JPH06236224A - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器

Info

Publication number
JPH06236224A
JPH06236224A JP6013628A JP1362894A JPH06236224A JP H06236224 A JPH06236224 A JP H06236224A JP 6013628 A JP6013628 A JP 6013628A JP 1362894 A JP1362894 A JP 1362894A JP H06236224 A JPH06236224 A JP H06236224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interruption
lid
beep
speaker
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6013628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789307B2 (ja
Inventor
Kazuya Shibazaki
和也 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6013628A priority Critical patent/JPH0789307B2/ja
Publication of JPH06236224A publication Critical patent/JPH06236224A/ja
Publication of JPH0789307B2 publication Critical patent/JPH0789307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、機器電源をオン状態にして表示部を
閉じた際に、その状態を警告音により報知して、機器電
源の消し忘れにより生じる、誤動作、電池過放電等の不
都合を回避したことを特徴とする。 【構成】キーボード2が設けられた本体1と、本体1に
取り付けられ、キーボード2を覆う閉位置とキーボード
2を露出する開位置との間で回動自在なLCDユニット
(蓋)3と、本体1の電源がオン状態にあり、LCDユ
ニット3が開位置から前記閉位置に回動したとき、警告
音を出力するスピーカ103とを具備することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キーボードユニットと
表示ユニットがシステム本体と一体化され、上記表示ユ
ニットがシステムの端縁にヒンジにより傾斜角可変に取
り付けられた携帯用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、例えばラップトップコンピュー
タ、ハンドヘルドコンピュータ等の各種携帯型電子機器
の開発製品化が活発である。携帯型電子機器の特徴は、
これまでの小型コンピュータが、システム本体、表示装
置、キーボード、外部記憶装置等、それぞれ独立した筐
体に組込まれているのに対し、表示装置、キーボード等
がシステム本体と一体型になっていることがある。また
外部記憶装置(多くはFDD)とも一体型になっている
ものも多く、他のオプション類(例えばRS232Cイ
ンターフェイス、モデム、メモリ等)も内蔵できるよう
になっている。又、表示装置には液晶ディスプレイ(以
後LCDと略す)やプラズマディスプレイを用いている
ものが多い。
【0003】構造的なもう一つの特徴は、表示部にあ
る。通常使用時は使用者の見易い角度に表示部を固定す
ることができ、携帯時はキーボード上に倒れて(キーボ
ードの蓋になる)携行の妨げにならないようになり、か
つキーボード、及びLCDの保護にもなっている。
【0004】電気的に大きな特徴は、電池駆動が可能な
ことである。これにより携帯をより自由にし、何時でも
どこでも自由に使えるようになっている。しかしこれま
での携帯型コンピュータにはいくつかの問題がある。
【0005】その1つは携帯時に表示部が隠れてしまう
ため、パワーオンしたまま(動作モードのまま)携帯し
たり、或いは携帯中に誤ってパワーオンしても気がつか
ないことがある。
【0006】この解決策として、ある製品は、キーボー
ド上にLCDを倒した時(以後“蓋を閉じる”と表現す
る)、即ち携帯する時は、蓋とパワーオンスイッチを連
動させて強制的にパワーオフするようにしている。
【0007】2つめは、例えばある場所でデータ入力を
行なっていて、そのままの状態(データ入力モード)で
蓋を閉じ、他の場所に移動して作業を継続したい場合、
移動中の振動衝撃等によって異常なキーボード入力の発
生等により誤動作する確率が高く、このような使い方は
可能ではあるが信頼性の面で保証されなかった。
【0008】上述したように、蓋を閉じると強制的にパ
ワーオフされる製品では、上記したような他の場所に移
動して作業を継続する使い方は不可能である。図3に上
記特徴を備えた携帯型電子機器の外観を示す。図3に於
いて、(a)が未使用(携帯時)状態、(b)が使用状
態を示す。このような場合は、一旦データをフロッピー
ディスク等にセーブして、パワーOFFし、作業を再開
するとき再びフロッピーディスクからデータをロードす
るといった手順が必要となる。又、従来の装置構成で
は、蓋を閉じた際に、機器電源のオン/オフ状態を判断
できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みなされたもので、機器電源をオン状態にして表示部を
閉じた際に、その状態を警告音により報知して、機器電
源の消し忘れにより生じる、誤動作、電池過放電等の不
都合を回避できる携帯型電子機器を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を実
現するため、蓋体(表示部)が可倒式となっている携帯
型電子機器に於いて、機器電源投入状態下での蓋体の閉
成操作状態を検知する機構と、その状態を警告音により
報知する機構とを備えて、機器電源オン状態下で蓋体と
なる表示部を閉じた際に警告音を出力する構成としたこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】上記したように、本発明は、蓋体(表示部)が
可倒式となっている携帯型電子機器に於いて、機器電源
投入状態下での蓋体の閉成操作状態を検知し、その状態
を警告音により報知する機構を備えたことにより、機器
電源の消し忘れにより生じる、誤動作、電池過放電等の
不都合を確実に回避できる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。ここでは携帯型電子機器として、ポータブルタイ
プのパーソナルコンピュータ(携帯型コンピュータ)を
例にとる。
【0013】図1は本発明の実施例に於ける携帯型コン
ピュータのシステム外観を示す図である。同図(a)が
未使用(携帯)状態を示し、図(b)が使用状態を示
す。比較のため、図3に従来例のシステム外観が示され
ている。
【0014】図中1はシステム本体であり、マイクロプ
ロセッサ及びメモリの他、各種の周辺制御用LSI等で
構成される。2はキーボードユニットである。3はLC
Dユニットであり、下端にヒンジ機構(図示せず)を備
え、このヒンジを介してシステム本体1に回動可能に結
合される。ヒンジを介してLCDユニットを矢印の如く
回動させることにより、LCDユニット3の傾斜角が任
意の角度に可変となる。これはLCDの特質としてその
表示コントラスト等が使用者の視角に強く依存するため
の工夫であると共に、未使用(携帯)時に、キーボード
ユニット2を覆うことにより携帯の邪魔にならずLCD
の保護にもなるといった効果をも合せ持つ。4はフロッ
ピーディスクユニットである。
【0015】図1に示すように、本発明の実施例に示さ
れる携帯型コンピュータは、システム本体1に、キーボ
ードユニット2、LCDユニット3、フロッピーディス
クユニット4等が一体化されて設けられる。
【0016】101,102は本発明により付加される
もので、101はスイッチ、102は突起である。これ
らは、LCDユニット3がキーボードユニット2側に倒
されたこと(LCDユニット3がキーボードユニット2
の蓋体として閉じられた状態)を検出し、システムに割
込みを通知するものである。突起102は、LCDユニ
ット3がこのような状態になった場合に、上記スイッチ
101を確実に動作させるために設けられる。103は
筐体内に組込まれたスピーカであり、蓋(LCDユニッ
ト3)が閉じられた際に、上記割込みに従い、駆動制御
されて、警告音を発生する。104は蓋(LCDユニッ
ト3)が閉じた状態でパワー(システム電源)がON状
態を継続していることを示す表示ランプである。105
はシステム電源をオン/オフ制御するパワースイッチで
ある。
【0017】図2は本発明の実施例に於ける携帯型コン
ピュータの内部構成を示すブロック図である。図に於い
て、11はシステムの制御中枢となるマイクロプロセッ
サ、12はプログラム及びデータが格納されるメインメ
モリである。マイクロプロセッサ11はメインメモリ1
2に格納されたプログラムに基づき、接続される各ユニ
ットのコントロールを行なう。
【0018】13,14,15はそれぞれ入出力コント
ローラであり、13はキーボードユニット2の制御を司
るキーボードコントローラ、14はフロッピーディスク
コントローラ、15はプリンタコントローラである。
【0019】16は割込みコントローラである。割込み
コントローラ16は上記各入出力コントローラ13,1
4,15から発せられる割込み信号を、ライン131,
141,151を介して受信すると共に、本発明により
付加されるスイッチ101からもライン100を介して
割込みを受信する。ここで割込みの優先度は、a<b<
c<d<e<fであるものとする。即ち割込み信号a〜
fのうち、ここではスイッチ101の操作による割込み
信号(f)の優先度が最も高い。ここで優先度制御さ
れ、交通整理(受付処理)された割込み信号は、ライン
161を介し、マイクロプロセッサ11へ通知される。
【0020】尚、103は図1で示したスピーカ、10
4は表示ランプである。上記マイクロプロセッサ11、
メインメモリ12、キーボードコントローラ13、及び
フロッピーコントローラ16は、アドレス・データ・コ
ントロールのためラインが複数本で構成されるシステム
バス17に共通に接続される。
【0021】上記した図1及び図2を参照して本発明の
実施例における動作を説明する。図1に於いて、パワー
スイッチ105は、ここでは蓋(LCDユニット3)と
は連動せず、独立にパワーオン/オフできる構造として
いる。そして、新たに付加されるスイッチ101は、パ
ワーオンのまま蓋(LCDユニット3)が閉じられたと
き、又は、スイッチ101がマニュアルで押下されたと
き、システム本体1に優先度の高い割込みを発する。こ
の割込みはスイッチ101が押下されている間、発し続
ける。
【0022】システム本体1はこの割込みを受けて次の
動作を行なう。まず割込みが発生した(パワーオンのま
ま蓋となるLCDユニット3が閉じられた)ことを報知
する。その報知手段にはスピーカ103を鳴動駆動する
手段、スピーカ103と表示ランプ104を組み合わせ
て駆動する手段等が考えられ、又、スピーカ103の鳴
動制御手段には、蓋(LCDユニット3)が閉じられた
際に、一時的にスピーカ103を鳴動制御する一時的な
報知手段、又は一定期間連続してスピーカ103を鳴動
制御する報知手段、又は一定期間断続的にスピーカ10
3を鳴動制御する報知手段等のいずれであってもよく、
これらの鳴動制御を選択できる構成であってもよい。
【0023】更に上記割込みの発生で、全ての入出力動
作を禁止する。但し、この割込みより優先度の高いもの
は除く。そして随時、この割込みのステイタスを監視
し、蓋(LCDユニット3)が解放されたことを検出し
て、この割込みを解除する。
【0024】上記動作につき図2に示したブロック図を
使用して詳細に説明する。まず、蓋(LCDユニット
3)が閉じられると、スイッチ101がONし、最も優
先度の高い割込み信号(f)を発生する。
【0025】割込みコントローラ16は、この割込を信
号ライン161によってマイクロプロセッサ11に伝え
る。マイクロプロセッサ11は、この割込みを受けて割
込みコントローラ16のステイタスを調べ、最優先度順
位の割込みであることが確認されると(蓋となるLCD
ユニット3が閉じられたことが判ると)、a〜dの全て
の割込みを禁止し、且つ各入出力コントローラ13,1
4,15に対しHALT状態を指示する。
【0026】同時にスピーカ103に鳴動駆動を指示す
る。このスピーカ103の鳴動には、蓋(LCDユニッ
ト3)が閉じられた際に、一時的にスピーカ103を鳴
動制御する一時的な報知制御、又は一定期間連続してス
ピーカ103を鳴動制御する報知制御、又は一定期間断
続的にスピーカ103を鳴動制御する報知制御等が考え
られるが、ここでは上記割込み(f)に伴うマイクロプ
ロセッサ11の制御で一定期間連続してスピーカ103
を鳴動制御する。
【0027】また、マイクロプロセッサ11は、割込み
コントローラ16のステイタスを随時チェックし、割込
みの解除も行なう。尚、本発明の実施例では機械的な操
作スイッチ101を設けているが、例えば蓋(LCDユ
ニット3)を閉じることで光を遮る光学手段を利用し、
フォトセンサ等をスイッチとして利用することも可能で
ある。更に本発明は携帯用コンピュータとしてパソコン
タイプのもののみを例示して説明したが、これに限定さ
れるものではなく、同様の構造を持つワードプロセッサ
等、他の携帯型電子機器にも適用可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
機器電源をオン状態にして表示部を閉じた際に、その状
態を警告音により報知する機構を備えたことにより、電
源の切り忘れを確実に防止でき、電源の消し忘れにより
生じる、装置の誤動作、電池過放電等の不都合を確実に
回避できる。携帯型コンピュータの多くは電池駆動であ
り本発明は重要な機能となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による携帯型コンピュータの外
観を示す図。
【図2】本発明の実施例による携帯型コンピュータの内
部構成を示すブロック図。
【図3】従来例における携帯型コンピュータの外観構成
を示す図。
【符号の説明】
1…システム本体、2…キーボードユニット、3…LC
Dユニット(蓋)、11…マイクロプロセッサ、16…
割込みコントローラ、101…スイッチ、103…スピ
ーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードが設けられた本体と、前記本
    体に取り付けられ、前記キーボードを覆う閉位置と前記
    キーボードを露出する開位置との間で回動自在な表示部
    と、前記本体の電源がオン状態にあり、前記表示部が前
    記開位置から前記閉位置に回動したとき、警告音を出力
    する出力手段とを具備することを特徴とする携帯型電子
    機器。
JP6013628A 1994-02-07 1994-02-07 携帯型コンピュータ Expired - Lifetime JPH0789307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013628A JPH0789307B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 携帯型コンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013628A JPH0789307B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 携帯型コンピュータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168925A Division JPH079618B2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31 携帯型コンピユ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236224A true JPH06236224A (ja) 1994-08-23
JPH0789307B2 JPH0789307B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=11838508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013628A Expired - Lifetime JPH0789307B2 (ja) 1994-02-07 1994-02-07 携帯型コンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789307B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086047A (ja) * 2007-12-07 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228864A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Toshiba Corp 携帯型コンピユ−タ
JPS6262329U (ja) * 1985-10-04 1987-04-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228864A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Toshiba Corp 携帯型コンピユ−タ
JPS6262329U (ja) * 1985-10-04 1987-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086047A (ja) * 2007-12-07 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789307B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362227B2 (en) Anti-theft and security system for computers
JP3754688B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
KR20050113590A (ko) 전자 기기
JP2001333441A (ja) 呼び出し装置
EP0828211B1 (en) Portable information processing apparatus
CN101283322A (zh) 无线发射器启用/禁止系统
JP2007115091A (ja) ラップトップ型パーソナルコンピュータ
US7752481B2 (en) Information processing apparatus and resume control method
JP2012059331A (ja) 情報処理装置およびドライブ制御方法
JP2004038332A (ja) 情報処理装置
US20090213069A1 (en) Electronic apparatus and method of controlling electronic apparatus
US20070239863A1 (en) Information processing apparatus and control method
US20070200841A1 (en) Information processing apparatus and imaging control method
JPH06236224A (ja) 携帯型電子機器
JPH079618B2 (ja) 携帯型コンピユ−タ
JPH0535371A (ja) 携帯型電子機器
JP2008158772A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のウェイクアップ制御方法
JP2503903B2 (ja) バッテリ駆動携帯型デ―タ機器
JPH11296259A (ja) 携帯型パーソナルコンピュータ
JP2007503055A (ja) Ac電力無しでのパワーボタン及びデバイス起動イベント処理方法
US11750042B2 (en) Wireless charging device and wireless charging switching method
JP2004029567A (ja) 表示パネルの状態報知方法および電子機器
KR100561383B1 (ko) 서스펜드 모드 자동 전환 컴퓨터
JPH0844673A (ja) 情報処理装置と小型無線受信機とを接続した機器
JP2006338174A (ja) 情報処理装置およびその起動制御方法と電源制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term