JPH06235900A - ルミネセンス層を有する光源 - Google Patents

ルミネセンス層を有する光源

Info

Publication number
JPH06235900A
JPH06235900A JP5162601A JP16260193A JPH06235900A JP H06235900 A JPH06235900 A JP H06235900A JP 5162601 A JP5162601 A JP 5162601A JP 16260193 A JP16260193 A JP 16260193A JP H06235900 A JPH06235900 A JP H06235900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cholesteric
layer
wavelength range
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5162601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810808B2 (ja
Inventor
Rifat Dr Hikmet
ヒクメト リファト
Ralf Dr Raue
ラウエ ラルフ
Thomas Dr Welker
ヴェルカー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH06235900A publication Critical patent/JPH06235900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810808B2 publication Critical patent/JP3810808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/02Details, e.g. electrode, gas filling, shape of vessel
    • H01J63/04Vessels provided with luminescent coatings; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133543Cholesteric polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ルミネセンス層を持ち、光学フィルターを通
して光が導かれる光源の提供。 【構成】 光の損失が低く、製造が容易な、少なくとも
1つのコレステリック結晶層コレステリックフィルター
を有する光学フィルター5,9を具えた光源である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光を光学フィルターを
通して導くようにしたルミネセンス層を有する光源に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】3つの単色のカソードルミネセンス光源
を具えたカラー投影装置に用いられる光源は、ドイツ国
特許DE-OS 3836955 号によって知られている。集光フィ
ルターのように光放射を前方に集める多層干渉フィルタ
ーは、前面基板とルミネセンス材料との間に配置されて
いる。干渉フィルターは、製造するのが難しい。1つの
大きな問題は、それぞれの層の厚さを一定に保ことであ
り、満足の行く動作のために絶対に必要なことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、容易に製造でき、光損失が低いフィルターを有する
光源を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、少なくとも
1つのコレステリック結晶層(コレステリックフィルタ
ー)を有する光学フィルターによって解決される。
【0005】既知のコレステリックフィルター(Philip
s Research Bulletin on Materials1991, 15頁、又は欧
州特許EP-A 0154953号参照)は、選択可能の波長範囲
で、所要の回転方向(例えば左旋性)に円偏光している
光を透過し、回転の方向と逆の方向(例えば右旋性)の
円偏光を反射する。従って、もし偏光フィルターのよう
なフィルターが用いられるならば、非偏光入射光の最大
半分までの透過光及び反射光の両者を利用できる。ルミ
ネセンス狭帯域光源とコレステリック偏光フィルターと
の本発明による組み合わせによって、コレステリック層
による反射光はルミネセンス層によって偏光解消され、
コレステリック層に逆反射され、この光の約半分の量
が、例えば左旋性偏光としてコレステリック偏光フィル
ターを通過する。この逆反射した光の残余は、再びルミ
ネセンス層の方へ反射し、ここで再び偏光解消されコレ
ステリック層に逆反射する。このプロセスは同じような
方法で何回も繰り返すことができ、不可避の吸収損失を
考慮して、非偏光入射光の約80%が最終的にコレステ
リック偏光フィルターを、例えば左旋性偏光として通過
する。
【0006】このように偏光の利用効率が高い偏光フィ
ルターは、コレステリックフィルターが右旋性又は左旋
性のコレステリック層を有し、該コレステリック層にお
いて透過光が偏光される波長範囲がルミネセンス光の波
長範囲より大きく、該コレステリックフィルターにおい
て垂直の入射光が偏光される波長範囲及びルミネセンス
光の波長範囲が略等しい低い波長で始まることを特徴と
するものである。
【0007】ルミネセンス層の反射特性は、ドイツ国特
許DE-OS 3836955 号で知られた装置の干渉フィルター
を、極めて簡単な方法で製造することができる、逆方向
に偏光する2つのコレステリック層の組み合わせによっ
て置き換えることが可能であることを示している。本発
明によるこれに対応する解は、コレステリックフィルタ
ーが集光フィルターであり、該集光フィルターは連続的
に配置されたコレステリック層を有し、該コレステリッ
ク層の1つは右旋性方向に偏光し他は同一波長範囲で左
旋性方向に偏光し、該組み合わせ層において垂直の入射
光が完全に反射する波長範囲は、ルミネセンス光の波長
範囲より若干上にあることを特徴とするものである。
【0008】本発明による偏光コレステリックフィルタ
ーと本発明によるコレステリック集光フィルターを交互
に配置し、これらの物理的効果を加え合わせることも可
能である。2層を用い、この効果を持つ簡単な解は、コ
レステリックフィルターが互いに逆方向に回転させる第
1の偏光層と第2の偏光層とを有し、第1の層を通過し
た光が偏光する波長範囲が、ルミネセンス光の波長範囲
より大きく且つ垂直に光が入射する場合にはルミネセン
ス光の波長範囲と略等しい低い波長で始まり、逆の回転
方向に偏光する第2の層が垂直の入射光を偏光する波長
範囲がルミネセンス光の波長範囲より若干上にあること
を特徴とするものである。
【0009】本発明の好ましい実施例は、LCD投影テ
レビジョン(図3)のためのカソードルミネセンス管で
あって、その中にはλ/4素子が光源とLCD素子との
間に配置されたカソードルミネセンス管の一部を構成す
ることを特徴とするものである。更に他の好ましい実施
例による本発明の光源は、異なった色の光源のパターン
を持つ平面カラー表示スクリーンの一部を構成すること
を特徴とするものである。更に他の実施例による光源
は、前面にλ/4素子と吸収偏光器が配置された基板の
背面に配置されることが可能な光源である。
【0010】本発明の内容を明らかにするため、実施例
を用いて詳細に説明する。図1は、左旋性又は右旋性の
偏光コレステリック層の波長λにおける反射率Rを示
す。理想的な表現によれば、限られた波長範囲で、非偏
光入射光の半分の量が与えられた回転方向の円偏光とし
て透過し、入射光の他の半分の量は、逆方向の円偏光と
して反射する。この波長範囲の位置は、入射光の方向と
コレステリック層の法線との間の角度θに依存する。θ
=0のときは反射範囲がλ1 とλ2 との間であり、θ=
60°のときは範囲がλ3 とλ4 との間である。特性曲
線Lは、コレステリック層への入射光の相対強度におけ
る波長依存性を示す。ルミネセンス層のほぼ完全な放射
はλ1 とλ4 との間にあり、60°>θ>0の範囲で、
この放射の半分の量は偏光としてコレステリック層を通
って直接透過する。反射光は、ルミネセンス層によって
大きく偏光解消されて逆反射される。その結果、逆反射
した放射のほぼ半分の量が円偏光としてコレステリック
層を相加的に透過することができる。このコレステリッ
ク層からの反射とルミネセンス層からの逆反射のプロセ
スは何回も繰り返すことができ、不可避の吸収損失を考
慮しても、非偏光射出光の80%までがコレステリック
層を円偏光として通過する。
【0011】波長範囲λ1 −λ2 及びλ3 −λ4 の幅
は、0°とルミネセンス放射の放射角に近い角度θ(例
えばθ=60°)との間でルミネセンス層のスペクトル
の少なくとも主要な部分が反射するように、選択すれば
よい。θ=0に対する限界波長λ1 がルミネセンス光の
最小限界波長に近いことは好都合である。図1によれ
ば、円偏光光源は、非偏光射出光の80%までが円偏光
に変換される。従来の偏光器では50%までであった。
【0012】図2aは、逆方向に円偏光する2つのコレ
ステリック層の連続的配置の反射率を、角度θ=0とθ
=60°について図1と同様に示したものである。図1
と対照的に、ルミネセンス放射Lの波長範囲は、θ=0
で2つのコレステリック層が完全光を反射する波長範囲
λ1'とλ2'の間の近くではあるが、その外側にある。こ
れは、角度θ=0°のルミネセンス光はコレステリック
層を完全に通過することを意味する。しかしながら、入
射光がθ=60°の場合におけるコレステリック層の反
射範囲はλ3'とλ4'の間の値にシフトし、そのため、θ
>60°の入射光は最初ルミネセンス層の方向に完全に
反射する。しかしながら、反射と逆反射とのプロセスが
数回繰り返される間に、この層からは大部分が0<θ<
60°の範囲の放射角度で逆反射し、そしてコレステリ
ック層を通過する。最終的には、ルミネセンス放射の大
き過ぎる角度θで放射された部分は、高い効率でかなり
小さい角度θを持つ放射に変換される。充分な効率を上
げるためには、限界波長λ 3'及びλ4'をルミネセンス放
射のスペクトルの限界波長にできるだけ近づければよ
い。ルミネセンス層と組み合わせた結果、逆方向に円偏
光する2つのコレステリック層は高い透過率を持った集
光フィルターとして作用する。
【0013】図2bによるルミネセンス層の層配置で
は、高い効率で円偏光し且つ同時に射出光を前方向の狭
い放射角度範囲に集める光学フィルターが得られる。図
2bにおいては、垂直に入射する光の場合における反射
率を実線で示し、60°における反射率を破線で示し
た。この特性曲線は、逆方向に偏光する2つのコレステ
リック層を重ね合わせた場合を示している。それらの層
の1つは、図1によって形成され、他の1つは図2aに
示された層の1つと同様に形成されたものである。波長
の限界値は前の図と同じ表示を用いた。
【0014】図3、4a及び4bは、本発明によるコレ
ステリックフィルターの特に好ましい利用例を示す。図
3は、図2bのカソードルミネセンス光源(ドイツ特許
DE-OS 3836955 号参照)の図であり、カソード1 、グリ
ッド2 、ルミネセンス層3 、透明基板4 及び3層コレス
テリックフィルター5 を有する。コレステリックフィル
ターは、集光されたビームの中の円偏光を、λ/4素子
6 を通してマトリクス型に形成駆動されるLCD セルを具
えたLCD 光表示管7 に通す。λ/4素子6 から円偏光は
殆ど損失無しに直線偏光に変換され、この直線偏光はLC
D 光表示管7 のLCD セルを駆動するのに用いられる。
【0015】図3に示された本発明による配置において
は、ルミネセンス層の射出光のほぼ70%がLCD 管7 に
導かれる。従来例ではこの値は50%以下である。従来
例では、事実、偏光器で50%以上が失われ、干渉フィ
ルターで更に失われる。
【0016】図4aは、平面カラー表示スクリーンの部
分図である。この表示スクリーンは、交互に配置された
赤(R)緑(G)青(B)の格子形状パターンのルミネ
センスピクセル8 を具え、これらは図示されていないカ
ソード装置(例えばフィールドエミッタ型の)によって
選択的に電子照射される。それぞれの“色”に対応した
コレステリックフィルター素子10は、共通透明基板9 と
ピクセル8 との間に配置されている。ルミネセンスピク
セル8 の光は、“ブラックマトリクス”11の格子状開口
部を通って基板9 を透過する。“ブラックマトリクス”
11は外部から基板9 に入射する光を減らすために使われ
る。
【0017】コレステリックフィルター素子は、図2の
ように2層をもち、干渉フィルターと同様に前方に大き
なルミネセンスを実現する。しかしながら、干渉フィル
ターとは逆に、同じように動作するコレステリックフィ
ルターはずっと容易に製造することができる。更に、特
に、フィルター効果は層の厚さの変化に殆ど影響されな
い。勿論、コレステリック層を含む装置の製造時には 2
00°Cを超える温度を避けるべきである。その理由は、
有機物であるコレステリック層は、そのような高い温度
では破壊されてしまうからである。
【0018】図4bに示した変形においては、“ブラッ
クマトリクス”の効果による周囲の光の吸収は簡単な方
法で実現される。この目的のために、図4aに示された
コレステリックフィルター素子10は、図2bのコレステ
リックフィルター素子14で置き換えられている。λ/4
素子12及び偏光器13が付加的に設けられている。λ/4
素子12は入射円偏光を直線偏光に変換する。偏光器13は
この直線偏光が完全に透過するように配置される。他
方、偏光器13に入射する外部の光の最大半分までの量は
反射され得るものであり、残余は吸収される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、コレステリック偏光フィルターの反射
波長範囲を、ルミネセンス層の波長範囲と比較して示し
た図である。
【図2】図2aは、コレステリック集光フィルターの反
射波長範囲を、ルミネセンス層の波長範囲と比較して示
した図である。図2bは、偏光性と集光性を持つ層の組
み合わせの反射率を示す図である。
【図3】図3は、表示装置を説明する図である。
【図4】図4aは、集積されたコレステリック集光フィ
ルターを用いた平面カラー表示スクリーンの一部分を示
す図である。図4bは、図2bによって動作する集積さ
れたコレステリックフィルターを用いた平面カラー表示
スクリーンの一部分を示す図である。
【符号の説明】
1 カソード 2 グリッド 3 ルミネセンス層 4 透明基板 5 コレステリックフィルター 6 λ/4素子 7 LCD光表示管 8 ルミネセンスピクセル 9 共通透明基板 10 コレステリックフィルター素子 11 ブラックマトリクス 12 λ/4素子 13 偏光器 14 コレステリックフィルター素子 L 入射光の波長強度特性曲線 R 反射率
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ ラウエ ドイツ連邦共和国 5100 アーヘン マイ シェンフェルド 1 (72)発明者 トーマス ヴェルカー ドイツ連邦共和国 5106 ロイトゲン オ ッファーマンシュトラーセ 29アー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を光学フィルターを通して導くように
    したルミネセンス層(3,8)を有する光源において、
    該光学フィルター(5,9)が少なくとも1つのコレス
    テリック結晶層(コレステリックフィルター)を有する
    ことを特徴とするルミネセンス層を有する光源。
  2. 【請求項2】 コレステリックフィルターが偏光フィル
    ターであることを特徴とする請求項1に記載のルミネセ
    ンス層を有する光源。
  3. 【請求項3】 コレステリックフィルターが右旋性又は
    左旋性のコレステリック層を有し、該コレステリック層
    において透過光が偏光される波長範囲がルミネセンス光
    の波長範囲より大きく、該コレステリックフィルターに
    おいて垂直の入射光が偏光される波長範囲及びルミネセ
    ンス光の波長範囲が略等しい低い波長で始まることを特
    徴とする請求項2に記載のルミネセンス層を有する光
    源。
  4. 【請求項4】 コレステリックフィルターが集光フィル
    ターであり、該集光フィルターは連続的に配置されたコ
    レステリック層を有し、該コレステリック層の1つは右
    旋性方向に偏光し他は同一波長範囲で左旋性方向に偏光
    し、該組み合わせ層において垂直の入射光が完全に反射
    する波長範囲は、ルミネセンス光の波長範囲より若干上
    にある(図2a)ことを特徴とする請求項1に記載のル
    ミネセンス層を有する光源。
  5. 【請求項5】 コレステリックフィルターが互いに逆方
    向に回転させる第1の偏光層と第2の偏光層とを有し、
    第1の層を通過した光が偏光する波長範囲が、ルミネセ
    ンス光の波長範囲より大きく且つ垂直に光が入射する場
    合にはルミネセンス光の波長範囲と略等しい低い波長で
    始まり、逆の回転方向に偏光する第2の層が垂直の入射
    光を偏光する波長範囲がルミネセンス光の波長範囲より
    若干上にある(図2b)ことを特徴とする請求項1に記
    載のルミネセンス層を有する光源。
  6. 【請求項6】 LCD投影テレビジョン(図3)のため
    のカソードルミネセンス管であって、その中にはλ/4
    素子(6)が光源とLCD素子(7)との間に配置され
    たカソードルミネセンス管の一部を構成することを特徴
    とする請求項1乃至3又は5のいずれか1項に記載のル
    ミネセンス層を有する光源。
  7. 【請求項7】 異なった色の光源のパターンを持つ平面
    カラー表示スクリーンの一部を構成する(図4a)こと
    を特徴とする請求項4に記載のルミネセンス層を有する
    光源。
  8. 【請求項8】 前面にλ/4素子(12)と吸収偏光器
    (13)が配置された基板(9)の背面に配置されたこ
    とを特徴とする請求項7に記載のルミネセンス層を有す
    る光源。
JP16260193A 1992-07-04 1993-06-30 ルミネセンス層を有する光源 Expired - Lifetime JP3810808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4222028A DE4222028A1 (de) 1992-07-04 1992-07-04 Lichtquelle mit einer lumineszierenden Schicht
DE4222028:9 1992-07-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103709A Division JP2006293355A (ja) 1992-07-04 2006-04-05 ルミネセンス層を有する光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06235900A true JPH06235900A (ja) 1994-08-23
JP3810808B2 JP3810808B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=6462506

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16260193A Expired - Lifetime JP3810808B2 (ja) 1992-07-04 1993-06-30 ルミネセンス層を有する光源
JP2006103709A Pending JP2006293355A (ja) 1992-07-04 2006-04-05 ルミネセンス層を有する光源

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103709A Pending JP2006293355A (ja) 1992-07-04 2006-04-05 ルミネセンス層を有する光源

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6307604B1 (ja)
EP (1) EP0578302B1 (ja)
JP (2) JP3810808B2 (ja)
DE (2) DE4222028A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004149A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Nitto Denko Corp ニュートラル偏光板および画像表示装置
US7317498B2 (en) 2002-04-24 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Viewing angle magnification liquid crystal display unit
WO2008007782A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Zeon Corporation Method for producing circularly polarized light isolation sheet, and apparatus for coating film formation
US7326451B2 (en) 2003-10-23 2008-02-05 Nitto Denko Corporation Rotatory polarization plate, optical element, light condensation backlight system and liquid crystal display
US7425794B2 (en) 2002-06-21 2008-09-16 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7443585B2 (en) 2002-04-23 2008-10-28 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarization light source and image display unit using them
US7492516B2 (en) 2003-04-01 2009-02-17 Nitto Denko Corporation Optical element, polarizing element, lighting device, and liquid crystal display
US7746421B2 (en) 2003-10-23 2010-06-29 Nitto Denko Corporation Optical element, light condensation backlight system, and liquid crystal display
US7841730B2 (en) 2003-09-02 2010-11-30 Nitto Denko Corporation Light source device and crystal display device

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1866395A (en) 1993-12-21 1995-07-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayered optical film
GB2296807A (en) * 1994-12-29 1996-07-10 Sharp Kk Illumination system
US5691790A (en) * 1995-08-04 1997-11-25 Raychem Corporation Colored liquid crystal display having a reflector which reflects different wavelengths of light for different incident angles
GB9607994D0 (en) * 1996-04-18 1996-06-19 Screen Tech Ltd Liquid crystal display element
JP3296333B2 (ja) * 1999-06-15 2002-06-24 日本電気株式会社 液晶表示方法、液晶パネルおよび液晶表示装置
US7049761B2 (en) 2000-02-11 2006-05-23 Altair Engineering, Inc. Light tube and power supply circuit
JP2001356701A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学素子、光源ユニットおよび表示装置
JP2002169026A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd コリメータ及びバックライトシステム
CN1613027A (zh) * 2002-03-14 2005-05-04 日东电工株式会社 液晶显示装置
WO2003077018A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Nitto Denko Corporation Retroeclairage et unite d'affichage a cristaux liquides l'utilisant
KR20040102166A (ko) * 2002-04-24 2004-12-03 닛토덴코 가부시키가이샤 집광 시스템 및 투과형 액정표시장치
US8301375B2 (en) * 2002-08-15 2012-10-30 Csr Technology Inc. Interface for a GPS system
US20060285037A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Chi Lin Technology Co., Ltd. Apparatus for mixing light beams and backlight module having the same
US7876400B2 (en) * 2005-10-31 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulation system
US20070097291A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp Polymer dispersed liquid crystal
US7612859B2 (en) 2005-10-31 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ultra-violet radiation absorbing grid
US8118447B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Altair Engineering, Inc. LED lighting apparatus with swivel connection
US7712918B2 (en) 2007-12-21 2010-05-11 Altair Engineering , Inc. Light distribution using a light emitting diode assembly
US8360599B2 (en) 2008-05-23 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Electric shock resistant L.E.D. based light
US7976196B2 (en) 2008-07-09 2011-07-12 Altair Engineering, Inc. Method of forming LED-based light and resulting LED-based light
US7946729B2 (en) 2008-07-31 2011-05-24 Altair Engineering, Inc. Fluorescent tube replacement having longitudinally oriented LEDs
US8674626B2 (en) 2008-09-02 2014-03-18 Ilumisys, Inc. LED lamp failure alerting system
US8256924B2 (en) 2008-09-15 2012-09-04 Ilumisys, Inc. LED-based light having rapidly oscillating LEDs
US8444292B2 (en) 2008-10-24 2013-05-21 Ilumisys, Inc. End cap substitute for LED-based tube replacement light
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
US7938562B2 (en) 2008-10-24 2011-05-10 Altair Engineering, Inc. Lighting including integral communication apparatus
US8324817B2 (en) 2008-10-24 2012-12-04 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8214084B2 (en) 2008-10-24 2012-07-03 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting with building controls
US8901823B2 (en) 2008-10-24 2014-12-02 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8556452B2 (en) 2009-01-15 2013-10-15 Ilumisys, Inc. LED lens
US8362710B2 (en) 2009-01-21 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Direct AC-to-DC converter for passive component minimization and universal operation of LED arrays
US8664880B2 (en) 2009-01-21 2014-03-04 Ilumisys, Inc. Ballast/line detection circuit for fluorescent replacement lamps
US8330381B2 (en) 2009-05-14 2012-12-11 Ilumisys, Inc. Electronic circuit for DC conversion of fluorescent lighting ballast
US8299695B2 (en) 2009-06-02 2012-10-30 Ilumisys, Inc. Screw-in LED bulb comprising a base having outwardly projecting nodes
CA2765200A1 (en) 2009-06-23 2011-01-13 Altair Engineering, Inc. Illumination device including leds and a switching power control system
EP2513717A4 (en) * 2009-12-18 2014-08-20 Hewlett Packard Development Co CHOLESTER REFLECTOR
WO2011119907A2 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Altair Engineering, Inc. Led light tube with dual sided light distribution
WO2011119958A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Altair Engineering, Inc. Inside-out led bulb
WO2011119921A2 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Altair Engineering, Inc. Led light with thermoelectric generator
US8454193B2 (en) 2010-07-08 2013-06-04 Ilumisys, Inc. Independent modules for LED fluorescent light tube replacement
JP2013531350A (ja) 2010-07-12 2013-08-01 イルミシス,インコーポレイテッド Led発光管用回路基板取付台
US8523394B2 (en) 2010-10-29 2013-09-03 Ilumisys, Inc. Mechanisms for reducing risk of shock during installation of light tube
US8870415B2 (en) 2010-12-09 2014-10-28 Ilumisys, Inc. LED fluorescent tube replacement light with reduced shock hazard
US9072171B2 (en) 2011-08-24 2015-06-30 Ilumisys, Inc. Circuit board mount for LED light
US9184518B2 (en) 2012-03-02 2015-11-10 Ilumisys, Inc. Electrical connector header for an LED-based light
US9163794B2 (en) 2012-07-06 2015-10-20 Ilumisys, Inc. Power supply assembly for LED-based light tube
US9271367B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. System and method for controlling operation of an LED-based light
US9285084B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Ilumisys, Inc. Diffusers for LED-based lights
US9267650B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. Lens for an LED-based light
CA2937642A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Ilumisys, Inc. Led-based light with addressed leds
US9510400B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Ilumisys, Inc. User input systems for an LED-based light
US10161568B2 (en) 2015-06-01 2018-12-25 Ilumisys, Inc. LED-based light with canted outer walls

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669525A (en) * 1971-01-06 1972-06-13 Xerox Corp Liquid crystal color filter
US3697152A (en) * 1971-01-06 1972-10-10 Xerox Corp Tuning method for plural layer liquid crystal filters
US4073571A (en) * 1976-05-05 1978-02-14 Hughes Aircraft Company Circularly polarized light source
EP0154953B1 (en) 1984-03-12 1991-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical filter and the method of preparing the same
CA1274613A (en) * 1986-12-24 1990-09-25 Leendert Vriens Projection device and associated display device
US4859031A (en) * 1987-08-03 1989-08-22 Kaiser Electronics Optical collimating apparatus
US5016985A (en) * 1988-06-24 1991-05-21 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Infrared filter using cholesteric liquids
US4900133A (en) * 1988-10-27 1990-02-13 Kaiser Electronics Heads-up display combiner utilizing a cholesteric liquid crystal element
DE3836955A1 (de) 1988-10-29 1990-05-03 Philips Patentverwaltung Farbfernsehprojektionsanordnung
US5235443A (en) 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
EP0407830B1 (de) * 1989-07-10 1996-09-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Polarisator
GB8922415D0 (en) * 1989-10-05 1989-11-22 Emi Plc Thorn A screen and projector for use in a front projection system
JPH04221990A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Sony Corp 画像表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746555B2 (en) 2002-04-23 2010-06-29 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarization light source and image display unit using them
US7982952B2 (en) 2002-04-23 2011-07-19 Nitto Denko Corporation Polarization component, polarization light source and image display apparatus using the same
US7443585B2 (en) 2002-04-23 2008-10-28 Nitto Denko Corporation Polarizer, polarization light source and image display unit using them
JP2004004149A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Nitto Denko Corp ニュートラル偏光板および画像表示装置
US7317498B2 (en) 2002-04-24 2008-01-08 Nitto Denko Corporation Viewing angle magnification liquid crystal display unit
US8198804B2 (en) 2002-06-21 2012-06-12 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7425794B2 (en) 2002-06-21 2008-09-16 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7928639B2 (en) 2002-06-21 2011-04-19 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7557494B2 (en) 2002-06-21 2009-07-07 Hitachi Displays, Ltd. Display device
US7630134B2 (en) 2003-04-01 2009-12-08 Nitto Denko Corporation Optical element, polarizing element, lighting device, and liquid crystal display
US7633678B2 (en) 2003-04-01 2009-12-15 Nitto Denko Corporation Optical element, polarizing element, lighting device, and liquid crystal display
US7492516B2 (en) 2003-04-01 2009-02-17 Nitto Denko Corporation Optical element, polarizing element, lighting device, and liquid crystal display
US7841730B2 (en) 2003-09-02 2010-11-30 Nitto Denko Corporation Light source device and crystal display device
US8373829B2 (en) 2003-09-02 2013-02-12 Nitto Denko Corporation Light source and liquid crystal display
US7746421B2 (en) 2003-10-23 2010-06-29 Nitto Denko Corporation Optical element, light condensation backlight system, and liquid crystal display
US7326451B2 (en) 2003-10-23 2008-02-05 Nitto Denko Corporation Rotatory polarization plate, optical element, light condensation backlight system and liquid crystal display
WO2008007782A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Zeon Corporation Method for producing circularly polarized light isolation sheet, and apparatus for coating film formation

Also Published As

Publication number Publication date
US6307604B1 (en) 2001-10-23
EP0578302B1 (de) 1999-09-01
EP0578302A1 (de) 1994-01-12
JP2006293355A (ja) 2006-10-26
DE4222028A1 (de) 1994-01-05
JP3810808B2 (ja) 2006-08-16
DE59309755D1 (de) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06235900A (ja) ルミネセンス層を有する光源
JP3555759B2 (ja) 表示装置
US5822029A (en) Illumination system and display device
CA1274613A (en) Projection device and associated display device
US5650865A (en) Holographic backlight for flat panel displays
US6951400B2 (en) High index coated light management films
KR100503862B1 (ko) 투사형액정표시장치
JP4200266B2 (ja) ダイクロイックミラー及び投写型表示装置
JP3747621B2 (ja) カラー投影表示装置
JP4415334B2 (ja) 非吸収性偏光カラーフィルター及びそれを組み込んだ液晶表示装置
JP2005037900A (ja) 偏光光学素子、およびそれを用いた表示装置
JPH08234143A (ja) 照明システムおよび表示装置
JPH09218407A (ja) 照明装置、及び該照明装置を備えた液晶装置
JP2005514655A (ja) 単独パネル投影ディスプレイシステム用のカラープレフィルタ
US20050153219A1 (en) Patterned coated dichroic filter
WO1998023996A1 (en) Reflective flat-panel display device
RU2001125727A (ru) Жидкокристаллический дисплей с отражающим поляризатором
US5764310A (en) Projection type image display apparatus
US6256120B1 (en) Spatial light modulation device and color display apparatus
JP2004510193A (ja) 表示装置用反射性偏光子
US7535545B2 (en) Method of manufacturing cholesteric liquid crystal (CLC) color filter layer and transmissive liquid crystal display device having the CLC color filter layer according to the method
KR100267153B1 (ko) 편광장치 및 이를 이용한 투사 광학 장치
JP4494552B2 (ja) 透過型液晶表示装置
GB2272277A (en) An optical display backlight
AU2003294393A1 (en) High index of refraction coated light management films

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term