JPH0623079Y2 - データリンク駆動回路 - Google Patents

データリンク駆動回路

Info

Publication number
JPH0623079Y2
JPH0623079Y2 JP1985129077U JP12907785U JPH0623079Y2 JP H0623079 Y2 JPH0623079 Y2 JP H0623079Y2 JP 1985129077 U JP1985129077 U JP 1985129077U JP 12907785 U JP12907785 U JP 12907785U JP H0623079 Y2 JPH0623079 Y2 JP H0623079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
data link
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985129077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237463U (ja
Inventor
正之 山口
貞雄 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1985129077U priority Critical patent/JPH0623079Y2/ja
Publication of JPS6237463U publication Critical patent/JPS6237463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623079Y2 publication Critical patent/JPH0623079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、データリンクの駆動回路に関するもので停電
等により、電源が遮断されても、遮断時の信号形態によ
らず、発光ダイオードの誤発光を防止することができる
回路を提供するものである。
従来の技術 情報伝達に、光ファイバを用いたデータリンクが、種々
の分野に利用されている。
データリンクの発光ダイオードの駆動には、定電流回路
を採用していることが多く、その一例を第2図に示す。
第2図の回路構成を略記すると、1は発光ダイオード、
2は駆動用トランジスタ、3はトランジスタのエミッタ
抵抗R、4,5はトランジスタのベース電圧を設定す
るための抵抗R,R、6は波形整形用増幅器、7,
8は増幅器の比較電圧を設定する抵抗R,Rであ
る。この回路の動作を詳しくのべると、入力信号を波形
整形用増幅器6により波形整形した後駆動用トランジス
タ2により、発光ダイオードを駆動する。
考案が解決しようとする問題点 ここで、停電等により電源電圧が遮断された場合を考え
てみる。まず、入力信号Loレベルの場合は、発光ダイ
オード1は発光しており、電源電圧遮断時には、電圧の
低下とともに消えてゆき、別に問題はないが、入力信号
がHiレベルの場合に、電源電圧が遮断されると、従来
の駆動回路では応答の遅い電圧降下でTTLが誤動作
し、ある電圧間で入力信号がLoレベルになり、発光ダ
イオードが誤発光することがあった。その時の発光ダイ
オードの発光出力が受信側回路の最小受光レベル以上で
あると、あたかも送信側にLoレベルの信号が入力され
たように受信側で処理してしまい、入力信号を正確に伝
達しなければならないデータリンク等で誤動作が発生す
る問題があった。即ち、電源電圧遮断時に応答の遅い電
源によっては、電源電圧が降下する際に、TTLの誤動
作によってある電圧間で発光ダイオードが誤発光する。
その時の発光ダイオードの発光出力が、受信側の回路の
最小受光レベル以上であると、あたかも信号が入力され
たように受信側で処理してしまい、入力信号を正確に伝
達できない問題があった。
問題点を解決するための手段 本考案では駆動用トランジスタとその制御手段との間
に、一定電圧以下でリセット信号を発生して、駆動用ト
ランジスタをリセットして、発光ダイオードを非発光状
態に保持する電圧検出手段を挿入することにより、直ち
に、回路をリセットし、発光ダイオードの誤発光を防い
だものである。
作用 本考案のデータリンク駆動回路によれば、リセット信号
により電源遮断時に、同電源の電圧が所定電圧以下にな
ったとき、直ちに、発光ダイオードを非発光の状態に保
持するので、電源電圧の遮断速度の違いで発光ダイオー
ドが誤発光することを防ぐことができ、データリンクの
信号の送受における誤動作がなくなった。
実施例 以下に図面を参照して本考案のデータリンク駆動回路に
ついて詳しく説明する。
第1図は、本考案のデータリンク駆動回路の一実施例で
あり、第2図示の従来例構成とくらべると、一定電圧以
下でリセット信号を発生する電圧検出手段9を付加した
ものである。入力信号Inを波形整形用増幅器6により
波形整形した後、駆動用トランジスタ2により発光ダイ
オード1を駆動する。本回路においては、耐ノイズ性の
向上を図かるため電気信号と光信号を反転させており、
入力信号Hiレベル時に発光ダイオードは無発光、入力
信号Loレベル時に発光ダイオードは発光する構成とな
っている。
本考案のデータリンク駆動回路では、駆動用トランジス
タ2とその制御手段としての波形整形用増幅器6との間
に一定電圧以下でリセット信号を発生する電圧検出手段
として、電圧検出用C MOS LSI 9を挿入して
おり、これにより、直ちに回路をリセットし、発光ダイ
オードが誤発光することを防いでいる。即ち、入力信号
がHiレベルの場合に発光ダイオードがTTLの誤動作
によって発光してしまうある電圧になる前にリセット信
号を発生させて、駆動用トランジスタをリセットし、発
光ダイオードを非発光の状態に保持するので、発光ダイ
オードの誤発光を防止している。
考案の効果 本考案のデータリンク駆動回路では、従来のデータリン
ク駆動回路に、電圧検出手段として電圧検出用C MO
S LSIを挿入することにより、停電等による電源電
圧遮断時における発光ダイオードの誤動作を防止するこ
とができ、正確な信号伝達を行なう必要のあるデータリ
ンク等に、非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるデータリンク駆動回路
の結線図、第2図は従来のデータリンク駆動回路の結線
図である。 1……発光ダイオード、2……駆動用トランジスタ、3
……トランジスタのエミッタ抵抗、4,5……ベース電
圧設定抵抗、6……波形整形用増幅器、7,8……増幅
器の比較電圧設定抵抗、9……電圧検出用C MOS
LSI。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−55584(JP,A) 実開 昭50−51512(JP,U) 実公 昭50−42345(JP,Y1)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光ダイオードを駆動するための駆動用ト
    ランジスタが、データ入力信号の論理ロウレベルで前記
    発光ダイオードから所定発光信号を形成するように回路
    構成され、かつ、前記駆動用トランジスタの入力端子
    に、電源の電位が所定電位以下になったときに、論理ハ
    イレベルのリセット信号を発生する電位検出手段をそな
    えたデータリンク駆動回路。
JP1985129077U 1985-08-24 1985-08-24 データリンク駆動回路 Expired - Lifetime JPH0623079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129077U JPH0623079Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 データリンク駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985129077U JPH0623079Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 データリンク駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237463U JPS6237463U (ja) 1987-03-05
JPH0623079Y2 true JPH0623079Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31025328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985129077U Expired - Lifetime JPH0623079Y2 (ja) 1985-08-24 1985-08-24 データリンク駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623079Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042345U (ja) * 1973-08-11 1975-04-28
JPS5320167Y2 (ja) * 1973-09-06 1978-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237463U (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276359A (en) Current-input type interface circuit of a mouse
US5793786A (en) Laser diode driving circuit
US4558226A (en) Voltage detecting circuit with hysteresis characteristic and high noise immunity
JPH0623079Y2 (ja) データリンク駆動回路
US4493000A (en) Power on/off protect circuit
JPS59140994A (ja) 光線式安全装置
US4071877A (en) Drive circuit
US4745275A (en) Sensor circuit
JP3665447B2 (ja) 光送信器
JP3215166B2 (ja) 光半導体素子の駆動回路
JP2738598B2 (ja) 光半導体素子の駆動回路
JP3358089B2 (ja) 光電スイッチ
JPH04117864A (ja) レーザプリンタの光ビーム駆動回路
JPH08321760A (ja) バイアス電流制御回路
JP2937179B2 (ja) プリンター駆動回路
JP3339247B2 (ja) Igbtゲート駆動回路用の信号伝送回路
JPS61193092A (ja) 光学的検知回路
JPH0350914A (ja) 出力ドライブ回路
JP3083639B2 (ja) 発光素子の駆動回路
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPH09283831A (ja) レーザダイオード駆動回路
JPH0735455Y2 (ja) スイッチング回路
JPH06260704A (ja) 自動出力制御回路
KR950002062Y1 (ko) 시스템의 출력 안정화회로
JPS58187034A (ja) 光送信回路