を付加した浄化槽は、槽
本体11の上面の点検口17を介して、膜処理装置のエ
ジェクター8及び気液導入パイプ9と散気管10からな
る散気装置をそれぞれ第1処理室S1及び第2処理室S
2内に配置し、第1処理室S1及び第2処理室S2を共
に好気性処理が可能な室に変更している。尚、第1処理
室S1及び第2処理室S2を必ずしも好気性処理室にす
る必要はなく、エジェクター8において導入する空気の
量を無くすか、大幅に絞るか、あるいは間欠的に曝気を
することによって嫌気性処理室となる。また、浄化槽の
沈殿室S3内には膜処理装置の吸引パイプ4を臨ませ、
消毒室S4には透過液パイプ6を臨ませている。
【0015】以上において、導入管14を介して第1処
理室S1に被処理液を導入する。被処理液としては、し
尿の他に生ごみを含む台所排水、風呂、洗面或いは洗濯
排水等の雑排水も同時に導入する。ここで、第1処理室
S1ではエジェクター8への空気の取り込みを絞って嫌
気性処理を行ない、第2処理室S2ではエジェクター8
へ空気を取り込んで好気性処理を行なうものとする。
【0016】すると、第1処理室S1に導入された被処
理液は、先ず酸生成菌によって被処理液中の有機物が酢
酸(CH3COOH)やプロピオン酸(CH3CH2CO
OH)等の有機酸に低分子化され、更にこれら有機酸は
分解され、メタン菌などによってメタン(CH4)や二
酸化炭素(CO2)のガスに変換される。また、タンパ
ク質や尿素などの窒素分の分解物であるアンモニア態窒
素(NH4 +)が生成される。
【0017】このアンモニア態窒素(NH4 +)及び未分
解の有機物を含んだ被処理液は連通路15を介して第2
処理室S2に送られる。この第2処理室S2では散気管
10を通して吹込まれたエア(酸素)を利用して硝化菌
によりアンモニア態窒素(NH4 +)が硝酸態窒素(NO
3 -)や亜硝酸態窒素(NO2 -)に酸化分解され、また未
分解有機物は、好気性菌の集合体である生物膜によって
酸化分解される。そして、硝酸態窒素(NO3 -)や亜硝
酸態窒素(NO2 -)を含む処理水の一部は吸引パイプ
4,分離膜2を介して濃縮液と共に濃縮液パイプ7,気
液導入パイプ9を介して第1処理室S1に戻り、脱窒素
菌等により脱窒素処理される。また、好気性処理された
後の処理水は沈殿室3に流入し、吸引パイプ4を介して
分離膜2へ供給され、透過液は透過液パイプ6から消毒
室S4を介して放流される。
【0018】図4は第2発明に係る浄化槽用膜処理装置
の全体図であり、この膜処理装置はカバー21外に膜ユ
ニット22を設けている。カバー21内にはエア供給用
ブロア23とポンプ24が配置され、また膜ユニット2
2は筒体25内に中空糸状の分離膜26と散気管27を
収め、散気管27には前記ブロア23から伸びるエア供
給管28が接続され、分離膜26の二次側から導出され
る透過液パイプ29は前記ポンプ24に接続され、ポン
プ24よりも下流の透過液パイプ29の一部はカバー2
1から引き出されている。
【0019】図5は上記の膜処理装置を付加した浄化槽
の正面図、図6は同浄化槽の平面図であり、浄化槽は第
1発明で示したものと同様であるので、同一の番号を付
して説明を省略する。
【0020】上記の膜処理装置を付加した浄化槽は、槽
本体11上に膜処理装置のカバー21を設置し、分離膜
26と散気管27からなる膜ユニット22を第1処理室
S1及び第2処理室S2内に配置し、カバー21から引
き出された透過液パイプ29を消毒室S4に臨ませてい
る。
【0021】第1発明に係る浄化槽にあっては第2処理
室S2から取り出した被処理液を濃縮して再び処理室に
戻すようにしているが、第2発明に係る浄化槽にあって
はブロア23からエア供給管28,散気管27を介して
エアが第1処理室S1及び第2処理室S2内に供給され
るため、膜ユニット22の筒体25の内部で上昇流を作
り、筒体25の外部で下降流を作り、全体として処理室
の中で循環流が形成されるようにしている。尚、エア供
給管28にバルブを設けることで散気管27に供給され
る空気量を絞ることで、嫌気性処理も可能になる。そし
て、第1処理室S1及び第2処理室S2で処理された
後、分離膜26を透過した処理水は透過液パイプ29と
ポンプ24から消毒室S4を介して放流される。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように本発明に係る浄化
槽用膜処理装置は、既存の単一浄化槽に何らの変更を加
えることなく、そのまま付加することができ、極めて経
済的である。また、本発明に係る浄化槽用膜処理装置が
付加された浄化槽は、好気性処理と膜分離処理を行なう
ことができるので、し尿に限らず生ごみを含む台所排
水、風呂、洗面或いは洗濯排水なども同時に処理するこ
とができるので浄化能力が大幅にアップする。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明に係る浄化槽用膜処理装置の全体図
【図2】第1発明に係る浄化槽用膜処理装置を付加した
浄化槽の正面図
【図3】図2に示した浄化槽の平面図
【図4】第2発明に係る浄化槽用膜処理装置の全体図
【図5】第2発明に係る浄化槽用膜処理装置を付加した
浄化槽の正面図
【図6】図5に示した浄化槽の平面図
【符号の説明】 1,21…カバー、2,26…分離膜、3,24…ポン
プ、4…被処理液の吸引パイプ4、5…被処理液の供給
パイプ、6,29…透過液パイプ、7…濃縮液パイプ
7、8…エジェクター、10,27…散気管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 勝己 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 三浦 勲 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプにつながる被処理液の吸引パイプ
    と、ポンプから伸びる被処理液の供給パイプと、被処理
    液の供給パイプに接続される分離膜と、分離膜から透過
    液を取り出す透過液パイプと、分離膜から濃縮液を取り
    出す濃縮液パイプと、濃縮液パイプに接続されるエジェ
    クターと、エジェクターに接続される散気装置とを備え
    た浄化槽用膜処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した膜処理装置の分離膜
    を槽本体の上方に配置し、前記膜処理装置の被処理液の
    吸引パイプを沈澱室に、透過液パイプを消毒室に臨ま
    せ、更に散気装置を生物処理室内に配置してなる浄化
    槽。
  3. 【請求項3】 分離膜と散気装置を組み込んだ膜ユニッ
    トと、前記散気装置にエアを供給するエア供給パイプ
    と、一端が前記分離膜につながりポンプによって分離膜
    から透過液を取り出す透過液パイプとを備えた浄化槽用
    膜処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載した膜処理装置の膜ユニ
    ットを生物処理室内に配置し、ポンプから伸びる透過液
    パイプを消毒室に臨ませてなる浄化槽。
JP03022993A 1993-02-19 1993-02-19 浄化槽用膜処理装置および浄化槽 Expired - Fee Related JP3309465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03022993A JP3309465B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 浄化槽用膜処理装置および浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03022993A JP3309465B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 浄化槽用膜処理装置および浄化槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238287A true JPH06238287A (ja) 1994-08-30
JP3309465B2 JP3309465B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=12297889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03022993A Expired - Fee Related JP3309465B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 浄化槽用膜処理装置および浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3309465B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326387A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Waki Sangyo:Kk 曝気タンク構造
JP2012061432A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 散気装置及び膜分離装置の運転方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326387A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Waki Sangyo:Kk 曝気タンク構造
JP2012061432A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 散気装置及び膜分離装置の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3309465B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307059C (en) Method of treating waste water and equipment therefor
US5785864A (en) Apparatus for the purification of water and method therefor
US6090294A (en) Apparatus for the purification of water and method therefor
CA2390978C (en) Wastewater purifying apparatus
JP4632356B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及びシステム
RU2282597C1 (ru) Способ глубокой биологической очистки сточных вод и устройство для его осуществления
KR20090100962A (ko) 축산폐수 처리장치
MY111432A (en) Method for treatment of waste water by activated sludge process
JPH06238287A (ja) 浄化槽用膜処理装置および浄化槽
JPS58128195A (ja) 難処理し尿汚水用浄化槽
RU2013382C1 (ru) Способ очистки сточных вод и установка для его осуществления
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JPH06328099A (ja) 排水処理装置
JP2839065B2 (ja) 浄化槽
KR200171727Y1 (ko) 축산분뇨 처리장치
JPH07214056A (ja) 廃水処理装置
JPH0671274A (ja) 浄化槽
TW498056B (en) Method for treating waste water by oxygen-containing water reflux type biological active carbon and device therefore
EP3943454A1 (en) Method and device for treatment of water using ozone
CN209872693U (zh) 污水处理设备
JPH0671278A (ja) 浄化槽
US3464918A (en) Method and apparatus for treating digestion tank super-natant liquor
JPH03232597A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH06277689A (ja) 浄化槽及び浄化方法
RU2060969C1 (ru) Компактная установка для глубокой биохимической очистки сточных вод

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees