JPH06234502A - 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法 - Google Patents

水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法

Info

Publication number
JPH06234502A
JPH06234502A JP5022988A JP2298893A JPH06234502A JP H06234502 A JPH06234502 A JP H06234502A JP 5022988 A JP5022988 A JP 5022988A JP 2298893 A JP2298893 A JP 2298893A JP H06234502 A JPH06234502 A JP H06234502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
slurry
storage
storage tank
alloy slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5022988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Daishin Ito
大伸 伊藤
Hidenobu Ito
秀伸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP5022988A priority Critical patent/JPH06234502A/ja
Publication of JPH06234502A publication Critical patent/JPH06234502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0073Slurries, Suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0063Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof only containing a rare earth metal and only one other metal
    • C01B3/0068Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof only containing a rare earth metal and only one other metal the other metal being nickel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯蔵密度が高く、付帯設備が比較的軽微で済
み、貯蔵安全性の高い、水素吸蔵合金スラリを用いたエ
ネルギ貯蔵方法を提供する。 【構成】 夜間電力を利用して水を電気分解し、発生し
た水素を水素鋳造タンク3に導入して300〜1000
μmに粉砕したLaNi5 の粉末とシリコンオイルとを
容積比で30対70に混合した水素吸蔵合金スラリ9に
吸蔵させる。次いで、この水素を吸蔵した水素吸蔵合金
スラリ9をスラリ貯蔵配管8を経て地下貯蔵タンク7に
導入して貯蔵し、必要に応じて地下貯蔵タンク7内の水
素吸蔵合金スラリを加熱して水素を放出させ、電力変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素吸蔵合金スラリを
用いたエネルギ貯蔵方法に係り、特に、電力を水素に変
換して貯蔵し、必要に応じて取り出して、例えば電力に
変換することができる、水素吸蔵合金スラリを用いたエ
ネルギ貯蔵方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電力を力学的エネルギまたは
化学的エネルギに変換して貯蔵する方法、およびコンデ
ンサや超伝導を利用して直接貯蔵する方法が知られてお
り、上記化学的エネルギに変換して貯蔵する方法の一例
としては、例えば水を電気分解して得られた水素をガス
状または液状で貯蔵する方法が知られている。
【0003】しかしながら上記水素の貯蔵方法は、貯蔵
密度が低かったり、付帯設備が過重となったり、しかも
安全性の確保が困難であるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点を解決し、貯蔵密度が高く、付帯設備
が比較的軽微で済み、安全性の高い、水素吸蔵合金スラ
リを用いたエネルギ貯蔵方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、余剰電力を利用して水を電気分解し、得られ
た水素を水素吸蔵合金と該水素吸蔵合金に対して不活性
の液体とを混合したスラリに吸蔵して貯蔵することを特
徴とする。
【0006】
【作用】水を電気分解して得られた水素を所定の条件で
水素吸蔵合金スラリと接触させることにより、水素が吸
蔵合金に金属水素化物の形で吸蔵されるので、通常の例
えば150kg/cm 2 G圧縮ボンベガスよりも単位容積当
たりの吸蔵密度が高くなる。また水素を、該水素を吸蔵
した水素吸蔵合金スラリとして貯蔵することにより、吸
蔵および貯蔵雰囲気を常温かつ数気圧とすることができ
るので、高圧タンクや超低温防熱層を必要とする、気体
または液体として水素を貯蔵する従来方法に較べて設備
コストが低減されるとともに、貯蔵安全性が著しく高く
なる。本発明において水素吸蔵合金とは、水素を金属水
素化物のような形で吸収し、必要な時に放出することが
できる金属であり、このような水素吸蔵合金には次のよ
うな特性が要求される。 (1)水素吸蔵能力が大きいこと、(2)水素化物を形
成するのに必要な熱量が少ないこと、(3)常温付近の
温度雰囲気で使用できること、(4)水素の吸蔵および
放出を繰り返しても水素吸蔵能力が低下しないこと。
【0007】上記条件を満たすものとして本発明では、
ランタン−ニッケル合金、鉄−チタン合金、チタン−マ
ンガン合金、チタン−鉄−マンガン合金等の中から水素
分離の作動条件に合わせて適当な解離圧を有するものが
使用される。本発明において水素吸蔵合金の粒子径は、
50〜3000μmであり、好ましくは300〜100
0μmである。水素吸蔵合金に対して不活性の液体とし
ては、例えばシリコンオイルが使用されるが、飽和炭化
水素、芳香族炭化水素、脂環式飽和炭化水素等であって
も常温付近で飽和蒸気圧の低いものであればよい。また
水素吸蔵合金スラリ中の水素吸蔵合金粉末量、すなわち
固形物濃度は、例えば5〜40vol%であり、好まし
くは30〜40vol%である。
【0008】本発明において、水を電気分解する電力と
しては、夜間電力を使用することが好ましい。すなわ
ち、電力需要の少ない夜間電力を水素に変換して貯蔵
し、電力需要の高い昼間に取り出し、タービンまたは燃
料電池で再び電力に戻して使用することができる。これ
によって昼間の電力消費ピークをカットすることができ
る。
【0009】本発明において、水素を吸蔵した水素吸蔵
合金スラリを地下タンクに、より好ましくは大深度地下
に埋設した地下タンクに貯蔵することが好ましい。これ
によって、貯蔵タンク用地の確保が難しい都市部におい
ても適用することができるようになるうえ、水素の放出
に必要な熱量として、地上の未利用排熱エネルギの他に
地熱エネルギを利用することができる。
【0010】水素吸蔵合金スラリによる水素吸蔵反応
は、常温、例えば20℃における発熱反応である。一
方、水素放出反応は、例えば40℃における吸熱反応で
ある。従って一旦吸蔵した水素を放出させる際は、常に
所定の熱量を連続して加える必要があり、熱を加えない
限り、水素は放出されない。従って貯蔵安定性に優れて
おり、万一タンクに亀裂が入っても一度に大量の水素が
放出される危険性は少ない。
【0011】本発明において、水素放出時の水素吸蔵合
金スラリの加熱源としては、未利用排熱エネルギや地熱
を利用した熱交換器(例えばヒートパイプ式)を用いる
ことが好ましい。
【0012】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施例を示す装置系統図で
ある。この装置は、水の電解装置1と、該水電解装置1
にガス配管2を介して連結された水素吸蔵タンク3と、
該水素吸蔵タンク3の下方から流出して上方に戻るスラ
リ循環配管4と、該スラリ循環配管4の前記水素吸蔵タ
ンク3の出口付近に設けられたスラリポンプ5と、その
後流に設けられた熱交換器6と、地下に埋設され、ガス
封用シェルを有する地下貯蔵タンク7と、前記スラリ循
環配管4の、スラリポンプ5と熱交換器6との間と前記
地下貯蔵タンク7とを連結するスラリ貯蔵配管8と、前
記地下貯蔵タンク7の底部と前記地上に設けられた水素
吸蔵タンク3とを連結するスラリ戻し配管12と、該ス
ラリ戻し配管12の地下貯蔵タンク7内で分岐されたタ
ンク内循環配管18と、前記スラリ戻し配管12の下端
部に設けられた循環ポンプ10と、該循環ポンプ10を
支持するポンプ懸垂装置11と、地下貯蔵タンク7の上
部と図示省略した地上のガスタービン燃焼器とを連結す
る水素抜き出し配管13と、該水素抜き出し配管13に
設けられ、水素を送給するブロワ14とから主として構
成されており、前記水素吸蔵タンク3には300〜10
00μmに粉砕したLaNi5 の粉末と、例えばシリコ
ンオイルとの容積割合で30対70混合スラリが充填さ
れている。17は、地熱を利用して地下貯蔵タンク7内
の水素貯蔵スラリ9を加熱するヒートパイプ、15は電
力を供給する鉄塔である。
【0013】このような構成において、鉄塔15から水
電解装置1に供給された、例えば夜間電力により、水が
電気分解されて水素16が発生する。発生した水素16
は、ガス配管2を経て後流の水素吸蔵タンク3に流入す
る。水素吸蔵タンク3に流入した水素16は、水素吸蔵
タンク3で、例えば熱交換器6で20℃に維持された水
素吸蔵合金スラリに吸蔵される。水素16を吸蔵した水
素吸蔵合金スラリは、図示省略したバルブの切り換えに
よって、循環配管4に連結されたスラリ貯蔵配管8を経
て地下貯蔵タンク7に流入して貯蔵される。貯蔵期間
中、水素を吸蔵したスラリは循環ポンプ10およびスラ
リ戻し配管12に連結されたタンク内循環配管19を経
て循環、攪拌されるので、水素吸蔵合金粉末が沈降する
ことはない。
【0014】一方、水素を放出させ、エネルギ、例えば
電力エネルギとして使用したい場合は、ヒートパイプ1
7によって地下貯蔵タンク7内の水素吸蔵合金スラリ9
の温度を、例えば40℃に上昇させると、該水素吸蔵合
金スラリ9から水素が放出される。放出された水素16
は地下貯蔵タンク7の上部からブロワ14および水素抜
き出し配管13を経て、図示省略した例えば地上のガス
タービン燃焼器、燃料電池等に供給され、電力に変換さ
れる。このとき水素ガスの放出量は循環ポンプ10のタ
ンク内循環流量およびヒートパイプ17の伝熱量によっ
て制御される。水素ガスを放出した水素吸蔵合金スラリ
9は、前記タンク内循環ポンプ10およびスラリ戻し配
管12を経て地上の水素吸蔵タンク3に戻され、繰り返
し使用される。
【0015】本実施例によれば、夜間電力を水素に変換
して貯蔵し、これを電力需要のピークとなる昼間に電力
に変換することができるので、昼間の電力消費ピークを
カットすることができるだけでなく、電気エネルギを長
期間有効に貯蔵することができる。本実施例によれば、
電力を水素に変換して水素吸蔵合金スラリに吸蔵させ、
スラリとして貯蔵するようにしたので、圧力容器や超低
温防熱設備等が不要となり、設備コストを低減すること
ができる。また、ガス状で貯蔵する場合に比べて水素の
吸蔵密度が高いので、貯蔵効率が向上し、貯蔵設備自体
がコンパクトとなる。さらに貯蔵された水素が放出され
る反応は吸熱反応であるために、必要な熱量を与えない
限り水素が急激に放出されることがないので、安全性が
極めて高く、大量貯蔵が可能となる。
【0016】本実施例によれば、地下貯蔵タンク7内の
攪拌ポンプ10をポンプ懸垂装置11で支持することに
より、循環ポンプの点検および故障時のメンテナンスが
容易となる。本実施例において、貯蔵タンク7は地上に
配置してもよい。この場合でも、水素を気体または液体
として貯蔵する従来方法に較べて非常に高い貯蔵安定性
が得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、余剰電力により水を電
気分解して得られた水素を水素吸蔵合金スラリに吸蔵し
て貯蔵することにより、大掛かりな装置を必要とするこ
となく、安全かつ効率よくエネルギを貯蔵することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置系統図。
【符号の説明】
1…水電解装置、2…ガス配管、3…水素吸蔵タンク、
4…循環配管、5…スラリポンプ、6…熱交換器、7…
地下貯蔵タンク、8…スラリ貯蔵配管、9…水素吸蔵合
金スラリ、10…循環ポンプ、11…ポンプ懸垂装置、
12…スラリ戻し配管、13…水素抜き出し配管、14
…ブロワ、15…鉄塔、16…水素、17…ヒートパイ
プ、18…タンク内循環配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 余剰電力を利用して水を電気分解し、得
    られた水素を水素吸蔵合金と該水素吸蔵合金に対して不
    活性の液体とを混合したスラリに吸蔵して貯蔵すること
    を特徴とする水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵
    方法。
JP5022988A 1993-02-10 1993-02-10 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法 Pending JPH06234502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022988A JPH06234502A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022988A JPH06234502A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234502A true JPH06234502A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12097928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022988A Pending JPH06234502A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06234502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331040A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスハイドレートの輸送及び貯蔵方法
JP2013503457A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 再生可能エネルギーの統合フルスペクトル生産を通じた持続可能な経済開発のためのシステム及び方法
CN113236969A (zh) * 2021-06-07 2021-08-10 福托伟阀门(上海)有限公司 一种电加热式金属储放氢系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820881A (ja) * 1981-05-12 1983-02-07 アラン・マリ−・ルイ・モ−ル 電子判別システム
JPS60151201A (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素吸蔵合金の取扱い方法
JPS6232121A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Ube Ind Ltd ポリアミド成形品の製法
JPS62276374A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 三菱重工業株式会社 水素吸蔵合金を用いた熱回収方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820881A (ja) * 1981-05-12 1983-02-07 アラン・マリ−・ルイ・モ−ル 電子判別システム
JPS60151201A (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素吸蔵合金の取扱い方法
JPS6232121A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Ube Ind Ltd ポリアミド成形品の製法
JPS62276374A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 三菱重工業株式会社 水素吸蔵合金を用いた熱回収方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331040A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガスハイドレートの輸送及び貯蔵方法
JP4724379B2 (ja) * 2004-05-20 2011-07-13 独立行政法人産業技術総合研究所 ガスハイドレートの輸送及び貯蔵方法
JP2013503457A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 再生可能エネルギーの統合フルスペクトル生産を通じた持続可能な経済開発のためのシステム及び方法
CN113236969A (zh) * 2021-06-07 2021-08-10 福托伟阀门(上海)有限公司 一种电加热式金属储放氢系统
CN113236969B (zh) * 2021-06-07 2024-04-26 福托伟阀门(上海)有限公司 一种电加热式金属储放氢系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200165126A1 (en) Storing And Transporting Energy
US5728483A (en) System for storing and utilizing hydrogen
JP2003528790A (ja) 水素に基づいた環境システム
US4292265A (en) Method for preparing porous metal hydride compacts
US11192784B2 (en) Methods and systems for making metal hydride slurries
US11646432B2 (en) Hydrogen and electric gas station
JPH06234502A (ja) 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法
JP2005526678A (ja) 大容量カルシウムリチウム・ベースの水素貯蔵材料およびその製法
EP2961683B1 (en) Methods and systems for making metal hydride slurries
Cicconardi et al. Hydrogen energy storage: hydrogen and oxygen storage subsystems
JPH06234501A (ja) 水素供給方法
WO2024011200A1 (en) The future of fuel station
AU2011235957B2 (en) Storing and transporting energy
JP2001313051A (ja) 燃料電池用水素供給装置及び水素吸蔵方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971118