JPH0623750B2 - 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置 - Google Patents

溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置

Info

Publication number
JPH0623750B2
JPH0623750B2 JP63293227A JP29322788A JPH0623750B2 JP H0623750 B2 JPH0623750 B2 JP H0623750B2 JP 63293227 A JP63293227 A JP 63293227A JP 29322788 A JP29322788 A JP 29322788A JP H0623750 B2 JPH0623750 B2 JP H0623750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
molten steel
oxygen
recovered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63293227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02140665A (ja
Inventor
昭紘 小野
泰弘 早川
健吾 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63293227A priority Critical patent/JPH0623750B2/ja
Publication of JPH02140665A publication Critical patent/JPH02140665A/ja
Publication of JPH0623750B2 publication Critical patent/JPH0623750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄鋼の精錬プロセスにおける水素の工程管理
分析方法及び装置に関するものである。
精錬過程における溶鋼中の水素分析は、精錬プロセスの
工程管理や品質管理に重要である。例えば転炉での脱炭
の次工程である真空脱ガス処理工程において、溶鋼の水
素分析を行うことにより脱水素処理の工程管理及び品質
管理を行っている。
(従来の技術) 溶鋼中の水素分析は、通常石英管を用いて溶鋼を吸引し
て採取し、急冷凝固して水素を固定した後、分析装置内
で再加熱して水素を放出させ、不活性ガスをキャリアー
ガスとして分離カラムに送り込み、熱伝導度検出器へ導
入するガスクロマトグラフによって水素の定量を行って
いる(ピンサンプリング法)。
しかし、この方法は溶鋼の採取、急冷凝固、試料の移
送、切断、秤量、分析等の操作が煩雑で、また分析値が
得られるまでの所要時間が長い。また、溶鋼を採取して
凝固させる際およびその後の試料調製の際に散逸する水
素量が無視できないうえに、散逸量が操作によってばら
つくので分析精度が悪いなどの欠点がある。
そこで、本発明者らは上記の問題点を解決するために、
これまでの分析方法にかわって溶鋼を採取せずに直接分
析する試みを行った。それは、溶鋼中に不活性ガスを吹
き込み、この不活性ガス気泡中に拡散してくる水素濃度
を定量して、Sievertsの平衡式に従って溶鋼中の水素含
有率を求めるものであり、特願昭63-37383号「溶鋼中の
水素分析方法及び装置」として特許出願中である。この
発明においても、溶綱中の水素を回収してきたガスの分
析には従来の熱伝導度検出−ガスクロマトグラフを採用
していた。なお、熱伝導度検出−ガスクロマトグラフに
ついては、新実験化学講座9巻、分析化学(II)、3.
1ガスクロマトグラフィーp60〜71などに記述され
ている。
熱伝導度検出器は次のようなものである。タングステン
等でできた感度素子及び補償素子に一定電流を通じて加
熱しておき、ヘリウム等のキャリアーガスのみが流れて
いる時は、両素子からは一定の速度で熱がキャリアーガ
ス中に奪われて両素子は定常的な温度を保っている。次
にキャリアーガス中に熱伝導度の異なるガス成分が混入
してくるとこの定常状態は破られ、感度素子の温度が変
化し、感度素子の抵抗変化がホイートストンブリッジ回
路で測定され試料ガス中の水素量が求められる(上記参
考文献p68〜69)。
(発明が解決しようとする課題) 従来の技術である熱伝導度検出器を用いるガスクロマト
グラフィーを本発明の目的に適用した場合には、次のよ
うな問題がある。(1)熱伝導度検出器はガス種に対して
選択性をもたないために、回収したガス試料は予め分離
カラムを通して水素を他のガス成分から分離する必要が
ある。(2)分離操作を行うために回収したガス試料中の
水素を連続的に測定することができない。また、この分
離操作のために分析所要時間が長くなる。(3)検出器の
原理から熱の授受が基本となるために、±0.1℃程度
の厳密な温度制御が必須となる。
上記のような問題点を解決することにより、溶鋼中の水
素を連続的に定量できるようになり、また構造が極めて
簡単で小型安価でしかも実用上便利な水素の分析方法お
よび装置を提供することができる。
(課題を解決するための手段および作用) 本発明は、溶鋼から回収したガス中の水素を分析する場
合に、その手法として従来の熱伝導度検出器にかわって
半導体式水素ガス検知器を採用した点に特徴がある。
半導体式ガス検知器(参考文献、「半導体センサーの知
能化」編集・発行所ミマツデータシステムp165〜1
86)は、金属酸化物半導体表面に気体分子が吸着され
ることによりその電気伝導度が変化することを利用し
て、ガス濃度を検出するものである。水素ガス検知器
は、金属酸化物半導体表面に分子ふるい機能をもたせる
目的でSiO2膜を蒸着することによって、エタノールやCO
などの水素分子より大きな分子を表面で遮断し、水素選
択性をもたせて半導体式水素ガス検知素子を用いたもの
である(水素選択性特性:上記参考文献p184参
照)。又、この半導体水素ガス検知素子は、対象とする
ガスの吸脱着を速め、再現性を得るために300〜40
0℃の高温状態を維持し、酸素の供給が必要である。
これまでガス検知器は、対象とするガス濃度が予め設定
しておいたボーダーラインを超えた場合に警報を発する
などの使われ方をしており、本発明のように厳密なガス
定量分析を目的としていなかった。
本発明は上述したような半導体式水素ガス検知素子を採
用し、溶鋼中から回収したガスまたはその一部の一定流
量の流れに、酸素濃度が所定濃度以上になるように酸素
ないしは空気を混合して半導体式ガスセンサに導入して
連続測定を可能とし、ガス導入量など一定条件下での測
定による定量精度向上、あるいは分離カラムの省略、検
知素子設置雰囲気の温度制御条件の緩和、キャリアーガ
スに空気の利用等装置構造の簡単化、操作の簡易化、実
用性の大幅向上などを達成したものである。
第1図に示す本発明の実施例装置、第2図に示す溶鋼か
ら水素を回収する装置を含んだ本発明全体の説明図およ
び第3図〜第6図に示す本発明装置に用いた検出器の特
性の測定結果などをもとに本発明の構成、作用等につい
て説明する。
第1図、第2図に示す本発明装置は、溶鋼中水素ガス回
収部、標準ガス導入部、回収ガス導入部、吸着酸素ガス
供給部、半導体式ガス検知素子を収納する測定セル部お
よび分析結果表示部等を主体に構成される。
溶鋼中水素ガス回収部は、第2図に示すように、アルゴ
ンや窒素等の不活性ガスを充填したボンベ21、先端が
多孔質セラミックス20でできた耐火材製の不活性ガス
吹込み管19、吹き込んだ不活性ガスを回収するための
アルミナ−炭化ケイ素系あるいはアルミナ−グラファイ
ト系などの耐火材でできたガス回収容器16およびこの
回収ガスを分析装置24に送るための回収ガス搬送管2
2から構成される。
標準ガス導入部は、アルゴン等の不活性ガスをベースに
水素を最高1000ppm の濃度までの一定濃度混合した標準
水素ガスボンベ1、ニードルバルブと流量計よりなるガ
ス流量制御器4から構成される。実際の水素分析に先立
って、流路切替弁6を切替えて標準水素ガスを測定セル
8に一定流量で送り込む。この時に得られる検知素子9
の出力信号量と導入した標準水素量との相関関係を求め
ておき、実際の溶鋼から回収したガス試料による出力信
号量を代入して試料中の水素濃度を求めるために用い
る。回収ガス供給部は、回収ガス導入口2、ニードルバ
ルブと流量計よりなる流量制御器4′および余剰ガス排
出用ニードルバルブ25から構成される。第2図に示し
たように先端が多孔質セラミックス20からなる不活性
ガス吹込み管19から、不活性ガスを細かい気泡として
処理鍋18などに収容されている溶鋼17中に吹き込
む。このアルゴンや窒素などの不活性ガス気泡中に溶鋼
中の水素は非常に速い速度で拡散し、このガスは耐火材
でできた回収容器16で回収され、フィルター23を介
して搬送管22を通って水素分析装置24、すなわち第
1図の回収ガス導入口2に送り込まれる。
吸着酸素ガス供給部は、エアーポンプ3、除湿器5、流
量制御器4″から構成される。吸着ガスは半導体式検知
素子表面に酸素を吸着させるためのもので、酸素あるい
は20.9%の酸素を含む空気を加圧ポンプないしはボ
ンベによって供給するのが最も容易で便利である。ま
た、半導体式水素ガス検知素子は気体の湿度に敏感に反
応する。これは湿度が半導体の抵抗値を下げるような形
で吸着するためと考えられており、シリカゲルやモレキ
ュラシーブを充填したカラムからなる除湿器5を通すこ
とによって乾燥する必要がある。本発明に用いた半導体
式水素ガス検知素子に、酸素を段階的に数10%までを
含み、水素を158ppm 含むアルゴンベースのガスを一
定流量で供給し、検知素子の酸素濃度特性を調べた。測
定結果を第3図に示したが、第3図からわかるように酸
素濃度が変るとセンサの出力電圧もそれに応じて変る。
これは、半導体式ガスセンサ素子のSnO2などへの酸素の
吸着、水素による吸着酸素の離脱が供給ガス中の酸素濃
度に応じた平衡状態を維持するための現象と考えられ
る。
第3図は各酸素濃度におけるセンサ出力電圧が一定にな
った時の値を採用したが、第4図にはセンサが水素を感
じ始めて一定値を示すまでの応答時間および一定値を示
したあと水素を含まないアルゴンガス(酸素は同濃度を
含む)に切り替えた時に元のベースラインに戻る復帰性
を調べた結果を示した。この結果によれば、応答性およ
び復帰性共に酸素濃度が10%以上の時は、検知素子に
よる水素の検出の応答速度も速く、短時間で一定出力を
示し、水素を含まずに酸素10%以上を含むアルゴンガ
スに切替えた場合も出力は速やかにもとのベースライン
に戻った。酸素濃度が10%未満の場合は、応答性は低
下し、出力がベースラインに戻る速さも低下した。更に
酸素濃度を5%以下に下げた場合には、酸素濃度の不足
から検知素子での脱吸着に水素の一部のみしか関与でき
なくなるために応答性は速くなるものの低値を示して定
量を不能とし、又、出力がもとのベースラインに戻るの
に非常に長い時間を必要とした。第4図に示すように酸
素濃度が10%を境にそれ未満では応答性および復帰性
が極端に低下することが明らかである。
又、第3図に示したようにセンサへ送り込むガス中の酸
素濃度が変ると水素ガスが存在しない場合でも、検知器
の抵抗値が変化する。これは、本検知素子への酸素吸着
が抵抗値を直接支配していることを証明しており、セン
サへ送り込むガス中の酸素濃度は10%以上の一定濃度
にする必要がある。
この吸着酸素ガスの供給場所は、第1図に示すように流
路切替弁6の直後が適切である。これは、溶鋼から回収
したガス中の水素濃度がかなり高い濃度であり、小流量
の回収ガスを吸着酸素ガスによって希釈してセンサへ送
り込む必要があり、そのために回収ガスの流量が流量制
御器4′によって調整された直後に大流量の吸着酸素ガ
スを加えてやり、センサへ到着する所要時間を短縮し、
応答速度を高めてやる必要があるからである。
従って、センサへ送り込むガス中の酸素濃度を10%以
上の一定濃度とするためには、回収ガスからは酸素の供
給はないので切替弁6直後に供給する吸着酸素ガスの供
給流量と回収ガスの導入流量との流量比を調節すればよ
い。
第5図に示すように半導体式水素ガスセンサが定量性を
示す最適濃度は水素濃度が1000ppm 以下である。鉄鋼の
機械強度などの品質管理上必要な鋼中水素濃度は大略1
0ppm 以下の低濃度域である。しかし、Sievertsの平衡
式から明らかなように、又第5図に示したように溶鋼中
に10ppm の水素を含む場合は、第2図に示すようなシ
ステムで溶鋼中に不活性ガスを吹き込みそのガス気泡中
で平衡状態に達した状態で水素を拡散放出させて回収し
たガス中の水素濃度は約2000ppm になる。このように高
濃度であるために1000ppm 以下の水素濃度でしかも酸素
濃度は10%以上を維持するように空気で希釈してセン
サへ供給することになる。通常、不活性ガス吹込み管1
9から溶鋼17中に吹き込む不活性ガス流量は1000ml
/min 程度であるので、回収ガス導入口2付近に設けた
ニードルバルブ25を操作して大部分の回収ガスを捨て
10〜30ml/min 程度の範囲の一定流量を流量制御
器4′で切替弁6に送る。吸着酸素ガスとして空気を用
いる場合は切替弁6直後の流量制御器4″から空気を10
00〜3000ml/min の範囲の一定流量で加えてこのガス
を測定セル8へ導入する条件が適当である。
測定セル部は、半導体式水素ガス検知素子9を内蔵した
測定セル8および測定セルを収納する恒温室7から構造
される。半導体式水素ガス検知素子9は前述したように
金属酸化物半導体表面にSiO2膜を蒸着し、電極とヒータ
ー用のイリジウム−パラジウム合金などの導線を埋め込
んである。半導体にはSnO2の焼結体が主に用いられる
が、ZnO やTiO2などでもよい。この検知素子は本来、水
素、COなどの無機化合物、メタン、エタンなどの飽和鎖
式炭化水素、エチレン、プロピレンなどの不飽和式炭化
水素、ベンゼン、トルエンなどの環式炭化水素あるいは
アルコール類等を検出し、ほとんど選択性を持たない。
しかし、SiO2膜の蒸着処理を行って製造された水素ガス
検知素子9は水素測定における選択性にすぐれる。溶鋼
から回収したガス中には水素以外に窒素、CO、CO2 、酸
素等のガス成分が共存する。水素ガス検知素子9は、例
えばCOが水素と同じ出力信号を得るには水素の1000倍の
濃度である必要がある。このようにSiO2の蒸着処理を施
したSnO2センサを用いた場合は、分離カラムを用いるこ
となく、各共存ガス成分の影響を除くことができた。
測定セル8の構造は、キャリアーガスによって運ばれて
くるガス試料がとどこおることがなく速やかに水素ガス
検知素子9を通過できるように、内容積は極力少なく、
回収ガス導入管11と同排出管12を両端に備えた円筒
管形状のものが適している。前記したように水素ガス検
知素子9は常時300〜400℃に加熱されており、例
えば1000ml/min 程度の一定流量のガスが常時一定条
件で、閉鎖系となった測定セル8中の検知素子9にあた
って通過するだけであるために、検知素子9の温度は一
定となる。通常、ガスクロマトグラフィーで水素ガスの
検出器として用いられる熱伝導度検出器は±0.1℃の
ような厳密な温度制御条件に設置しなければならないの
に比べ、本発明で用いる半導体式水素ガス検知素子9の
場合は、設置される測定セル8の温度制御は格段とゆる
やかでよい。しかし、本発明の目的は正確な水素の定量
分析であることから、測定セル8は±2〜3℃の精度で
制御する恒温室に設置している。
(実施例) 第2図に示す本発明装置を製鋼工場における真空脱ガス
設備(RH設備)の操業管理に採用した実施例について
述べる。不活性ガス吹き込み流量を1000ml/min 、ガ
ス吹き込み深さを55mm、ガス回収プローブから分析装
置までのガス搬送管には内径4mm、長さ約30mのもの
を用いて実施した。真空脱ガス処理操業中のRH処理鍋
の溶鋼巾にプローブを浸漬し、回収ガスを第1図の回収
ガス導入口2に導入し、ニードルバルブ25を操作して
大部分の回収ガスを排出し、10ml/min の流量で流
量制御器4′を通って切替弁6へ流通させた。切替弁直
後の配管経路には、エアーポンプ3からシリカゲルおよ
びモレキュラシーブを充填した除湿器5を経由し、流量
制御器4″で3000ml/min の流量で吸着ガスの空気を
導入し、回収ガスと混合して測定セル8へ送り込む。
又、予め切替弁6を切替えて標準水素ガスを供給する操
作によって水素濃度と検知素子9の出力信号量との関係
を求めておく。約50℃に調節した恒温室内に設置した
測定セル8に回収ガス導入管11から送り込まれたガス
試料は、電源10と接続する検知素子9に接触して通過
し、排出管12より系外に排出される。数秒後に半導体
式水素ガス検知素子9の出力信号は増幅器13ないしは
アッテネーターを経由し、データ処理装置14によって
検出ピークの積分強度が計算され、予めメモリーされて
いる標準水素ガスと検知素子9の出力信号との関係式
(検量線)からガス中の水素濃度を求め、 を適用することにより、溶鋼中の水素濃度を決定した。
コンピューターを利用したデータ処理装置14により、
オンライン リアルタイム分析が可能である。測定結果
を、溶鋼をサンプリングして凝固させてから分析する従
来のピンサンプリング法による結果と比較して第6図に
示した。両者の水素分析結果は低水素濃度域でほぼ一致
し、高濃度域ではサンプリング時での水素の散逸のため
本発明の方が高値を示したが、本発明は十分実用できる
ことを示している。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、溶鋼中の水素を不活性ガ
スを吹き込んで回収したあと、従来一般に用いられる熱
伝導度検出−ガスクロマトグラフィーに比べ、溶融金属
中の水素の定量が極めて簡便、迅速になった。すなわ
ち、従来法に比べ、溶鋼から回収したガスを直ちに分析
にかけられ連続的に分析値を得られるようになり、測定
系においては分離カラムが不要となり、検知素子の雰囲
気温度の制御条件の緩和が達成できたことで装置全体が
小型、簡便となり、メインテナンスを含め取扱いが非常
に簡便になり、装置コストは著しく安価となった。ま
た、定量感度・精度が向上して信頼性が高くなった。更
には、装置が小型で簡単となり、雰囲気温度制御など制
約条件がゆるくなったために、分析装置を金属精錬現場
へもち込むことが可能になった。本発明は溶融金属を採
取せずにオンライン リアルタイムに分析できることが
特長である。溶鋼の脱ガス処理操業では、これまでその
場では知ることができなかった脱水素状況がオンライン
リアルタイムで表示されるようになり、適切な操業管
理が実現される。その結果、オーバーアクションが防止
され各種エネルギー源および耐火材の節約等による経済
効果は莫大で、低水素鋼生産の品質向上にも著しく貢献
を果たすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の説明図、第2図は溶鋼か
ら水素を回収する装置を含んだ本発明全体の説明図、第
3図〜第5図は本発明検出器の特性の説明図、第6図は
本発明によって測定された真空脱ガス設備における溶鋼
中水素濃度の経時変化の測定結果例を示す図である。 1……標準水素ガスボンベ、2……回収ガス導入口、3
……エアーポンプ、4,4′,4″……ガス流量制御
器、5……除湿器、6……流路切替弁、7……恒温室、
8……測定セル、9……半導体式水素ガス検知素子、1
0……センサ用電源装置、11……回収ガス導入管、1
2……回収ガス排出管、13……増幅器、14……デー
タ処理装置、15……分析結果表示器、16……ガス回
収容器、17……溶鋼、18……溶鋼処理鍋、19……
不活性ガス吹込み管、20……多孔質セラミックス、2
1……不活性ガスボンベ、22……回収ガス搬送管、2
3……溶鋼微粒子フィルター、24……水素分析装置、
25……ニードルバルブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−168938(JP,A) 特開 昭58−129346(JP,A) 特開 昭56−24564(JP,A) 特開 昭54−80194(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶鋼中に不活性ガスを吹き込んで、溶鋼中
    の水素をそのガス気泡中に平衡状態を維持するように拡
    散放出させ、回収ガス配管中を連続的に流れてくる回収
    ガス中に酸素濃度が10%以上の一定濃度に、水素濃度
    が1000ppm 以下の濃度になるように除湿した空気ないし
    は酸素を混合し、このガスの流れを半導体式水素ガス検
    知素子を収納した測定セル中に送り込み、回収ガス中の
    水素濃度を連続的に求めることを特徴とする溶鋼中の水
    素オンライン分析方法。
  2. 【請求項2】溶鋼中に不活性ガスを吹き込んで、溶鋼中
    の水素をそのガス気泡中に平衡状態を維持するように拡
    散放出させてガスを回収する装置、回収ガス取り入れ
    口、ガス流量制御器よりなる回収ガス供給部、標準水素
    ガスボンベ、ガス流量制御器よりなる標準ガス供給部、
    回収ガス供給部および標準水素ガス供給部の流路切替え
    器、空気ないしは酸素ボンベ、除湿器、ガス流量制御器
    よりなる酸素供給部、ガス導入管およびガス排出管を備
    え内部に半導体式水素ガス検知素子を設置し、かつ恒温
    室内に収納した測定セル部をこの順に細管で接続し、同
    セル部には電源装置、データ処理装置を備えたことを特
    徴とする溶鋼中の水素オンライン分析装置。
JP63293227A 1988-11-19 1988-11-19 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置 Expired - Lifetime JPH0623750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293227A JPH0623750B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293227A JPH0623750B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140665A JPH02140665A (ja) 1990-05-30
JPH0623750B2 true JPH0623750B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17792072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293227A Expired - Lifetime JPH0623750B2 (ja) 1988-11-19 1988-11-19 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623750B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850034A (en) * 1997-06-17 1998-12-15 Asarco Incorporated Making of metal products using a gas analyzer
GB2358060B (en) * 2000-01-05 2003-09-24 Ion Science Ltd Hydrogen collection and detection
JP4336344B2 (ja) 2004-02-18 2009-09-30 パイオニア株式会社 記録媒体駆動装置
JP5123152B2 (ja) * 2008-12-12 2013-01-16 富士電機株式会社 油中ガス分析装置及び油中ガス分析方法
JP2010181282A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 水素検知素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045368B2 (ja) * 1977-12-08 1985-10-09 セイコーエプソン株式会社 半導体ガスセンサ
JPS5624564A (en) * 1979-08-08 1981-03-09 Nippon Steel Corp Determination method of and apparatus for hydrogen in metal
JPS58129346A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Hitachi Ltd 溶融金属中ガスの定量用ガス採取方法
JPS58168938A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Nippon Steel Corp 溶鋼中の水素分析法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02140665A (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759210A (en) Apparatus for gas-monitoring and method of conducting same
US4535620A (en) Method for automatically measuring the amount of water in a natural gas pipeline with the aid of a computer controlled gas chromatograph
US3540851A (en) Method of determining trace amounts of gases
Sepall et al. Vapor/liquid partition of tritium in tritiated water
US3824168A (en) Gas detecting and quantitative measuring device
US3790348A (en) Apparatus for determining the carbon monoxide, methane and total hydrocarbons content in air
West et al. Gas-liquid chromatographic analysis applied to air pollution. Sampling
US3690838A (en) Apparatus for universal blood alcohol determination
US6484563B1 (en) Method at detection of presence of hydrogen gas and measurement of content of hydrogen gas
US2901329A (en) Combustibles detector for gas chromatography
JPH0623750B2 (ja) 溶鋼中の水素オンライン分析方法および装置
KR100796840B1 (ko) 이온 이동도 분광법에 의한 산소내 일산화탄소 및탄화수소의 전체 농도를 측정하는 방법
JPS62228944A (ja) 液体媒体の揮発性成分を測定する測定ゾンデ
US3176500A (en) Measurement of gases in metals
JPH11218512A (ja) ガス測定装置
JP2002350299A (ja) におい測定方法及び装置
JPS58501787A (ja) 連続自動空気分析のための方法及び装置
JPH0731181B2 (ja) 溶融金属中の水素分折方法および装置
Timms et al. The determination of impurities in carbon dioxide by gas chromatography, with special reference to coolant gas for nuclear reactors
Carlstrom et al. Determination of Trace Water in Butane by Gas Chromatography
JPH0731180B2 (ja) 溶融金属中の拡散性水素分折方法および装置
Van Luik Jr et al. Condensation Nuclei, a New Technique for Gas Analysis.
JP3912202B2 (ja) ガスクロマトグラフ分析システム
US4012291A (en) Electrochemical olefin detector for gaseous streams
US2980513A (en) Combustibles-in-air instrument