JPH0623473U - 麺類連続延し機 - Google Patents

麺類連続延し機

Info

Publication number
JPH0623473U
JPH0623473U JP3983892U JP3983892U JPH0623473U JP H0623473 U JPH0623473 U JP H0623473U JP 3983892 U JP3983892 U JP 3983892U JP 3983892 U JP3983892 U JP 3983892U JP H0623473 U JPH0623473 U JP H0623473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
noodles
chopsticks
guide member
stopper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3983892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519070Y2 (ja
Inventor
信行 村上
明由 雛倉
Original Assignee
信行 村上
明由 雛倉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信行 村上, 明由 雛倉 filed Critical 信行 村上
Priority to JP1992039838U priority Critical patent/JP2519070Y2/ja
Publication of JPH0623473U publication Critical patent/JPH0623473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519070Y2 publication Critical patent/JP2519070Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、箸入れを行う際に、分け箸によっ
て麺類が所望径以上まで延びるのを防止した麺類連続延
ばし機を提供することを目的とする。 【構成】 本考案に係る麺類連続延し機は、ストッパプ
レートをガイド部材に対して昇降自在に設け、該ストッ
パプレートに麺掛け棒を当接係止する凹溝を形成し、一
時停止機構によってストッパプレートを所定のタイミン
グで昇降させて麺掛け棒をガイド部材から離脱させ、箸
入れ機構にて一時停止中の麺類の間に分け箸を挿入し、
ストッパプレートを復動させて麺掛け棒をガイド部材に
よる搬送状態に復帰させた後、箸入れ機構によって分け
箸を搬送方向の移動させつつ昇降させるようにしたこと
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、麺類連続延し機に関し、特にカドボシ作業を円滑にできるように した延ばし機に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、素麺を製造する場合、カドボシ工程にて素麺を所定の径まで延ばすの が一般的で、これを自動化した連続延ばし機が種々提案されている。 通常、この種の麺類連続延ばし機では、左右一対の上側ガイド部材と、係止溝 を有する左右一対の下側ガイド部材とを左右が略平行にかつ上下の間隔が一方に 向けて大きくなるように配置し、素麺を掛けた上側の麺掛け棒を上側ガイド部材 上に載置係止し、下側の麺掛け棒を下側ガイド部材の広幅の係止溝に緩係止し、 上下のガイド部材を搬送して素麺を延ばす方式が広く採用される。
【0003】 ところで、カドボシ工程において素麺を延ばす際に、素麺が相互に固着してし まうことから、箸入れを行って素麺を相互に分離する必要があるが、連続延ばし 機において素麺が連続的に搬送されている状態で箸入れを行うと、素麺の間に分 け箸を入れるのが難し。 そこで従来の麺類連続延ばし機では、所定のタイミングでクリップ部材によっ て上側又は下側の麺掛け棒を挟持してガイド部材から離脱させ、上側又は下側の 麺掛け棒の搬送を一時停止させて箸入れすることが行われていた。 しかし、クリップ部材が下側麺掛け棒を挟持する際に、下側麺掛け棒がガイド 部材の係止溝内をスライドし、その衝撃で素麺が揺れて分け箸が素麺間に上手く 入らず、円滑な作業ができないことがあった。
【0004】 これに対し、本件考案者らは、凹溝を有するストッパプレートを上側又は下側 ガイド部材に対して上下動自在に設け、所定のタイミングでストッパプレートを 昇降させて麺掛け棒を押し下げ又は押し上げてガイド部材から離脱させ、麺掛け 棒を一時停止させて素麺間に分け箸を挿入できるようにした一時停止機構を開発 し、出願するに至った(実開平4−9585号公報参照)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述の一時停止機構を備えた麺類連続延ばし機では、麺類が静かに一時停止す ることから、麺類間に上手く分け箸を挿入できるものの、麺掛け棒を搬送状態に 復帰させると、麺類にはその搬送に伴って分け箸によって後方に引っ張るような 力が作用する結果、麺類が所望の径以上に延びるおそれが生じ、この点でまだ改 良の余地がある。 また、上述の一時停止機構では、麺類の弾性力を利用して麺掛け棒をガイド部 材に復帰させるようにしているが、延ばし機の周囲の温度や湿度によって麺類の 弾性力が変化し、麺掛け棒、特に下側麺掛け棒がガイド部材に復帰しないことが あった。 この考案は、かかる問題点に鑑み、分け箸によって麺類が所望の径以上まで延 びるのを防止でき、又必要に応じて麺掛け棒を確実に搬送状態に復帰させること のできる麺類連続延ばし機を提供することを課題とする。
【0006】 そこで本考案に係る麺類連続延ばし機は、 左右一対の上側及び下側のガイド部材を左右が相互に平行にかつ上下が相互に 一方向に向けて大きな間隔となるように配設され、少なくとも下側ガイド部材に は麺掛け棒を緩係止しうる係止溝が形成され、麺類を掛け渡した上下の麺掛け棒 を上下のガイド部材に係止し、ガイド部材を一方向に向けて搬送して麺類を延ば すようにした麺類連続延し機において、 上側又は下側のガイド部材に対して昇降自在に設けられ、上縁又は下縁に麺掛 け棒を当接係止する凹溝が形成されたストッパプレートと、 ストッパプレートを所定のタイミングで昇降させて麺掛け棒をガイド部材から 所定時間離脱させた後、復動させて麺掛け棒を搬送状態に復帰させる一時停止機 構と、 一時停止状態の、麺掛け棒に掛け渡された麺類の間に分け箸を挿入し、麺掛け 棒の搬送状態にて分け箸を搬送方向に移動させつつ昇降させる箸入れ機構とを備 えたことを要旨とする。
【0007】 本考案でいう麺類とは素麺だけでなく、同様の方法で製造されるうどん麺、冷 麦麺、蕎麦麺、ラーメン麺等を含むものとする。また、ストッパプレートの凹溝 は麺掛け棒を包み込むように当接係止できればどのような形状でもよく、例えば 三角形状、半円形状とすることができる。 また、一時停止機構の駆動源は例えば油圧シリンダ、エアシリンダで構成して もよく、又駆動モータとクランク機構で構成してもよい。 さらに、箸入れ機構には下記実施例に示すように、麺類間に挿入された一対の 分け箸を昇降に伴って相互に離間させて麺類を分離する機能を付与するのが好ま しい。 また、麺分け棒の復帰時にこれを確実にガイド部材に復帰させるために、スト ッパプレートによって昇降される上側又は下側の麺掛け棒をガイド部材への復帰 方向に付勢する付勢部材を設けるのが好ましい。
【0008】
【作用】
ストッパプレートが一時停止機構によって昇降されると、上側又は下側の麺掛 け棒はストッパプレートによって押し上げ又は押し下げられ、麺掛け棒がガイド 部材から離脱して一時停止され、この一時停止時に箸入れ機構によって麺類の間 に分け箸が確実に挿入される。 その後、ストッパプレートが逆方向に移動し、麺掛け棒がガイド部材に係止さ れて搬送状態に復帰すると、箸入れ機構が分け箸を搬送方向の移動させつつ昇降 させ、分け箸が麺類とともに移動する結果、麺類が所定の径以上に延びることな く、確実に箸入れがなされる。 また、付勢部材によって麺掛け棒をガイド部材に付勢すると、ストッパプレー トによって昇降される麺掛け棒が確実に搬送状態に復帰する。
【0009】
【実施例】 以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。 図1ないし図3は本考案の一実施例による麺類連続延しを機示す。麺類連続延 し機1において、装置フレーム(図示せず)には左右一対の上側L型アングル1 0及び下側コ字状アングル11(但し、右側のアングルは示されていない)が支 承され、左右のアングル10、11は略平行に、上下のアングル10、11は相 互の上下方向の間隔が先端側(図1の右方)に向けて大きくなるように設定され ている。 上側アングル10の下端水平板部13上には素麺素材(麺類)19を掛け渡し た上側麺掛け棒17を載置搬送するためのガイドチェーン(上側ガイド部材)1 4が配設されている。 他方、下側アングル11内には素麺素材19を掛け渡した下側麺掛け棒18を 搬送するためのガイドチェーン(下側ガイド部材)15が配設され、ガイドチェ ーン15の下端縁には麺掛け棒18の径より大きな幅の係止溝16が複数連続し て形成され、係止溝16には素麺素材19を掛け渡した下側麺掛け棒18が緩係 止される。 ガイドチェーン14、15にはこれを先端側に向けて所定速度、例えば7〜8 cm/secで搬送駆動する、例えばモータとギア群とで構成される駆動機構( 図示せず)が設けられている。
【0010】 また、麺類連続延し機1には一時停止機構2が設けられている。この一時停止 機構2において、下側ガイドチェーン15には逆L字状のストッパプレート20 が上下動自在に設けられ、ストッパプレート20の上端水平板部21には下方折 曲部22が前後に各々形成され、両下方折曲部22の下端縁には下側麺掛け棒1 8を当接係止する三角形状の凹溝23が形成されている。 また、装置フレームにはエアシリンダ24が固定され、エアシリンダ24のロ ッドはストッパプレート20の下端に固定され、又下側アングル11にはリミッ トスイッチ等で構成される麺掛け棒18を検知する検知センサ(図示せず)が配 置されており、検知センサの出力信号に基づいてエアーシリンダ24が作動され 、ストッパプレート20を所定のタイミングで昇降させて麺掛け棒18をガイド チェーン15から所定時間離脱させた後、復動させて麺掛け棒18を搬送状態に 復帰させるようになっている。 なお、一時停止機構は上側のガイドチェーン14に設けるようにしてもよく、 又上下両側のガイドチェーン14、15に設けるようにしてもよい。また、検知 センサによる麺掛け棒18の検知ではなく、予め設定された時間間隔でストッパ プレート20を昇降させてもよい。
【0011】 さらに、麺類連続延し機1には分け箸昇降機構3が設けられている。この分け 箸昇降機構3において、下側ガイドチェーン15の背後にはロッドレスシリンダ 30が傾斜して配置され、ロッドレスシリンダ30には取付プレート31が支承 されて昇降されるようになっている。 また、取付プレート31には二対の歯車盤32が回転自在に取付けられ、各歯 車盤32には分け箸33が偏心して固定され、又取付プレート31には歯車盤3 2を回転させる、例えば駆動モータとリンクとからなる駆動機構34が固定され ており、取付プレート31がロッドレスシリンダ30に沿って斜めに昇降され、 かつ分け箸33が歯車盤32の回転に伴って相互に繰り返し離間することにより 、素麺素材19が分離される。なお、駆動機構34には他の構成、例えば駆動モ ータとギア群を採用してもよいのは勿論である。また、二対の歯車盤32は相互 に噛合させて1個の駆動モータによって駆動させるようにしてもよい。
【0012】 また、麺類連続延し機1には分け箸挿入機構4が設けられている。この分け箸 挿入機構4において、装置フレームにはエアシリンダ40が固定され、そのロッ ド41の先端はロッドレスシリンダ30に連結され、エアシリンダ40の伸縮に よって分け箸昇降機構3が下側ガイドチェーン15に対して進退されて分け箸3 4が素麺素材19間に挿入される。 こうして分け箸昇降機構3及び分け箸挿入機構4により、一時停止状態の、麺 掛け棒17、18に掛け渡された素麺素材19の間に分け箸34を挿入し、麺掛 け棒17、18の搬送状態にて分け箸34を搬送方向に移動させつつ昇降させる 箸入れ機構が構成されている。
【0013】 また、上側アングル10には板ばね50が上側ガイドチェーン14に向けて付 勢して固定され、又下側アングル11の下方には押圧プレート51が配置され、 該押圧プレート51は装置フレームに上下動可能に支持され、ばね部材52によ って上側ガイドチェーン15に向けて付勢されており、これによって上側及び下 側の麺掛け棒17、18がガイドチェーン14、15に向けて付勢される。 なお、板ばね50は上側麺掛け棒17を確実に上側ガイドチェーン14に係止 するためのものであるが、上側ガイドチェーン14側に一時停止機構を設ける場 合に麺掛け棒17を搬送状態に確実に復帰させる機能を発揮する。また、この板 ばね50に代え、その重みで麺掛け棒17を付勢する金属板としてもよい。
【0014】 次に図3を用いて動作について説明する。 小麦粉、塩及び水が計量されると、コネ工程S1でミキサー等混練され、その 生地は次のイタギ(板切)行程S2で所定幅の帯状に切断され、さらに油返し行 程S3及びコナシ行程S4を経て略5mm径の紐状に延ばされて紐状の素麺素材 19が製造される。この素麺素材19はカケバ(かけ巻)行程S5で2本の麺掛 け棒17、18に8の字状に掛け渡され、小引工程S6及び略一晩の熟成工程S 7を経てカドボシ行程S8に移されて本麺類連続延し機1で所定の太さまで延ば され、小割行程S9で所定長さ、例えば20cm程度に切断された後、計量及び 結束をして箱詰めされて製品とされる。
【0015】 上述のカドボシ工程S8においては、上側麺掛け棒17がガイドチェーン14 に載置係止され、下側麺掛け棒18がガイドチェーン15の係止溝16に緩係止 されて素麺素材19は略張った状態とされ、その状態でガイドチェーン14、1 5が搬送され、素麺の素材19はアングル10、11の間隔に応じて所定の径に 延ばされる。 その際、下側麺掛け棒18がアングル11の所定の位置にくると、エアシリン ダ24がストッパプレート20を引き下げ、下側麺掛け棒18はストッパプレー ト20の凹溝23に包み込まれるように当接係止され、ばね部材52のばね力に 抗してそのまま押し下げられ、ガイドチェーン15の係止溝16から離脱し、こ れによって素麺素材19の下方部分は所定時間、例えば1秒程度停止される。 素麺素材19が一時停止されると、分け箸挿入機構4が分け箸昇降機構3を前 進させ、分け箸34が素麺素材19の下方部分間に挿入される。 所定時間が経過すると、エアシリンダ24がストッパプレート20を押し上げ 、下側麺掛け棒18はばね部材52の付勢力を受けた押圧プレート51によって 下側ガイドチェーン15に押し付けられて再び係止溝16に緩係止され、搬送状 態に確実に復帰する。 その後、長尺のエアーシリンダが取付プレート31をロッドレスシリンダ30 に沿って上昇させつつ、駆動機構34が回転盤32を回転させ、二対の分け箸3 4が相互に繰り返し離間しながら、素麺素材19の搬送に同期して搬送しつつ上 昇する結果、素麺素材19は分け箸33に引っ張られて所定の径以上に延びるは ことなく、確実に所望の箸入れができる。
【0016】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る麺類連続延し機によれば、分け箸によって麺類が 所望径以上まで延びるのを防止しつつ、麺類に確実に箸入れできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例による麺類連続延し機を示
す要部概略斜視図である。
【図2】 上記延ばし機の作動中の状態を示す図であ
る。
【図3】 上記延ばし機の動作を説明するための工程図
である。
【符号の説明】
1 麺類連続延し機 14 上側ガイドチェーン
(上側ガイド部材) 15 下側ガイドチェーン(下側ガイド部材) 16
係止溝 17 麺掛け棒 18 麺掛け棒 19 素麺素材(麺類) 2 一時停止機構 20 ストッパプレート 23 凹溝 3 分け箸昇降機構 4 分け箸挿入機
構 50 板ばね 51 押圧プレート 52 ばね部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の上側及び下側のガイド部材を
    左右が相互に平行にかつ上下が相互に一方向に向けて大
    きな間隔となるように配設され、少なくとも下側ガイド
    部材には麺掛け棒を緩係止しうる係止溝が形成され、麺
    類を掛け渡した上下の麺掛け棒を上下のガイド部材に係
    止し、ガイド部材を一方向に向けて搬送して麺類を延ば
    すようにした麺類連続延し機において、 上側又は下側のガイド部材に対して昇降自在に設けら
    れ、上縁又は下縁に麺掛け棒を当接係止する凹溝が形成
    されたストッパプレートと、 ストッパプレートを所定のタイミングで昇降させて麺掛
    け棒をガイド部材から所定時間離脱させた後、復動させ
    て麺掛け棒を搬送状態に復帰させる一時停止機構と、 一時停止状態の、麺掛け棒に掛け渡された麺類の間に分
    け箸を挿入し、麺掛け棒の搬送状態にて分け箸を搬送方
    向に移動させつつ昇降させる箸入れ機構とを備えたこと
    を特徴とする麺類連続延し機。
  2. 【請求項2】 上記箸入れ機構には、麺類間に挿入され
    た一対の分け箸を昇降に伴って相互に離間させて麺類を
    分離する機能が設けられている請求項1記載の麺類連続
    延し機。
  3. 【請求項3】 ストッパプレートによって昇降される上
    側又は下側の麺掛け棒をガイド部材への復帰方向に付勢
    する付勢部材を備えた請求項1又は2記載の麺類連続延
    し機。
JP1992039838U 1992-05-18 1992-05-18 麺類連続延し機 Expired - Lifetime JP2519070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039838U JP2519070Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 麺類連続延し機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039838U JP2519070Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 麺類連続延し機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623473U true JPH0623473U (ja) 1994-03-29
JP2519070Y2 JP2519070Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12564110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039838U Expired - Lifetime JP2519070Y2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 麺類連続延し機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519070Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137633A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 有限会社マルブン 素麺引伸し箸分け装置
JPH049585U (ja) * 1990-05-15 1992-01-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137633A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 有限会社マルブン 素麺引伸し箸分け装置
JPH049585U (ja) * 1990-05-15 1992-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519070Y2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3533495A (en) Apparatus for handling wieners and the like
US5069594A (en) Bottle debagging and feeding apparatus
US6199680B1 (en) Method and apparatus for bunching PTPs and for transferring the bunched-PTPs
EP0109708B1 (en) Method and apparatus for dividing slaughtered poultry into a back half and a front half
US3511358A (en) Sanitary quick opening drop plate conveyor for bakery goods
US6419077B1 (en) Automated transfer station for hanging articles such as pepperoni sausages
JPH0623473U (ja) 麺類連続延し機
JPH0369771B2 (ja)
JPH0790908B2 (ja) スライスされた肉の搬送および収納装置
ITTO940562A1 (it) Apparecchiatura e procedimento per impaccare rotoli di carta avvolti su un'anima e schiacciati.
JPH08282642A (ja) 板状物の結束ひも除去装置
US4563859A (en) Method and apparatus for packaging products
CN111775213B (zh) 林木破碎机
JPH0524292Y2 (ja)
US6287189B1 (en) Apparatus for cutting sausage links
US2494037A (en) Tile handling and cutoff mechanism
JPH0815713B2 (ja) 切断用送給装置
US11807409B1 (en) Netting machine with multiple netting chute exchange system
JP3376384B2 (ja) 包丁切り式製麺システムにおける不良麺線の除去方法および装置
JPS6010969B2 (ja) 間歇送り用スラツトコンベヤ
KR200188562Y1 (ko) 오징어 인렬기
JPH0621351Y2 (ja) ソーセージの移送装置
JP2564579B2 (ja) 紐状物の掛棒抜き装置
JPS63288806A (ja) ブロツク部材取出装置
US3505081A (en) Processing of sausage products