JPH0623759Y2 - 内燃機関のウオータポンプ - Google Patents

内燃機関のウオータポンプ

Info

Publication number
JPH0623759Y2
JPH0623759Y2 JP12745488U JP12745488U JPH0623759Y2 JP H0623759 Y2 JPH0623759 Y2 JP H0623759Y2 JP 12745488 U JP12745488 U JP 12745488U JP 12745488 U JP12745488 U JP 12745488U JP H0623759 Y2 JPH0623759 Y2 JP H0623759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
space
drive unit
oil
water pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12745488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250095U (ja
Inventor
保夫 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP12745488U priority Critical patent/JPH0623759Y2/ja
Publication of JPH0250095U publication Critical patent/JPH0250095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623759Y2 publication Critical patent/JPH0623759Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は内燃機関のウオータポンプに関し、特に駆動部
からリークする潤滑オイルが軸受部のグリースを洗い流
すことを防止するための構造をもつ内燃機関のウオータ
ポンプに関する。
(従来の技術) この種のウオータポンプの構造は、一般に第3図に示す
如くであり、ギヤ又はチェーン等で駆動される駆動部1
と、駆動部1からの回転をインペラ6に伝えるシャフト
2と、このシャフト2を支承する軸受3と、これらをそ
れぞれ収容するカバー8とハウジング9とからなってい
る。そして、前記駆動部1を収容する空間10と前記軸受
3を収容する空間11との間はオイルシール4によりシー
ルされ、前記駆動部側の空間10内には多量のオイルが入
っており、駆動部1をオイル潤滑している。一方、軸受
3はグリースにより潤滑される。
従来、前記オイルシール4の破損などによりオイルが軸
受側に漏れた場合、漏れたオイルはそのまま軸受3の内
部に入り込んで軸受内のグリースを洗い出し、軸受性能
を低下させてポンプの作動を不能にするような事態を発
生させ、更にはオイルやグリースが水抜穴5からエンジ
ン外部へと流れ出ることがあった。
(考案が解決しようとする課題) このように、従来のこの種のウオータポンプでは軸受部
と駆動部をオイルシールによりシールはしているもの
の、オイルシールが破損することもあり、オイル漏れが
発生するとオイルが軸受内に入って内部のグリースを洗
い出してしまうという不具合があった。
本考案はこうした不具合を無くすべくなされたもので、
たとえオイルが軸受部の収容空間内に侵入したとして
も、侵入したオイルが軸受内に入り込ませないようにす
ると共に、オイルシール寿命をも長くするポンプ構造を
提供しようとするものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) このため、本考案はオイル潤滑される駆動部と、前記駆
動部からの回転をインペラに伝えるシャフトと、前記シ
ャフトを支えるグリス潤滑される軸受と、駆動部空間と
軸受空間とをシールするオイルシールとを備えたウオー
タポンプにおいて、ポンプカバーと駆動部ハウジングに
前記軸受部空間と前記駆動部空間とを連通させる通路を
設けることを構成とし、これを上記課題の解決手段とす
るものである。
(作用) 駆動部空間から軸受部空間に侵入したオイルは両空間を
連通する通路を通って駆動部空間へと戻される。更に本
考案ではオイルシールを挟んで駆動部側空間と軸受部側
空間が通路を介して連通させてあるため、両空間内圧力
が等しくなりオイルシール機能を向上させる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図はそれぞれ本考案に係るウオータポン
プの異なる代表的な実施例を示し、1はギヤなどの駆動
部、2は駆動部1の回転をインペラ6に伝えるシャフ
ト、3はシャフト2を回転自在に支承する軸受、4は駆
動部側空間10と軸受側空間11をシールするオイルシー
ル、5は軸受部側空間11に入る水をエンジン外部へ抜く
ための水抜孔である。
以上は第3図に示した従来構造と何ら変わるところがな
い。
本実施例の特徴部分は、符号7で示す通路にある。同通
路7はウオータポンプカバー8及び駆動部ハウジング9
に、駆動側の空間10と軸受側の空間11が連通される如く
形成される。
このように、駆動側空間10と軸受側の空間11を通路7を
介して連通させると、いまかりにオイルシール4が破損
して駆動部1の潤滑オイルが軸受側の空間11に侵入した
としても、オイルは通路7を通って駆動部側の空間10に
戻され、軸受2の内部グリースを流し出すことがなく、
また例えば水抜孔5からエンジン外部に流出することも
ない。
更に、上記通路7はオイルシール4を挟む両空間10,11
内の圧力を均衡に保持する機能も有しているため、オイ
ルシール4自体の寿命を延ばす役目も果たす。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した如く本考案によれば、例えばオイル
シールが破損して駆動部のオイルが軸受部に流入して
も、両部を連通させる通路を別途形成してあるため、オ
イルは同通路を通って駆動部に戻るようになり、ポンプ
の作動を不能にすることがなく、更には同通路が存在す
るため、常に駆動側空間と軸受側空間内の圧力が均衡
し、前記オイルシールのシール機能も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の異なる実施例を示すウオー
タポンプの断面図、第3図は従来のウオータポンプの断
面図である。 図の主要部分の説明 1……駆動部 3……軸受 4……オイルシール 10……(駆動側)空間 11……(軸受側)空間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】オイル潤滑される駆動部と、前記駆動部か
    らの回転をインペラに伝えるシャフトと、前記シャフト
    を支えるグリス潤滑される軸受と、駆動部空間と軸受空
    間とをシールするオイルシールとを備えたウオータポン
    プにおいて、ポンプカバーと駆動部ハウジングに前記軸
    受部空間と前記駆動部空間とを連通させる通路を設ける
    ことを特徴とする内燃機関のウオータポンプ。
JP12745488U 1988-09-29 1988-09-29 内燃機関のウオータポンプ Expired - Lifetime JPH0623759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12745488U JPH0623759Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 内燃機関のウオータポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12745488U JPH0623759Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 内燃機関のウオータポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250095U JPH0250095U (ja) 1990-04-06
JPH0623759Y2 true JPH0623759Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31379902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12745488U Expired - Lifetime JPH0623759Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 内燃機関のウオータポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623759Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250095U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690471A (en) Water pump
CA1207203A (en) Engine with internal crankcase bridge having integral oil pump and drive housing
JPH0370891A (ja) 油回転真空ポンプの軸封装置
JPH0623759Y2 (ja) 内燃機関のウオータポンプ
KR100407021B1 (ko) 엔진의 윤활장치
US6012421A (en) Internal combustion engine with improved lubrication system
JPH08105523A (ja) 変速機の強制潤滑装置
JP2021193292A (ja) ルーツ式ブロワ又はルーツ式真空ポンプ
JPH0613405Y2 (ja) トランスミッションの潤滑装置
JPS6349528Y2 (ja)
JPH0666275A (ja) 密閉横形スクロール流体機械
JPH0537029Y2 (ja)
US5050448A (en) Wet flywheel housing
JPS63246482A (ja) オイルポンプ
JPS632631Y2 (ja)
JP2561939Y2 (ja) 車両のエンジンにおけるポンプ装置
JPH0433424Y2 (ja)
JPH0348419Y2 (ja)
JP3402064B2 (ja) オイルポンプ
JPH063193B2 (ja) 高真空用ル−ツブロワ−
JPH0712644Y2 (ja) オイルポンプ
JPH0746781Y2 (ja) 液体ポンプ
JPH05149135A (ja) V型エンジンのウオータポンプ
JPH0814167A (ja) タンクローリ用ギヤポンプ
JPH01262353A (ja) エンジンのクランク軸受キャップ