JPH06230883A - 座標検出装置 - Google Patents

座標検出装置

Info

Publication number
JPH06230883A
JPH06230883A JP3419993A JP3419993A JPH06230883A JP H06230883 A JPH06230883 A JP H06230883A JP 3419993 A JP3419993 A JP 3419993A JP 3419993 A JP3419993 A JP 3419993A JP H06230883 A JPH06230883 A JP H06230883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
electrode lines
detection pen
detection
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3419993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072539B2 (ja
Inventor
Koichiro Katabami
康一郎 方波見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP3419993A priority Critical patent/JP3072539B2/ja
Priority to DE4402602A priority patent/DE4402602C2/de
Publication of JPH06230883A publication Critical patent/JPH06230883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072539B2 publication Critical patent/JP3072539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 静電容量結合ペンによるケーブル無しで、電
池を有しない検出ペンによる座標検出装置であり、指輪
のような導電性のものがタブレット近くにあっても誤動
作しない方式でまたローコストな検出ペンを使用した座
標検出装置。 【構成】 X方向及びY方向にそれぞれ平行な電極線を
持つタブレットと、その電極線を順次ドライブする周波
数掃引駆動部と、並列共振回路の一端がペン先端部へ接
続され、他端がペン筺体へ接続されると共にその先端部
がタブレット面と静電容量結合するペン部と、信号レベ
ル検出回路を含む制御部とから構成される。 【効果】 容量結合する容量が小さくても確実な検出が
でき、軽量でコストの低い検出ペンを使用した座標検出
装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明はタブレット上に当接さ
れたケーブル無しの検出ペンの、タブレットへの当接位
置情報をディジタル値で出力する座標検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 従来の装置本体とのケーブル無しの検
出ペンを使用したタブレットの検出手段として、検出ペ
ン内部に電池を含む能動回路を内蔵したものがあった。
また、静電結合方式の座標検出装置の隣接技術としての
電磁結合方式を使用して、検出ペンに受動回路である共
振回路のみを内蔵したものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 上述した従来の技術
を使用した前者のものは、電池を内蔵しているので重く
なり、電池の消耗により電池の交換を必要としていた。
また、後者の電磁結合方式のものでは、操作者の指輪の
ような金属リングをタブレット上に配すると、誤動作の
原因となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は上述した従来
の問題点に鑑みなされたもので、座標軸に沿って配設さ
れた複数の電極線を有するタブレットと、該タブレット
の各電極線を順次ドライブする周波数掃引電圧駆動部
と、前記電極線と静電容量結合する先端部と一端を接続
され、内部の導体と他端が接続された並列共振回路を内
部に配置した検出ペンと、前記電極線へ周波数掃引電圧
を印加する信号線に接続されたレベル検出回路とを有す
る座標検出装置を提案するものである。
【0005】
【作用】小容量結合された並列共振回路はその共振周波
数近傍でインピーダンスのディップ点及びピーク点が連
続して存在し、このディップ点とピーク点のレベル差を
電極線毎に求め、最大レベル差の電極線近傍に検出ペン
が当接されたものとして検出する。
【0006】
【実施例】以下本発明の詳細を添付図面を参照して説明
する。図1は本発明の装置の全体構成図である。タブレ
ット電極線1、1、・・・は実際にはX軸方向及びY軸
方向共に配置されているが説明の便宜上片方向のみ図示
した。電圧駆動部Vs2は周波数掃引電圧源であり、抵
抗Rs3及びアナログスイッチSW4を通じてタブレッ
トの各電極線1、1、1を順次電圧駆動する。検出ペン
5の回路はコイルL6及びコンデンサC7の受動素子に
よる並列共振回路で構成されており、検出ペン5の先端
導体8は、コイルL6とコンデンサC7からなる並列共
振回路の一端に接続され、コイルL6とコンデンサC7
からなる並列共振回路の他端は検出ペン5の筺体に電気
的に接続されている。
【0007】検出ペン5の先端導体8とタブレット電極
線1、1、・・・間は小容量の静電容量で結合されるこ
とになる。また検出ペン5の筺体は人体を通じ、またタ
ブレット筺体グランドとの静電容量により、更に空間へ
の電磁波放射インピーダンスの効果等により疑似的信号
リターンとなり図1ではZpで図示してある。この状態
で電圧の駆動側から負荷側を見たインピーダンスは周波
数により変化し、抵抗Rs3の電流もそれに応じて変化
し、結果的に抵抗Rs3とアナログスイッチSW4の接
続点の電圧レベルの変化として現れる。この接続点の電
圧レベルを検出することにより負荷の状態を知ることが
できる。
【0008】電気回路のみを等価的に書くと図2のよう
になる。ここで抵抗Rs3はアナログスイッチSW4及
びタブレット電極線1、1、・・・の抵抗の合成抵抗で
あり、Ccが検出ペン5の先端導体8とタブレット電極
線1、1、・・・の結合容量である。L、C、RQは検
出ペン5内部回路であり、それぞれコイル6、コンデン
サ7、共振回路のQを決定する実効抵抗成分である。R
M及びCMは疑似リターンZpの抵抗分及び容量分であ
る。これより解るように、信号周波数を掃引することに
より検出ペン5の共振回路の共振特性そのものを電圧駆
動部2からレベル変化として見ることができるが、その
特性は数ピコファラッド以下という小容量結合のため、
図3に示すように検出ペン5の回路のみの共振点の近傍
でディップ点とピーク点が連続的に現れる。共振回路以
外の導電性のものがタブレットに近づいても、このよう
なディップ点Aとピーク点Bが連続することはないので
それによる誤動作を防ぐことができる。
【0009】アナログスイッチSW4はタブレット電極
線1、1、・・・を順次切り換えて、その都度制御部1
0はディップ点A及びピーク点Bを探していくが、ディ
ップ点Aとピーク点Bのレベル差の大きい方から順次3
つの電極線を選択し、その3つの電極線の位置から、制
御部10は表または計算により線間補完を行い精密な検
出ペン5の位置を決定する。X軸方向、Y軸方向共、同
様の手段で検出ペン5の座標を求めディジタル値で出力
する。
【0010】次に実際の動作を説明すると、電圧駆動部
Vs2からアナログスイッチSW4に順次信号電圧が印
加され、アナログスイッチSW4は電圧駆動部Vs2と
電極線1とを順次切り換えて電気的に接続する。ここ
で、各電極線1、1、・・・毎にディップ点Aとピーク
点Bをレベル検出回路9で測定検出し、その結果を制御
部10へ印加する。制御部10は検出した各電極線1、
1、・・・のディップ点Aとピーク点Bとのレベル差を
計測し、レベル差の最も大きいものから上位3本の電極
線を抽出し、制御部10では実測したデータに基づいた
変換テーブルを使用するか、または計算により線間補完
を行ない、検出ペン5の先端導体8が当接されたタブレ
ットの精密な位置座標を決定し、出力する。尚、タブレ
ット電極線はITO膜のような抵抗性のものでも全く同
様の結果を得る事は言うまでもない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ケーブ
ル無し且つ無電池検出ペンによる座標検出ができると共
に、共振回路以外の導電性のものがタブレットに近づい
ても誤動作しない信頼度の高い座標検出ができ、検出ペ
ン部がケーブル無しなため、操作者が検出ペンを紛失し
ても検出ペンがローコストで購入できるので、操作者へ
の検出ペン買い替えの経済的負担も軽減できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 装置全体構成図
【図2】 電気的等価回路
【図3】 レベル検出特性図
【符号の説明】
1 電極線 2 電圧駆動部 3 抵抗 4 アナログスイッチ 5 検出ペン 6 コイル 7 コンデンサ 8 先端導体 9 レベル検出回路 10 制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】アナログスイッチSW4はタブレット電極
線1、1、・・・を順次切り換えて、その都度制御部1
0はディップ点A及びピーク点Bを探していくが、ディ
ップ点Aとピーク点Bのレベル差の大きい方から順次3
つの電極線を選択し、その3つの電極線の位置から、制
御部10は表または計算により線間補間を行い精密な検
出ペン5の位置を決定する。X軸方向、Y軸方向共、同
様の手段で検出ペン5の座標を求めディジタル値で出力
する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】次に実際の動作を説明すると、電圧駆動部
Vs2からアナログスイッチSW4に順次信号電圧が印
加され、アナログスイッチSW4は電圧駆動部Vs2と
電極線1とを順次切り換えて電気的に接続する。ここ
で、各電極線1、1、・・・毎にディップ点Aとピーク
点Bをレベル検出回路9で測定検出し、その結果を制御
部10へ印加する。制御部10は検出した各電極線1、
1、・・・のディップ点Aとピーク点Bとのレベル差を
計測し、レベル差の最も大きいものから上位3本の電極
線を抽出し、制御部10では実測したデータに基づいた
変換テーブルを使用するか、または計算により線間補間
を行ない、検出ペン5の先端導体8が当接されたタブレ
ットの精密な位置座標を決定し、出力する。尚、タブレ
ット電極線はITO膜のような抵抗性のものでも全く同
様の結果を得る事は言うまでもない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標軸に沿って配設された複数の電極線
    を有するタブレットと、該タブレットの各電極線を順次
    ドライブする周波数掃引電圧駆動部と、前記電極線と静
    電容量結合する先端部と一端を接続され、内部の導体と
    他端が接続された並列共振回路を内部に配置した検出ペ
    ンと、前記電極線へ周波数掃引電圧を印加する信号線に
    接続されたレベル検出回路とを有することを特徴とする
    座標検出装置。
  2. 【請求項2】 前記タブレット及び検出ペンの共振回路
    を周波数掃引電圧駆動部の負荷とみなしたレベル検出回
    路により、検出ペンに配置された並列共振回路の共振周
    波数の近傍周波数において、検出した信号のレベルのデ
    ィップ点とピーク点が連続して存在することを検出判断
    し、この判断によって検出ペンが当接されている電極線
    を特定して、タブレットへの検出ペンの当接位置を出力
    することを特徴とする請求項1に記載の座標検出装置。
JP3419993A 1993-01-29 1993-01-29 座標検出装置 Expired - Lifetime JP3072539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3419993A JP3072539B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 座標検出装置
DE4402602A DE4402602C2 (de) 1993-01-29 1994-01-28 Vorrichtung zur Koordinatenbestimmung mit einem kabellosen Stift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3419993A JP3072539B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 座標検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06230883A true JPH06230883A (ja) 1994-08-19
JP3072539B2 JP3072539B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=12407501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3419993A Expired - Lifetime JP3072539B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072539B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072539B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333428B2 (ja) 近接位置入力装置
US7714848B2 (en) Touch sensing apparatus
EP1369771B1 (en) Surface position location system and method
JP3482189B2 (ja) 非常に小さなキャパシタンスの検出方法及びその使用法
AU729354B2 (en) Impedance-to-voltage converter
EP0097498B1 (en) Touch sensing device
JP4897886B2 (ja) 静電容量型近接センサおよび近接検知方法
US10003334B2 (en) Capacitative sensor system
JPH061429B2 (ja) タッチパネル・システムの位置測定装置
CN109240521A (zh) 主动式触控笔、触控输入系统及其驱动方法
US10775950B2 (en) Input device with a movable handling means on a capacitive detection surface and a redundant capacitive potential coupling
AU2018229730B2 (en) DI-circuit breaker device and operating method for detecting a voltage on the pen conductor
US11283446B2 (en) Sensor arrangement for capacitive position detection of a hand on a steering wheel
JP3072540B2 (ja) 座標検出装置
JP3072539B2 (ja) 座標検出装置
JP3072541B2 (ja) 座標検出装置
JPH06289979A (ja) 座標検出方法及び装置
KR102402648B1 (ko) 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3762804B2 (ja) 座標位置入力装置
JPH0713681A (ja) 座標検出装置における補間法
JPH1063402A (ja) 座標位置入力装置
CN213690580U (zh) 一种电容感应装置
JP6194678B2 (ja) 静電容量結合型座標検出装置
JPH07319611A (ja) 座標入力装置
JPH06337752A (ja) 座標検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 13