JPH06237225A - 光増幅中継器 - Google Patents

光増幅中継器

Info

Publication number
JPH06237225A
JPH06237225A JP5022226A JP2222693A JPH06237225A JP H06237225 A JPH06237225 A JP H06237225A JP 5022226 A JP5022226 A JP 5022226A JP 2222693 A JP2222693 A JP 2222693A JP H06237225 A JPH06237225 A JP H06237225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
power supply
circuit
electric circuit
circuit part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5022226A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Shimoyamada
國悦 下山田
Akira Mitsuki
明 三ツ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5022226A priority Critical patent/JPH06237225A/ja
Publication of JPH06237225A publication Critical patent/JPH06237225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は光増幅中継器に関し、信頼性の向上性
をその目的とする。 【構成】端局1,2間に光伝送路3と直列定電流給電用
の給電ケーブル4とを敷設してなるシステムに適用され
る光増幅中継器を、光増幅手段が含まれる光回路部分5
と、光増幅手段を駆動または制御する駆動・制御手段が
含まれる電気回路部分6と、駆動・制御手段に対して給
電を行う給電手段8と、耐圧筐体9と、電気回路部分6
及び給電手段8を耐圧筐体9から絶縁する手段10とか
ら構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光信号を増幅して中継す
る光増幅中継器に関し、さらに詳しくは、海底に敷設し
て使用するのに適した光増幅中継器に関する。
【0002】光中継器を備えた代表的なシステムである
光海底システムは、大陸間等の海底区間に光ファイバを
有する海底ケーブルを敷設して光信号を伝送するもので
あり、光信号を海底に設置した光中継器で中継すること
で、減衰等の補償が行われる。光中継器への電力の供給
は、通常、陸上に設置された端局から直列定電流給電方
式で行われる。このため、大陸間等の長距離伝送におけ
る給電電圧は著しい高電圧となり、光中継器の内部にお
ける耐電圧設計としては、例えば、約15kVが要求さ
れる。
【0003】
【従来の技術】従来、第1及び第2の端局間に光伝送路
と直列定電流給電用の給電用のケーブルとを敷設してな
るシステムに適用される光中継器として、光伝送路によ
り伝送された光信号を電気信号に変換し波形成形等の所
定の処理を行った後に再び電気信号を光信号に変換して
出力するようにした3R型再生中継器が知られている。
【0004】この光中継器において、中継器の構成部分
についての耐電圧特性を確保することは、実装構造の設
計の重要なテーマの一つである。耐電圧特性を確保する
ためには、熱電導性のよくない絶縁材料を用いて、光中
継器の構成部分を包みこむ形態を採用せざるを得ず、中
継器内部の温度上昇が大きくなり、信頼性が低下する。
このように、耐電圧特性の確保と中継器内部の温度上昇
の抑制は相反する課題である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年において
は、希土類元素をドープしたドープファイバを備えた光
増幅器が実用化レベルにあり、この光増幅器を備えた光
増幅中継器が開発されている。光増幅中継器における実
装構造においては、従来の3R型再生中継器のそれがそ
のまま用いられている。このため、特に温度変化に対し
て敏感な光学部品が故障する恐れがあり、光中継器の信
頼性が低いという問題がある。
【0006】よって、本発明の目的は、信頼性の高い光
増幅中継器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の光増幅中
継器の基本構成を示す図である。本発明によると、第1
及び第2の端局1,2間に光伝送路3と直列定電流給電
用の給電ケーブル4とを敷設してなるシステムに適用さ
れる光増幅中継器であって、光伝送路3により伝送され
る光信号を増幅する光増幅手段が含まれる光回路部分5
と、上記光増幅手段を駆動又は制御する駆動・制御手段
が含まれる電気回路部分6と、給電ケーブル4の途中に
設けられた負荷7を有し負荷7の両端電圧を上記駆動・
制御手段に与える給電手段8と、光回路部分5、電気回
路部分6及び給電手段8が収容される耐圧筐体9と、電
気回路部分6及び給電手段8を耐圧筐体9から絶縁する
手段10とを備えた光増幅中継器が提供される。
【0008】
【作用】図2は従来の実装構造が採用される光増幅中継
器の破断側面図である。この光増幅中継器は、上り及び
下りの2回線の光伝送路を敷設してなるシステムに適用
される。
【0009】図1の耐圧筐体9に対応する耐圧筐体は、
シリンダ22と、シリンダ22の両端にそれぞれ設けら
れたカバーアッセンブリ24及びジョイントリング26
とを含む。
【0010】シリンダ22の内部には、上りの光伝送路
に対する中継器ユニット28と、図1の給電手段8に対
応する給電回路ユニット30と、下りの光伝送路につい
ての中継器ユニット32とがシリンダ長手方向にこの順
で収容されている。各ユニット28、30及び32とシ
リンダ22との間には、絶縁体34と放熱フィン兼緩衝
体36とが内側からこの順に設けられている。
【0011】このような実装構造において、充分な耐電
圧特性を得るためには、絶縁体34の材質としてポリエ
チレン等の熱電導性が良好でない材質を用いる必要があ
り、各ユニットの内部の温度が上昇してしまう。
【0012】この光増幅中継器を光海底システムに適用
する場合、例えば水深8000メートルの深海部では外
部環境温度が約2°Cと一定であるにもかかわらず、絶
縁体34の放熱性が良好でないことから、各ユニットの
内部温度は例えば10〜30°C上昇する。
【0013】本発明においては、図1によく示されるよ
うに、光増幅中継器の構成部分を光回路部分5と電気回
路部分6と給電手段8とに分け、これら各部分のうち電
気回路部分6及び給電手段8のみを耐圧筐体9から絶縁
するようにしているので、特に温度変化に対して敏感な
光回路部分5についての放熱特性を容易に良好にするこ
とができるようになるとともに、耐電圧特性を確保する
べき部分が従来よりも少なくなり、装置の組立が容易に
なる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例を発明する。図3は本発
明の実施例を示す光増幅中継器のブロック図である。こ
の光増幅中継器は、第1の端局(図示せず)から第2の
端局(図示せず)に向けて光信号を伝送する上りの光伝
送路(図示せず)と、第2の端局から第1の端局に向け
て光信号を伝送する下りの光伝送路(図示せず)とを有
するシステムに適用される。
【0015】上り及び下りの光伝送路はそれぞれ2回線
あり、以下、これら2回線に関する部分をそれぞれSY
S1及びSYS2と称する。SYS1及びSYS2の構
成及び機能は同等であるので、SYS1のみについて説
明する。
【0016】SYS1において、上り回路38は光フィ
バを含む光ケーブル42及び44によってそれぞれ光入
力ポート46及び光出力ポート48に接続され、下り回
路40は光ケーブル50及び52によってそれぞれ光出
力ポート54及び光入力ポート56に接続される。各ポ
ートにおける光ケーブルと光伝送路の接続については、
スプライシング(融着接続)であってもよいし、光コネ
クタ接続であってもよい。
【0017】上り回路38及び下り回路40は、それぞ
れ、光増幅に供される光回路部分と光増幅の駆動又は制
御に供される電気回路部分とを有している。上り回路3
8の光回路部分は、光ケーブル42を介して光信号が供
給される前段モジュール58と、光ケーブル44を介し
て増幅された光信号を出力する後段モジュール60と、
前段モジュール58及び後段モジュール60間に設けら
れたドープファイバ62とを含む。
【0018】ドープファイバ62は少なくともそのコア
にEr(エルビウム)等の希土類元素をドープして作製
されており、このドープファイバ62内に光信号及び励
起光を導入することによって、光信号の増幅がなさる。
【0019】光信号のキャリア波長が1.55μmであ
り、ドープファイバ62のドープ元素がErである場合
には、励起光の波長は例えば1.48μmに設定され
る。一方、上り回路38の電気回路部分は、上り制御回
路64と、上り制御回路64によって制御されるLDモ
ジュール66及び68並びに光シャッタ70とを含む。
LDモジュール66及び68はそれぞれ光ケーブル72
及び74によって後段モジュール60に接続され、LD
モジュール66又は68の出力光である励起光が後段モ
ジュール60を介してドープファイバ62内に供給され
る。
【0020】下り回路42は、上り回路38の各部分に
対応して、前段モジュール76と、後段モジュール78
と、ドープファイバ80と、下り制御回路82と、LD
モジュール84及び86と、光シャッタ88と、光ケー
ブル90及び92とが設けられている。
【0021】上り制御回路64と下り制御回路82の間
の電気信号のやりとりは、これらの回路間に電源電圧の
差があるので、図示しないキャパシタを用いたAC結合
によりなされる。
【0022】上り回路38の光シャッタ70は、光ケー
ブル94及び96によってそれぞれ上り回路38の後段
モジュール60と下り回路40の前段モジュール76と
に接続される。下り回路40の光シャッタ88は、光ケ
ーブル98及び100によってそれぞれ下り回路40の
後段モジュール78と上り回路38の前段モジュール5
8とに接続される。この構成により、監視制御等に際し
ての光ループバックが可能になる。
【0023】給電ケーブル102の途中には給電回路1
04が設けられており、この給電回路104が有する図
示しない負荷の両端間電圧が上り制御回路64及び下り
制御回路82に供給されて、直列定電流給電がなされ
る。給電回路104が有する負荷として例えば逆バイア
スされるツェナーダイオードを用いることによって、回
路故障等に際してのサージ保護が可能になる。
【0024】このような直列定電流給電方式が採用され
ている場合、上り制御回路64及び下り制御回路82
と、これらの回路に接続されるLDモジュール66,6
8,84及び86並びに光シャッタ70及び88とにつ
いては、耐圧筐体内に収容するときに耐電圧特性の確保
が要求される。
【0025】これに対して、光回路部分については耐電
圧特性の確保が不要である。これは次の理由による。た
とえば、光ケーブル42及び前段モジュール58を介し
て上りの光信号がLDモジュール66又は68からの励
起光により励起されているドープファイバ62に供給さ
れると、この光信号は増幅され、後段モジュール60及
び光ケーブル44を介してSYS1から送出される。
【0026】このように光回路部分には電気信号が関与
しておらず、その上光回路部分は機械的な可動部も有し
ていないので、前段モジュール58及び76と、後段モ
ジュール60及び78と、ドープファイバ62及び80
とについては特に耐圧筐体からの絶縁を要しないのであ
る。
【0027】光回路部分のうち前段モジュールや後段モ
ジュールが有する光合波器等の光学部品は一般に温度変
化に対して敏感であるので、光回路部分について耐電圧
構造の確保が不要になることは、光回路部分の温度を一
定に保つ上で極めて有効である。これを以下に詳述す
る。
【0028】図4は本発明の実施例を示す光増幅中継器
の破断側面図である。図2の従来例におけるものと実質
的に同一の部分には同一の符合が付されている。この例
ではシリンダ22は金属からなり、この光増幅中継器を
海底に敷設する場合には、シリンダ22は海水と同電位
である。
【0029】シリンダ22の両端はカバーアッセンブリ
24及びジョイントリング26により閉塞されており、
光伝送路及び給電ケーブルを含む海底ケーブルはカバー
アッセンブリ24及びジョイントリング26を介してこ
の光増幅中継器に接続される。
【0030】シリンダ22の内部には、その長手方向
に、図3の前段モジュール58及び76と後段モジュー
ル60及び78とドープファイバ62及び80とを含む
光回路ユニット106と、図3の上り制御回路64と下
り制御回路82とLDモジュール66、68、84及び
86と光シャッタ70及び88とを含む電気回路ユニッ
ト108と、図3の給電回路104を含む給電回路ユニ
ット110とがこの順に収容されている。
【0031】電気回路ユニット108及び給電回路ユニ
ット110は絶縁体34に囲まれて、また、光回路ユニ
ット106は絶縁体に囲まれずに、金属細線メッシュ等
からなる放熱フィン兼緩衝体36を介してシリンダ22
内に配置される。
【0032】光回路ユニット106と電気回路ユニット
108を接続する光ケーブルアレイOCAは、図3の光
ケーブル72,74,90,92,94,96,98及
び100を含む。
【0033】この構成によると、図2の構成に比べて、
絶縁体34で囲む部分が小さくなるので、装置の組立が
容易になる。通常、ポリエチレン等の樹脂からなる絶縁
体34又はその溶接部に生じるピンホールは、高電圧下
での絶縁破壊を発生させる原因になるので、これを完全
に検査し除去することが要求されるが、本実施例のよう
に絶縁体34で囲む部分が小さくなることにより、製造
コストが低減されると共に信頼性が向上する。
【0034】また、光回路ユニット106は放熱フィン
兼緩衝体36を介して直接シリンダ22に接触している
ので、光回路ユニット106の温度上昇が抑制され、光
部品の信頼性が向上する。また、光回路ユニット106
にいては、絶縁体が不要になるので、実装スペースの節
約が可能になる。
【0035】図5は本発明の他の実施例を示す図であ
り、図4のシリンダ22及び放熱フィン兼緩衝体36の
内部に収容されるモジュールの破断側面図が示されてい
る。また、図6はこのモジュールの破断正面図である。
【0036】この実施例では、絶縁体板112の両側
に、図4の光回路ユニット106に対応する光回路ユニ
ット114と、図4との電気回路ユニット108及び給
電回路ユニット110に対応する混成ユニット116と
を背中合わせに配置している。
【0037】光回路ユニット114においては、絶縁体
板112に密着する金属平板118と金属曲面板120
とによって画成される空間内に光回路部分が収容され
る。光回路ユニット114から図の右側に延びる光ケー
ブルアレイOCA1は例えば図3の光ケーブル44及び
52を含み、光回路ユニット114から図の左側に延び
る光ケーブルアレイOCA2は例えば図3の光ケーブル
42及び50を含む。
【0038】混成ユニット116においては、図3の各
回路等が実装されるプリント配線板ユニット122及び
124を金属曲面板126内に収容し、これを絶縁体曲
面板128及び絶縁体端面板130で覆っている。絶縁
体端面板130は溶接点WPで絶縁体曲面板128及び
絶縁体板112に溶接される。
【0039】この実施例によっても図4の実施例におけ
るのと同様の効果がある。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
信頼性の向上及び製造コストの低減に適した光増幅中継
器の提供が可能になるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光増幅中継器の基本構成を示す図であ
る。
【図2】従来の光増幅中継器の一例を示す破断側面図で
ある。
【図3】本発明の実施例を示す光増幅中継器のブロック
図である。
【図4】本発明の実施例を示す光増幅中継器の破断側面
図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すモジュールの破断側
面図である。
【図6】図5のモジュールの破断正面図である。
【符合の説明】
1 第1の端局 2 第2の端局 3 光伝送路 4 給電ケーブル 5 光回路部分 6 電気回路部分 7 負荷 8 給電手段 9 耐圧筐体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の端局(1,2) 間に光伝送路
    (3) と直列定電流給電用の給電ケーブル(4) とを敷設し
    てなるシステムに適用される光増幅中継器であって、 上記光伝送路(3) により伝送される光信号を増幅する光
    増幅手段が含まれる光回路部分(5) と、 上記光増幅手段を駆動又は制御する駆動・制御手段が含
    まれる電気回路部分(6) と、 上記給電ケーブル(4) の途中に設けられた負荷(7) を有
    し該負荷(7) の両端電圧を上記駆動・制御手段に与える
    給電手段(8) と、 上記光回路部分(5) 、上記電気回路部分(6) 及び上記給
    電手段(8) が収容される耐圧筐体(9) と、 上記電気回路部分(6) 及び上記給電手段(8) を上記耐圧
    筐体(9) から絶縁する手段(10)とを備えたことを特徴と
    する光増幅中継器。
  2. 【請求項2】 上記光増幅手段は光励起型の光増幅器で
    あり、 該光増幅器は、 上記光伝送路に接続されそのコアに希土類元素がドープ
    されたドープファイバと、 上記光信号を励起光とともに上記ドープファイバに導入
    する手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の光
    増幅中継器。
  3. 【請求項3】 上記電気回路部分は、 上記給電手段に接続された制御回路と、 該制御回路に電気的に接続され、上記励起光を出力する
    LDモジユールと、 上記制御回路に接続された光ループバックのための光シ
    ャッタとを含むことを特徴とする請求項2に記載の光増
    幅中継器。
  4. 【請求項4】 上記耐圧筐体は概略円筒形状の金属筒か
    らなり、 該金属筒の内部には金属細線メッシュからなる放熱フィ
    ン兼緩衝体が設けられ、 上記光回路部分は上記放熱フィン兼緩衝体の内側に直接
    配置され、 上記電気回路部分及び上記給電手段は上記放熱フィン兼
    緩衝体の内部に絶縁体を介して配置されることを特徴と
    する請求項1に記載の光増幅中継器。
JP5022226A 1993-02-10 1993-02-10 光増幅中継器 Withdrawn JPH06237225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022226A JPH06237225A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光増幅中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022226A JPH06237225A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光増幅中継器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237225A true JPH06237225A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12076893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022226A Withdrawn JPH06237225A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 光増幅中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06237225A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007529922A (ja) オーバーモールド加工された超小型フォームファクタの光中継器
JP4647312B2 (ja) 汎用ケーブルジョイントに収納された光増幅器モジュールを電気的に絶縁する方法及び装置
CN105576454A (zh) 用于扩展插座的安全装置
US20040175092A1 (en) Hermetically sealed optical amplifier module to be integrated into a pressure vessel for undersea applications
JPH06237225A (ja) 光増幅中継器
CN101283490A (zh) 用于海底光传输系统的关节式光中继器
US20240039273A1 (en) Grounding device, grounding method, and program recording medium
EP1949568B8 (en) Repeater surge coil and diode chain design
CN110542963A (zh) 一种柔性光中继阵列
JPH09218320A (ja) 光海底中継器
Bergano et al. Submerged plant equipment
JPH06237226A (ja) 光増幅中継器
US20240063901A1 (en) Architecture, apparatus, and power delivery method for environmental measurement in subsea system
JP6155660B2 (ja) 光海底中継器及び光海底中継回路の実装方法
JPH06273635A (ja) 光増幅海底中継器のユニット構造
EP3770661B1 (en) Submarine optical transmission device and submarine optical communications system
CN100409508C (zh) 布置在海底光学传输系统的通用光缆接头中的光学放大器模块
JP3174350B2 (ja) 光海底中継器の実装構造
JP7136488B2 (ja) 海底光伝送装置及び海底光通信システム
JP3324592B2 (ja) 海底中継器ユニットおよび海底中継器
JPH03269416A (ja) 光増幅中継装置
JP4503112B2 (ja) 海中分岐装置
JP3683474B2 (ja) 光海底中継器
JPH04104204A (ja) 光海底中継器のシステムユニット構造
GB2438125A (en) Component for providing surge protection to an optical repeater

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509