JPH06233765A - 3次元超音波画像処理システム - Google Patents

3次元超音波画像処理システム

Info

Publication number
JPH06233765A
JPH06233765A JP5328712A JP32871293A JPH06233765A JP H06233765 A JPH06233765 A JP H06233765A JP 5328712 A JP5328712 A JP 5328712A JP 32871293 A JP32871293 A JP 32871293A JP H06233765 A JPH06233765 A JP H06233765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
processing system
image processing
probe
dimensional ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5328712A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaron Fenster
フェンスター アロン
John Miller
ミラー ジョン
Shiddng Tong
トン シドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
London Health Association
Original Assignee
London Health Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929226935A external-priority patent/GB9226935D0/en
Priority claimed from GB939304112A external-priority patent/GB9304112D0/en
Application filed by London Health Association filed Critical London Health Association
Publication of JPH06233765A publication Critical patent/JPH06233765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/35Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
    • G10K11/352Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8938Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
    • G01S15/894Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions by rotation about a single axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8945Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for linear mechanical movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52071Multicolour displays; using colour coding; Optimising colour or information content in displays, e.g. parametric imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/916Ultrasound 3-D imaging

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はコンピューター(11)に組み込ま
れた専用ソフトウエアが、医療用超音波装置(9)の2
次元超音波画像を集めて、再構築して3次元画像を得る
ことにより、観察と触診を同時に行ない、あるいはそれ
をあとで呼び出せるよう保存できるようにする。 【構成】 眼、前立腺、およびその他の器官を診断する
ための3次元画像処理装置は、人体器官を検査するプロ
ーブ(1)を回転あるいは走査するためのモーターと駆
動装置(13)と超音波プローブを組み込んだ組立体
(5)と、プローブを回転させたり走査するその組立体
の動きを制御するための専用ソフトウエアを搭載したコ
ンピューター(11)とを含む。プローブからの超音波
信号は、器官の多重画像を作るため医療用超音波装置
(9)で処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に医療診断装置
に関し、より詳しく言えば、眼球、前立腺および超音波
画像処理に適した他の器官のような人体器官の3次元超
音波画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】医療用超音波診断装置は人体内部器官を
観察する医用技法においてよく知られている。たとえば
眼科医および放射線技師は眼の疾患を探査するため、お
よび容積を測定するために、しばしば眼の画像を必要と
する。前立腺がんの診断において診断医は病巣の存在、
位置の決定、および病巣の寸法と範囲を確認するために
相互整流超音波(TRUS)を使用する。
【0003】代表的な従来の超音波画像処理システム
は、人体内に超音波信号を送り込み、かつ反射してくる
超音波信号を受けるプローブと、プローブからのアナロ
グ超音波信号を受けて、処理し器官の複号画像を作る従
来型の医療用超音波装置と、を含む。
【0004】機械的センサーを内蔵した従来型プローブ
に関して多数の特許が発表されている。これらのシステ
ムの実施例は次の米国特許5,159,931(Pin
i);5,152,294(Mocizukiほか);4,81
9,650(Goldstein);4,841,979(Dow ほ
か);4,934,370(Cambell)に開示されてい
る。従来のシステムは、センサーの位置を決め、かつそ
の情報を制御用コンピューターに送るエンコーダーを使
用していることが知られている。このシステムの実施例
は次の米国特許5,159,931(Pini);5,15
2,294(Mochizukiほか);4,932,414(C
oleman ほか);4,271,706(Ledley);4,
341,120(Anderson) ;5,078,145(Fu
ruhata) ;5,036,855(Fry ほか):4,85
8,613(Fry ほか)4,955,365(Fry ほ
か)に開示されている。
【0005】医療用超音波画像処理システムの主題に関
し一般的背景情報を提供するその他の特許がある。米国
特許5,081,993(Kitneyほか)は血管内に挿入
する血管プローブを開示している。それはチューブの周
囲を取り巻く結晶の配列で構成し、横断面を形成してい
る。米国特許4,747,411(Ledley)は立体眼鏡
を必要とする3次元画像システムを開示している。米国
特許4,899,318(Schlumbergerほか)および米
国特許4,028,934(Sollish)は立体3次元視覚
化を行なう特種な方法に関するものである。米国特許
3,555,888は単結晶および単結晶を動かす機械
的方法をもつプローブを開示している。米国特許4,5
64,018(Hutchison ほか)は尖頭信号を発生し、
かつ知覚できる目のパラメータを認識するため尖頭信号
の発生に反応してそれを数える超音波診断スキャナーを
開示している。米国特許4,594,662;4,56
2,540;4,598,366は3次元レーザー写真
術に関するものである。米国特許4,866,614
(Tam)は多重変換器を基礎として発生する複数の静止超
音波ビームの使用を教示している。PCT出願番号PC
T/EP92/00410(Technomed International)
は尿道に挿入する治療用プローブとそのブローブを回転
させスタンド上で上下に動かす手段と、を開示してい
る。
【0006】米国特許4,932,414(Coleman)は
腎臓結石の音響破砕技術を眼球に応用することを開示し
て興味深い。外科医が行なっていることを見るため、眼
球の容積を迅速に掃査するとき3次元所見の結果を得る
ためにその容積を掃査するため超音波画像処理プローブ
が用いられる。しかし、Coleman 特許は2次元画像を多
重化して3次元画像を再構築する方法を開示していな
い。なお、Coleman ほかのシステムはプローブの位置を
決めるためにエンコーダーの使用を教示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の超音波
診断装置は2次元画像のみを作っていたのに対し、探査
のもとでの解剖は3次元であった。したがって検査した
解剖所見や病巣を3次元的印象に直すために、診断医は
多くの像を解釈しこれらを頭の中で積分しなければなら
なかった。慣例的になってはいたが、この方法は、しば
しば、時間がかかり非能率で、かつ良好でない診断や病
状の悪化の可能性を齎した。
【0008】また、従来の技法である2次元超音波画像
は、患者の身体の任意の角度における厚さ約1mmの平
面を表わしたものである。よって、器官内の平面画像の
位置を限定することは一般的に困難であり、後になって
特殊な画像の位置を再生することは非常に困難である。
【0009】本発明の目的は、これらの課題を解決する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明が提供する3次元
超音波画像処理システムは、超音波プローブを組み込ん
だ汎用組立体を含むものである。この組立体は、調査す
る器官に対して回転あるいは走査するモーターおよび駆
動装置を一体化している。プローブからの超音波信号
は、器官の多重画像を作る医療用超音波装置を介して処
理される。コンピューターは、プローブを回転あるいは
走査させるために、組立体付属の可動を制御するための
専用ソフトウエアを搭載しており、医療用超音波装置か
らの2次元超音波画像を集めて3次元表示をするための
画像を再構築する。
【0011】本発明は、本質的に、新旧の要素を用いて
新しい組み合わせにしたことを特徴としており、超音波
プローブおよび医療用超音波装置は旧要素で構成してお
り、プローブ組立体およびコンピューター専用ソフトウ
エアは新要素で構成している。
【0012】
【作用】本発明の独特の利点は、従来の技法およびプロ
ーブの製作に順応性があることである。したがって、内
部の可動センサーなどをもった複雑なプローブが必要な
従来技法の負担を軽減することができる。
【0013】
【実施例】図1では本発明の3次元超音波画像処理シス
テム全体の配置が示されている。従来型超音波プローブ
1は、組立体5の一部を形成するプローブホルダー手段
3によって回転する。また組立体5はモーターと、ホル
ダー3を駆動する出力軸と、検査される器官(図示され
いていない)の複数画像を作るためにあらかじめ定めら
れた角掃査をする付属プローブとを含む。本発明のシス
テムは、眼球、前立腺、女性乳房、心臓、動脈と静脈、
腎臓、肝臓およびその他超音波画像に適した器官の3次
元超音波画像を得るために用いられることが意図され
る。プローブ1からのアナログ信号は、従来型の医療用
超音波装置9によって処理されるために通信線7を経て
送られる。処理された多重画像は、通信線10を通じて
超音波装置9から、通常はビデオ式デジタイザー(図示
されていない)を組み込んでいるコンピュータ11に送
られる。超音波装置9からの一連の2次元画像は、コン
ピューター11内で、相互診断または表示されるための
1枚の3次元画像に、あるいは3次元画像のシーケンス
に再構築される。コンピューター11はまた通信線12
を通じてモーター駆動装置13へ制御信号を送る。そこ
では、それに反応して、プローブ1を掃査させる組立体
5の操作を制御するために、通信線14を通る制御信号
をさらに送る。
【0014】前述のように本発明の一実施例では、眼球
の画像が走査されコンピューター11で再構築される。
図2では、患者Pの頭部を支えるために頭部支持盤15
を有する組立体5が示されている。基盤17は頭部支持
盤15に連結されている。基盤17の水平位置および角
度位置は、基盤17の調整スロット21を通るボルト
(図示されていない)についている調整ノブ19の手段
により調整される。垂直調整部材23は、垂直調整部材
23の上端にある調整ノブ27に接続されたボルト25
を収納している(図3−4参照)。ブラケット29は、
ブラケット29の高さがノブ27を回して調整できるよ
う、垂直調整部材23に接続され、かつ調整ボルト25
を通すねじ孔がある。
【0015】モーター31はブラケット29に順番に接
続されたモーター箱33に収納されている。通常、モー
ター31は減速ギヤ35,37および出力軸39につい
たステッパーモーターを含む。オフセットアーム41
は、一端が出力軸39に、他の一端がプローブホルダー
3に接続されている。
【0016】操作する場合には、旋回するオフセットア
ーム41は、プローブ1が患者Pの眼球に近接したカッ
プリングゲル(図11参照)に、しっかりと置かれるよ
うに位置決めされる。必要な走査範囲が決まれば、モー
ター31は、画像のシーケンスを得るためのプローブ1
の眼球が走査範囲を掃査できるように動く。のちに、詳
述するように、画像のシーケンスが迅速にデジタル化さ
れ、コンピューター11(図1参照)に保存される。
【0017】望ましいことに、約30°の走査角のプロ
ーブ(図3参照)を用いて、ほぼ100の画像が約10
秒間の1回の掃査で集められる。集められた画像は、診
断のためにコンピューター11のモニターあるいは遠隔
モニターのいずれかで、同時に観察と触診ができるよう
眼球の3次元容積表示をするために再構築される。図1
1の(a),(b)について、のちに詳述するように、
図2−4の実施例が、円筒扇形状になっている眼球の3
次元容積を掃査する。
【0018】図5および図6に移れば、端部放射超音波
プローブ51を軸回りに回転させる組立体の別の実施例
が示されている。プローブ51によって掃査される画像
容積は、図2−4の実施例では扇形状であるのに対し、
図5の実施例では円筒状である。組立体53は、一端か
ら延長している出力軸59を有するモーター57を収容
している外箱55を含む。プローブ51は、一対のボー
ルベアリング61および63で支持された円筒60によ
り、しっかりと保持されている。減速ギヤ65および6
7は、それぞれ出力軸59および円筒60に接続されて
いる。ベルト69は、出力軸59の回転運動と同様の回
転を円筒60に(ギヤ減速して)伝え、その結果プロー
ブ51は矢印Aで示すようないずれかの方向に往復円運
動する。図5および図6に示す軸回転の実施例は、前立
腺のような内部器官の走査に有用である。
【0019】図7の実施例には、側面放射の超音波プロ
ーブ70を回転させる組立体が示されている。
【0020】プローブ70によって掃査される画像容積
は、図5および図6の実施例では円筒状であるのに対
し、図7の実施例では通常扇形である。組立体71は、
プローブ回転子72と、一端から延長する出力軸74を
有するモーター73とを含む。プローブ70は、一対の
ボールベアリング76および77で支持された円筒75
により、しっかりと保持されている。減速ギヤ78およ
び79はそれぞれ、出力軸74および円筒75に接続さ
れている。ベルト79aは、出力軸74の回転運動と同
様の回転を円筒75に(ギヤ減速して)伝え、その結果
プローブ70は時計方向および反時計方向に円回転す
る。
【0021】図7の実施例は、前立腺のような内部器官
を走査するために有用である。
【0022】さて、図8および図9の別の実施例では、
外箱82の中に収納されたモーター81を含む組立体8
0が示されている。モーター81は、ねじの切られた出
力軸83を回転させるための減速ギヤおよびベルトなど
を含む。I−ブロック84は、I−ブロック84を図8
に矢印で示したいずれかの方向の直線運動により移動さ
せるように、内ねじのついた孔で出力軸83に取り付け
られている。プローブ1の保持具3はねじ85および8
6でIーブロック84に取り付けられている。作動方向
に対するプローブ1の傾斜角はねじ86で調整される。
【0023】図9に示すように、図8および図9の組立
体80は、内部器官の画像あるいは患者Pの幹血管内の
乳癌のような病巣の画像を得るのに用いられる。プロー
ブ1と患者Pの間にはカップリングゲル87の層が置か
れている。
【0024】図10に示す組立体のなお別の実施例で
は、食道を通して心臓の画像を得る超音波プローブ91
が示されている。プローブ91は、出力軸99を経てモ
ーター97に接続されてた減速ギヤ95にも順に噛み合
う環状のギヤ93内に取り付けられている。モーター9
7の制御のもとに出力軸を回転させると、ギヤ95およ
び93が回転し、結果的に超音波プローブ91を回転さ
せる。
【0025】眼球、前立腺、心臓、乳房、その他の内部
器官の診断をするための、組立体の5つの実施例が示さ
れているが、女性乳房や心臓などの診断用としてさらに
多くの組立体が設計されることが期待される。このよう
な実施例は本発明の範囲にあるものと信ずる。
【0026】図11の(A)〜(D)に、種々の走査形
状が図示されている。図11の(A)では、プローブ1
の掃査移動で飛行機のプロペラのような眼球Eの複数の
2次元画面が得られる。図11の(B)では、回転軸が
眼球Eの背後にあって2次元の扇形画像が得られるよう
に、プローブ1のゲルGの音波窓によって眼球Eと離れ
ている。図11の(A)と(B)におけるプローブの回
転モードは、扇形回転である。図11の(C)と(D)
では、プローブ1が180°回転できるように回転軸は
長手方向である。図11の(C)と(D)におけるプロ
ーブの回転モードは、軸回転である。
【0027】図11の(A)〜(D)の図形を3次元画
像に再構築する方法を図16〜25を参照して以後詳細
に説明する。しかし本発明の総体的システム機能を示す
図12のブロック線図がまず参照される。ユーザーイン
ターフェイス1101が、マウス、キーボードあるいは
コンピューター11(図1参照)への他のインプット方
法、および専用ソフトウエアの形で用意されている。コ
ンピューター11内で操作されるソフトウエアは、下記
のようにいくつかの機能モジュールに分割されている:
超音波走査モジュール1103、容積再構築モジュール
1105および容積表示モジュール1107。超音波走
査1103の場合、コマンド1109がプローブ組立体
を制御するために送られる。(例えば、図2−4の組立
体5、図5−図6の組立体53、あるいは図7−図8の
主コントローラー13(図1参照)を経由する組立体7
1,80。超音波プローブ1からの連続2次元画像が、
超音波走査モジュール1103へのインプット1111
として、通信線10を通じて医療用超音波装置9から超
音波走査モジュール1103に送られる。これらのアナ
ログ画像は、超音波走査モジュール1103を送られ
る。これらのアナログ画像は、超音波走査モジュール1
103を経由してデジタル化され、コンピューターメモ
リー1113に保存される。コンピューターメモリー1
113は、ファイル保存装置1115の画像データトラ
ンスファーを経由して、あるいはインターフェイス11
01からの適切なユーザーコマンドを受け入れることに
より、デジタル化された2次元画像を保存することがで
きる。この2次元画像は、容積再構築ソフトウエアモジ
ュール1105を経由して下記に詳しく述べるよう再構
築される。3次元画像が、モジュール1105で再構築
され、インターフェイス1101からの適切なユーザー
コマンドを受け入れることによりコンピューターメモリ
1113に保存されると、容積表示モジュール1107
はモニター(モニターモジュール1117へ出力)に出
力するために再構築された3次元画像の全体図を処理す
る。
【0028】これらの実施例では、モーター31(図
4)、57(図5)、73(図7)、81(図8)およ
び97(図10)はそれぞれの軸を一定の角度変化また
は一定の角速度で回転させる精密モーターである。この
ため、2次元画像は等間隔で得られる(すなわち、扇形
または円筒状の図の場合は定角度間隔、直線の場合は定
距離間隔)。ある場合は、一定角速度の軸回転を確実に
するために内部位置エンコーダーを含むモーターが選ば
れる。このような望ましいモーターの一例としては、コ
ンピューモーター(Division of Parker Corporation)
で製造されているステッパーモーターモデルC57−5
1がある。
【0029】さて図13〜図14に移り、代表的な3次
元超音波画像処理手順を開始すると(最初のステップ1
201)、プローブ1を走査組立体に挿入する(ステッ
プ1203)、走査する被検体を置く(ステップ120
5)、そして被検体の画像がROIフレームに出てくる
(ステップ1207)。ROIフレームはコンピュータ
ー11に搭載されているフレームグラバープログラムに
よって出力モニター上に取り出される。ここではROI
は目的の領域を表示する。次に、使用者が手動走査で被
検体を確認する(ステップ1209)。もし、被検体が
ROIフレームの外にある場合は、操作はステップ12
07に戻る。そうでない場合、ステップ1211がステ
ップ1213に進めば、使用者がプローブ走査組立体を
その位置で固定する。次に、ステップ1215では容積
画像が得られ、ステップ1217において得られたフレ
ームを検討することができる。もしデータが正しく得ら
れなかった場合は(ステップ1219)、処理制御はス
テップ1205に戻る。一方、処理制御がステップ12
21に進めば、得られた容積はコンピューターメモリー
に保存される(図12の1113参照)。次に、再構築
と3次元画像の表示のステップが実行される(ステップ
1223は図16〜25を参照してのちに詳述する)。
もし、使用者が別の3次元走査を行ないたければ処理制
御はステップ1205に戻る。そうでない場合は、処理
から取り出される(ステップ1227)。
【0030】図16〜25を参照してのちに詳しく説明
する再構築の利用およびアルゴリズムの表示は、ステッ
プ1301から始まる図15および図16に示す。も
し、使用者が3次元画像の再構築を望まないならば(ス
テップ1303)、このままシステムを抜け出せばよい
(ステップ1313)。そうでない場合システムは3次
元画像を再構築をして(ステップ1305)、再構築画
像をコンピューターメモリーに保存する(ステップ13
07)。ここで使用者は3次元画像を表示する機会があ
る(ステップ1309)。もし、使用者が3次元画像の
表示を選択しない場合は、処理制御はステップ1303
に戻る。しかし、捕捉され再構築された3次元画像を使
用者が見たい場合は画像は表示され、必要ならば画像断
面が抽出される(ステップ1311)。3次元画像を表
示したらシステムから取り出される(ステップ131
3)。
【0031】さて、図16〜25について、モジュール
1105(図12)の3次元画像の再構築アルゴリズム
を詳しく説明する。モジュールを初期化(ステップ14
01)した後、集積した2次元画像I(x,y,z)が
コンピューターメモリー1113から呼び出される(ス
テップ1403)。集積した2次元画像I(x,y,
z)は合成画像R(x,y,z)に変換される。軸回転
再構築(すなわち、図11の(C)および(D)の実施
例参照)においては、転換関数はf:(x,y,z)→
(x,z,y)である。扇形再構築の場合は、f:
(x,y,z)→(z,y,c−x)である。ここにC
はx−dimension であり、I(x,y,z)−1であ
る。
【0032】扇形再構築においてI(x,y,z)をR
(x,y,z)に転換する場合、コンピューターメモリ
ー1113に保存されている画像の垂直線をアクセスす
るために、各画像断面の各垂直線に容易にアクセスする
ことができる変換が図18の(B)に示されるように行
なわれる。画像の各垂直線をアクセスする最も効率的な
方法はzy面においてなされるものである。図18の
(B)に示すように、画像はyz面の2次元画像がxy
面に転換するように回転される。
【0033】軸回転に関して(図18の(A)、2次元
画像の同じ図形が最初のコンピューターメモリー111
3に保存されるが、垂直線にアクセスする代わりに3次
元再構築のためにシステムが水平線を捕まえる場合は別
である。最も少ない計算で画像再構築をより早く行なう
ために、水平2次元画像断面は3次元容積から後ろにで
はなく上から下にアクセスする。
【0034】ステップ1405の転換は知られた方法を
用いて画素毎のベースで行なわれる。
【0035】ステップ1407においては、再構築され
た画像のz断面を保存するのに十分な大きさの仮ラスタ
T(x,y)が作られる。図19は、複数の格子点また
は画素1701を含む仮ラスタT(x,y)を示す。仮
ラスタT(x,y)は、3次元配列V(x,y,z)で
代表される再構築画像のz断面を保持するのに用いられ
る。
【0036】仮ラスタT(x,y)を作るのに、全ての
コンピューター計算はx,y面上(すなわち、画像の個
々のz断面上)で行なわれる。仮ラスタT(x,y)
は、軸回転図形内により大きな画像を作るために、十分
に大きな寸法に作られなければならない。
【0037】仮ラスタT(x,y)内の各画素では、モ
ジュールは合成画像(R(x,y,z)の元の断面にお
ける正確な座標になければならない(すなわち、正確な
カラーまたはグレイレベルが、RからTに転換する際に
各画素が計算されなければならない)。
【0038】ステップ1409において、T(x,y)
における各画素P(x,y)に関して、寄与する画素の
表L(x,y)は、図17を参照してのちに詳しく述べ
るように、各画素がグレイレベルを受け取った元の画像
で計算される。図20の(A),(B)は、A(x,
y)のx寸法がn1 であるとして、合成画素R(x,
y,z)のz面からの仮ラスタT(x,y)の内容の計
算を示している。軸回転では、図形は画素Tの原位置を
計算する円形の通路により回転する線のようなものであ
る。したがって極座標の使用が可能である。
【0039】原点から出発して、画素の半径方向の距離
“r”および角度“a”が計算される。“r”および
“a”を計算したのち、画像の最初の水平線の位置が判
明しているので、R内の各画像断面のために索引付けが
用いられる。角度“a”を用いて、モジュールは画素が
R内のどこに位置しているのかを計算する。画素の位置
が計算されると、“最も近いアルコリズム”、平均化ア
ルゴリズムあるいは加重関数のいずれかが、画素の適切
なグレイレベルに近付くために用いられる。図20の
(B)の矢印Aは、I(x,y,z)の最初の画素を捕
らえるときの方向を示す。
【0040】図21の(A),(B)に、扇形再構築の
場合のA(x,y)から仮ラスタT(x,y)の内容の
計算を示す。
【0041】扇形回転における図形は、回転軸が画像の
外側にあることを除いて、軸回転の場合の図形と類似し
ている。軸再構築に関して上述したように、各画素の各
変位および距離は画像の最初の線から計算される。しか
し、回転軸の後方にまで半径を延長する必要はないの
で、扇形再構築には画素から回転軸までの実寸法よりも
“r”のより小さい値が用いられる。よく知られている
線形代数学手法を用いて、極座標を計算して確立される
ベクトルが同じ起源をもつように転換される(すなわ
ち、画像容積の外側の回転軸を無視することができ
る)。
【0042】図22の(A),(B)および図23の
(A),(B)に示したように、採用された計画によっ
ては、P(x0 ,y0 )の表LはA(x,y)に隣接す
る画素の一部あるいは全部(すなわち、最も近くの、平
均のあるいは挿入されたもの)を含む。ステップ141
1においては、モジュールは最終の3次元画像V(x,
y,z)の全z断面が構築されているかどうかを問い合
わせる。もし問い合わせの答えが否であれば、新しいz
断面A(x,y)が合成画像R(x,y,z)から抽出
され、そしてA(x,y)からの各画素T(x,y)の
グレイレベルまたはカラーが、隣接する画素のうち最も
近い、平均のまたは挿入の手段によって画素の表Lによ
り計算される(ステップ1417)。
【0043】隣接する表が各画素Tに関して計算される
と、全体の3次元容積が再構築される。特に、R内の各
断面は、隣接する表Lにより一度に一つずつアクセスさ
れ再構築が実行される。画素Rの実際の位置を見付けた
のち、寄与する画素の表Lが計算される。図22の
(A)および図23の(A)に、画素の位置がそれぞれ
軸回転および扇形回転について示されている。図形が長
方形の画像に変わる。(図22の(B)および図23の
(B)参照)と索引はRの個々のz断面に戻る(A参
照)。この段階では、その画素に隣接する4つの画素全
てが、T(x,y)の選ばれた画素に対し適切なグレイ
レベルまたはカラーを決めるためにアクセスされる。
【0044】図24では、R(x,y,z)の断面A
(x,y)が抽出され、ステップ1417の計算が、最
終の容積に保存するための合成画像R(x,y,z)に
よって寄与される平面の全ての値を求めるために行なわ
れる。R(x,y,z)の全ての断面を終えると、再構
築は完成し、T(x,y)の内容が最終3次元画像V
(x,y,z)に保存される。
【0045】ステップ1411〜1419は、モジュー
ルが去ったのち(ステップ1413)、最終の3次元画
像の全てのz断面が再構築されるまで再実行される。
【0046】図17について簡単に触れると、画素マッ
ピングステップ1409がサブモジュールとして詳しく
示されている。
【0047】モジュールがステップ1501で始まり、
次の手順は仮ラスタT(x,y)の全ての画素が処理さ
れたかどうかを問い合わせる(ステップ1503)。
【0048】もし処理されていなければ、仮ラスタT
(x,y)の画素P(x,y)がステップ1505に呼
び込まれる。P(x,y)から極座標P’(r,a)へ
のマッピングは、図20の(A),(B),図21の
(A),(B)で述べた手法を用いてステップ1507
で計算される。
【0049】次に表L(x,y)が、P’(r,a)に
よって原画像中に寄与する画素から作られる(ステップ
1509)。この表の創出により、図22の(A)およ
び(B)には軸回転が示され、図23の(A)および
(B)には扇形再構築が示されている。
【0050】表L(x,y)がステップ1511に保存
されると、処理制御はステップ1503の質問に戻る。
仮ラスタT(x,y)の全ての画素が処理されると、サ
ブモジュールはステップ1513に抜け出す。
【0051】上述のように、再構築が完了し再構築画像
配列V(x,y,z)がコンピューターメモリー111
3に保存されると、容積表示モジュール1107を利用
するよく知られた方法で画像が示され、処理される(図
12参照)(例解析TM)。
【0052】本発明の他の実施例および改良例が、本特
許請求範囲に限定された範囲内においてあり得る。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、新旧の要
素を組み合わせることにより、医療用超音波装置からの
2次元超音波画像を集めて3次元表示をするための画像
を再構築することができるので、従来の複雑なプローブ
が必要であったことによる技法の負担を軽減した3次元
画像処理システムを提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の3次元超音波画像処理システムの配置
を示した説明図である。
【図2】本発明の一実施例の、眼または他の器官を走査
する従来型超音波プローブを組み込んだ組立体の斜視図
である。
【図3】図2に示す組立体の側面図である。
【図4】図2および図3に示す組立体の詳細斜視図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例の、軸回転をする端面放
射(end-firing) 超音波プローブを回転させる組立体の
一部破断斜視図である。
【図6】図5に示す組立体の側断面図である。
【図7】本発明の第3の実施例の、セクタ回転をする端
面放射超音波プローブを駆動するための組立体の一部破
断斜視図である。
【図8】本発明の第4の実施例の、横方向移動する超音
波プローブを駆動するための別の組立体の一部破断斜視
図である。
【図9】図8に示す組立体の側断面図である。
【図10】軸回転をする超音波プローブを回転させるプ
ローブ組立体の別の実施例である。
【図11】(A),(B),(C)および(D)は超音
波プローブ組立体の種々の実施例の、眼球を画像化する
ためにプローブを掃査する動きの種々の形態を示す図で
ある。
【図12】本発明の種々のソフトウエアモジュールの機
能的接続を示すブロック図である。
【図13】本発明の3次元超音波画像処理システムの操
作法を示すフローチャート前半部である。
【図14】図13に続くフローチャート後半部である。
【図15】本発明の3次元超音波画像処理システムの操
作法の再構築の詳細およびステップを示すフローチャー
トである。
【図16】第1の実施例の、3次元画像再構築の詳細を
示すフローチャートである。
【図17】図16に示した再構築処理の画素写像ステッ
プの詳細を示すフローチャートである。
【図18】(A)および(B)は、それぞれ軸回転およ
びセクタ回転によって捕捉された、入力画像の変換を示
す再構築図である。
【図19】仮ラスタの概略を示す再構築図である。
【図20】(A)および(B)は、軸回転により捕捉さ
れた画像について、仮ラスタの内容の計算を示す再構築
図である。
【図21】(A)および(B)は、セクタ回転により捕
捉された画像について、仮ラスタの内容の計算を示す再
構築図である。
【図22】(A)および(B)は、軸回転によって捕捉
された画像について、仮ラスタ中に寄与する画素の表を
作る状態を示す再構築図である。
【図23】(A)および(B)は、セクタ回転によって
捕捉された画像について、仮ラスタ中に寄与する画素の
表を作る状態を示す再構築図である。
【図24】合成画像の一断面を抽出する状態を示す再構
築図である。
【図25】再構築された3次元画像を形成する出力画素
の配列において、仮ラスタの内容の保存法を示す再構築
図である。
【符号の説明】
1,91 超音波プローブ 3 プローブホルダー 5,53,71,80 組立体 7,10,12,14 通信線 9 医療用超音波装置 11 コンピューター 13 モーター駆動装置 15 頭部支持盤 17 基盤 19,27 調整ノブ 21 調整スロット 23 垂直調整部材 25 ボルト 29 ブラケット 31,57,73,81,97 モーター 33 モーター箱 35,37,65,67,78,79,93,95
減速ギヤ 39,59,74,99 出力軸 41 オフセットアーム 51 端部放射超音波プローブ 55,82 外箱 60,75 円筒 61,63,76,77 ボールベアリング 69,79a ベルト 70 側面放射超音波プローブ 72 プローブ回転子 83 ねじの切られた出力軸 84 I−ブロック 85,86 ねじ 87 カップリングゲル P 患者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン ミラー カナダ国 エヌ5エックス 3ワイ1 オ ンタリオ州 ロンドン メイソンヴィル クレセント 17 (72)発明者 シドン トン カナダ国 エヌ6ジー 3エイ8 オンタ リオ州 ロンドン アパートメント 22 プラッツ レーン 540

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療用超音波装置に接続した従来型超音
    波プローブと、前記プローブの動きに感知し、画素I
    (x,y,z)の配列によって表示される前記医療用超
    音波装置により作られた連続2次元画像を保存すること
    のできるコンピューターとを用いる3次元超音波システ
    ムであって、 a)検査される器官に近接して前記プローブを取り付け
    られ、かつ検査される前記器官をプローブが走査するよ
    うに動かすための組立体であって、医療用超音波装置に
    より前記連続2次元画像を発生させ、かつ画素のI
    (x,y,z)の配列によって表示される前記画像を前
    記コンピューターに保存することができる前記組立体
    と、 b)(i)検査される器官のあらかじめ決められた容積
    を前記プローブが走査するように、前記組立体の可動を
    制御するための、また(ii)画素の配列I(x,y,
    z)によって表示される2次元画像を再構築し、その出
    力画素の配列V(x,y,z)によって表示される再構
    築3次元画像を作るための、前記コンピューター内にお
    けるコントローラー手段と、を含む3次元超音波画像処
    理システム。
  2. 【請求項2】 前記組立体が、さらに、 c)前記コントローラー手段の制御により、回転軸の回
    りを回転させる出力軸を有するモーター手段と、 d)前記出力軸の回転により、検査される前記器官のあ
    らかじめ決められた容積を前記プローブが走査するよう
    に、前記回転軸心のあらかじめ決められた位置に前記プ
    ローブを取り付けるためのアダプター手段と、を含む請
    求項1記載の3次元超音波画像処理システム。
  3. 【請求項3】 前記あらかじめ決められた容積が筒状で
    あるように、アダプター手段が前記回転軸と平行な前記
    出力軸に接続されている請求項2記載の3次元超音波画
    像処理システム。
  4. 【請求項4】 前記あらかじめ決められた容積が筒状扇
    形であるように、前14アダプター手段が前記回転軸と直
    交する出力軸に接続されている請求項2記載の3次元超
    音波画像処理システム。
  5. 【請求項5】 前記あらかじめ決められた容積が平行6
    面体であるように、前記アダプター手段が長手方向に平
    行移動する出力軸に接続されている請求項2記載の3次
    元超音波画像処理システム。
  6. 【請求項6】 前記コントローラー手段がさらに、 e)転換f:(x,y,z)−>(x,z,y)によ
    り、前記配列I(x,y,z)を合成配列R(x,y,
    z)に転換する手段、 f)再構築された3次元画像の単一のz−断面を保存す
    るために仮ラスタT(x,y)を作る手段、 g)T(x,y)中の各画素P(x,y)を求めるため
    に合成配列R(x,y,z)のz−断面A(x,y)か
    ら、寄与する画素の表Lを計算して、その結果前記表L
    を保存する手段、 h)前記合成配列R(x,y,z)の連続z−断面A
    (x,y)を抽出する手段、 i)各画素P(x,y)の表Lにより、A(x,y)か
    らT(x,y)中の前記各P(x,y)のモノクロレベ
    ルまたはカラーのいずれか一方を計算し、かつ前記仮ラ
    スタT(x,y)中の前記各画素P(x,y)をモノク
    ロレベルまたはカラーのいずれか一方で保存する手段、
    および h)出力画素V(z,y,z)の前記配列に前記仮ラス
    タT(x,y)の内容を保存する手段、を有する請求項
    3記載の3次元超音波画像処理システム。
  7. 【請求項7】 前記表Lを計算する前記手段がさらに、 j)前記各画素P(x,y)を回収する手段、 k)P(x,y)を極座標P’(r,a)に変換する手
    段、 l)P’(r,a)によって、寄与する画素の表Lを作
    る前記手段、および m)表Lを保存する手段、を有する請求項6記載の3次
    元超音波画像処理システム。
  8. 【請求項8】 前記モノクロレベルを計算する前記手段
    が、さらに平均値を求める手段、付加する手段、あるい
    は前記各画素P(x,y)に寄与する画素のうち最も近
    接したものを選択する手段のいずれか一つを有する、請
    求項6記載の3次元超音波画像処理システム。
  9. 【請求項9】 前記コントローラー手段がさらに、 e)cがI(x,y,z)のx値のマイナス1である場
    合、転換f:(x,y,z)→(z,y,c−x)によ
    り前記配列I(x,y,z)を合成配列R(x,y,
    z)に転換する手段、 f)前記再構築された3次元画像のz−断面を保持する
    ために仮ラスタT(x,y,)を作る手段、 g)T(x,y)中の各画素P(x,y)を求めるため
    に合成配列R(x,y,z)のz−断面A(x,y)か
    ら寄与する画素ので表Lを計算して、その結果表Lを保
    存する手段、 h)前記配列R(x,y,z)の連続z−断面A(x,
    y)を抽出する手段、 i)各画素P(x,y)の表Lにより、A(x,y)か
    らT(x,y)の中の前記各P(x,y)のモノクロレ
    ベルまたはカラーのいずれか一方を計算し、かつ前記仮
    ラスタT(x,y)中の前記各画素P(x,y)をモノ
    クロレベルまたはカラーのいずれか一方で保存する手
    段、および h)出力画素V(z,y,z)の前記配列に前記仮ラス
    タT(x,y)の内容を保存する手段、を有する請求項
    4記載の3次元超音波画像処理システム。
  10. 【請求項10】 前記表Lを計算する前記手段がさら
    に、 j)各画素P(x,y)を回収する手段、 k)P(x,y)を極座標P’(r,a)に変換する手
    段、 l)P’(r,a)によって、寄与する画素の前記表L
    を作る手段、および m)表Lを保存する手段、を有する請求項9記載の3次
    元超音波画像処理システム。
  11. 【請求項11】 前記モノクロレベルを計算する手段
    が、さらに平均値を求める手段、付加する手段、あるい
    は前記各画素P(x,y)に寄与する画素のうちの最も
    近接したものを選択する手段のいずれか一つを有する請
    求項9記載の3次元超音波処理システム。
  12. 【請求項12】 前記器官が眼球である請求項1記載の
    3次元超音波画像処理システム。
  13. 【請求項13】 前記器官が前立腺である請求項1記載
    の3次元超音波画像処理システム。
  14. 【請求項14】 前記器官が女性の乳房である請求項1
    記載の3次元超音波画像処理システム。
  15. 【請求項15】 前記器官が心臓である請求項1記載の
    3次元超音波画像処理システム。
  16. 【請求項16】 前記器官が動脈と静脈を含む請求項1
    記載の3次元超音波画像処理システム。
  17. 【請求項17】 前記器官が腎臓である請求項1記載の
    3次元超音波画像処理システム。
  18. 【請求項18】 前記器官が肝臓である請求項1記載の
    3次元超音波画像処理システム。
JP5328712A 1992-12-24 1993-12-24 3次元超音波画像処理システム Pending JPH06233765A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929226935A GB9226935D0 (en) 1992-12-24 1992-12-24 System for 3-d ultrasound imaging of the prostate
GB9304112/7 1993-03-01
GB939304112A GB9304112D0 (en) 1993-03-01 1993-03-01 System for 3-d ultrasound imaging of the eye
GB9226935/6 1993-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06233765A true JPH06233765A (ja) 1994-08-23

Family

ID=26302227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328712A Pending JPH06233765A (ja) 1992-12-24 1993-12-24 3次元超音波画像処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5562095A (ja)
JP (1) JPH06233765A (ja)
CA (1) CA2110148C (ja)
DE (1) DE4344312C2 (ja)
FR (1) FR2709392B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061697A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 超音波画像を3d切り出しするための方法及びシステム
US8241218B2 (en) 2007-07-27 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus
CN108369273A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 皇家飞利浦有限公司 介入设备识别

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704361A (en) 1991-11-08 1998-01-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Volumetric image ultrasound transducer underfluid catheter system
US5325860A (en) * 1991-11-08 1994-07-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasonic and interventional catheter and method
US5454371A (en) * 1993-11-29 1995-10-03 London Health Association Method and system for constructing and displaying three-dimensional images
US5842473A (en) * 1993-11-29 1998-12-01 Life Imaging Systems Three-dimensional imaging system
US5487388A (en) * 1994-11-01 1996-01-30 Interspec. Inc. Three dimensional ultrasonic scanning devices and techniques
US5608690A (en) * 1995-03-02 1997-03-04 Acuson Corporation Transmit beamformer with frequency dependent focus
US5797849A (en) * 1995-03-28 1998-08-25 Sonometrics Corporation Method for carrying out a medical procedure using a three-dimensional tracking and imaging system
US5817022A (en) * 1995-03-28 1998-10-06 Sonometrics Corporation System for displaying a 2-D ultrasound image within a 3-D viewing environment
US6246898B1 (en) 1995-03-28 2001-06-12 Sonometrics Corporation Method for carrying out a medical procedure using a three-dimensional tracking and imaging system
EP0736284A3 (de) * 1995-04-03 1999-06-16 Hans Dr. Polz Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von diagnostisch verwertbaren, dreidimensionalen Ultraschallbilddatensätzen
US6256529B1 (en) * 1995-07-26 2001-07-03 Burdette Medical Systems, Inc. Virtual reality 3D visualization for surgical procedures
JPH09271473A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 立体視用超音波イメージング方法及び立体視用超音波イメージング装置
US6167296A (en) 1996-06-28 2000-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for volumetric image navigation
US5827313A (en) * 1996-09-27 1998-10-27 Boston Scientific Corporation Device for controlled longitudinal movement of an operative element within a catheter sheath and method
US5957941A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Boston Scientific Corporation Catheter system and drive assembly thereof
WO1998043234A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Life Imaging Systems Inc. Ultrasound transducer mounting assembly
KR20000068309A (ko) 1997-06-25 2000-11-25 라이프 이미징 시스템즈 인코퍼레이티드 3차원 이미지 데이터의 동적 화면표시용 시스템 및 방법
US5928151A (en) * 1997-08-22 1999-07-27 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for harmonic imaging in three dimensions
WO1999060921A1 (en) 1997-11-24 1999-12-02 Burdette Medical Systems Real time brachytherapy spatial registration and visualization system
JPH11221211A (ja) * 1997-11-25 1999-08-17 Atl Ultrasound Inc 三次元超音波画像処理用走査補助具
US6360116B1 (en) 1998-02-27 2002-03-19 Varian Medical Systems, Inc. Brachytherapy system for prostate cancer treatment with computer implemented systems and processes to facilitate pre-operative planning and post-operative evaluations
US6327490B1 (en) 1998-02-27 2001-12-04 Varian Medical Systems, Inc. Brachytherapy system for prostate cancer treatment with computer implemented systems and processes to facilitate pre-implantation planning and post-implantation evaluations with storage of multiple plan variations for a single patient
US7302092B1 (en) 1998-03-20 2007-11-27 London Health Sciences Research Inc. Three-dimensional imaging system
US6116244A (en) * 1998-06-02 2000-09-12 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for three-dimensional imaging with opacity control
US6511426B1 (en) 1998-06-02 2003-01-28 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method for versatile processing
DE19835452C1 (de) * 1998-08-05 2000-01-05 Dennis Feiler Vorrichtung zur transösophagealen oder rektalen Ultraschalltomographie
US6059731A (en) 1998-08-19 2000-05-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Simultaneous side-and-end viewing underfluid catheter
DE19838140C1 (de) * 1998-08-21 2000-04-20 Tomtec Imaging Syst Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Ultraschallbildern
US6080108A (en) * 1998-11-17 2000-06-27 Atl Ultrasound, Inc. Scanning aid for quantified three dimensional ultrasonic diagnostic imaging
US6574499B1 (en) * 1998-11-25 2003-06-03 Xdata Corporation Mammography method and apparatus
US6256037B1 (en) 1998-11-27 2001-07-03 Dicomit Dicom Information Technologies Corp. Method and system for selecting at least one optimal view of a three dimensional image
US6342889B1 (en) 1998-11-27 2002-01-29 Dicomit Dicom Information Technologies Corp. Method and system for selecting at least one optimal view of a three dimensional image
US6341174B1 (en) 1999-03-12 2002-01-22 Dicomit Dicom Information Technologies Corp. Selective rendering method and system for rapid 3 dimensional imaging
US6398736B1 (en) 1999-03-31 2002-06-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Parametric imaging ultrasound catheter
US7363071B2 (en) * 1999-05-26 2008-04-22 Endocare, Inc. Computer guided ablation of tissue using integrated ablative/temperature sensing devices
US6643535B2 (en) 1999-05-26 2003-11-04 Endocare, Inc. System for providing computer guided ablation of tissue
DE60020566T2 (de) * 1999-07-30 2006-05-04 Boston Scientific Ltd., St. Michael Katheter mit antrieb und kupplung zur dreh- und längsverschiebung
US6778690B1 (en) 1999-08-13 2004-08-17 Hanif M. Ladak Prostate boundary segmentation from 2D and 3D ultrasound images
US6697067B1 (en) 1999-09-28 2004-02-24 Cedera Software Corp. Method and system for storing information regarding a selected view of a three dimensional image generated from a multi-frame object
US6198956B1 (en) 1999-09-30 2001-03-06 Oti Ophthalmic Technologies Inc. High speed sector scanning apparatus having digital electronic control
US6610013B1 (en) 1999-10-01 2003-08-26 Life Imaging Systems, Inc. 3D ultrasound-guided intraoperative prostate brachytherapy
US6524246B1 (en) 2000-10-13 2003-02-25 Sonocine, Inc. Ultrasonic cellular tissue screening tool
US6626834B2 (en) 2001-01-25 2003-09-30 Shane Dunne Spiral scanner with electronic control
US20020133077A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Edwardsen Stephen Dodge Transesophageal ultrasound probe having a rotating endoscope shaft
CN1612713A (zh) 2001-11-05 2005-05-04 计算机化医学体系股份有限公司 用于外部波束放射治疗的记录,引导和目标命中的装置和方法
US6544186B1 (en) * 2001-11-19 2003-04-08 Advanced Imaging Technologies, Inc. System and method for diagnostic imaging
DE10211262A1 (de) * 2002-03-14 2003-10-09 Tomec Imaging Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Rekonstruktion und Darstellung von mehrdimensionalen Objekten aus ein- oder zweidimensionalen Bilddaten
US7187800B2 (en) 2002-08-02 2007-03-06 Computerized Medical Systems, Inc. Method and apparatus for image segmentation using Jensen-Shannon divergence and Jensen-Renyi divergence
US6825838B2 (en) 2002-10-11 2004-11-30 Sonocine, Inc. 3D modeling system
US20060036162A1 (en) * 2004-02-02 2006-02-16 Ramin Shahidi Method and apparatus for guiding a medical instrument to a subsurface target site in a patient
US20050245826A1 (en) * 2004-03-23 2005-11-03 Gervais Chetley Livingston C Apparatus for imaging human tissue
US20070005090A1 (en) * 2004-04-02 2007-01-04 Whitmore Willet F Iii Device and Method for Vascular Tamponade Following Percutaneous Puncture
US8235909B2 (en) * 2004-05-12 2012-08-07 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for controlled scanning, imaging and/or therapy
US7668342B2 (en) 2005-09-09 2010-02-23 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of bioimage data processing for revealing more meaningful anatomic features of diseased tissues
US8764664B2 (en) 2005-11-28 2014-07-01 Vizyontech Imaging, Inc. Methods and apparatus for conformable medical data acquisition pad and configurable imaging system
US7768652B2 (en) 2006-03-16 2010-08-03 Carl Zeiss Meditec, Inc. Methods for mapping tissue with optical coherence tomography data
US8425418B2 (en) * 2006-05-18 2013-04-23 Eigen, Llc Method of ultrasonic imaging and biopsy of the prostate
US8064664B2 (en) * 2006-10-18 2011-11-22 Eigen, Inc. Alignment method for registering medical images
US7804989B2 (en) * 2006-10-30 2010-09-28 Eigen, Inc. Object recognition system for medical imaging
US20080161687A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Suri Jasjit S Repeat biopsy system
US8175350B2 (en) * 2007-01-15 2012-05-08 Eigen, Inc. Method for tissue culture extraction
US20080186378A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Feimo Shen Method and apparatus for guiding towards targets during motion
US7856130B2 (en) * 2007-03-28 2010-12-21 Eigen, Inc. Object recognition system for medical imaging
US9883818B2 (en) 2007-06-19 2018-02-06 Accuray Incorporated Fiducial localization
US20090003528A1 (en) 2007-06-19 2009-01-01 Sankaralingam Ramraj Target location by tracking of imaging device
US20090048515A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Suri Jasjit S Biopsy planning system
US8571277B2 (en) * 2007-10-18 2013-10-29 Eigen, Llc Image interpolation for medical imaging
US7942829B2 (en) * 2007-11-06 2011-05-17 Eigen, Inc. Biopsy planning and display apparatus
US20090324041A1 (en) * 2008-01-23 2009-12-31 Eigen, Llc Apparatus for real-time 3d biopsy
US20100001996A1 (en) * 2008-02-28 2010-01-07 Eigen, Llc Apparatus for guiding towards targets during motion using gpu processing
US20100249562A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-30 Zhang Hao F Ultrasonic imaging device
US9226654B2 (en) 2011-04-29 2016-01-05 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for automated classification of abnormalities in optical coherence tomography images of the eye
US9442095B2 (en) 2011-06-15 2016-09-13 Northwestern University Optical coherence photoacoustic microscopy
US10052083B2 (en) 2012-03-28 2018-08-21 University Of Western Ontario Actuator for moving an ultrasound probe
WO2014210430A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Tractus Corporation Systems and methods for tissue mapping
US9002084B2 (en) * 2013-08-30 2015-04-07 Ge Medical Systems Israel, Ltd Systems and methods for summing signals from an imaging detector
CN103767736B (zh) * 2014-01-29 2015-10-28 上海交通大学医学院附属新华医院 经直肠前列腺压迫式弹性成像自动加压装置
US9482764B1 (en) 2015-05-28 2016-11-01 General Electric Company Systems and methods for charge-sharing identification and correction using a single pixel
IL239417A0 (en) * 2015-06-15 2015-11-30 Joshua Ben Nun Ophthalmic Ultrasonic Bio-Microscope (UBM)
US10716544B2 (en) 2015-10-08 2020-07-21 Zmk Medical Technologies Inc. System for 3D multi-parametric ultrasound imaging
WO2018064248A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 University Hospitals Cleveland Medical Center Apparatus and method for constructing a virtual 3d model from a 2d ultrasound video
US10156645B2 (en) 2016-12-23 2018-12-18 General Electric Company Systems and methods for sub-pixel location determination at sidewalls and corners of detectors
US10324200B2 (en) 2017-05-15 2019-06-18 General Electric Company Systems and methods for improved collimation sensitivity
US10145964B1 (en) 2017-05-15 2018-12-04 General Electric Company Systems and methods for improved collimation sensitivity
US9983320B1 (en) 2017-05-15 2018-05-29 General Electric Company Systems and methods for improved collimation sensitivity
CN107462638A (zh) * 2017-08-10 2017-12-12 兰州理工大学 基于超声a扫信号的缺陷三维重建方法
CN111885960B (zh) 2018-03-13 2023-10-13 韦拉索恩股份有限公司 超声探针的通用隔行扫描
US10761224B2 (en) 2018-06-06 2020-09-01 General Electric Company Systems and methods for improved detector assembly sizing
US10976452B2 (en) 2018-08-13 2021-04-13 General Electric Medical Systems Israel, Ltd. (Il) Systems and methods for improved medical imaging
US10481285B1 (en) 2018-08-13 2019-11-19 General Electric Company Systems and methods for determination of depth of interaction
US10591619B2 (en) 2018-08-15 2020-03-17 GE Precision Healthcare LLC Anodes for improved detection of non-collected adjacent signals
US10247834B1 (en) 2018-08-15 2019-04-02 General Electric Company Anodes for improved detection of non-collected adjacent signal
US11092701B1 (en) 2020-07-07 2021-08-17 GE Precision Healthcare LLC Systems and methods for improved medical imaging
US11320545B2 (en) 2020-07-07 2022-05-03 GE Precision Healthcare LLC Systems and methods for improved medical imaging
IL278818B (en) * 2020-11-18 2022-08-01 Mikajaki Sa Automatic system for scanning the eye using ultrasound
CN113081032B (zh) * 2021-03-23 2023-03-14 北京维声科技有限公司 人体器官扫描图像生成系统及超声诊断系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467485A (en) * 1977-10-18 1979-05-30 Westinghouse Electric Corp Sound image pickup device
JPS55116342A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis device
JPH021083A (ja) * 1987-11-25 1990-01-05 General Electric Co (Ge) 像を発生する装置と方法
JPH04158855A (ja) * 1990-10-24 1992-06-01 Aloka Co Ltd 超音波画像表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341120A (en) * 1979-11-09 1982-07-27 Diasonics Cardio/Imaging, Inc. Ultrasonic volume measuring system
DE3405537A1 (de) * 1984-02-16 1985-08-22 Lothar W. Dr.med. 2000 Hamburg Popp Verfahren zur ultraschall-echo-impuls-diagnostik und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
FR2627978B1 (fr) * 1988-03-04 1997-06-13 Cessot Christian Dispositif de reproduction de relief osseux par echographie ultrasonore tridimensionnelle
US5159931A (en) * 1988-11-25 1992-11-03 Riccardo Pini Apparatus for obtaining a three-dimensional reconstruction of anatomic structures through the acquisition of echographic images
DE3914619A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Kontron Elektronik Vorrichtung zur transoesophagealen echokardiographie
DE4029829A1 (de) * 1990-09-20 1992-04-02 Dornier Medizintechnik Dreidimensionale darstellung von ultraschall-bildern
US5181514A (en) * 1991-05-21 1993-01-26 Hewlett-Packard Company Transducer positioning system
JP3187148B2 (ja) * 1991-08-26 2001-07-11 株式会社東芝 超音波診断装置
US5454371A (en) * 1993-11-29 1995-10-03 London Health Association Method and system for constructing and displaying three-dimensional images

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467485A (en) * 1977-10-18 1979-05-30 Westinghouse Electric Corp Sound image pickup device
JPS55116342A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Aloka Co Ltd Ultrasoniccwave diagnosis device
JPH021083A (ja) * 1987-11-25 1990-01-05 General Electric Co (Ge) 像を発生する装置と方法
JPH04158855A (ja) * 1990-10-24 1992-06-01 Aloka Co Ltd 超音波画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061697A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 General Electric Co <Ge> 超音波画像を3d切り出しするための方法及びシステム
US8241218B2 (en) 2007-07-27 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus
CN108369273A (zh) * 2015-12-16 2018-08-03 皇家飞利浦有限公司 介入设备识别
CN108369273B (zh) * 2015-12-16 2022-09-06 皇家飞利浦有限公司 介入设备识别

Also Published As

Publication number Publication date
DE4344312A1 (de) 1994-07-14
FR2709392B1 (fr) 1997-10-31
DE4344312C2 (de) 2000-11-23
US5562095A (en) 1996-10-08
CA2110148A1 (en) 1994-06-25
CA2110148C (en) 1999-10-05
FR2709392A1 (fr) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06233765A (ja) 3次元超音波画像処理システム
US5396890A (en) Three-dimensional scan converter for ultrasound imaging
Gee et al. Engineering a freehand 3D ultrasound system
USRE37088E1 (en) Method for generating anatomical M-mode displays
JP5575278B2 (ja) 前方視画像データを収集するデバイスからの表示用画像データのためのレンダリングのための装置
US9386964B2 (en) 3D view of 2D ultrasound images
EP0920639B1 (en) System and method for the dynamic display of three-dimensional image data
US20050267366A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image processing method
US20060034513A1 (en) View assistance in three-dimensional ultrasound imaging
JP2000135217A (ja) 3次元超音波診断装置
CN102458256A (zh) 用于适应体积成像的系统及其方法
JPH1128213A (ja) 被検体ボリュームの三次元イメージング・システムおよび方法
US7302092B1 (en) Three-dimensional imaging system
Hottier et al. 3D echography: status and perspective
Boctor et al. PC-based system for calibration, reconstruction, processing, and visualization of 3D ultrasound data based on a magnetic-field position and orientation sensing system
CN115426954A (zh) 用于生成路线图图像的双平面和三维超声图像采集以及相关联的系统和设备
JP2001276066A (ja) 三次元画像処理装置
WO1996000402A1 (en) Three-dimensional ultrasound imaging system
JP3750972B2 (ja) 3次元超音波診断装置
US20050245826A1 (en) Apparatus for imaging human tissue
Downey et al. Three-dimensional ultrasound: a maturing technology
JP4350214B2 (ja) 超音波診断装置
US6482159B1 (en) Method for the examination of objects with ultrasound
JP3894586B2 (ja) 解剖学的m−モード表示を生成する方法および超音波映像装置並びに超音波映像装置の使用方法
Rohling et al. Issues in 3-D free-hand medical ultrasound imaging