JPH06234501A - 水素供給方法 - Google Patents

水素供給方法

Info

Publication number
JPH06234501A
JPH06234501A JP50A JP2298993A JPH06234501A JP H06234501 A JPH06234501 A JP H06234501A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 2298993 A JP2298993 A JP 2298993A JP H06234501 A JPH06234501 A JP H06234501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
slurry
hydrogen storage
absorbed
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Daishin Ito
大伸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06234501A/ja
Publication of JPH06234501A publication Critical patent/JPH06234501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0063Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof only containing a rare earth metal and only one other metal
    • C01B3/0068Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof only containing a rare earth metal and only one other metal the other metal being nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0073Slurries, Suspensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素を安全かつ大量に、需要先に供給するこ
とができる水素吸蔵合金スラリを用いた水素供給方法を
提供する。 【構成】 液体水素を貯蔵する貯蔵タンク1に貯留され
た液体水素を気化器2でガス化して後流の水素吸蔵タン
ク3に導入し、ここで300〜1000μmに粉砕した
LaNi5 の粉末とシリコンオイルとを容積比で30対
70に混合したスラリに20℃で吸蔵させる。次いで、
水素を吸蔵したスラリをスラリポンプ9、スラリ供給配
管4およびその分岐管5を介して水素需要施設である発
電用燃料電池6、民生用燃料電池7および水素スタンド
8にそれぞれ移送し、各需要施設で、前記水素吸蔵スラ
リを加熱して水素を放出させ、例えば電力変換して、ま
たはそのまま燃料として使用する。水素を放出した後の
水素吸蔵スラリは、スラリ戻し分岐管10およびスラリ
戻し配管11を経て水素吸蔵タンク3に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素供給方法に係り、
特に、大量の水素を安全かつ広範囲の使用施設に供給す
ることができる、水素吸蔵合金スラリを用いた水素供給
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ガス代替燃料としての水素は、例え
ば高圧に圧縮されて配管輸送またはカードル運搬され
る。また、液化水素として配管輸送または超低温防熱容
器を用いてローリー輸送される場合もある。しかしなが
ら、このような従来の水素供給方法は、耐圧配管設備ま
たは超低温防熱施設が必要となって設備コストが高くな
るという問題があり、特に、埋設輸送配管を使用する場
合の設備費は膨大なものであった。また、上記従来技術
は水素の大量輸送に適しておらず、しかも十分な安全性
を確保できないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の問題点を解決し、耐圧設備、超低温防熱設備
等を必要とすることなく、水素を安全かつ大量に、使用
先に供給することができる水素供給方法を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、水素供給元で、水素吸蔵合金と該水素吸蔵合
金に対して不活性の液体とを混合したスラリに水素を吸
蔵させ、該水素を吸蔵したスラリを配管を通じて水素需
要施設に移送し、該水素需要施設で前記スラリから水素
を放出させて使用し、その後、水素を放出したスラリを
配管を通じて前記水素供給元へ返送することを特徴とす
る水素供給方法に関する。
【0005】
【作用】水素を、水素供給元で水素吸蔵合金と該水素吸
蔵合金に対して不活性の液体とを混合した水素吸蔵合金
スラリに吸蔵させ、水素吸蔵合金スラリの形で使用先に
移送するようにしたことにより、水素は、水素吸蔵合金
に金属水素化物の形で高密度で吸蔵され、圧縮ガスで移
送する場合と比較して移送効率が高くなり、大量輸送が
可能となる。また、水素を吸蔵したスラリは加熱されな
い限り水素を放出しないので、輸送安全性が向上する。
さらに耐圧配管、超低温防熱施設等が不要となり、設備
費が大幅に低減する。
【0006】水素使用施設に供給された、水素を吸蔵し
たスラリから水素を放出させて、例えば燃料電池の燃料
として使用することにより、所望量の水素を必要なだけ
放出させて使用することができるので、無駄がなく、安
全性が高いクリーンエネルギが得られる。本発明におい
て、水素吸蔵合金とは、水素を金属水素化物のような形
で吸収し、必要な時に放出することができる金属であ
り、このような水素吸蔵合金には次のような特性が要求
される。 (1)水素吸蔵能力が大きいこと、(2)水素化物を形
成するのに必要な熱量が少ないこと、(3)常温付近の
温度雰囲気で使用できること、(4)水素の吸蔵および
放出を繰り返しても水素吸蔵能力が低下しないこと。
【0007】このような条件を満たすものとして本発明
では、ランタン−ニッケル合金、鉄−チタン合金、チタ
ン−マンガン合金、チタン−鉄−マンガン合金等の中か
ら水素分離の作動条件に合わせて適当な解離圧を有する
ものが使用される。本発明において、水素吸蔵合金の粒
子径は、50〜3000μmであり、好ましくは300
〜1000μmである。水素吸蔵合金に対して不活性の
液体としては、例えばシリコンオイルが使用されるが、
飽和炭化水素、芳香族炭化水素、脂環式飽和炭化水素等
であっても常温付近で飽和蒸気圧の低いものであればよ
い。水素吸蔵合金スラリ中の水素吸蔵合金粉末量、すな
わち固形物濃度は、例えば5〜40vol%であり、好
ましくは30〜40vol%である。
【0008】本発明において、水素を吸蔵したスラリお
よび使用先で水素を放出した後のスラリをそれぞれ移送
する配管は地下に埋設されることが好ましい。これによ
って土地の有効利用を図ることができ、都市部において
も十分適用可能となる。本発明における水素吸蔵合金ス
ラリによる水素吸蔵反応は、常温、例えば20℃におけ
る発熱反応である。一方水素放出反応は、例えば40℃
における吸熱反応であり、一旦吸蔵した水素を放出させ
る際は、常に所定量の熱量を加え続ける必要があり、熱
を加えない限り、水素は放出されない。従って移送安全
性に優れ、万一配管に亀裂が入ったとしても一度に大量
の水素が放出される危険性は極めて少ない。
【0009】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。図1は、本発明の一実施例を示す水素吸蔵合金
スラリを用いた水素供給方法を示す説明図である。図に
おいて、例えば湾岸に設けられた液体水素タンク1と、
該液体水素タンク1に連結された気化器2と、その後流
の水素吸蔵タンク3と、該水素吸蔵タンク3と水素使用
施設である発電用燃料電池6、民生用燃料電池7および
水素スタンド8とをそれぞれ連結するスラリ供給配管4
およびその分岐管5と、該スラリ供給配管4の前記水素
吸蔵タンク3の近傍に設けられたスラリポンプ9と、前
記水素使用施設である発電用燃料電池6、民生用燃料電
池7および水素スタンド8と前記水素吸蔵タンク3とを
連結するスラリ戻し分岐管10およびスラリ戻し配管1
1とから主としてなる水素供給施設が示されている。な
お、スラリ供給配管4およびその分岐管5ならびにスラ
リ戻し配管11およびその分岐管10は地下に埋設され
ている。
【0010】このような構成において、例えば船舶で、
例えば海外から輸入された液体水素は、液体水素タンク
1に貯蔵され、気化器2でガス化された後、後流の水素
吸蔵タンク3に流入する。水素吸蔵タンク3には、例え
ば300〜1000μmに粉砕したLaNi5 からなる
水素吸蔵合金粉末12と、シリコンオイル13とを容積
割合で30対70に混合した、水素吸蔵合金スラリが充
填されており、前記水素ガスは20℃でこの水素吸蔵合
金スラリに吸蔵される。水素を吸蔵したスラリは、スラ
リポンプ9、スラリ供給配管4およびその分岐管5を経
て、水素使用施設である発電用燃料電池6、民生用燃料
電池7および水素スタンド8等に供給される。水素を吸
蔵したスラリの供給を受けた各水素使用施設6、7、8
等では、図示省略した未利用排熱を利用した熱交換器に
よって前記水素吸蔵スラリを加熱して水素を放出させ
て、例えば電力に変換して、またはそのまま燃料として
使用する。水素を放出した後の水素吸蔵スラリは、スラ
リ戻し分岐管10およびスラリ戻し配管11を経て図示
省略したポンプによって前記水素吸蔵タンク3に戻さ
れ、繰り返して使用される。
【0011】本実施例によれば、水素を液体または気体
のまま輸送する従来方法に較べて、高圧施設、超低温防
熱施設等が不要となるとともに、圧縮ガスで配管輸送す
る場合と比較して同一水素量輸送時の配管径を小さくす
ことができるので、設備コストが著しく低減する。また
水素を吸蔵した水素吸蔵合金スラリを配管輸送すること
により、水素の大量輸送が可能となり、しかも万一の配
管漏洩事故においても、大量の水素が急激に放出される
ことがないので、高い安全性を確保することができる。
【0012】本実施例において、前記水素吸蔵タンク3
に、熱交換器と該熱交換器との間を循環する循環配管を
設け、水素吸蔵合金スラリを水素吸蔵タンク3と熱交換
器との間を循環させることによって温度調節することが
好ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、都市ガス代替燃料であ
る水素を、高価な設備を必要とすることなく、安全、か
つ大量に輸送、供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す水素吸蔵合金スラリを
用いた水素供給方法の説明図。
【図2】図1の一部拡大断面図。
【符号の説明】
1…液体水素タンク、2…気化器、3…水素吸蔵タン
ク、4…スラリ供給配管 5…スラリ供給分岐管、6…発電用燃料電池、7…民生
用燃料電池、8…水素スタンド、9…スラリポンプ、1
0…スラリ戻し分岐管、11…スラリ戻し配管、12…
水素吸蔵合金粉末、13…シリコンオイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素供給元で、水素吸蔵合金と該水素吸
    蔵合金に対して不活性の液体とを混合したスラリに水素
    を吸蔵させ、該水素を吸蔵したスラリを配管を通じて水
    素需要施設に移送し、該水素需要施設で前記スラリから
    水素を放出させて使用し、その後、水素を放出したスラ
    リを配管を通じて前記水素供給元へ返送することを特徴
    とする水素供給方法。
JP50A 1993-02-10 1993-02-10 水素供給方法 Pending JPH06234501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06234501A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06234501A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234501A true JPH06234501A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12097954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06234501A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 水素供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06234501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096976A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Battelle Memorial Institute Combined on-board hydride slurry storage and reactor system and process for hydrogen powered vehicles and devices
WO2024014538A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 ARM Technologies株式会社 流動性水素キャリア、流動性水素キャリアの製造方法、充放電セル、二次電池、水素充填装置、発電装置、水素充填及び発電装置、水素充填システム、発電システム、水素充填及び発電システム、エネルギー輸送方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820881A (ja) * 1981-05-12 1983-02-07 アラン・マリ−・ルイ・モ−ル 電子判別システム
JPS60151201A (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素吸蔵合金の取扱い方法
JPS6232121A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Ube Ind Ltd ポリアミド成形品の製法
JPS62276374A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 三菱重工業株式会社 水素吸蔵合金を用いた熱回収方法
JPS63265801A (ja) * 1987-04-21 1988-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素吸蔵合金利用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820881A (ja) * 1981-05-12 1983-02-07 アラン・マリ−・ルイ・モ−ル 電子判別システム
JPS60151201A (ja) * 1984-01-17 1985-08-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 水素吸蔵合金の取扱い方法
JPS6232121A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Ube Ind Ltd ポリアミド成形品の製法
JPS62276374A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 三菱重工業株式会社 水素吸蔵合金を用いた熱回収方法
JPS63265801A (ja) * 1987-04-21 1988-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素吸蔵合金利用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012096976A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Battelle Memorial Institute Combined on-board hydride slurry storage and reactor system and process for hydrogen powered vehicles and devices
US8889097B2 (en) 2011-01-10 2014-11-18 Battelle Memorial Institute Combined on-board hydride slurry storage and reactor system and process for hydrogen-powered vehicles and devices
WO2024014538A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 ARM Technologies株式会社 流動性水素キャリア、流動性水素キャリアの製造方法、充放電セル、二次電池、水素充填装置、発電装置、水素充填及び発電装置、水素充填システム、発電システム、水素充填及び発電システム、エネルギー輸送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200165126A1 (en) Storing And Transporting Energy
JP3583857B2 (ja) 水素貯蔵利用装置
US11192784B2 (en) Methods and systems for making metal hydride slurries
Sherif et al. Principles of hydrogen energy production, storage and utilization
Mitsushima et al. Role of hydrogen energy carriers
US20040204503A1 (en) Method and apparatus for storage and transportation of hydrogen
JPH06234501A (ja) 水素供給方法
Rinaldi et al. The hydrogen for base radio stations
Veziroglu et al. Hydrogen energy solutions
EP2961683B1 (en) Methods and systems for making metal hydride slurries
JP2001289397A (ja) 水素吸蔵合金収納容器
JPH06234502A (ja) 水素吸蔵合金スラリを用いたエネルギ貯蔵方法
US20110064647A1 (en) Method for storage and transportation of hydrogen
Lodhi et al. How safe is the storage of liquid hydrogen?
Cavaliere Hydrogen Storage
AU2011235957B2 (en) Storing and transporting energy
JPH06293290A (ja) 液体水素輸送用タンカー及び液体水素の輸送方法
KR20050081847A (ko) 수소 저장 및 수송을 위한 방법 및 장치
Godula-Jopek et al. Purification of Hydrogen
Justi et al. The Storage of Hydrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971118