JPH06234925A - ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途 - Google Patents

ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途

Info

Publication number
JPH06234925A
JPH06234925A JP5311781A JP31178193A JPH06234925A JP H06234925 A JPH06234925 A JP H06234925A JP 5311781 A JP5311781 A JP 5311781A JP 31178193 A JP31178193 A JP 31178193A JP H06234925 A JPH06234925 A JP H06234925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
bitumen
weight
emulsion according
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5311781A
Other languages
English (en)
Inventor
Guy Lemoine
ギ、ルモワーヌ
Sophie Mariotti
ソフィー、マリオッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Total Marketing Services SA
Original Assignee
Total Raffinage Distribution SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Total Raffinage Distribution SA filed Critical Total Raffinage Distribution SA
Publication of JPH06234925A publication Critical patent/JPH06234925A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/02Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction
    • C10C3/026Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • C08L95/005Aqueous compositions, e.g. emulsions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製
法およびその用途を提供する。 【構成】 このビチューメン−ポリマー乳濁液は下記成
分を含む: a)少なくとも一種のビチューメンと、 b)移動性水素または自由電子を有する炭化水素分子鎖
を有する少なくとも1つのポリマーであって、前記ポリ
マーは少なくとも1つのケイ素有機化合物の錯体を介し
て前記ビチューメンの中にグラフト重合されインシチュ
網状化され、前記錯体は第1成分と第2成分とから成
り、前記第2成分をケイ素の有機化合物とするポリマー
と、 c)水と、 d)少なくとも一種の乳化剤とを含む事を特徴とするビ
チューメン−ポリマー乳濁液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に改良された物性を
有するビチューメン被覆の製造のためのビチューメン−
ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ビチューメンは特に原油の蒸留およびこ
の蒸留から生じる重質留分の脱硫によって原油から製造
できる事は公知である。ビチューメンは原油の起源によ
って、種々の割合のパラフィン系(脂肪族またはナフテ
ン系)油、芳香族、樹脂およびアスファルテンから成る
(この点については出願人の特許第EP246,956
号を参照)。
【0003】ビチューメンはその組成によって多少とも
熱可塑性を示し、熱作用のもとに軟化し、一般に(NF
T66008規格による)決定法の故に「ボール−リン
グ(bille-anneau)」温度と呼ばれるその軟化点が、ビチ
ューメンの製法によって約30℃乃至約130℃の間を
変動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような温度範囲は
下記の二、三の用途については不十分と思われる。 −密封塗装の製造に使用する場合の高温流れの危険性、 −弾性挙動、 −二、三の処理(自動車の車体)の場合の充填物の温度
耐性。
【0005】ビチューメンの温度耐性を改良するための
公知の技術としては、特に下記を挙げる事ができる。 (1)約250℃の空気吹き込み技術によるビチューメ
ン酸化処理。この処理によって得られた生成物は高い
「ボール−リング」温度を示すが、硬質で脆い。
【0006】(2)二、三のポリマーの合体によるビチ
ューメンの変成法。得られた生成物の「ボール−リン
グ」温度は120−150℃に達するが、この150℃
の温度で、生成物は低い弾性を示す。 (3)硫黄(または硫黄ドナー)あるいは過酸化物によ
って加硫可能のSBR型(スチレン−ブタジエンゴム)
またはSBS型(スチレン−ブタジエン−スチレンゴ
ム)のポリマーの合体によるビチューメンの変成。この
技術は比較的長時間完全に制御される高温を必要とす
る。従って、このようにして得られた生成物は非常に高
い粘度を示し、工業的製造工程と容易に両立しない。さ
らに加硫は、この生成物の工業的製造工程にとって不利
な不可逆的特性を与える。これらの生成物の製造から数
週間以内にこれらの生成物を使用しなければならず、ま
たその粘度が現在の工業的製造技術と両立しなければな
らない。
【0007】このような問題点を解決するため、特願第
EP−A−0,467,790号は三次元ポリマー構造
のビチューメン−ポリマー結合剤の水性乳濁液の製造を
提案した。そのため下記成分の混合物を乳濁液形成区域
に送り、 −溶融状態で硫黄網状化するビチューメン−ポリマー成
分、 −乳濁液化システムを含む水相、 −網状化硫黄ドナーシステム、 前記混合物を乳濁液形成区域の中に50乃至160℃の
温度に、ポリマーが三次元構造に網状化されたビチュー
メン−ポリマー結合剤乳濁液を得るまで保持する。ポリ
マーの過度の網状化(reticulation)を生じてビチューメ
ン−ポリマー成分の過度に高い粘度を生じる事を避ける
ため、この成分と網状化システムとの混合物を即刻また
はその形成直後に乳濁液状に成す事が推奨される。
【0008】また本発明は網状化ビチューメン−ポリマ
ー水性乳濁液を提案するが、その網状化モードおよび製
造法は前記の特願第EP−A−0,467,790号と
基本的に相違し、本発明によれば網状化は制御的に実施
される。
【0009】本発明はポリマーの網状化前に低い粘度を
示すビチューメン−ポリマーを提案し、これはその乳化
を容易にし、またこのビチューメン−ポリマーは、最終
生成物に高い粘度、弾性および「ボール−リング」温度
値を与える三次元ポリマー構造を有する。さらに本発明
は過度に高い粘度を有する生成物の製造上の問題点を避
けるにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】従って本発明の第1目的
は、 a)少なくとも一種のビチューメンと、 b)移動性水素または自由電子を有する炭化水素分子鎖
を有する少なくとも1つのポリマーであって、前記ポリ
マーは少なくとも1つのケイ素有機化合物の錯体を介し
て前記ビチューメンの中にグラフト重合されインシチュ
(in situ) 網状化され、前記錯体は第1成分と第2成分
とから成り、前記第2成分をケイ素の有機化合物とする
ポリマーと、 c)水と、 d)少なくとも一種の乳化剤とを含むビチューメン−ポ
リマー乳濁液にある。
【0011】また本発明の第2目的は、(a)少なくと
も一種のビチューメンと移動性水素または自由電子を有
する炭化水素分子鎖を有する少なくとも1つのポリマー
との溶融状態の実質的に均質な混合物を製造する段階で
あって、前記ポリマーは場合によっては予め溶媒の中に
溶解され、この(a)段階においては溶融状態に保持さ
れた前記混合物中に、場合によってはポリマー溶液中に
予め溶解された少なくとも一種のケイ素有機化合物のポ
リマーグラフト重合用および網状化用錯体の第1および
第2前駆物質成分を加える段階と、(b)前記(a)段
階において得られた溶融状態の生成物を、撹拌しなが
ら、(a)段階で形成されたケイ素有機化合物の錯体の
ポリマー上のグラフト重合を生じるのに十分な時間、保
持する段階と、(c)前記(b)段階において得られた
ビチューメン−ポリマー化合物の中に、撹拌しながら、
前記ビチューメン−ポリマー化合物を溶融状態に保持す
るのに十分な温度で乳化剤の水溶液を添加して、乳濁液
を生じる段階とを含む前記乳濁液の製造法にある。
【0012】本発明において使用されるビチューメン
は、これを後述の「合成」ビチューメンと区別するため
下記において「天然」ビチューメンと呼ばれる。この天
然ビチューメンは原油、歴青質頁岩、重質油、歴青質砂
など、または石炭から得られる。
【0013】例えばビチューメンは下記とする事ができ
る。 a)原油の大気圧または減圧の直接蒸留によって得られ
る最重質留分、 b)前記(a)によって得られる重質留分の溶媒による
脱アスファルテンによって得られる重質相、 c)前記(a)の重質留分または前記(b)の重質相の
触媒の存在または不存在における酸化生成物、 d)−前記(a)の重質留分または前記(b)の重質相
と、 −蒸留物、または −潤滑油の脱芳香族処理において得られる芳香族抽出
物、または −脱アスファルテン残留物との混合物の触媒の存在また
は不存在における酸化生成物、 e)−前記(b)または(c)において得られる酸化生
成物または硬質塩基と、 −蒸留物、または −潤滑油の脱芳香族処理において得られる芳香族抽出
物、または −脱アスファルテン残留物または、 −前記(a)段階による重質留分または前記(b)段階
による重質相との混合物、 f)粘性還元塩基の単独または前記いずれかの生成物と
の混合物。
【0014】その他の使用可能のビチューメンは、前記
のような「天然」ビチューメンの特性に近い特性を有す
る「合成」ビチューメン、例えば顔料の添加によって着
色自在の明色合成結合剤である。
【0015】例えば、ビチューメンとして石油樹脂また
はインデン−クマロン樹脂と芳香族炭化水素および/ま
たはパラフィン系炭化水素との混合物を使用する事がで
きる。
【0016】石油樹脂は、熱クラッキングまたは水蒸気
クラッキングによってあるいは熱分解によって得られる
留分など、不飽和石油留分中に存在する不飽和炭化水素
の重合によって製造する事ができる。
【0017】インデン−クマロン樹脂はコールタールか
ら得られる。
【0018】本発明の実施に使用できるポリマーは移動
性水素を有する炭化水素分子鎖を含むポリマーであっ
て、下記のグループから選定される: −ポリオレフィン:ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、...またはオレフィン共重合体、 −天然ゴムまたは下記のような合成ゴム: ・EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン単量体)、 ・EPM(エチレン−プロピレン単量体)、 ・統計学的スチレン−ブタジエン共重合体:S.B.
R.(スチレン−ブタジエンゴム)、あるいは 線形または星型配列共重合体:S.B.S.(スチレン
−ブタジエン−スチレン)またはS.I.S.(スチレ
ン−イソプレン−スチレン)、 ・ポリイソブチレン(ブチルゴム)、 ・ポリブタジエン、 ・ポリイソプレン、 ・ポリノルボルネン、 ・ポリクロロプレン、 −ポリ塩化ビニル、 −エチレン−酢酸ビニル共重合体。
【0019】原料ビチューメン−ポリマー組成物は、使
用されるポリマーの物性と所望の用途に望まれる品質と
に対応して、25重量%までのポリマー、好ましくは3
乃至15重量%のポリマーを含有する事ができる。
【0020】本発明による乳濁液は好ましくは、 a)29乃至67重量%のビチューメンと、 b)1乃至13重量%の網状化されグラフト重合された
ポリマーと、 c)69.5乃至18重量%の水と、 d)0.5乃至12重量%の乳化剤とを含み、前記網状
化されグラフト重合されたポリマーは10重量%までの
錯体(第1成分+第2成分)とを含む事ができる。
【0021】従って、出願人は45乃至80重量%の範
囲内のエチレン含有率と、100,000乃至500,000 の範囲
内の分子量と、1乃至10重量%のジエン単量体含有率
とを有するEPDMを使用して良好な結果を得た。この
単量体は例えばエチリデンノルボルネン、ジシクロペン
タジエンまたはヘキサジエンとする事ができる。
【0022】また出願人は星状配列SBSを使用して有
効であった。
【0023】ビチューメンは、その組成の観点から、飽
和炭化水素、芳香族炭化水素およびビチューメン樹脂の
比率を適合させる事によってポリマーと良好な相容性を
有するように選定される。
【0024】本発明の特許性に対して影響するものでは
ないが、出願人には本発明による組成物において少なく
とも1つのケイ素有機化合物がグラフト重合されたポリ
マーは次にこの化合物の加水分解によって網状化される
と思われる。
【0025】前記錯体そのものは第2成分に結合された
第1成分から成り、第2成分はケイ素有機化合物であっ
て、シランはケイ素原子および水素原子以外の原子、例
えば酸素原子を含む事ができるが、この化合物を下記に
おいて「シラン」と呼ぶ。
【0026】第2成分をポリマー上にグラフト重合させ
る第1成分は例えば硫黄ドナー化合物または過酸化物と
する事ができる。硫黄化合物は最も性能がよく好まし
い。
【0027】出願人は四硫化ジペンタメチレン チウラ
ムを使用して良好な結果が得られた。また例えば4.
4’ジチオジモルフォリンを使用する事ができる。
【0028】使用されるシランは、その分子量とその沸
点に従って選定される。例えば、その例として、トリク
ロロシランなどのクロロシラン;有機クロロシラン、例
えばビニル−トリクロロシラン、メチルトリクロロシラ
ン、メチルジクロロシラン、ジメチルジクロロシランま
たはメチルビニルジクロロシラン;有機シランエステ
ル、例えばメチルトリエトキシシランまたはメチルトリ
メトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル−
トリス(2−メトキシエトキシ)シランまたはビニルト
リアセトキシシラン; あるいはシランのメタクリル、
エポキシ、メルカプト、アミノ誘導体を使用する事がで
きる。これらの化合物の中で、ビニル−トリス(2−メ
トキシエトキシ)シランがその180℃以上の沸点の故
に特に好ましい。実際にこの温度は重要である。これ
は、本発明によるビチューメン−ポリマー組成物の製法
の第1段階は、ビチューメン中の実質的に均質なポリマ
ー分散系を得るため、ロータを備えた動的ミキサの中で
150乃至230℃の温度で、1乃至3時間、ポリマー
とビチューメンとを混合するにあるからである。前記ミ
キサはレイネリー(Rayneri) タービン型とする事ができ
る。
【0029】混合前にポリマーは、潤滑性塩基の製造に
おいて得られる芳香族抽出物のような芳香族溶媒などの
溶媒の中に溶解する事ができる。
【0030】この段階中に、第1化合物(例えば硫黄ド
ナー)と第2化合物(シラン)をビチューメンとポリマ
ーの溶融混合物の中に同時にまたは順次に添加し、硫黄
化合物の媒介によるポリマー分子鎖上のシラン化合物の
グラフト重合が生じるのに十分な時間、前記混合物を撹
拌状態に保持する。
【0031】ポリマーが溶媒中の溶液として使用される
場合、第1成分および第2成分を合体させるためにこの
溶液を使用する事が望ましく、このようにしてこれらの
成分はよく分散されて、さらに低濃度で使用する事がで
きる。
【0032】第1および第2化合物の添加後に得られた
熱い混合物の中において、網状錯体が形成しはじめ、こ
の混合物は低粘度を有するが、粘度は時間と共に増大す
る。
【0033】網状化反応は、例えばDLTDB型の触媒
(ジラウリン酸ジブチルスズ)の添加によって加速され
る。
【0034】本発明による乳濁液の製造のためには、従
来の乳化剤、すなわちカチオン、アニオン、両性または
非イオン乳化剤を使用する必要がある。
【0035】好ましい乳化剤の範囲は、粒剤との化学反
応の故に従来通りのカチオン乳化剤を含む。例えば、N
−アルキル「獣脂」ジプロピレン ポリアミンまたはジ
アミンまたはアルキル イミダゾポリアミンの誘導体ま
たは第4アンモニウム誘導体などのアミンを使用する。
【0036】工業的用途においては、ポリビニルアルコ
ールなどの乳化剤を使用する事ができる。
【0037】カチオン乳化剤の水溶液は0.1乃至2重
量%のアミンを含有する事ができる。
【0038】ポリビニルアルコール水溶液は、1乃至1
0重量%のこのアルコールを含み、この水溶液とグラフ
ト重合されたビチューメン−ポリマー混合物との混合物
は、約70乃至20重量%のこの水溶液と、約30乃至
80重量%のビチューメン−ポリマー混合物とを含む。
【0039】ポリビニルアルコールのうちで、50乃至
200の範囲内のエステル価と、20℃で15mPas
以下の粘度(DIN規格53015による)とを有する
ものが好ましい。
【0040】グラフト重合されたビチューメン−ポリマ
ーと乳化剤水溶液との混合物が、乳濁液の製造用ロータ
付きのミキサの中に100℃以下の温度に保持される。
【0041】また本発明による乳濁液の製造は圧下乳化
装置の中で実施する事もできる。
【0042】本発明による乳濁液の破壊は、常温または
加熱のもとに水の蒸発によって実施される。特定の用途
のために迅速な制御された破壊が望ましい場合には、適
当なアニオン型またはカチオン型の従来の乳化剤を単独
でまたはポリビニルアルコールと共に使用する事ができ
よう。
【0043】必要があれば、乳濁液に対して、pH調整
剤、すなわち無機または有機の酸または塩基を添加する
事ができる。
【0044】乳濁液の安定性を保持するため、カオリン
型またはベントナイト型のゲル化剤、またはチクソトロ
ピー特性について公知のその他の添加剤を添加する事が
できる。
【0045】本発明による乳濁液から水分の蒸発によっ
て得られたビチューメン−ポリマー組成物は100℃乃
至180℃を超えるボール−リング温度を有するが、乳
化前のグラフト重合されたビチューメン−ポリマー組成
物は非常に低いビチューメン−ポリマー温度を有する。
さらに本発明の組成物は−20℃のオーダの低温で満足
な耐性を有する。
【0046】本発明によるビチューメン−ポリマー乳濁
液は、ビチューメン乳濁液、特に変成ビチューメン乳濁
液のすべての通常の用途について好適である。
【0047】本発明による乳濁液の水分の蒸発によって
得られたビチューメン−ポリマー組成物の粘度が高く、
高温における流れ傾向がなく、またその接着特性を考慮
すれば、ポリ塩化ビニルのプラスチゾル、ポリマー溶
液、ラテックス、ポリマー乳濁液または塗料などのポリ
マー被覆の代わりに被覆体として適当であり、またはそ
の他任意の工業的用途に適している。またこの乳濁液は
舗装工事の「冷間」技術にも使用する事ができる。
【0048】本発明の乳濁液のこれらの用途は本発明の
他の目的を成す。
【0049】以下、本発明を実施例について詳細に説明
するが本発明はこれに限定されるものではない。
【0050】
【実施例】
実施例 1 この実施例は本発明によるビチューメン−ポリマー乳濁
液E1に関するものである。
【0051】下記の成分から組成物Cを製造する。 1)下記の特性を有する石油起源のビチューメン: −25℃における針入度、1/10mm(AFNOR規
格66004):200、 −軟化点、℃(AFNOR規格66008):37、 2)下記の特性を有するEPDM: −エチレン含有量:50重量%、 −ジエン含有量:4重量%、 −プロピレン含有量:46重量%、 −分子量:210,000。
【0052】前記ビチューメン(90重量%)とEPD
M(10重量%)とを190℃で2時間、レイネリーミ
キサの中で混合し、混合後に均質混合物を得る。
【0053】次に、グラフト重合−網状化錯体を成す下
記のシステムを導入する。 −シラン:ビニル−トリス(2−メトキシエトキシ)シ
ラン:ビチューメン−ポリマー混合物に対して3重量
%、 −硫黄化合物:四硫化ジペンタメチレン チウラム:ビ
チューメン−ポリマー混合物に対して0.5%。
【0054】混合をさらに190℃で30分間継続す
る。83重量%の水と、17重量%のポリビニルアルコ
ールとを混合して、下記特性を有する乳化溶液SEを製
造する。 −見掛け比重、g/cm3 :0.60、 −エステル価 :120乃至150 −20℃における粘度、mPa:4。 次に下記を混合して乳濁液E1を製造する。 −50重量%の組成物C、 −33.5%の乳化溶液SE、 −15%の水、 −1.5%のベントナイト。
【0055】大気圧で超ミキサを使用して乳濁液を製造
する。組成物Cと溶液SEの温度は、乳濁液温度が常に
100℃以下となるように選定される。ベントナイトの
添加により、ストックに対してすぐれた安定性を与える
事ができる。
【0056】このようにして得られた乳濁液のストック
安定性(ASTM D244規格によって決定)は10
%以下である。すなわち偏析は10%以下である。
【0057】プレート上において乳濁液の水分を蒸発さ
せて、厚さ2mmの被覆を得る。
【0058】NFT 46−002規格によって被覆の
機械特性を決定する。試料片−ウエイトを使用し500
mm/分の速度で20℃で引張りテストを実施する。下
記の表Iに記載の結果を得る。
【0059】 表 I 乳濁液化前の 蒸発後の乳濁液E1 組成物C ボール−リング 75 >180 温度、℃ 最大伸び、 4000 200 最大伸びにおける 0.15 3−4 応力、105 Pa 伸びの低下と応力の増大は、蒸発された乳濁液が網状化された事を示す。
【0060】実施例 2 実施例1の手順を繰り返すが、ホワイトスピリット(1
1重量%)と混合された25℃で45×1/10mmの
針入度と52℃の軟化点とを有するビチューメンを使用
した。
【0061】得られた乳濁液E2は乳濁液E1と同一特
性を有する。
【0062】実施例 3 実施例1を繰り返すが、石油ビチューメンの代わりに、
石油樹脂と潤滑油塩基の芳香族炭化水素の抽出から生じ
る芳香族抽出物との混合物から成り、25℃で200×
1/10mmの針入度と45℃のボール−リング温度と
を有する合成ビチューメンを使用する。
【0063】実施例1と同様の結果が得られた。
【0064】実施例 4 この実施例は本発明によるビチューメン−ポリマー乳濁
液E4の製造とビチューメン結合剤の製造のためのその
利用に関するものである。
【0065】下記の成分から組成物C4を製造する。 a)下記の特性を有する石油起源のビチューメン: −25℃における針入度、1/10mm(AFNOR
NFT規格66004):90、 −軟化点、℃(AFNOR規格66008):45、 b)下記の特性を有する星型コポリマーSBS(スチレ
ン−ブタジエン−スチレン): −スチレン重量%:30% −分子量:350,000。
【0066】ビチューメン(97.5重量部)とSBS
(2.5重量部)とを、180℃で3時間、3重量部の
シラン(ビニル−トリス(2−メトキシエトキシ)シラ
ン)および0.5重量部の硫黄化合物(四硫化ジペンタ
メチレン チウラム)と混合する。
【0067】このようにして57℃の軟化点を有する組
成物C4を得る。
【0068】92.9重量部の水と、4.3重量部の脂
肪アミン混合物と、2.8重量部の比重1.16の塩酸
とを混合する事によって乳化溶液SE4を製造する。
【0069】次に下記を混合して乳濁液E4を製造す
る。 −65重量部の組成物C4、 −35重量部の乳化溶液SE4。
【0070】プレート上で乳濁液から水分を蒸発させ、
厚さ2mmの被覆体を生じる。
【0071】このようにして得られた結合剤の軟化点を
測定する。この軟化点は130℃以上である。
【0072】従ってSBSから得られた本発明の乳濁液
E4は高い軟化点を有するビチューメン被覆を製造する
事ができる。
【0073】実施例 5 この実施例は本発明による2種類のビチューメン−ポリ
マー乳濁液、E51およびE52の製造と、ビチューメ
ン被覆の製造のためのその利用とに関するものである。
【0074】実施例4と同一のビチューメンおよびSB
Sポリマーとを使用する。
【0075】まず下記成分(重量部)を含む母溶液SM
1を混合によって製造する。 −芳香族油: 85、 −SBSポリマー: 15、 −シラン(実施例4と同様): 6、 −硫黄化合物(実施例4と同様):1。
【0076】次にビチューメン(83重量部)を17重
量部の前記母溶液SM1と混合して組成物C51を得
る。
【0077】前記組成物C51において、シランと硫黄
化合物の含有率はそれぞれ1重量%および0.17重量
%である。ポリマーの含有率は2.5重量部である。
【0078】下記を混合して組成物C52を製造する。 −83重量部のビチューメン、 −14.5重量部の芳香族油、 −2.5重量部のポリマーSBS、 −3重量部のシラン、 −0.5重量部の硫黄化合物。
【0079】混合は実施例4と同様に実施される。
【0080】組成物C51およびC52の軟化点はそれ
ぞれ53℃および52℃であるので、実際上同等であ
る。
【0081】組成物C51およびC52から、実施例4
と同様にして、2種類の乳濁液E51およびE52を製
造し、これらの乳濁液から実施例4と同様の乾燥後に、
実際上同等の94℃と95℃の軟化点をそれぞれ有する
2種類の被覆を得る。
【0082】母溶液の使用により、シラン含有率と硫黄
化合物含有率とを1/3に低下させる事ができる。
フロントページの続き (72)発明者 ソフィー、マリオッティ フランス国ル、アーブル、リュ、ジャッ ク、ルー、2

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)少なくとも一種のビチューメンと、 b)移動性水素または自由電子を有する炭化水素分子鎖
    を有する少なくとも1つのポリマーであって、前記ポリ
    マーは少なくとも1つのケイ素有機化合物の錯体を介し
    て前記ビチューメンの中にグラフト重合されインシチュ
    網状化され、前記錯体は第1成分と第2成分とから成
    り、前記第2成分をケイ素の有機化合物とするポリマー
    と、 c)水と、 d)少なくとも一種の乳化剤とを含む事を特徴とするビ
    チューメン−ポリマー乳濁液。
  2. 【請求項2】「天然」ビチューメンを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の乳濁液。
  3. 【請求項3】「合成」ビチューメンを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の乳濁液。
  4. 【請求項4】前記ポリマーは移動水素を含む炭化水素分
    子鎖を有するポリマーであって、 a)ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレ
    フィンおよびオレフィン共重合体、 b)天然ゴムまたは下記のような合成ゴム: ・EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン単量体)、 ・EPM(エチレン−プロピレン単量体)、 ・統計学的スチレン−ブタジエン共重合体:S.B.
    R.(スチレン−ブタジエンゴム)、あるいは 線形または星型配列共重合体:S.B.S.(スチレン
    −ブタジエン−スチレン)またはS.I.S.(スチレ
    ン−イソプレン−スチレン)、 ・ポリイソブチレン(ブチルゴム)、 ・ポリブタジエン、 ・ポリイソプレン、 ・ポリノルボルネン、 ・ポリクロロプレン、 c)ポリ塩化ビニル、 d)エチレン−酢酸ビニル共重合体から成るグループか
    ら選定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載の乳濁液。
  5. 【請求項5】75重量%のビチューメンに対して25重
    量%までのポリマーを含み、好ましくは97乃至85重
    量%のビチューメンに対して3乃至15重量%のポリマ
    ーを含有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の乳濁液。
  6. 【請求項6】a)29乃至67重量%のビチューメン
    と、 b)1乃至13重量%の網状化されグラフト重合された
    ポリマーと、 c)69.5乃至18重量%の水と、 d)0.5乃至12重量%の乳化剤とを含むことを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれかに記載の乳濁液。
  7. 【請求項7】前記第1成分は硫黄ドナーまたは過酸化物
    であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記
    載の乳濁液。
  8. 【請求項8】前記第1成分は四硫化ジペンタメチレン
    チウラムであることを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れかに記載の乳濁液。
  9. 【請求項9】前記第2成分は、トリクロロシランなどの
    クロロシラン;有機クロロシラン、例えばビニル−トリ
    クロロシラン、メチルトリクロロシラン、メチルジクロ
    ロシラン、ジメチルジクロロシランまたはメチルビニル
    ジクロロシラン;有機シランエステル、例えばメチルト
    リエトキシシランまたはメチルトリメトキシシラン、ビ
    ニルトリメトキシシラン、ビニル−トリス(2−メトキ
    シエトキシ)シランまたはビニルトリアセトキシシラ
    ン; あるいはシランのメタクリル、エポキシ、メルカ
    プト、アミノ誘導体から成るグループから選定されるシ
    ランであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか
    に記載の乳濁液。
  10. 【請求項10】前記シランはビニル−トリス(2−メト
    キシエトキシ)シランであることを特徴とする請求項9
    に記載の乳濁液。
  11. 【請求項11】前記ポリマーは45乃至80重量%の範
    囲内のエチレン含有率と、100,000 乃至500,000 の範囲
    内の分子量と、1乃至10重量%のジエン単量体含有率
    とを有するEPDMであることを特徴とする請求項1乃
    至10のいずれかに記載の乳濁液。
  12. 【請求項12】前記ポリマーは星状配列スチレン−ブタ
    ジエン(SBS)共重合体であることを特徴とする請求
    項1乃至10のいずれかに記載の乳濁液。
  13. 【請求項13】前記乳化剤は、30乃至80重量%のグ
    ラフト重合されたビチューメン−ポリマー混合物に対し
    て0.2乃至7重量%のポリビニルアルコールの割合で
    使用されるポリビニルアルコールであることを特徴とす
    る請求項1乃至12のいずれかに記載の乳濁液。
  14. 【請求項14】ポリビニルアルコールは、50乃至20
    0の範囲内のエステル価と、20℃で15mPas以下
    の粘度とを有することを特徴とする請求項13に記載の
    乳濁液。
  15. 【請求項15】乳化剤はアミンまたはアミン混合物であ
    ることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載
    の乳濁液。
  16. 【請求項16】(a)少なくとも一種のビチューメンと
    移動性水素または自由電子を有する炭化水素分子鎖を有
    する少なくとも1つのポリマーとの溶融状態の実質的に
    均質な混合物を製造する段階であって、前記ポリマーは
    場合によっては予め溶媒の中に溶解され、この(a)段
    階においては溶融状態に保持された前記混合物中に、場
    合によってはポリマー溶液中に予め溶解された少なくと
    も一種のケイ素有機化合物のポリマーグラフト重合用お
    よび網状化用錯体の第1および第2前駆物質成分を加え
    る段階と、 (b)前記(a)段階において得られた溶融状態の生成
    物を、撹拌しながら、(a)段階で形成されたケイ素有
    機化合物の錯体のポリマー上のグラフト重合を生じるの
    に十分な時間、保持する段階と、 (c)前記(b)段階において得られたビチューメン−
    ポリマー化合物の中に、撹拌しながら、前記ビチューメ
    ン−ポリマー化合物を溶融状態に保持するのに十分な温
    度で乳化剤の水溶液を添加して、乳濁液を生じる段階と
    を含むことを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに
    記載の乳濁液の製造法。
  17. 【請求項17】ビチューメンとポリマーとの混合は15
    0乃至230℃の温度で実施されることを特徴とする請
    求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】乳濁液の水分の蒸発によって得られたビ
    チューメン−ポリマー組成物は100℃以上の「ボール
    −リング」温度を有することを特徴とする請求項1乃至
    15のいずれかに記載の乳濁液のビチューメン被覆の製
    造に対する応用。
JP5311781A 1992-12-14 1993-12-13 ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途 Withdrawn JPH06234925A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215017 1992-12-14
FR9215017A FR2699187B1 (fr) 1992-12-14 1992-12-14 Emulsions aqueuses bitume-polymère, leur procédé de préparation et leurs applications.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234925A true JPH06234925A (ja) 1994-08-23

Family

ID=9436546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311781A Withdrawn JPH06234925A (ja) 1992-12-14 1993-12-13 ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5414029A (ja)
EP (1) EP0604258B1 (ja)
JP (1) JPH06234925A (ja)
AT (1) ATE158605T1 (ja)
CA (1) CA2111301C (ja)
DE (1) DE69314147T2 (ja)
ES (1) ES2106990T3 (ja)
FR (1) FR2699187B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146213A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Total Raffinage Distrib Sa 合成ビチューメンの水溶液、その製法およびその用途

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293174A (en) * 1994-09-15 1996-03-20 Exxon France Polymer-modified bitumen
AU712740B2 (en) * 1995-04-11 1999-11-18 Stratum Green Pty Ltd Improvements in artificial surfaces
AUPN235195A0 (en) * 1995-04-11 1995-05-11 Protrak Australia Pty Limited Improvements in artificial surfaces
AU1416897A (en) * 1995-12-12 1997-07-03 Rubber Resources, L.L.C. Rubber base asphalt emulsion additive and method
US5863440A (en) 1996-05-24 1999-01-26 Abtech Industries, Inc. Methods for ameliorating oil spills in marine and inland waters
DE69827937T2 (de) 1997-01-10 2005-12-22 Abtech Industries, Inc., Scottsdale Systeme zur verbesserten behandlung von kohlenwasserstoffverunreinigungen in wässrigem milieu
US6541569B1 (en) 1997-01-10 2003-04-01 Abtech Industries, Inc. Polymer alloys, morphology and materials for environmental remediation
NL1005731C2 (nl) * 1997-04-04 1998-10-07 Zeffex Plastics Bv Lichtgewicht en flexibel niet-metallisch steekwerend materiaal.
US6099723A (en) 1997-06-06 2000-08-08 Abtech Industries, Inc. Catchbasin systems for filtering hydrocarbon spills
AU751991B2 (en) 1998-02-18 2002-09-05 Abtech Industries, Inc. Curb-inlet storm drain systems for filtering trash and hydrocarbons
US6080307A (en) 1998-09-29 2000-06-27 Abtech Industries, Inc. Storm drain systems for filtering trash and hydrocarbons
US6893989B2 (en) * 1999-10-21 2005-05-17 Twaron Products V.O.F. Stab-resisting material, a coated carrier to be used therewith, and clothing made of said material
US20020058734A1 (en) * 2000-09-01 2002-05-16 Harlan C. Wayne Asphalt emulsion
US6531059B1 (en) 2000-10-05 2003-03-11 Abtech Industries, Inc. Suspended runoff water filter
US7171780B1 (en) 2000-10-20 2007-02-06 Stratum Green Pty Ltd. Surface for the growing of turf forming grasses and other plants
DE102004050085A1 (de) * 2004-10-14 2006-04-27 Basf Ag Vernetzbare Polyisobuten-Zusammensetzungen
FR2918066B1 (fr) 2007-06-26 2010-11-19 Total France Liant concentre non gelifiable et pompable pour bitume/polymere
FR2924121A1 (fr) * 2007-11-27 2009-05-29 Total France Sa Composition bitumineuse elastique reticulee de maniere thermoreversible
FR2929616B1 (fr) * 2008-04-08 2011-09-09 Total France Procede de reticulation de compositions bitume/polymere presentant des emissions reduites d'hydrogene sulfure
US7935749B2 (en) * 2008-04-17 2011-05-03 Carlson David A Production of warm-mix asphalt compositions utilizing a polyhydric alcohol
CN105238080A (zh) * 2014-07-12 2016-01-13 卢桂才 反应型改性沥青及其生产方法
WO2017047616A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社クラレ 原油分散安定剤
US20230392068A1 (en) * 2022-06-03 2023-12-07 Saudi Arabian Oil Company Sand consolidation using asphaltene/tar with solvents and adsorption system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038096A (en) * 1973-02-12 1977-07-26 Chevron Research Company Bituminous emulsion-mineral aggregate compositions containing silanes as adhesion promoters
JP2646240B2 (ja) * 1988-07-18 1997-08-27 日本ユニカー株式会社 防水シート用組成物
US5068270A (en) * 1989-07-13 1991-11-26 Nippon Unicar Company Limited Composition for water proof sheets
US5137947A (en) * 1989-07-13 1992-08-11 Nippon Unicar Company Ltd. Composition for water proof sheets
FR2664900B1 (fr) * 1990-07-20 1994-07-22 Elf France Procede pour preparer en emulsion aqueuse un liant bitume/polymere a structure polymerique tridimensionnelle continue et application de ce liant a la realisation de revetements ou d'enrobes.
US5130354A (en) * 1991-05-13 1992-07-14 Shell Oil Company Asphalt-diene polymer composition with improved adhesion to polar materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146213A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Total Raffinage Distrib Sa 合成ビチューメンの水溶液、その製法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
ATE158605T1 (de) 1997-10-15
EP0604258A1 (fr) 1994-06-29
CA2111301A1 (fr) 1994-06-15
EP0604258B1 (fr) 1997-09-24
DE69314147T2 (de) 1998-03-05
CA2111301C (fr) 2006-03-28
ES2106990T3 (es) 1997-11-16
FR2699187A1 (fr) 1994-06-17
DE69314147D1 (de) 1997-10-30
US5414029A (en) 1995-05-09
FR2699187B1 (fr) 1995-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06234925A (ja) ビチューメン−ポリマー水性乳濁液、その製法およびその用途
EP0677086B1 (en) Treatment of rubber to form bituminous compositions
US5428085A (en) Bitumen-polymer compositions, their method of preparation and their uses
US6100317A (en) Stabilized bitumen compositions
US8859649B2 (en) Asphalt compositions including a disperion of microgels dipersed in an oil
US7144933B2 (en) Modified asphalt compositions
JP3187848B2 (ja) エラストマー改質ビチューメン組成物
MX2012009341A (es) Asfalto modificado con polimeros con un agente de reticulacion y metodos de preparacion.
JPH08512089A (ja) ビチューメン/ポリマー組成物の製造と使用
US5348994A (en) Polymer-modified functionalized asphalt compositions and methods of preparation (C-2747)
JP2001524569A (ja) 加硫ゴム処理工程で調製した瀝青組成物
HU217038B (hu) Stabil kompozíciók, ezeket stabilizáló kompozíciók, valamint eljárás e kompozíciók előállítására
EP0848738B1 (en) Pavement binder and method of making same
US3041299A (en) Process for preparing synthetic rubber-asphalt compositions and composition preparedthereby

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041001