JPH06236412A - Electric circuit information providing method - Google Patents

Electric circuit information providing method

Info

Publication number
JPH06236412A
JPH06236412A JP5144145A JP14414593A JPH06236412A JP H06236412 A JPH06236412 A JP H06236412A JP 5144145 A JP5144145 A JP 5144145A JP 14414593 A JP14414593 A JP 14414593A JP H06236412 A JPH06236412 A JP H06236412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric circuit
trace
cell
net
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144145A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoyuki Suzuki
基之 鈴木
Yasunori Shiomi
泰則 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5144145A priority Critical patent/JPH06236412A/en
Publication of JPH06236412A publication Critical patent/JPH06236412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide electric circuit information useful for design work and to improve efficiency in the design work thereby when a hierarchically designed electric circuit is designed. CONSTITUTION:The hierarchically designed electric circuit is set as a target. A user such as a designer, etc., selects the wiring part of the electric circuit with desired hierarchy first. The kind of wiring part selection is decided in steps 110, 120, etc. After that, tracing from a selected wiring part to an input side is performed sequentially as executing processing, for example, in steps 120, 122, 124 repeatedly, and also, a tracing result is displayed to the user. The connection relation of wiring can be recognized even for different hierarchies with the comparatively small steps of operating procedures.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、電気回路図を
表示するグラフィック表示装置を備え、設計中の電気回
路の少なくとも一部の表示を確認しながら、例えば所定
の階層設計を考慮した電気回路設計用CAD(computer
aided design )装置を用いた設計の際に、設計作業に
有用な論理回路情報を提示することができ、これによっ
て設計作業能率を向上させることができる、電気回路情
報提示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises, for example, a graphic display device for displaying an electric circuit diagram, and confirms the display of at least a part of an electric circuit being designed, while considering, for example, a predetermined hierarchical design. CAD for circuit design (computer
The present invention relates to an electric circuit information presenting method capable of presenting logic circuit information useful for design work at the time of designing using an aided design) device, thereby improving design work efficiency.

【0002】[0002]

【従来の技術】通信装置などのアナログ回路や、コンピ
ュータ装置やその周辺機器などのデジタル回路、又、送
配電などの強電回路においては、従来から非常に複雑な
ものがある。例えば、半導体集積回路に組み込まれるデ
ジタル回路(論理回路)等にも、より複雑なものがあ
る。又、近年、ますます半導体集積回路の集積度が高く
なるに連れ、半導体集積回路の設計作業も増加し、要求
されている仕様を実現するための半導体集積回路の設計
作業内容も複雑になっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, analog circuits such as communication devices, digital circuits such as computer devices and peripheral equipment thereof, and high-power circuits such as power transmission and distribution have been extremely complicated. For example, some digital circuits (logic circuits) incorporated in semiconductor integrated circuits are more complicated. Further, in recent years, as the degree of integration of semiconductor integrated circuits has become higher and higher, the work of designing semiconductor integrated circuits has also increased, and the content of design work of semiconductor integrated circuits for realizing the required specifications has become complicated. There is.

【0003】半導体集積回路に組み込む論理回路などの
電気回路設計方法として、従来から様々な手法が提案さ
れている。例えば、予め決定されている機能や性能や論
理などから、細部の構成や論理回路を順次設計して行く
というトップダウン手法といわれるものがある。又、既
に実績のある論理ブロックを組み合わせながら、次第に
大規模な構成へと設計していくというボトムアップ手法
と呼ばれるものがある。又、これらトップダウン手法や
ボトムアップ手法において、細部の構成や論理回路を順
次設計していく際の各段階をより明確にしていくとい
う、いわゆる階層設計手法がある。
Various methods have been conventionally proposed as a method for designing an electric circuit such as a logic circuit incorporated in a semiconductor integrated circuit. For example, there is a top-down method in which detailed configurations and logic circuits are sequentially designed based on predetermined functions, performances, and logics. Further, there is a so-called bottom-up method of gradually designing into a large-scale configuration while combining already proven logic blocks. Further, in these top-down method and bottom-up method, there is a so-called hierarchical design method in which each step in sequentially designing a detailed configuration and a logic circuit is made clearer.

【0004】一方、LSI(large scale integrated c
ircuit)の設計技術や製造技術など、様々なデジタル技
術の進歩には目覚ましいものがある。例えば、近年にお
いては、非常に高性能なCPU(central processing u
nit )がワンチップ化されている。又、半導体記憶装置
の記憶容量の増加にも目覚ましいものがあり、様々な面
でデジタル技術が急速に進歩している。又、例えばマン
マシンインタフェイスに関するソフトウェア技術など、
様々なソフトウェア技術も急速に進歩している。
On the other hand, LSI (large scale integrated c
There are remarkable advances in various digital technologies such as design technology and manufacturing technology. For example, in recent years, a very high performance CPU (central processing u
nit) is one chip. Further, there is a remarkable increase in the storage capacity of the semiconductor memory device, and digital technology is rapidly advancing in various aspects. Also, for example, software technology related to man-machine interface,
Various software technologies are also advancing rapidly.

【0005】このようなデジタル技術やソフトウェア技
術の進歩により、例えばEWS(engineering workstat
ion )などのコンピュータ装置を用いたCAD装置が、
電気回路設計などの様々な設計分野において広く用いら
れるようになっている。電気回路設計用CAD装置、例
えば半導体集積回路に組み込む論理回路を設計するため
に用いられるCAD装置においては、前述のような階層
設計の考え方が基幹となっている。例えば、隣接する回
路素子の集合によってブロック定義し、該ブロックに対
応するブロックシンボルを用いながら順次設計するとい
うことが電気回路設計用CAD装置においても配慮され
ている。
Due to such advances in digital technology and software technology, for example, EWS (engineering workstat)
CAD device using a computer device such as
It has been widely used in various design fields such as electric circuit design. In a CAD device for electric circuit design, for example, a CAD device used for designing a logic circuit to be incorporated in a semiconductor integrated circuit, the concept of hierarchical design as described above is the basis. For example, in a CAD device for electric circuit design, consideration is given to defining a block by a set of adjacent circuit elements and sequentially designing using block symbols corresponding to the block.

【0006】特開平1−261782では、回路設計を
LSI、基板、マザーボード等の実装レベル単位に分割
し、各実装レベルを階層設計する際の階層設計情報のイ
ンタフェイス方法に関する技術が開示されている。該特
開平1−261782では、まず、LSI、基板、マザ
ーボードのような実装レベルをモジュールといい、各モ
ジュール毎に回路設計に必要な情報を設計ファイルに格
納して設計する場合、実装レベルで上下関係にある規模
の小さいモジュールを下位モジュール、規模の大きいモ
ジュールを上位モジュールと定義している。又、上下モ
ジュールの境界となる入出力ピンに与えた信号名に対
し、下位モジュールでその信号をトレースし、信号の持
つ属性を定義するようにしている。又、上位モジュール
の設計時に、前記信号名をキーに、下位モジュールの入
出力ピンに与えた信号名に付加された前記属性を抽出す
る。更に、下位モジュールとのインタフェイスが可能と
なるようにしている。このような該特開平1−2617
82によれば、回路設計途中でも、変更作業が極力発生
しない方法で、且つ、上位モジュール設計時、下位モジ
ュールの内部情報を全て取り込まなくても、上下モジュ
ール間のインタフェイスをとることが可能である。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 1-261782 discloses a technique relating to an interface method of hierarchical design information when a circuit design is divided into mounting level units such as an LSI, a board, and a mother board, and each mounting level is hierarchically designed. . In Japanese Patent Laid-Open No. 1-261782, the mounting level such as an LSI, a board, and a mother board is called a module. When the information necessary for circuit design for each module is stored in a design file and designed, the mounting level is set to Small related modules are defined as lower modules, and larger modules are defined as upper modules. In addition, for a signal name given to an input / output pin serving as a boundary between the upper and lower modules, the lower module traces the signal and defines the attribute of the signal. When designing the upper module, the attribute added to the signal name given to the input / output pin of the lower module is extracted using the signal name as a key. Further, it is possible to interface with a lower module. The above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 1-2617
According to No. 82, it is possible to take an interface between upper and lower modules by a method in which the change work does not occur as much as possible even during the circuit design, and without designating all the internal information of the lower module at the time of designing the upper module. is there.

【0007】特開平2−128275では、階層化され
た回路図表現を入力とし、回路図中の階層を有するマク
ロブロックについて、その内部回路をマクロブロック内
で展開表示する機能と、更にその階層上下のスケールを
自動的に合わせる機能を有する回路図表示装置に関する
技術が開示されている。この技術は、階層設計された回
路において、その階層の上下で別図面となるため、上下
間での端子の整合を見るのに不便であるという問題を解
決するものである。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2-128275, a hierarchical circuit diagram representation is input, and for macroblocks having a hierarchy in the circuit diagram, the function of expanding and displaying the internal circuit of the macroblock, and the hierarchy up and down. There is disclosed a technique relating to a circuit diagram display device having a function of automatically adjusting the scale of. This technique solves the problem that it is inconvenient to see the matching of terminals between the upper and lower layers of a hierarchically designed circuit because separate drawings are provided above and below the layer.

【0008】又、特開平3−52073では、階層的に
記述された回路図が与えられたときに階層が展開された
形の回路図を発生する回路図の発生方式に関する技術が
開示されている。該特開平3−52073では、まず、
階層的に記述された回路図を入力する入力手段を有して
いる。又、この入力手段により入力された階層的に記述
された回路図のうちの最上位階層以外の回路図を、その
使用個数分だけ複製する複製手段を有している。又、前
記入力手段により入力された階層的に記述された回路
図、及び前記複製手段により複製された回路図の上下の
階層間で、インタフェイスの信号名を一致させると共
に、複製された回路図の信号名及びシンボル名をユニー
クにする名称変換手段を備える。更に、この名称変換手
段による名称変換の結果として生成された回路図の、上
下間の階層間のつながりを、ジャンプタブによるものに
変更するインタフェイスシンボル変換手段を備える。
又、このインタフェイスシンボル変換手段による変換結
果として生成された回路図を、再編集する回路図再編集
手段を備える。この回路図再編集手段による再編集の結
果として生成された階層が展開された形の回路図を出力
する出力手段を備える。このような該特開平3−520
73によれば、階層的に記述された回路図の一部を手直
しすることで、階層が展開された形の回路図を発生し
て、元の階層的に記述された回路図とほぼ同じイメージ
の階層が展開された形の回路図を得ることが可能であ
る。
Further, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 3-52073 discloses a technique relating to a circuit diagram generation method for generating a circuit diagram in which the hierarchy is expanded when a circuit diagram described hierarchically is given. . In JP-A-3-52073, first,
It has an input means for inputting a circuit diagram described hierarchically. Further, there is a duplicating means for duplicating the circuit diagrams other than the uppermost one of the hierarchically described circuit diagrams input by the inputting device by the number of used circuits. Also, the signal names of the interfaces are made to match between the upper and lower layers of the hierarchically described circuit diagram input by the input unit and the circuit diagram duplicated by the duplicating unit, and the duplicated circuit diagram is obtained. A name conversion unit that makes the signal name and the symbol name of the item unique is provided. Further, interface symbol conversion means for changing the connection between the upper and lower layers of the circuit diagram generated as a result of the name conversion means by the name conversion means to a jump tab is provided.
Further, the circuit diagram re-editing means for re-editing the circuit diagram generated as the conversion result by the interface symbol converting means is provided. The circuit diagram re-editing means is provided with an output means for outputting a circuit diagram in a form in which the hierarchy generated as a result of the re-editing is expanded. As described above,
According to No. 73, by modifying a part of the hierarchically described circuit diagram, a circuit diagram in which the hierarchy is expanded is generated, and the image is almost the same as the original hierarchically described circuit diagram. It is possible to obtain a circuit diagram in a form in which the hierarchy of is expanded.

【0009】更に、特開平4−77873では、階層化
機能ブロックを展開してグローバルなネットを作成する
階層化機能ブロックのグローバルネット作成方法に関す
る技術が開示されている。該特開平4−77873で
は、まず、最下位の階層を除く各階層の各機能ブロック
について、該機能ブロックを親とし、該機能ブロックに
含まれる1階層下の機能ブロックを子とした場合に、該
親及び子の機能ブロック名と、該親及び子の機能ブロッ
クのピン名と、該ピン間を接続するネットのローカルな
名とを登録して展開前テーブルを作成する第1ステップ
を備える。又、該展開前テーブルを参照して、全階層の
機能ブロックの親子関係を示す階層テーブルを作成する
第2ステップを備える。該展開前テーブルと該機能ブロ
ックとを参照し、上位の階層から下位の階層へ順に、親
の階層のネットにつながる子の階層のネットには、親の
階層のグローバルネット名を付与し、親の階層のネット
につながらずに子の階層の中だけで閉じているネットに
は、新たなグローバルネット名を付与して、グローバル
ネットテーブルを作成する第3ステップを備える。この
ような該特開平4−77873によれば、メモリ使用効
率を向上させ、且つ、グローバルネットをより高速に作
成することができる、階層化機能ブロックのグローバル
ネット作成方法を提供することができる。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 4-77873 discloses a technique relating to a method for creating a global net of hierarchical function blocks by expanding hierarchical function blocks to create a global net. In Japanese Patent Laid-Open No. 4-78773, first, for each functional block of each layer except the lowest layer, when the functional block is a parent and the functional block one layer below the functional block is a child, A first step of creating a pre-deployment table by registering the parent and child functional block names, the pin names of the parent and child functional blocks, and the local name of the net connecting the pins is provided. Further, the method further comprises a second step of referring to the pre-expansion table and creating a hierarchy table indicating a parent-child relationship of the functional blocks of all hierarchies. By referring to the pre-expansion table and the functional blocks, the global net name of the parent layer is given to the net of the child layer connected to the net of the parent layer in order from the upper layer to the lower layer. A third step of creating a global net table by assigning a new global net name to a net that is closed only in the child hierarchy without being connected to the net of the hierarchy is provided. According to the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 4-77873, it is possible to provide a method for creating a global net of hierarchical functional blocks, which can improve the memory use efficiency and create a global net at a higher speed.

【0010】特開平4−113471では、階層設計さ
れている論理回路図の前記階層間の接続を検出し出力装
置に表示する回路素子接続検索機構を備えた回路素子接
続検索方式に関する技術が開示されている。例えば、前
記回路素子接続検索機構は、論理回路の階層間の接続を
自動的に検索する接続検索部と、接続されている階層の
内部回路の端子と信号線の色を変えることにより、強調
して前記出力装置に表示する回路図表示部とを有するも
のである。この技術は、従来あった、回路の階層間の接
続を辿るような回路図の解析を行う際に工数が増大し、
又人手では接続を辿りきれないという問題を解決するも
のである。
Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-113471 discloses a technique relating to a circuit element connection search system having a circuit element connection search mechanism for detecting a connection between the layers of a hierarchically designed logic circuit diagram and displaying it on an output device. ing. For example, the circuit element connection search mechanism is emphasized by changing the color of the connection search unit that automatically searches for the connection between the layers of the logic circuit and the terminal and signal line of the internal circuit of the connected layer. And a circuit diagram display unit for displaying on the output device. This technology increases the number of steps when analyzing a circuit diagram that traces the connections between circuit layers,
It also solves the problem that the connection cannot be traced manually.

【0011】[0011]

【発明が達成しようとする課題】しかしながら、以上説
明したような従来の階層設計方法を含め、従来、階層設
計された電気回路の設計の際に、異なる階層間での配線
の接続関係をトレースすることが困難であった。
However, including the conventional hierarchical design method as described above, when designing an electric circuit which has been conventionally hierarchically designed, the wiring connection relation between different hierarchies is traced. Was difficult.

【0012】例えば、電気回路図を表示するグラフィッ
ク表示装置を備え、設計中の電気回路の少なくとも一部
の表示を確認しながら階層設計するCAD装置を用いた
設計作業の際に、ある階層の電気回路の設計時には、当
該階層の例えば上位階層への接続関係をトレースするこ
とが困難であった。更には、設計中のある階層より複数
階層上位の階層との配線の接続関係をトレースすること
は困難であった。
For example, in a design work using a CAD device that is equipped with a graphic display device for displaying an electric circuit diagram and performs a hierarchical design while confirming the display of at least a part of the electric circuit being designed, the electric power of a certain hierarchy is At the time of designing a circuit, it was difficult to trace the connection relation to the upper layer of the layer. Further, it is difficult to trace the wiring connection relationship with a layer higher than a certain layer under design by a plurality of layers.

【0013】従って、例えば階層設計された論理回路の
論理シミュレーションにおいて、中間階層(中間ブロッ
ク)の特定配線(特定ネット)において、タイミングエ
ラー等の問題が生じてしまった場合に、この配線から他
の階層へとトレースすることによって、このような問題
の発生原因を調査することが困難であった。又、例え
ば、このような配線から、設計中の論理回路全体につい
ての入出力端子への接続関係を調べることが困難であっ
た。
Therefore, for example, in a logic simulation of a hierarchically designed logic circuit, when a problem such as a timing error occurs in a specific wiring (specific net) of an intermediate hierarchy (intermediate block), another wiring is changed from this wiring. It was difficult to investigate the cause of such a problem by tracing the hierarchy. Further, for example, it is difficult to check the connection relationship from such wiring to the input / output terminals of the entire logic circuit under design.

【0014】従来、例えば、階層設計を配慮した電気回
路設計用CAD装置において、異なる階層間での配線の
接続関係をトレースする際には、そのとき表示中の階層
の電気回路の表示から、配線の接続関係のトレース先の
異なる階層の電気回路の表示へと、その表示の切換操作
を行うという煩雑な操作が必要であった。あるいは、マ
ルチウィンドウシステムを用いたCAD装置であって
も、配線の接続関係のトレース先の階層の電気回路を表
示するという操作が、やはり煩雑なものである。
Conventionally, for example, in a CAD device for electric circuit design in consideration of hierarchical design, when tracing the connection relation of wiring between different layers, the wiring is displayed from the display of the electric circuit of the layer being displayed at that time. It was necessary to perform a complicated operation of switching the display to the display of the electric circuit in a different hierarchy to which the trace destination of the connection relation of 1 is displayed. Alternatively, even in a CAD device using a multi-window system, the operation of displaying an electric circuit in a trace destination hierarchy of a wiring connection relationship is still complicated.

【0015】又、マルチウィンドウシステムを用いたC
AD装置において、配線の接続関係をトレースする際、
異なる複数の階層の電気回路を、それぞれのウィンドウ
にて表示したとしても、これらの電気回路はそれぞれ独
立して表示されるため、その接続関係を見出すことは困
難である。特に、表示中の電気回路に膨大な配線が成さ
れている際には、異なるウィンドウに表示された異なる
階層の電気回路間で、どの配線が接続関係にあるものか
見出すことは極めて困難である。
C using a multi-window system
When tracing the wiring connection in the AD device,
Even if the electric circuits of different layers are displayed in the respective windows, it is difficult to find the connection relationship because the electric circuits are displayed independently. In particular, when a large amount of wiring is formed in the displayed electric circuit, it is extremely difficult to find out which wiring has a connection relationship between electric circuits of different layers displayed in different windows. .

【0016】この際、トレースしたい配線の表示色を変
えることの可能な場合がある。しかしながら、このよう
な表示色の変更の操作は、複数のキー入力等を行う必要
があり、煩雑で作業能率を低下させてしまうものであ
る。
At this time, it may be possible to change the display color of the wiring to be traced. However, such an operation of changing the display color requires a plurality of key inputs and the like, which is complicated and reduces work efficiency.

【0017】なお、前述の特開平4−113471で
は、階層設計されている論理回路図の前記階層間の接続
を検出し、出力装置に表示する回路素子接続検索機構が
開示されている。しかしながら、これは、上述のように
トレースしたい配線の表示色を変えるものである。従っ
て、階層設計の作業上、十分な情報を提示するものでは
なく、複数のセルをさか上って信号の伝搬を調べること
はできない。
The above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 4-113471 discloses a circuit element connection search mechanism for detecting a connection between the layers of a hierarchically designed logic circuit diagram and displaying it on an output device. However, this changes the display color of the wiring to be traced as described above. Therefore, it does not present sufficient information in the work of hierarchical design, and it is not possible to go up a plurality of cells and investigate the signal propagation.

【0018】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
く成されたもので、階層設計された電気回路の設計の際
に、設計作業に有用な電気回路情報を提示することがで
き、これによって設計作業能率を向上させることができ
る電気回路情報提示方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and when designing a hierarchically designed electrical circuit, it is possible to present electrical circuit information useful for design work. It is an object of the present invention to provide an electric circuit information presentation method capable of improving the design work efficiency.

【0019】[0019]

【課題を達成するための手段】本発明は、設計中電気回
路の既に特定されている現設計中電気回路部分の配線箇
所選択を予め行い、前記選択された配線箇所から、入力
側又は出力側のいずれか一方へと、順次、着目ネットに
接続される端子及びセルのピンをトレースするネットト
レース処理を行い、又、前記選択された箇所から、入力
側又は出力側のいずれか一方へと、順次、着目セルのピ
ンをトレースするセル内トレース処理を行い、前記ネッ
トトレース処理と前記セル内トレース処理とを繰り返し
ながら、この間に得られる前記ネットトレース処理のト
レース結果を提示することにより、前記課題を達成した
ものである。
According to the present invention, a wiring location of an already-designed electric circuit portion of a currently-designed electric circuit which has already been specified is selected in advance, and an input side or an output side is selected from the selected wiring location. To one of the, sequentially performs a net trace process to trace the pins of the terminals and cells connected to the net of interest, also from the selected location to either the input side or the output side, By sequentially performing the in-cell trace process of tracing the pin of the cell of interest and repeating the net trace process and the in-cell trace process, by presenting the trace result of the net trace process obtained during this, the problem Has been achieved.

【0020】更に、前記電気回路情報提示方法におい
て、予め、トレース結果絞り込み条件を設定しておき、
前記ネットトレース処理のトレース結果の前記提示の際
には、その提示内容を、前記トレース結果絞り込み条件
にて絞り込んだものを提示することにより、前記課題を
達成すると共に、提示される電気回路情報の有用度をよ
り向上させたものである。
Further, in the electric circuit information presentation method, the trace result narrowing condition is set in advance,
At the time of the presentation of the trace result of the net trace processing, by presenting the presentation contents that are narrowed down by the trace result narrowing-down condition, the problem is achieved and the electric circuit information to be presented is displayed. It has improved usability.

【0021】更に、前記電気回路情報提示方法におい
て、前記利用者への電気回路表示に用いる表示画面上
で、前記現設計中電気回路部分を表示する電気回路部分
表示エリアと、該電気回路部分表示エリアに対して隣接
乃至は包囲する電気回路情報提示エリアとを設定し、前
記電気回路部分表示エリアへと前記現設計中電気回路部
分を表示する一方、前記電気回路情報提示エリアへは、
前記現設計中電気回路部分の外側の前記設計中電気回路
にある現設計中部分外端子の少なくともその端子名称を
表示し、前記現設計中電気回路部分中のネットのうち、
該現設計中電気回路部分の外側へと接続される外部接続
配線を、前記ネットトレース処理又前記セル内トレース
処理対象となる前記選択された配線箇所として選択し、
前記ネットトレース処理と前記セル内トレース処理とを
繰り返しながら、この間に得られる前記ネットトレース
処理のトレース結果に基づいて、前記外部接続配線と、
前記現設計中部分外端子との接続関係を、前記電気回路
情報提示エリアへと提示することにより、前記課題を達
成すると共に、提示される電気回路情報の有用度をより
向上させたものである。
Further, in the electric circuit information presenting method, an electric circuit portion display area for displaying the electric circuit portion currently under design on the display screen used for displaying the electric circuit to the user, and the electric circuit portion display. An electric circuit information presenting area that is adjacent to or surrounding the area is set, and while the electric circuit portion currently being designed is displayed in the electric circuit portion display area, while the electric circuit information presenting area is displayed,
At least the terminal name of the currently-designed partial external terminal in the currently-designed electrical circuit outside the currently-designed electrical circuit portion is displayed, and among the nets in the currently-designed electrical circuit portion,
The external connection wiring connected to the outside of the electric circuit portion in the current design is selected as the selected wiring portion to be the net trace processing or the intra-cell trace processing target,
While repeating the net trace process and the in-cell trace process, based on the trace result of the net trace process obtained during this, the external connection wiring,
By presenting the connection relationship with the currently-designed partial external terminal to the electrical circuit information presentation area, the above problem is achieved and the usefulness of the electrical circuit information presented is further improved. .

【0022】[0022]

【作用】本発明は、階層設計された電気回路の設計の際
に、例えば所定の電気回路設計用CAD装置を用いた設
計作業の能率を向上させるべく、その作業内容を分析し
て成されたものである。このような階層設計には、その
細部の構成や電気回路(論理回路)をより明確に分離す
るという性質上、種々の特長がある反面、いくつかの問
題点も見出されている。これは、前述の通りである。
The present invention has been made by analyzing the contents of work in designing a hierarchically designed electric circuit in order to improve the efficiency of design work using a predetermined CAD device for electric circuit design, for example. It is a thing. Such a hierarchical design has various features due to its detailed configuration and the property of more clearly separating electric circuits (logical circuits), but also has some problems. This is as described above.

【0023】更に、このような問題点を解決すべく検討
した結果、階層設計が配慮された電気回路設計用CAD
装置において、比較的少ない操作によって、設計作業に
有用な電気回路情報を設計者に提示することによって、
設計作業能率を向上できることに着目している。特に、
本発明においては、異なる階層間での配線の接続関係の
トレース結果を、設計者に提示するようにしている。
Further, as a result of studying to solve such problems, CAD for electric circuit design in consideration of hierarchical design.
In the device, by presenting electrical circuit information useful for design work to the designer with relatively few operations,
We focus on improving the design work efficiency. In particular,
In the present invention, the trace result of the wiring connection relation between different layers is presented to the designer.

【0024】これによって、従来、多数階層にわたり電
気回路のトレースに係る表示内容の変更操作や、配線の
目視によるトレース等に比べ、より少ない操作手順に
て、異なる階層間の配線の接続関係を比較的容易に把握
することが可能となり、これによって設計作業能率を向
上することができる。
As a result, wiring connection relations between different layers can be compared with a smaller number of operation steps compared to the conventional operation of changing the display contents related to the trace of an electric circuit over a large number of layers and tracing the wiring visually. It is possible to grasp the information easily and thereby improve the design work efficiency.

【0025】なお、本発明において、設計作業能率を向
上させるための電気回路情報の提示形態については、本
発明はこれを限定するものではない。即ち、設計作業中
に設計者が認知可能な形態で提示できればよい。例え
ば、マルチウィンドウシステムが用いられた電気回路設
計用CAD装置において、あるウィンドウに既に表示中
の所定階層の電気回路表示に対して、これとは異なるウ
ィンドウにて、得られた電気回路情報を提示するもので
あってもよい。あるいは、既に表示中のある階層の電気
回路の表示に対して、得られた電気回路情報を更に追加
表示するものであってもよい。又、所定の順序に整列
し、レポート形態にて、予めまとめて印字出力するよう
なものであってもよい。又、このような電気回路情報の
提示の際、予め設定されたトレース結果絞り込み条件等
によって、提示される内容を絞り込むようにしてもよ
い。
In the present invention, the present invention is not limited to the presentation form of the electric circuit information for improving the design work efficiency. That is, it suffices if it can be presented in a form that the designer can recognize during the design work. For example, in a CAD device for electric circuit design using a multi-window system, the electric circuit information obtained is presented in a window different from the electric circuit display of a predetermined hierarchy which is already displayed in a certain window. It may be one that does. Alternatively, the obtained electric circuit information may be additionally displayed in addition to the display of the electric circuit of a certain layer which is already being displayed. Alternatively, the documents may be arranged in a predetermined order and collectively printed out in a report form. Further, when presenting such electric circuit information, the presented contents may be narrowed down by a preset trace result narrowing-down condition or the like.

【0026】なお、本発明において、利用者へと電気回
路情報として提示される物を得るため、トレース対象と
なる物の配線箇所選択について特に限定するものではな
い。例えば、後述する第1実施例の如く、トレースした
い配線箇所を設計者が選択入力するものであってもよ
い。該第1実施例の後述する図12では、電気回路情報
提示を得るべく所望配線箇所をトレースするため、設計
者がセルS6の出力ピンを配線箇所選択している。又、
このような配線箇所の選択は、後述する第2実施例のよ
うであってもよい。該第2実施例では、CRT表示画面
上に表示されている現設計中電気回路部分中のネットの
うち、該現設計中電気回路の外側へと接続される外部接
続配線を前述のような配線箇所選択される配線箇所とし
て自動選択するようにしている。
In the present invention, there is no particular limitation on the selection of the wiring location of the object to be traced in order to obtain the object to be presented to the user as electric circuit information. For example, the designer may select and input the wiring portion to be traced, as in the first embodiment described later. In FIG. 12, which will be described later, of the first embodiment, the designer selects the output pin of the cell S6 as the wiring point in order to trace the desired wiring point in order to obtain the electric circuit information presentation. or,
The selection of such wiring location may be as in the second embodiment described later. In the second embodiment, among the nets in the currently designed electric circuit portion displayed on the CRT display screen, the external connection wiring connected to the outside of the currently designed electric circuit is wired as described above. The wiring location is selected automatically.

【0027】[0027]

【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を詳細に説
明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0028】図1及び図2は、本発明の電気回路情報提
示方法が適用された第1実施例の電気回路設計用CAD
装置の入力信号名称表示処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 1 and FIG. 2 are CAD for electric circuit design of the first embodiment to which the electric circuit information presenting method of the present invention is applied.
It is a flowchart which shows the input signal name display process of an apparatus.

【0029】これら図1及び図2のフローチャートにお
いては、特に、CRTに表示中のある階層の電気回路に
対して、論理ゲート等のセルの入力ピンや出力ピン、設
計中の電気回路全体についての入力端子や出力端子、こ
れら入力ピンや出力ピンや入力端子や出力端子等を接続
する配線(ネット)等、本実施例の電気回路設計用CA
D利用者の配線箇所選択に基づいて成される、当該電気
回路設計用CAD装置における入力信号名称表示処理を
示している。即ち、これら図1及び図2においては、前
述のような配線箇所選択に基づいて、選択された配線箇
所から入力側へとトレースし、この結果得られるトレー
ス結果を提示するという処理内容が示されている。
In the flow charts of FIGS. 1 and 2, particularly, with respect to an electric circuit of a certain hierarchy displayed on the CRT, input pins and output pins of cells such as logic gates, and the entire electric circuit being designed are described. CA for electric circuit design of the present embodiment, such as input terminals and output terminals, wiring (net) connecting these input pins, output pins, input terminals, output terminals, etc.
The input signal name display process in the said CAD device for electric circuit designs performed based on the wiring location selection of a D user is shown. That is, in these FIG. 1 and FIG. 2, the processing content of tracing from the selected wiring location to the input side based on the wiring location selection as described above and presenting the trace result obtained as a result is shown. ing.

【0030】この図1のフローチャートにおいて、ま
ず、図1のステップ110及び112、又、図2のステ
ップ130において、当該実施例に対する設計者の行っ
た配線箇所選択の種類を判定する。即ち、設計者が行っ
た操作が、論理回路図中の所定のセルの出力ピン選択で
あるか、あるいは、所定のセルの入力ピン選択である
か、あるいは、該論理回路中の配線(ネット)の選択で
あるか判定する。
In the flow chart of FIG. 1, first, in steps 110 and 112 of FIG. 1 or step 130 of FIG. 2, the type of wiring location selection made by the designer for the embodiment is determined. That is, whether the operation performed by the designer is the output pin selection of a predetermined cell in the logic circuit diagram or the input pin selection of a predetermined cell, or the wiring (net) in the logic circuit. Is selected.

【0031】まず、前記ステップ110にて出力ピン選
択が成されたと判定された場合、ステップ116にて、
出力ピン名称登録を行う。これは、選択された出力ピン
の名称を、出力ピン名称ファイルに登録するというもの
である。続いて、ステップ118においては、前記ステ
ップ116にて登録された出力ピン名称に対して、図3
を用いて詳しく後述するセル内トレース処理を行う。該
セル内トレース処理が終了すると、次にステップ120
へと進む。
First, when it is determined in step 110 that the output pin has been selected, in step 116,
Register the output pin name. This is to register the name of the selected output pin in the output pin name file. Then, in step 118, the output pin name registered in step 116 is changed to
Is used to perform in-cell trace processing described later in detail. When the in-cell trace processing is completed, next step 120
Go to.

【0032】一方、前記ステップ112にて、入力ピン
選択が成されたと判定された場合、ステップ114に
て、入力ピン名称登録を行う。該入力ピン名称登録は、
設計者が選択した入力ピンの名称を、入力ピン名称ファ
イルへと登録するというものである。該ステップ114
の処理の終了後には、ステップ120へと進む。
On the other hand, when it is determined in step 112 that the input pin has been selected, the input pin name is registered in step 114. The input pin name registration is
The name of the input pin selected by the designer is registered in the input pin name file. Step 114
After the processing of (1) is completed, the process proceeds to step 120.

【0033】前記ステップ130にて、ネット選択が成
されたと判定された場合には、ステップ132へと進
む。該ステップ132では、選択ネットに従った入力端
子表示を行う。該ステップ132の処理は、設計者が選
択したネットにつながる、設計中の論理回路全体につい
ての入力端子をトレースし、このような入力端子があっ
た場合、これをCRTへと表示するというものである。
If it is determined in step 130 that the net has been selected, the process proceeds to step 132. In step 132, the input terminals are displayed according to the selected net. The processing of step 132 is to trace the input terminals for the entire logic circuit under design connected to the net selected by the designer, and if there is such an input terminal, display it on the CRT. is there.

【0034】該ステップ132に続いてステップ134
では、選択ネットに従った出力ピン名称登録を行う。該
ステップ134の処理は、設計者が選択したネットにつ
ながる、論理回路中のセルの出力ピンをトレースし、見
出されたこのような出力ピンの名称を前記出力ピン名称
ファイルへと登録するというものである。該ステップ1
34の終了後には、ステップ136において、図3を用
いて詳しく後述するセル内トレース処理を行う。
Following step 132, step 134
Then, the output pin name is registered according to the selected net. The process of step 134 is to trace the output pins of cells in the logic circuit connected to the net selected by the designer and register the names of such output pins found in the output pin name file. It is a thing. Step 1
After the end of 34, in step 136, the intra-cell trace processing described later in detail with reference to FIG. 3 is performed.

【0035】該ステップ136のセル内トレース処理の
終了後には、前記図1のステップ120へと進む。
After the end of the in-cell tracing process of step 136, the process proceeds to step 120 of FIG.

【0036】前記図1のステップ120、122及び1
24に示される処理は、前記ステップ122にて出力ピ
ン登録無しと判定されるまで繰り返し実行される。この
ように繰り返し実行することによって、設計者が行った
配線箇所選択のその配線箇所から、入力側へと順次トレ
ースすることが可能である。又、この間に、異なる階層
間での配線の接続関係を把握する上で有用な電気回路情
報を得ることができる。
Steps 120, 122 and 1 of FIG.
The processing indicated by 24 is repeatedly executed until it is determined in step 122 that there is no output pin registration. By repeating the execution in this way, it is possible to sequentially trace from the wiring location selected by the designer to the input side. Further, during this period, it is possible to obtain electric circuit information useful for grasping the wiring connection relationship between different layers.

【0037】まず、前記ステップ120において、図4
を用いて詳しく後述するネットトレース処理を行う。該
ネットトレース処理は、所定のネットに対して、これに
接続される、設計中の論理回路全体についての入力端子
や、設計中の論理回路中のセルの出力ピンを順次トレー
スしながら、前記入力端子の名称の表示や、前記出力ピ
ンの名称登録を行うというものである。
First, in step 120, as shown in FIG.
Is used to perform net trace processing described later in detail. The net trace processing is performed on a predetermined net by sequentially tracing input terminals for the entire logic circuit being designed and output pins of cells in the logic circuit being designed, which are connected to the input. The terminal name is displayed and the name of the output pin is registered.

【0038】該ステップ120の終了後、前記ステップ
122では、出力ピン登録の有無を判定する。該ステッ
プ122のこの判定は、前記ステップ120の処理の実
行結果、前記出力ピン名称ファイルに登録があるか否か
を判定するというものである。該判定にて登録無しとさ
れた場合、設計中の論理回路を入力側へと順次行ったト
レースが、終了したものと判定され、フローチャートに
示される処理を終了する。
After the step 120 is completed, in the step 122, it is judged whether or not the output pin is registered. This determination in step 122 is to determine whether or not there is a registration in the output pin name file as a result of the processing in step 120. If it is determined that there is no registration in the determination, it is determined that the trace in which the logic circuit under design is sequentially performed on the input side is finished, and the processing shown in the flowchart is finished.

【0039】前記ステップ122にて出力ピン登録有り
と判定された場合、次に前記ステップ124では、前記
図3を用いて詳しく後述するセル内トレース処理を行
う。該セル内トレース処理は、所定のセルに対して、そ
の入力ピンをトレースし、トレースされた入力ピンの名
称を前記入力ピン名称ファイルへと登録するというもの
である。
If it is determined in step 122 that the output pin has been registered, then in step 124, an in-cell trace process which will be described later in detail with reference to FIG. 3 is performed. The in-cell trace processing is to trace the input pin of a predetermined cell and register the traced input pin name in the input pin name file.

【0040】図3は、前記第1実施例において行われる
前述のセル内トレース処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flow chart showing the above-mentioned intra-cell trace processing performed in the first embodiment.

【0041】この図3に示されるセル内トレース処理
は、前記図1のステップ118、124及び前記図2の
ステップ136にて行われる処理である。該セル内トレ
ース処理は、当該セル内トレース処理実行前に登録され
ている前記出力ピン名称ファイルに基づいて、対応する
セル内の入力ピンをトレースし、該入力ピンの名称を前
記入力ピン名称ファイルヘと登録するというものであ
る。
The in-cell trace processing shown in FIG. 3 is the processing performed in steps 118 and 124 of FIG. 1 and step 136 of FIG. The in-cell trace processing traces the input pin in the corresponding cell based on the output pin name file registered before execution of the in-cell trace processing, and changes the name of the input pin to the input pin name file. It is to register with F.

【0042】まずこの図3のステップ150において、
当該セル内トレース処理を実行するにあたって、当該セ
ル内トレース処理が書き込む前記入力ピン名称ファイル
をオールクリアする。
First, in step 150 of FIG. 3,
When executing the in-cell trace processing, the input pin name file written by the in-cell trace processing is all cleared.

【0043】続いて、ステップ152では、前記出力ピ
ン名称ファイルに成されている登録に従って、まず、そ
れぞれの出力ピンが属するセルを読み出す。又、このよ
うに見出されたセルについて、その入力ピンを見出し、
その名称を前記入力ピン名称ファイルへと登録する。
Then, in step 152, the cells to which the respective output pins belong are first read according to the registration made in the output pin name file. Also, for the cell found in this way, find its input pin,
The name is registered in the input pin name file.

【0044】該ステップ152の処理の終了後には、ス
テップ154において、当該セル内トレース処理にて入
力ファイルとして用いた前記出力ピン名称ファイルをオ
ールクリアする。
After the processing in step 152 is completed, in step 154, the output pin name file used as the input file in the in-cell trace processing is all cleared.

【0045】図4には、前記第1実施例で行われるネッ
トトレース処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing the net trace processing performed in the first embodiment.

【0046】この図4に示される当該ネットトレース処
理は、前記図1のステップ120にて行われる処理であ
る。当該ネットトレース処理は、当該ネットトレース処
理を行うにあたって登録されている前記入力ピン名称フ
ァイルに従って行う。即ち、該入力ピン名称ファイルに
登録されている入力ピン名称を1つずつ読み出し、これ
に接続される配線、即ちネットを見出す。又、該ネット
に接続される、設計中の論理回路全体についての入力端
子を見出し、これを表示するというものである。
The net trace process shown in FIG. 4 is the process performed in step 120 of FIG. The net trace processing is performed according to the input pin name file registered when performing the net trace processing. That is, the input pin names registered in the input pin name file are read one by one, and the wiring, that is, the net connected to this is found. Moreover, the input terminal for the entire logic circuit under design connected to the net is found and displayed.

【0047】前記ステップ160の後、ステップ162
では、当該ネットトレース処理を行うにあたって成され
ている前記入力ピン名称ファイルへの登録に従って、前
記出力ピン名称ファイルへの登録を行う。これは、前記
入力ピン名称ファイルに登録されている入力ピン名称を
1つずつ読み出し、該入力ピンに接続されるネットをま
ず見出す。又、見出されたネットに接続される、他のセ
ルの出力ピンを見出し、該出力ピンの名称を前記出力ピ
ン名称ファイルへと登録する。
After step 160, step 162
Then, the registration in the output pin name file is performed according to the registration in the input pin name file that is performed when performing the net trace processing. This reads the input pin names registered in the input pin name file one by one, and first finds a net connected to the input pin. Also, the output pin of another cell connected to the found net is found, and the name of the output pin is registered in the output pin name file.

【0048】以上、前記図1〜図4のフローチャートを
用いて前述した前記第1実施例の入力信号名称表示処理
によれば、設計者による配線箇所の選択に従って、設計
中の論理回路を入力側へと順次トレースしながら、その
トレース結果を得ることができる。本実施例において
は、特に、設定中の論理回路全体の入力端子の名称を、
そのトレース結果として設計者に提示することができ
る。なお、これら図1〜図4に示される入力側へのトレ
ース中に、トレースされたセルの名称や、トレースされ
たセルの入力ピンや出力ピンの名称を、電気回路情報と
して設計者に提示するようにしてもよい。
As described above, according to the input signal name display processing of the first embodiment described above with reference to the flowcharts of FIGS. 1 to 4, the logic circuit under design is input to the input side according to the selection of the wiring location by the designer. The trace result can be obtained by sequentially tracing to. In this embodiment, in particular, the names of the input terminals of the entire logic circuit being set are
The trace result can be presented to the designer. During tracing to the input side shown in FIGS. 1 to 4, the name of the traced cell and the names of the input pin and the output pin of the traced cell are presented to the designer as electric circuit information. You may do it.

【0049】図5及び図6は、前記第1実施例で行われ
る出力信号名称表示処理を示すフローチヤートである。
FIGS. 5 and 6 are flow charts showing the output signal name display processing performed in the first embodiment.

【0050】これら図5及び図6に示される前記出力信
号名称表示処理は、設計者が行った配線箇所選択に従っ
て、選択された配線箇所から出力側へと順次トレースし
ながら、設計作業に有用な電気回路情報を提示するとい
うものである。本実施例においては、特に、前記配線箇
所から出力側の、設計中の論理回路全体の出力端子をト
レースし、その名称を表示するものとなっている。
The output signal name display processing shown in FIG. 5 and FIG. 6 is useful for design work while tracing sequentially from the selected wiring location to the output side according to the wiring location selection made by the designer. The electric circuit information is presented. In this embodiment, in particular, the output terminals of the entire logic circuit under design on the output side from the wiring location are traced and the names thereof are displayed.

【0051】前記出力信号名称表示処理において、ま
ず、前記ステップ210及び212、又、前記図6のス
テップ230では、設計者の行った前記配線箇所選択
が、設計中の論理回路中のセルの入力ピンの選択か、あ
るいは、設計中の論理回路中のセルの出力ピン選択であ
るか、あるいは、設計中の論理回路中のネットの選択で
あるかの判定を行う。
In the output signal name display processing, first, in the steps 210 and 212, and in the step 230 of FIG. 6, the wiring location selection made by the designer is the input of the cell in the logic circuit being designed. It is determined whether the pin is selected, the output pin of the cell in the logic circuit under design is selected, or the net in the logic circuit under design is selected.

【0052】まず、前記ステップ210にて入力ピン選
択であると判定された場合、次にステップ216におい
て、設計者が選択した入力ピンの名称を、前記入力ピン
名称ファイルへと登録する。続いてステップ218で
は、図7のフローチャートを用いて詳しく後述するセル
内トレース処理を行う。該セル内トレース処理は、当該
セル内トレース処理を行うにあたって、前記入力ピン名
称ファイルに登録されている入力ピンのセルを見出し、
該セルの出力ピン名称登録を行うというものである。該
ステップ218の終了後には、次にステップ220へと
進む。
First, if it is determined in step 210 that the input pin is selected, then in step 216, the name of the input pin selected by the designer is registered in the input pin name file. Then, in step 218, an intra-cell trace process which will be described later in detail using the flowchart of FIG. 7 is performed. The in-cell trace processing finds the cell of the input pin registered in the input pin name file when performing the in-cell trace processing,
The output pin name of the cell is registered. After completion of step 218, the process proceeds to step 220.

【0053】又、前記ステップ212にて出力ピン選択
と判定された場合、次にステップ214にて、出力ピン
名称登録を行う。該出力ピン名称登録は、設計者が選択
した出力ピンの名称を、前記出力ピン名称ファイルへと
登録するというものである。該ステップ214の終了後
には、次にステップ220へと進む。
If it is determined in step 212 that the output pin is selected, then in step 214, the output pin name is registered. The output pin name registration is to register the name of the output pin selected by the designer in the output pin name file. After completion of step 214, the process proceeds to step 220.

【0054】前記ステップ230にてネット選択と判定
された場合、次にステップ232にて、選択ネットに従
った出力端子表示を行う。これは、設計者が選択したネ
ットに接続される、設計中の論理回路全体の出力端子を
トレースし、これを表示するというものである。
If it is determined in step 230 that the net has been selected, then in step 232, the output terminals are displayed according to the selected net. This is to trace and display the output terminals of the entire logic circuit under design connected to the net selected by the designer.

【0055】該ステップ232の終了後には、ステップ
234にて、選択ネットに従った入力ピン名称登録を行
う。該入力ピン名称登録は、設計者が選択したネットに
つながるセルの入力ピンをトレースし、該入力ピンの名
称を前記入力ピン名称ファイルへと登録するというもの
である。
After the step 232 is completed, in step 234, the input pin name is registered according to the selected net. The input pin name registration is to trace the input pin of the cell connected to the net selected by the designer and register the name of the input pin in the input pin name file.

【0056】該ステップ234の後、ステップ236で
は、図7のフローチャートを用いて詳しく後述するセル
内トレース処理を行う。該セル内トレース処理は、当該
セル内トレース処理を行うにあたって登録されている前
記入力ピン名称ファイル中の入力ピン名称を1つずつ取
り出し、該入力ピンのセルの出力ピン名称を、前記出力
ピン名称ファイルへと順次登録するというものである。
該ステップ236の終了後には、次にステップ220へ
と進む。
After step 234, in step 236, an in-cell trace process, which will be described later in detail with reference to the flowchart of FIG. 7, is performed. In the in-cell trace process, the input pin names in the input pin name file registered when performing the in-cell trace process are taken out one by one, and the output pin name of the cell of the input pin is set as the output pin name. It is to register sequentially to a file.
After completion of step 236, the process proceeds to step 220.

【0057】前記図5のステップ220、222及び2
24は、前記ステップ222にて入力ピン登録無しと判
定されるまで、繰り返し実行される。このように繰り返
し実行することによって、設計者が行った前述のような
配線箇所選択された配線箇所から、順次出力側へとトレ
ースし、この間、設計作業に有用な電気回路情報を提示
する。具体的には、設計中の論理回路全体についての、
トレースされた出力端子の名称を設計者に表示するとい
うものである。
Steps 220, 222 and 2 of FIG.
24 is repeatedly executed until it is determined in step 222 that there is no input pin registration. By repeating the execution in this way, the wiring location selected by the designer as described above is sequentially traced to the output side, and electric circuit information useful for the design work is presented during this period. Specifically, for the entire logic circuit under design,
The name of the traced output terminal is displayed to the designer.

【0058】まず、ステップ220では、図8のフロー
チャートを用いて詳しく後述するネットトレース処理を
行う。該ネットトレース処理は、当該ネットトレース処
理を行うにあたって、登録されている出力ピン名称ファ
イル中の出力ピンにつながる出力端子や他のセルの入力
ピンを順次トレースしながら、トレースされた前記出力
端子の名称を表示するというものである。
First, at step 220, a net trace process which will be described later in detail with reference to the flowchart of FIG. 8 is performed. In performing the net trace processing, the net trace processing sequentially traces the output terminals connected to the output pins in the registered output pin name file and the input pins of other cells, and traces the output terminals of the traced output terminals. The name is displayed.

【0059】該ステップ220の終了後には、ステップ
222にて、入力ピン登録の有無を判定する。該入力ピ
ン登録の有無の判定は、前記ステップ220の実行結果
として、前記入力ピン名称ファイルへの登録があるか否
かを判定するというものである。入力ピン登録無しと判
定された場合、前記図5及び図6に示される一連の処理
を全て終了する。一方、前記ステップ222にて入力ピ
ン登録有りと判定された場合、次にステップ224に
て、図7を用いて詳しく後述するセル内トレース処理を
行う。該セル内トレース処理は、当該セル内トレース処
理を行うにあたって予め登録されている前記入力ピン名
称ファイルに従って、登録されている入力ピンのセルを
見出し、見出されたセルの出力ピンの名称を、前記出力
ピン名称ファイルへと登録するというものである。
After the step 220 is completed, it is determined in step 222 whether or not the input pin is registered. The determination of the presence or absence of the input pin registration is to determine whether or not the input pin name file is registered as the execution result of step 220. When it is determined that the input pin is not registered, the series of processes shown in FIGS. 5 and 6 are all ended. On the other hand, if it is determined in step 222 that the input pin is registered, then in step 224, in-cell tracing processing, which will be described later in detail with reference to FIG. 7, is performed. The in-cell trace processing finds the cell of the registered input pin according to the input pin name file registered in advance when performing the in-cell trace processing, and outputs the name of the output pin of the found cell, It is to be registered in the output pin name file.

【0060】図7は、前記第1実施例で行われるセル内
トレース処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the in-cell trace processing performed in the first embodiment.

【0061】この図7のフローチャートでは、前記図5
のステップ218、224及び前記図6のステップ23
6で行われるセル内トレース処理が示されている。該セ
ル内トレース処理は、当該セル内トレース処理を行うに
あたって登録されている前記入力ピン名称ファイル中の
入力ピン名称を1つずつ読み出し、その入力ピンのセル
を見出し、該セルの出力ピンの名称を、前記出力ピン名
称ファイルへと登録するというものである。
In the flow chart of FIG. 7, the above-mentioned FIG.
218, 224 and step 23 of FIG.
The in-cell trace processing performed at 6 is shown. In the in-cell trace processing, the input pin names in the input pin name file registered when performing the in-cell trace processing are read one by one, the cell of the input pin is found, and the name of the output pin of the cell is read. Is registered in the output pin name file.

【0062】この図7のステップ250において、ま
ず、当該セル内トレース処理の出力ファイルである前記
出力ピン名称ファイルをオールクリアする。
In step 250 of FIG. 7, first, the output pin name file which is the output file of the in-cell trace processing is all cleared.

【0063】次にステップ252にて、当該セル内トレ
ース処理を行うにあたって予め登録されている前記入力
ピン名称ファイルから入力ピン名称を1つずつ取り出
し、その入力ピンのセルを見出し、該セルの出力ピンの
名称を前記出力ピン名称ファイルへと登録する。該ステ
ップ252に示される処理は、前記入力ピン名称ファイ
ルに登録されている全ての入力ピンに対して成される。
Next, at step 252, input pin names are taken out one by one from the input pin name file registered in advance for performing the in-cell trace processing, the cell of the input pin is found, and the output of the cell is made. Register the pin name in the output pin name file. The process shown in step 252 is performed for all the input pins registered in the input pin name file.

【0064】該ステップ252に続いて、ステップ25
4では、当該セル内トレース処理の入力ファイルとして
用いた前記入力ピン名称ファイルをオールクリアする。
Following step 252, step 25
In 4, the input pin name file used as the input file for the in-cell trace processing is all cleared.

【0065】図8は、前記第1実施例で行われるネット
トレース処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing the net trace processing performed in the first embodiment.

【0066】この図8のフローチャートで示されるネッ
トトレース処理は、前記図5の前記ステップ220で行
われる処理である。この図8のステップ260におい
て、まず、当該ネットトレース処理を行うにあたって予
め登録されている前記出力ピン名称ファイルに従って、
出力端子表示を行う。これは、前記出力ピン名称ファイ
ルに登録されている出力ピン名称を1つずつ読み出し、
その出力ピンに接続されるネットを見出し、更に、該ネ
ットに接続される、設計中の論理回路全体についての出
力端子を見出し、見出された出力端子を表示するという
ものである。
The net trace process shown in the flow chart of FIG. 8 is the process performed in step 220 of FIG. In step 260 of FIG. 8, first, according to the output pin name file registered in advance when performing the net trace processing,
Display output terminals. This is to read the output pin names registered in the output pin name file one by one,
The net connected to the output pin is found, the output terminal for the entire logic circuit under design connected to the net is found, and the found output terminal is displayed.

【0067】このようなステップ260の後、ステップ
262では、出力ピン名称登録に従って、入力ピン名称
登録を行う。これは、当該ネットトレース処理を行うに
あたって予め登録されている前記出力ピン名称ファイル
中の出力ピン名称を1つずつ読み出し、その出力ピンに
接続されるネットをまず見出す。又、見出されたネット
に接続されるセルの入力ピンを見出し、見出された入力
ピンの名称を、前記入力ピン名称ファイルへと登録す
る。
After such step 260, in step 262, the input pin name is registered according to the output pin name registration. This is to read the output pin names one by one in the output pin name file registered in advance when performing the net trace processing, and first find the net connected to the output pin. Further, the input pin of the cell connected to the found net is found, and the name of the found input pin is registered in the input pin name file.

【0068】以上、前記図5〜図8を用いて前述した通
り、本第1実施例にて行われる前記出力信号名称表示処
理によれば、設計者による前記配線箇所選択された配線
箇所から、出力側へと順次トレースすると共に、設計中
の論理回路全体についての出力端子を見出し、これを表
示することができる。従って、設計者はこのような表示
により、前記配線箇所選択された配線箇所が、設計中の
論理回路全体のどの出力端子に関係するか即座に認識す
ることが可能である。
As described above with reference to FIGS. 5 to 8, according to the output signal name display processing performed in the first embodiment, from the wiring location selected by the designer to the wiring location, It is possible to sequentially trace to the output side, find the output terminal for the entire logic circuit under design, and display it. Therefore, by such a display, the designer can immediately recognize which output terminal of the entire logic circuit under design the wiring location selected is related to.

【0069】なお、前記出力信号名称表示処理において
は、前述の通り選択された前記配線箇所に係る前記出力
端子の表示となっているが、他の情報をもトレースし、
表示するようにしてもよい。即ち、前記図5や図6に示
されるような出力信号名称表示処理中、トレースされた
セル名称や、トレースされたセルの入力ピン名称や、出
力ピン名称を、何等かのファイルに登録しておき、これ
を設計者へと表示するようにしてもよい。
In the output signal name display processing, the output terminal of the wiring location selected as described above is displayed, but other information is traced,
It may be displayed. That is, during the output signal name display processing as shown in FIG. 5 and FIG. 6, the traced cell name, the input pin name of the traced cell, and the output pin name are registered in some file. Alternatively, this may be displayed to the designer.

【0070】なお、前記図1〜図4を用いて前述した前
記入力信号名称表示処理、前記図5〜図8を用いて前述
した前記出力信号名称表示処理においては、そのトレー
ス結果を設計者へと提示される電気回路情報が不必要に
増大してしまうことを防止するため、設計者へと表示す
るその表示内容が、予め設定されたトレース結果絞り込
み条件にて絞り込まれるようになっている。該トレース
結果絞り込み条件は、トレース結果絞り込み条件ファイ
ルへと、設計者等によって予め登録されている。又、前
記図2のステップ132及び134、前記図3のステッ
プ152、前記図4のステップ160及び162、前記
図6のステップ232及び234、前記図7のステップ
252、前記図8のステップ260及び262におい
て、前記トレース結果絞り込み条件が用いられている。
In the input signal name display processing described above with reference to FIGS. 1 to 4 and the output signal name display processing described above with reference to FIGS. In order to prevent unnecessary increase in the electric circuit information presented to the designer, the display content displayed to the designer is narrowed down by the preset trace result narrowing condition. The trace result narrowing condition is registered in advance in the trace result narrowing condition file by a designer or the like. Also, steps 132 and 134 of FIG. 2, step 152 of FIG. 3, steps 160 and 162 of FIG. 4, steps 232 and 234 of FIG. 6, step 252 of FIG. 7, step 260 of FIG. At 262, the trace result narrowing-down condition is used.

【0071】図9は、前記第1実施例の電気回路設計用
CAD装置に用いられるハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a hardware configuration used in the CAD device for electric circuit design of the first embodiment.

【0072】前記第1実施例においては、この図9に示
されるようなハードウェアにおいて、前記図1〜図8の
フローチャートに示されるような電気回路設計用CAD
装置が実現されている。
In the first embodiment, in the hardware as shown in FIG. 9, the CAD for electric circuit design as shown in the flow charts in FIGS. 1 to 8 is used.
The device is realized.

【0073】該電気回路設計用CAD装置のハードウェ
アは、この図9に示される如く、主として、CPU(ce
ntral processing unit )50と、主記憶装置52と、
ハードディスク装置54と、光ディスク装置56と、フ
ロッピディスク装置58と、入出力装置60と、キーボ
ード62と、CRT制御装置64a と、CRT64b
と、システムバス70とにより構成されている。前記入
出力装置60には、デジタイザが接続されている。
As shown in FIG. 9, the hardware of the CAD device for electric circuit design mainly consists of a CPU (ce
ntral processing unit) 50, a main storage device 52,
Hard disk device 54, optical disk device 56, floppy disk device 58, input / output device 60, keyboard 62, CRT control device 64a, and CRT 64b.
And a system bus 70. A digitizer is connected to the input / output device 60.

【0074】前記CPU50は、前記ハードディスク装
置54から読み込まれた、前記主記憶装置52上の本実
施例に係るプログラムモジュールなどを実行する。前記
ハードディスク装置54には、本実施例に係るプログラ
ムモジュールや、ユーザ電気回路などの電気回路図の図
面データや、階層設計の際生成されたり用いられるブロ
ックシンボルに関するデータなどが記憶されており、必
要に応じて前記主記憶装置52へと読み出されるように
なっている。前記光ディスク装置56は、前記ハードデ
ィスク装置54に記憶されているプログラムモジュール
やデータなどのバックアップに用いられている。又、前
記フロッピディスク装置56は、種々のプログラムモジ
ュールやデータの、他のコンピュータシステムなどとの
受け渡しに用いられている。
The CPU 50 executes the program modules and the like according to the present embodiment, which are read from the hard disk device 54 and are stored in the main storage device 52. The hard disk device 54 stores the program module according to the present embodiment, drawing data of an electric circuit diagram such as a user electric circuit, data regarding a block symbol generated or used in hierarchical design, and the like. According to the above, the data is read out to the main storage device 52. The optical disk device 56 is used for backing up program modules and data stored in the hard disk device 54. The floppy disk device 56 is used for transferring various program modules and data to and from other computer systems.

【0075】前記入出力装置60は、種々の周辺機器、
例えば前記デジタイザなどが接続されている。該デジタ
イザは、電気回路設計者が2次元の座標を入力するため
に用いられる。該デジタイザは、例えば、前記CRT6
4b に表示される電気回路図を確認しながら、ユーザ回
路中の配線箇所の、電気回路設計者の選択を入力するた
めに用いられる。前記キーボード62は、当該電気回路
設計用CAD装置を操作したり、種々のデータ設定など
を行うために用いられる。前記CRT制御装置64a 及
び該CRT制御装置64a にて制御されるCRT64b
は、ビットマップ表示装置であり、数字などの文字だけ
でなく、設計中の電気回路図などの図形やグラフや画像
なども表示することができる。
The input / output device 60 includes various peripheral devices,
For example, the digitizer or the like is connected. The digitizer is used by an electric circuit designer to input two-dimensional coordinates. The digitizer is, for example, the CRT6.
It is used for inputting the selection by the electric circuit designer of the wiring location in the user circuit while checking the electric circuit diagram displayed in 4b. The keyboard 62 is used to operate the CAD device for electric circuit design and to set various data. The CRT controller 64a and the CRT 64b controlled by the CRT controller 64a
Is a bitmap display device and can display not only letters such as numbers but also figures such as electric circuit diagrams being designed, graphs and images.

【0076】なお、前記システムバス70は、前記CP
U50、前記主記憶装置52、前記ハードディスク装置
54、前記光ディスク装置56、前記フロッピディスク
装置58、前記入出力装置60、前記キーボード62及
び前記CRT制御装置64aの間での、データなどの受
け渡しの際に用いられる。又、該電気回路設計用CAD
装置においては、マルチウィンドウシステムが用いられ
ており、例えば複数のウィンドウ(シート)を開くこと
によって、電気回路設計者は複数の作業をほぼ並行して
行うことも可能である。
The system bus 70 is connected to the CP
U50, the main storage device 52, the hard disk device 54, the optical disk device 56, the floppy disk device 58, the input / output device 60, the keyboard 62 and the CRT control device 64a when transferring data or the like. Used for. Further, the CAD for designing the electric circuit
In the apparatus, a multi-window system is used, and by opening a plurality of windows (sheets), for example, an electric circuit designer can also perform a plurality of operations in parallel.

【0077】以下、本第1実施例の電気回路設計用CA
D装置が対象とする論理回路例を用いながら、本第1実
施例の作用を説明する。
The CA for electric circuit design of the first embodiment will be described below.
The operation of the first embodiment will be described by using an example of a logic circuit targeted by the D device.

【0078】図10は、前記第1実施例が対象とする論
理回路全体を示す論理回路図である。
FIG. 10 is a logic circuit diagram showing the entire logic circuit targeted by the first embodiment.

【0079】この図10において、“DATA1”〜
“DATA3”、“SEL”、“CLK”及び“CT
L”は、当該図10に示される論理回路全体についての
入力端子となっている。一方、“OUT1”〜“OUT
3”は、当該図10に示される論理回路全体の出力端子
となっている。なお、これら“DATA1”〜“DAT
A3”、“SEL”、“CLK”、“CTL”、“OU
T1”〜“OUT3”は、それぞれ入力端子名称あるい
は出力端子名称であると共に、それぞれ、信号名称とも
なっている。又、当該図10に示される論理回路全体
は、セルS1〜S3と、ブロックB1とにより構成され
ている。
In FIG. 10, "DATA1" ...
"DATA3", "SEL", "CLK" and "CT"
L "is an input terminal for the entire logic circuit shown in FIG. 10. On the other hand," OUT1 "to" OUT ".
3 "is an output terminal of the entire logic circuit shown in FIG. 10. Incidentally, these" DATA1 "to" DAT ".
A3 "," SEL "," CLK "," CTL "," OU "
T1 "to" OUT3 "are not only input terminal names or output terminal names, but also signal names. The entire logic circuit shown in Fig. 10 includes cells S1 to S3 and a block B1. It is composed by.

【0080】前記セルS1は、マルチプレクサである。
該セルS1には、信号SELがH状態となると、前記ブ
ロックB1の入力I1へと、信号DATA1を選択す
る。一方、該セルS1は、前記信号SELがL状態とな
ると、前記ブロックB1の入力I1へと、信号DATA
3を選択する。
The cell S1 is a multiplexer.
In the cell S1, when the signal SEL is in the H state, the signal DATA1 is selected to the input I1 of the block B1. On the other hand, when the signal SEL is in the L state, the cell S1 outputs the signal DATA to the input I1 of the block B1.
Select 3.

【0081】前記セルS2は、バッファゲートである。
前記セルS3は、トライステートバッファゲートであ
る。該S3は、前記ブロックB1の出力ピンO2がH状
態となると、バッファゲートとして動作し、その入力に
従ってH状態又はL状態を出力する。一方、出力ピンO
2がL状態となると、該セルS3の出力は、ハイインピ
ーダンス状態となる。前記ブロックB1は、入力ピンI
1〜I4と、出力ピンO1及びO2を有する。
The cell S2 is a buffer gate.
The cell S3 is a tri-state buffer gate. The S3 operates as a buffer gate when the output pin O2 of the block B1 is in the H state, and outputs the H state or the L state according to the input. On the other hand, output pin O
When 2 is in the L state, the output of the cell S3 is in the high impedance state. The block B1 has an input pin I
1 to 14 and output pins O1 and O2.

【0082】図11は、前記第1実施例が対象とする論
理回路例中のブロックの論理回路図である。
FIG. 11 is a logic circuit diagram of a block in the logic circuit example targeted by the first embodiment.

【0083】この図11においては、前記図10に示し
た論理回路中に用いられる前述のブロックB1の論理回
路図が示されている。該ブロックB1は、セルS4〜S
8にて構成されている。前記セルS4は、D形フリップ
フロップである。前記セルS5は、トライステートバッ
ファゲートである。前記セルS6及びS7は、ANDゲ
ートである。前記セルS8は、ORゲートである。
FIG. 11 shows a logic circuit diagram of the block B1 used in the logic circuit shown in FIG. The block B1 includes cells S4 to S4.
It is composed of 8. The cell S4 is a D-type flip-flop. The cell S5 is a tri-state buffer gate. The cells S6 and S7 are AND gates. The cell S8 is an OR gate.

【0084】図12は、前記第1実施例において配線箇
所選択を行ったときのCRT表示を示す線図である。
FIG. 12 is a diagram showing a CRT display when the wiring location is selected in the first embodiment.

【0085】この図12は、前記図10及び図11に示
した前記第1実施例の論理回路例において、本発明に係
る設計者による前記配線箇所選択を行った際の前記CR
T64b への表示例が示されている。特に、前記セルS
6の出力ピンを、設計者が配線箇所選択した後、前記図
1〜図8のフローチャートを用いて前述した一連の処理
にて、対象となる論理回路のトレース、及び、該トレー
スによって得られた電気回路情報の表示が示されてい
る。
FIG. 12 shows the CR in the logic circuit example of the first embodiment shown in FIGS. 10 and 11 when the designer according to the present invention selects the wiring location.
An example of display on T64b is shown. In particular, the cell S
After the designer selects the wiring points of the output pins of 6, the trace of the target logic circuit and the trace obtained by the trace are obtained by the series of processes described above with reference to the flowcharts of FIGS. A display of electrical circuit information is shown.

【0086】特に、トレース結果として、“DATA
1”及び“DATA2”の入力信号のトレース結果が表
示されている。又、“OUT1”及び“OUT2”の出
力信号のトレース結果が示されている。
In particular, as the trace result, "DATA
The trace results of the input signals of "1" and "DATA2" are displayed, and the trace results of the output signals of "OUT1" and "OUT2" are shown.

【0087】これらのトレース結果は、設計者による配
線箇所選択が為された前記セルS6の出力ピンから、入
力側へと順次トレースし、この結果得られた論理回路全
体についての入力端子の入力信号が示されている。又、
前記配線箇所選択された前記セルS6の出力ピンから、
出力側へと順次トレースし、この結果得られた対象とな
る論理回路全体についての出力端子に係る出力信号のト
レース結果が表示されている。
These trace results are sequentially traced from the output pin of the cell S6 whose wiring location has been selected by the designer to the input side, and the resulting input signal of the input terminal for the entire logic circuit is obtained. It is shown. or,
From the output pin of the cell S6 whose wiring location is selected,
Traces to the output side sequentially, and the trace result of the output signal relating to the output terminal for the entire target logic circuit obtained as a result is displayed.

【0088】なお、この図12に示されるトレースを行
うにあたって、予め次に列挙するようなトレース結果絞
り込み条件が設定されている。
When performing the trace shown in FIG. 12, the following trace result narrowing-down conditions are set in advance.

【0089】(1)前記セルS4(D形フリップフロッ
プ)のクロック信号の入力ピン (2)前記セルS5(トライステートバッファゲート)
の出力制御の入力ピン (3)前記セルS1(マルチプレクサ)のセレクタ信号
の入力ピン
(1) Clock signal input pin of the cell S4 (D-type flip-flop) (2) Cell S5 (tri-state buffer gate)
(3) Selector signal input pin of the cell S1 (multiplexer)

【0090】従って、前記セルS6の出力ピンを配線箇
所選択して、これに係る接続関係のトレースを行う際に
は、上記トレース結果絞り込み条件に該当するトレース
は行わず、従って、該トレース結果絞り込み条件に係る
電気回路情報の提示はされない。これによって、表示さ
れる情報が不必要に増大してしまうことを防止してい
る。
Therefore, when the output pin of the cell S6 is selected at the wiring location and the trace of the connection relation related thereto is performed, the trace corresponding to the above trace result narrowing condition is not performed. Therefore, the trace result narrowing is performed. The electric circuit information related to the condition is not presented. This prevents the displayed information from unnecessarily increasing.

【0091】以上説明した通り、本第1実施例によれ
ば、前記CRT64b 上に表示中のある階層の論理回路
に対して、設計者が前記配線箇所選択を行うことによっ
て、選択された配線箇所に関する配線の接続関係を、異
なる階層についてもトレースすることができる。又、こ
のトレース結果については、前記CRT64b 上に表示
中の論理回路図上に表示することができ、設計作業に有
用な回路情報を提示することができる。又、この際の設
計者による配線箇所選択は、前記CRT64b への論理
回路の表示を確認しながら行う、前述のデジタイザを用
いた、比較的簡単で、又、その操作数の少ない操作とな
っている。従って、本第1実施例によれば、本発明を適
用して論理回路設計の設計作業能率を向上させることが
できる。
As described above, according to the first embodiment, the designer selects the wiring location for the logic circuit of a certain hierarchy displayed on the CRT 64b, so that the selected wiring location is selected. It is possible to trace the connection relationship of the wirings regarding the different layers. The trace result can be displayed on the logic circuit diagram being displayed on the CRT 64b, and the circuit information useful for the design work can be presented. In addition, the selection of the wiring location by the designer at this time is carried out while confirming the display of the logic circuit on the CRT 64b, which is a relatively simple operation with a small number of operations using the aforementioned digitizer. There is. Therefore, according to the first embodiment, the present invention can be applied to improve the design work efficiency of the logic circuit design.

【0092】図13は、本発明の電気回路情報提示方法
が適用された第2実施例の電気回路設計用CAD装置の
全体処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flow chart showing the overall processing of the CAD device for electric circuit design of the second embodiment to which the electric circuit information presenting method of the present invention is applied.

【0093】本第2実施例は、前記第1実施例と同じ
く、前記図9に示されるハードウェアを用いてなされ
る。特に、本第2実施例では、設計中の電気回路(以
降、設計中電気回路と称する)中の任意の回路部分、即
ち前記現設計中電気回路部分を前記CRT64b 上へと
表示可能となっている。
The second embodiment is made by using the hardware shown in FIG. 9 like the first embodiment. Particularly, in the second embodiment, it is possible to display an arbitrary circuit portion in an electric circuit under design (hereinafter, referred to as an electric circuit under design), that is, the electric circuit under present design on the CRT 64b. There is.

【0094】又、このような現設計中電気回路部分につ
いて、この外側へと接続される配線(以降、外部接続配
線と称する)に関する接続先や信号が伝播する関係(以
降、これらの関係を接続関係と称する)を見い出し、順
次トレースするというものである。又、そのトレース結
果に基づいて、前記外部接続配線と、前記現設計中電気
回路部分の外側の前記設計中電気回路にある端子(以
降、現設計中部分外端子と称する)との接続関係を、前
記CRT64b 上の所定の電気回路情報提示エリアへと
表示するというものである。
Further, regarding such an electric circuit part currently under design, a connection destination of a wiring connected to the outside (hereinafter referred to as an external connection wiring) and a signal propagation relation (hereinafter, these relations are connected to each other). (Referred to as "relationship") and trace them sequentially. In addition, based on the trace result, the connection relationship between the external connection wiring and the terminal in the electric circuit under design outside the electric circuit part under current design (hereinafter, referred to as a partial external terminal under current design) is shown. The information is displayed in a predetermined electric circuit information presentation area on the CRT 64b.

【0095】なお、本第2実施例においては、図17等
を用いて詳しく後述する如く、前記CRT64b の表示
画面上が、設計中の電気回路中で指定された範囲の前記
現設計中電気回路部分を表示する電気回路部分表示エリ
アと、該電気回路部分表示エリアに対して隣接乃至は包
囲する電気回路情報提示エリアとが設定されている。
In the second embodiment, as will be described later in detail with reference to FIG. 17, etc., the display screen of the CRT 64b has the electric circuit under design within the range specified in the electric circuit under design. An electric circuit portion display area for displaying a portion and an electric circuit information presentation area adjacent to or surrounding the electric circuit portion display area are set.

【0096】まず、この図13のステップ310におい
ては、前記CRT64b へと表示されている電気回路、
特に、設計中の電気回路全体に対して、前記現設計中部
分外端子、即ち、選択されたその一部分の前記現設計中
電気回路部分の外側にある全ての端子を、設計中の電気
回路全体について抽出する。
First, in step 310 of FIG. 13, the electric circuit displayed on the CRT 64b,
In particular, with respect to the entire electric circuit being designed, the current external terminal under design, that is, all terminals outside the current electrical circuit part of the selected part are About.

【0097】続くステップ312では、現設計中電気回
路部分中のネット(配線)のうち、現設計中電気回路部
分の外側へと接続される外部接続配線を抽出する。
In the following step 312, the external connection wiring connected to the outside of the currently designed electric circuit portion is extracted from the nets (wiring) in the currently designed electric circuit portion.

【0098】これらステップ310及び312にて前記
現設計中部分該端子及び前記外部接続配線が抽出される
と、続くステップ314、316及び318にて、前記
図1に示した入力信号名称表示処理及び前記図5に示し
た前記出力信号名称表示処理を行う。このような処理
は、前記ステップ312にて抽出された全ての前記外部
接続配線に対してなされる。
When the terminal currently under design and the external connection wiring are extracted in these steps 310 and 312, in the following steps 314, 316 and 318, the input signal name display processing shown in FIG. The output signal name display processing shown in FIG. 5 is performed. Such processing is performed for all the external connection wirings extracted in step 312.

【0099】なお、本第2実施例で行われる前記入力信
号名称表示処理及び前記出力信号名称表示処理は、前述
の第1実施例のものと一部異なる。即ち、本第2実施例
においては、前記第1実施例の如く、前記入力信号名称
表示処理中又前記実力信号名称表示処理中では、トレー
スされたもの等を特に表示せず、これらを、後述するス
テップ324にて一括表示する。従って、本第2実施例
においては、前記図1及び図2に示されるステップ13
2や、該処理にてサブルーチン呼び出しされる前記図4
に示される前記ネットトレース処理中のステップ16
0、又前記図5及び図6に示される前記出力信号名称表
示の前記ステップ232、又該処理にてサブルーチン呼
び出しされる前記図8の前記ネットトレース処理ステッ
プ260等については、前述のような表示は行わず、後
述する前記図13のステップ324にてその表示を行う
べく、表示すべきものをメモリに記憶しておく。
The input signal name display processing and the output signal name display processing performed in the second embodiment are partially different from those in the first embodiment. That is, in the second embodiment, as in the first embodiment, during the input signal name display processing or the actual signal name display processing, the traced items are not particularly displayed, and these will be described later. In step 324, it is displayed collectively. Therefore, in the second embodiment, the step 13 shown in FIGS.
2 and the above-mentioned FIG.
16 in the net trace processing shown in FIG.
0, the step 232 of displaying the output signal name shown in FIG. 5 and FIG. 6, and the net trace processing step 260 of FIG. However, in order to perform the display in step 324 of FIG. 13, which will be described later, what is to be displayed is stored in the memory.

【0100】前記ステップ314にて、前記ステップ3
12で吸収された前記外部接続配線に対して全てのトレ
ース処理が完了したと判定された場合には、続いてステ
ップ322へと進む。
In step 314, the step 3
When it is determined that all the trace processing has been completed for the external connection wiring absorbed in 12, the process proceeds to step 322.

【0101】該ステップ322では、利用者によって現
在設計中となっている前記現設計中電気回路部分を、前
記CRT64b の画面上の前記電気回路部分表示エリア
へと表示する。続いて、ステップ324では、該電気回
路部分表示エリアに対して隣接乃至は包囲する電気回路
情報提示エリアへと、前記ステップ314、316及び
318にてなされたトレース結果によるその端子名称及
びその端子の記号を表示する。
In step 322, the electric circuit portion currently under design which is currently being designed by the user is displayed in the electric circuit portion display area on the screen of the CRT 64b. Then, in step 324, the terminal name and the terminal name thereof are traced to the electric circuit information presenting area adjacent to or surrounding the electric circuit partial display area according to the trace results made in steps 314, 316 and 318. Display the symbol.

【0102】又、このように端子名称及びその記号が表
示されると、続くステップ326では、このような端子
の記号と前記外部接続配線の該当するものとを、所定の
自動配線処理にて接続する。
Further, when the terminal name and its symbol are displayed in this way, in the following step 326, such a symbol of the terminal and the corresponding one of the external connection wirings are connected by a predetermined automatic wiring process. To do.

【0103】図14は、前記第2実施例が対象とする論
理回路一例の全体を示す論理回路図である。
FIG. 14 is a logic circuit diagram showing an overall example of a logic circuit targeted by the second embodiment.

【0104】この図14において、“DATA1”、
“DATA2”、“CLK”、“CTRL”、“SE
L”は、当該図14に示される論理回路全体の入力端子
となっている。一方、“OUT1”、“OUT2”は、
当該図14に示される論理回路全体の出力端子となって
いる。なお、これらは、それぞれ入力端子名称あるいは
出力端子名称であると共に、それぞれ、信号名称ともな
っている。
In FIG. 14, "DATA1",
"DATA2", "CLK", "CTRL", "SE"
L "is an input terminal of the entire logic circuit shown in Fig. 14. On the other hand," OUT1 "and" OUT2 "are
It is an output terminal of the entire logic circuit shown in FIG. Note that these are the input terminal names or the output terminal names and the signal names.

【0105】又、当該図14に示される論理回路全体
は、セルS10〜S12と、ブロックB2とにより構成
されている。前記セルS10は、マルチプレクサであ
る。前記セル11は、バッファゲートである。前記セル
S12は、トライステートバッファゲートである。
The entire logic circuit shown in FIG. 14 is composed of cells S10 to S12 and a block B2. The cell S10 is a multiplexer. The cell 11 is a buffer gate. The cell S12 is a tri-state buffer gate.

【0106】図15は、前記第1実施例が対象とする論
理回路例中のブロックの論理回路図である。
FIG. 15 is a logic circuit diagram of a block in the logic circuit example targeted by the first embodiment.

【0107】この図15では、前記図14に示した論理
回路中に用いられる前述のブロックB2の論理回路図が
示されている。該ブロックB2は、セルS13〜S18
にて構成されている。前記セルS13は、D型フリップ
フロップである。前記セルS14及びS16は、AND
論理ゲートである。前記セルS15は、トライステート
バッファゲートである。前記セルS17は、OR論理ゲ
ートである。前記セルS18は、バッファゲートであ
る。
FIG. 15 shows a logic circuit diagram of the above-mentioned block B2 used in the logic circuit shown in FIG. The block B2 includes cells S13 to S18.
It is composed of. The cell S13 is a D-type flip-flop. The cells S14 and S16 are ANDed
It is a logic gate. The cell S15 is a tri-state buffer gate. The cell S17 is an OR logic gate. The cell S18 is a buffer gate.

【0108】図16は、前記第2実施例において所望の
設計箇所の電気回路部分を表示したときのCRT表示を
示す線図である。
FIG. 16 is a diagram showing a CRT display when an electric circuit portion of a desired design place is displayed in the second embodiment.

【0109】この図16においては、前記図15に示さ
れる前記ブロックB2中の回路のうち、特に当該図15
の一点鎖線34で示される部分を、前記現設計中電気回
路部分として表示したものである。従って、この図16
に示されるセルS13及びS14は、前記図15に示さ
れる前記ブロックB2中のものである。
In FIG. 16, among the circuits in the block B2 shown in FIG.
The portion indicated by the alternate long and short dash line 34 is displayed as the electric circuit portion in the current design. Therefore, this FIG.
The cells S13 and S14 shown in FIG. 15 are those in the block B2 shown in FIG.

【0110】又、この図16においては、実線20は、
前記CRT64b の表示画面全体を示す。又、一点鎖線
24の内側は、前記現設計中電気回路部分を表示する前
記回路部分表示エリアとなっている。又、該一点鎖線2
4の外側は、このような電気回路部分表示エリアを包囲
する電気回路情報提示エリアとなっている。
Further, in FIG. 16, the solid line 20 is
The whole display screen of the CRT 64b is shown. The inside of the one-dot chain line 24 is the circuit portion display area for displaying the electric circuit portion currently under design. In addition, the one-dot chain line 2
The outside of 4 is an electric circuit information presentation area that surrounds such an electric circuit partial display area.

【0111】又、このような電気回路情報提示エリアに
おいて、破線28の外側が、前記現設計中部分該端子の
その端子名称及びその端子に記号が表示される現設計中
部分外端子表示エリア30である。
Further, in such an electric circuit information presenting area, the outside of the broken line 28 shows the terminal name of the terminal under the current design and the terminal outside the present design under terminal display area 30 where the symbol is displayed. Is.

【0112】又、前記電気回路情報提示エリア中で、前
記破線28の内側、即ち該破線28と前記一点鎖線24
との間は、前記現設計中部分外端子と、前記電気回路部
分表示エリア中に表示される前記現設計中電気回路部分
の前記外部接続配線との間の接続関係が表示される。即
ち、前記図13のフローチャートにおいて、ステップ3
14、316及び318で得られたトレース結果による
接続関係が示される。又、このような接続関係は、前記
ステップ326によってなされた自動配線により表示さ
れる。
In the electric circuit information presentation area, inside the broken line 28, that is, the broken line 28 and the alternate long and short dash line 24.
Between and, the connection relationship between the currently-designed partial external terminal and the external connection wiring of the currently-designed electrical circuit portion displayed in the electrical circuit portion display area is displayed. That is, in the flowchart of FIG.
The connection relationships are shown by the trace results obtained at 14, 316 and 318. Further, such a connection relation is displayed by the automatic wiring made in step 326.

【0113】この図16においては、このような接続関
係は、特に、以下のようなものが表示されている。
In FIG. 16, the following connection relationships are displayed in particular.

【0114】(1)前記セルS13の前記入力Dは、入
力端子DATA1及びSELからの信号に依存してお
り、接続関係にある。
(1) The input D of the cell S13 depends on signals from the input terminals DATA1 and SEL and has a connection relationship.

【0115】(2)該セルS13の入力CKは、入力端
子CLKに依存しており、接続関係にある。
(2) The input CK of the cell S13 depends on the input terminal CLK and has a connection relation.

【0116】(3)前記セルS14の一方の入力は、前
記入力端子DATA2の信号に依存しており、接続関係
にある。
(3) One input of the cell S14 depends on the signal of the input terminal DATA2 and has a connection relation.

【0117】(4)前記セルS14の出力は、前記出力
端子OUT1の信号へと影響を与え、接続関係にある。
(4) The output of the cell S14 influences the signal of the output terminal OUT1 and has a connection relation.

【0118】以上説明したとおり、本第2実施例によれ
ば、前記CRT64b 上に表示される前記現設計中電気
回路部分に対して、該現設計中電気回路部分の外側にあ
る前記現設計中部分外端子の接続関係を階層の上下関係
に拘らずトレースすることができる。又、このトレース
結果については、特に前記CRT64b 上の前記電気回
路情報提示エリアに表示することができ、設計作業に有
用な回路情報を提示することができる。従って、本第1
実施例によれば、本発明を適用し、論理回路設計作業能
率を向上させることができる。
As described above, according to the second embodiment, with respect to the currently designed electric circuit portion displayed on the CRT 64b, the currently designed electric circuit portion outside the currently designed electric circuit portion is under design. The connection relationship of the partial external terminals can be traced regardless of the hierarchical relationship of the hierarchy. Further, the trace result can be displayed particularly in the electric circuit information presentation area on the CRT 64b, and the circuit information useful for the design work can be presented. Therefore, the first
According to the embodiment, the present invention can be applied to improve the logic circuit design work efficiency.

【0119】なお、本実施例における表示画面上での前
記電気回路部分表示エリア及び前記回路情報提示エリア
の設計は、前記第2実施例の前記図16に示されるもの
ではない。例えば、図17の表示画面20a 〜20d そ
れぞれ示されるようなものであってもよい。
The design of the electric circuit partial display area and the circuit information presenting area on the display screen in this embodiment is not shown in FIG. 16 of the second embodiment. For example, the display screens 20a to 20d shown in FIG. 17 may be used.

【0120】前記表示画面20a においては、一点鎖線
の右側が前記電気回路部分表示エリアとなっている。該
一点鎖線の左側が、前記電気回路情報提示エリアとなっ
ている。該電気回路情報提示エリアにおいて、特に、破
線の左側へと前記現設計中部分外端子が表示され、該破
線の右側へと該現設計中部分外端子と前記外部接続配線
との接続関係が表示される。
On the display screen 20a, the electric circuit portion display area is on the right side of the alternate long and short dash line. The left side of the one-dot chain line is the electric circuit information presentation area. In the electric circuit information presentation area, the currently designed partial external terminal is displayed to the left of the broken line, and the connection relationship between the currently designed partial external terminal and the external connection wiring is displayed to the right of the broken line. To be done.

【0121】又、前記表示画面20b において、一点鎖
線の左側は前記電気回路部分表示エリアとなっている。
又、該一点鎖線の右側は、電気回路情報提示エリアとな
っている。特に、該電気回路情報提示エリアにおいて、
破線の右側には前記現設計中部分外端子が表示される。
又、該破線の左側には、該現設計中部分外端子と前記外
部接続配線との接続関係が表示される。
In the display screen 20b, the left side of the alternate long and short dash line is the electric circuit portion display area.
The electric circuit information presentation area is on the right side of the one-dot chain line. Especially in the electric circuit information presentation area,
The partial external terminal currently under design is displayed on the right side of the broken line.
Further, on the left side of the broken line, the connection relationship between the currently-designed partial external terminal and the external connection wiring is displayed.

【0122】前記表示画面20c において、一点鎖線の
上側が前記電気回路部分表示エリアとなっている。該一
点鎖線の下側は前記回路情報提示エリアとなっている。
該電気回路情報提示エリアにおいて、破線の下側に前記
現設計中部分外端子が表示され、該破線の上側に該現設
計中部分外端子と前記外部接続配線との接続関係が示さ
れる。
On the display screen 20c, the electric circuit portion display area is located above the alternate long and short dash line. Below the one-dot chain line is the circuit information presentation area.
In the electric circuit information presentation area, the currently-designed partial external terminal is displayed below the broken line, and the connection relationship between the currently-designed partial external terminal and the external connection wiring is shown above the broken line.

【0123】前記表示画面20d において、一点鎖線の
右上側が前記電気回路部分表示エリアとなっており、該
一点鎖線の左下側が前記電気回路情報提示エリアとなっ
ている。該電気回路情報提示エリアにおいて、破線の左
下側には前記現設計中部分外端子が表示され、該破線の
右上側には該現設計中部分外端子と前記外部接続配線と
の接続関係が表示される。
On the display screen 20d, the upper right side of the alternate long and short dash line is the electric circuit portion display area, and the lower left side of the alternate long and short dash line is the electrical circuit information presentation area. In the electric circuit information presentation area, the currently designed partial external terminal is displayed on the lower left side of the broken line, and the connection relationship between the currently designed partial external terminal and the external connection wiring is displayed on the upper right side of the broken line. To be done.

【0124】[0124]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、階
層設計された電気回路の設計の際に、設計作業に有用な
電気回路情報を提示することができ、これによって設計
作業を向上させることができるという優れた効果を得る
ことができる。
As described above, according to the present invention, electric circuit information useful for design work can be presented when designing a hierarchically designed electric circuit, thereby improving the design work. It is possible to obtain an excellent effect of being able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用された電気回路設計用CAD装置
の第1実施例の入力信号名称表示処理を示す第1のフロ
ーチャート
FIG. 1 is a first flowchart showing an input signal name display process of a first embodiment of a CAD device for electric circuit design to which the present invention is applied.

【図2】前記入力信号名称表示処理を示す第2のフロー
チャート
FIG. 2 is a second flowchart showing the input signal name display processing.

【図3】前記入力信号名称表示処理中にて行われるセル
内トレース処理を示すフローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing in-cell trace processing performed during the input signal name display processing.

【図4】前記入力信号名称表示処理中にて行われるネッ
トトレース処理を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a net trace process performed during the input signal name display process.

【図5】前記第1実施例にて行われる出力信号名称表示
処理を示す第1のフローチャート
FIG. 5 is a first flowchart showing an output signal name display process performed in the first embodiment.

【図6】前記出力信号名称表示処理を示す第2のフロー
チャート
FIG. 6 is a second flowchart showing the output signal name display processing.

【図7】前記出力信号名称表示処理中で行われるセル内
トレース処理を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing an in-cell trace process performed during the output signal name display process.

【図8】前記出力信号名称表示処理中で行われるネット
トレース処理を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing a net trace process performed during the output signal name display process.

【図9】前記第1実施例に用いられるハードウェア構成
を示すブロック図
FIG. 9 is a block diagram showing a hardware configuration used in the first embodiment.

【図10】前記第1実施例が対象とする論理回路の一例
の全体を示す論理回路図
FIG. 10 is a logic circuit diagram showing an entire example of a logic circuit targeted by the first embodiment.

【図11】前記第1実施例の論理回路図例に用いられる
ブロックの論理回路図
FIG. 11 is a logic circuit diagram of a block used in the logic circuit diagram example of the first embodiment.

【図12】前記第1実施例のブロックにおいて配線箇所
選択を行ったときのCRT表示例を示す線図
FIG. 12 is a diagram showing an example of a CRT display when a wiring location is selected in the block of the first embodiment.

【図13】本発明が適用された電気回路設計用CAD装
置の第2実施例の全体処理を示すフローチャート
FIG. 13 is a flowchart showing the overall processing of a second embodiment of a CAD device for electric circuit design to which the present invention is applied.

【図14】前記第2実施例が対象とする論理回路の一例
の全体を示す論理回路図
FIG. 14 is a logic circuit diagram showing an entire example of a logic circuit targeted by the second embodiment.

【図15】前記第2実施例の論理回路図例に用いられる
ブロックの論理回路図
FIG. 15 is a logic circuit diagram of a block used in the logic circuit diagram example of the second embodiment.

【図16】前記第2実施例の論理回路図例に用いられる
ブロック中の現設計中電気回路部分及びその電気回路情
報提示を行ったときのCRT表示例を示す線図
FIG. 16 is a diagram showing an example of a CRT display when an electric circuit part in the current design in a block used in the logic circuit diagram example of the second embodiment and electric circuit information thereof is presented.

【図17】前記第2実施例のCRTの表示画面上での電
気回路部分表示エリア及び電気回路情報提示エリアの設
定例を示す線図
FIG. 17 is a diagram showing a setting example of an electric circuit partial display area and an electric circuit information presentation area on the display screen of the CRT of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20、20a 〜20d …CRT表示画面 22…設計中電気回路(全体) 24…電気回路部分表示エリア 28…現設計中部分外端子接続関係表示エリア 30…現設計中部分外端子表示エリア 32…ブロック2電気回路 34…ズーム拡大範囲 50…CPU 52…主記憶装置 54…ハードディスク装置 56…光ディスク装置 58…フロッピディスク装置 60…入出力装置 62…キーボード 64a …CRT制御装置 64b …CRT S1〜S8…セル B1、B2…ブロック DATA1〜DATA3、SEL、CLK、CTL…論
理回路例全体についての入力端子 OUT1〜OUT3…前記論理回路例の全体の出力端子 I1〜I4…ブロックの入力ピン O1、O2…ブロックの出力ピン
20, 20a to 20d ... CRT display screen 22 ... Electrical circuit under design (whole) 24 ... Electrical circuit partial display area 28 ... Current designing partial external terminal connection relation display area 30 ... Current designing partial external terminal display area 32 ... Block 2 Electric circuit 34 ... Zoom expansion range 50 ... CPU 52 ... Main memory device 54 ... Hard disk device 56 ... Optical disk device 58 ... Floppy disk device 60 ... Input / output device 62 ... Keyboard 64a ... CRT control device 64b ... CRT S1-S8 ... Cell B1, B2 ... Blocks DATA1 to DATA3, SEL, CLK, CTL ... Input terminals for the entire logic circuit example OUT1 to OUT3 ... Overall output terminals of the logic circuit example I1 to I4 ... Input pins O1, O2 of the block ... Output pin

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】設計中電気回路の既に特定されている現設
計中電気回路部分の配線箇所選択を予め行い、 前記選択された配線箇所から、入力側又は出力側のいず
れか一方へと、順次、着目ネットに接続される端子及び
セルのピンをトレースするネットトレース処理を行い、 又、前記選択された箇所から、入力側又は出力側のいず
れか一方へと、順次、着目セルのピンをトレースするセ
ル内トレース処理を行い、 前記ネットトレース処理と前記セル内トレース処理とを
繰り返しながら、この間に得られる前記ネットトレース
処理のトレース結果を提示することを特徴とする電気回
路情報提示方法。
1. A wiring location of an already-designed electric circuit portion of an electric circuit under design, which has already been specified, is selected in advance, and the selected wiring location is sequentially input to either an input side or an output side. , Performs net trace processing that traces the terminals and cell pins connected to the target net, and also traces the pin of the target cell sequentially from the selected location to either the input side or the output side. The electrical circuit information presenting method is characterized in that the tracing result of the net trace processing obtained during this period is presented while repeating the intra-cell tracing processing and repeating the net tracing processing and the intra-cell tracing processing.
【請求項2】請求項1において、 予め、トレース結果絞り込み条件を設定しておき、 前記ネットトレース処理のトレース結果の前記提示の際
には、その提示内容を、前記トレース結果絞り込み条件
にて絞り込んだものを提示することを特徴とする電気回
路情報提示方法。
2. The trace result narrowing-down condition according to claim 1, wherein when presenting the trace result of the net trace processing, the presented content is narrowed down by the trace result narrowing-down condition. A method for presenting electrical circuit information, characterized by presenting a product.
【請求項3】請求項1において、前記利用者への電気回
路表示に用いる表示画面上で、前記現設計中電気回路部
分を表示する電気回路部分表示エリアと、該電気回路部
分表示エリアに対して隣接乃至は包囲する電気回路情報
提示エリアとを設定し、 前記電気回路部分表示エリアへと前記現設計中電気回路
部分を表示する一方、前記電気回路情報提示エリアへ
は、前記現設計中電気回路部分の外側の前記設計中電気
回路にある現設計中部分外端子の少なくともその端子名
称を表示し、 前記現設計中電気回路部分中のネットのうち、該現設計
中電気回路部分の外側へと接続される外部接続配線を、
前記ネットトレース処理又前記セル内トレース処理対象
となる前記選択された配線箇所として選択し、 前記ネットトレース処理と前記セル内トレース処理とを
繰り返しながら、この間に得られる前記ネットトレース
処理のトレース結果に基づいて、前記外部接続配線と、
前記現設計中部分外端子との接続関係を、前記電気回路
情報提示エリアへと提示することを特徴とする電気回路
情報提示方法。
3. The electric circuit part display area for displaying the electric circuit part currently under design and the electric circuit part display area on the display screen used for displaying the electric circuit to the user. An electric circuit information presenting area that is adjacent to or surrounds the electric circuit information presenting area, and displays the electric circuit portion under current design in the electric circuit portion display area, while the electric circuit information presenting area is displayed in the electric circuit information presenting area. Displaying at least the terminal name of the current external terminal under design in the electrical circuit under design outside the circuit portion, to the outside of the current electrical circuit portion under design of the net in the current electrical circuit portion under design. The external connection wiring connected to
Select as the selected wiring point to be the target of the net trace processing or the intra-cell trace processing, and repeat the net trace processing and the intra-cell trace processing to obtain the trace result of the net trace processing obtained during this period. Based on the external connection wiring,
A method of presenting electrical circuit information, which presents a connection relationship with the currently-designed partial external terminal to the electrical circuit information presentation area.
JP5144145A 1992-12-14 1993-06-16 Electric circuit information providing method Pending JPH06236412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144145A JPH06236412A (en) 1992-12-14 1993-06-16 Electric circuit information providing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33269992 1992-12-14
JP4-332699 1992-12-14
JP5144145A JPH06236412A (en) 1992-12-14 1993-06-16 Electric circuit information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236412A true JPH06236412A (en) 1994-08-23

Family

ID=26475658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144145A Pending JPH06236412A (en) 1992-12-14 1993-06-16 Electric circuit information providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236412A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027009B2 (en) Design capture system
US10713410B2 (en) Method for legalizing mixed-cell height standard cells of IC
US7904856B2 (en) Arrangement handling commands as control system behaviors and data system behaviors
US6704916B1 (en) Method and apparatus for optimizing placement and routing and recording medium for recording program for optimizing placement and routing
JPH06236412A (en) Electric circuit information providing method
JP3476688B2 (en) Netlist generation method and netlist generation device
JP2006209432A (en) Cell instance generation method
CN116882357B (en) Layout processing method and device of chip buffer, terminal equipment and storage medium
TWI712984B (en) Method and apparatus for performing power mesh optimization with aid of additional wires
CN114492256B (en) Integrated circuit digital back-end ECO method, system and computer storage medium
TWI759817B (en) Simulation system for soc-level power integrity and method thereof
JPH0696149A (en) Cad device for designing electric circuit
JP4159496B2 (en) CIRCUIT DIAGRAM CREATION DEVICE, CIRCUIT DIAGRAM CREATION METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US7350162B2 (en) Structure analytic program
JP3614539B2 (en) Logic design support device
JPH09232436A (en) Method and apparatus for logic synthesis, and method for designing semiconductor integrated circuit
WO2023080890A1 (en) Automated cell black boxing for layout versus schematic
JP3132655B2 (en) Clock net layout method and layout device in semiconductor integrated circuit
JPS63234358A (en) Processor for logic circuit diagram
JP2005301498A (en) Logic data generation method and logic simulator
JP2002203001A (en) Equipment for designing layout of power line
JPH04165470A (en) Layout design system for lsi
JPH06215061A (en) Semiconductor integrated circuit analytic system
Foster A Logic Analyser Based on an NMOS Writeable PLA Integrated Circuit
JPH06112315A (en) Integrated circuit designing method and cad device for designing integrated circuit