JPH06227739A - 帳票処理装置及び帳票集積方法 - Google Patents

帳票処理装置及び帳票集積方法

Info

Publication number
JPH06227739A
JPH06227739A JP5290012A JP29001293A JPH06227739A JP H06227739 A JPH06227739 A JP H06227739A JP 5290012 A JP5290012 A JP 5290012A JP 29001293 A JP29001293 A JP 29001293A JP H06227739 A JPH06227739 A JP H06227739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
shelf
movement
conveying
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698542B2 (ja
Inventor
Robert A Ellis
ロバート.エー.エリッス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPH06227739A publication Critical patent/JPH06227739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698542B2 publication Critical patent/JP2698542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/30Arrangements for accumulating surplus web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/21Accumulators
    • B65H2408/212Accumulators of zigzag-type

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、連続した帳票を他の装置が備わる
帳票処理システムに帳票の有効な倒置集積のための装置
及び方法を提供すること。 【構成】 帳票処理装置において、相対的に静止してい
る帳票搬送面と、該帳票搬送面の両側に配置された側面
素子と、該側面素子の間に配置され移動手段によって第
1の位置と第2の位置との間に移動し得るようにされた
帳票移動阻止・集積素子とからなり、前記第1の位置に
おいて帳票移動阻止・集積素子が前記帳票搬送面にほぼ
平行かつかなりの距離を置いて離間するようにされ帳票
がその間を搬送され得、前記第2の位置において帳票移
動阻止・集積素子が前記帳票搬送面にほぼ垂直にされ帳
票搬送面上を搬送されてくる帳票を当接させその移動を
阻止し集積し得るようにされてなる他の帳票処理機器の
間を機能的に接続する帳票処理装置。 【効果】 ねじれを生じることなく帳票をジグザグ状に
反転集積し得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一系統の一方の機器
を停止あるいは他方の機器より緩慢な速度で、しかも帳
票生産に悪影響を与えることなく多量の帳票を集積処理
し得る倒置式の帳票処理装置及び帳票集積装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ロール状態の帳票を宛名印刷装置たとえ
ばロール(ムーア8600ロールフィード(商品名)の
ような)からシーメンスプリンター、ムーア8700フ
ォルダー(ともに商品名)つづいて宛名印刷機(たとえ
ばピットニー・ボウス宛名インサーター)に直接接続し
て帳票を処理することがのために行われている。その1
つの方法としてランダムループ集積装置が知られてい
る。(たとえば、米国特許第4,928,940号、米
国特許第5,104, 107号)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ランダ
ムループ集積装置において、帳票がさらなる処理を困難
にするよじれ状態になって収まることがあり、さらに、
測定が困難になる(あまり帳票が多数集積すると装置の
破滅的な停止を惹起する)といった問題がある。
【0004】本発明は、連続した帳票を典型的例として
他の装置たとえば印刷機、折り畳み機、ロール取り外し
と挿入機が備わる帳票処理システムに帳票の有効な倒置
・集積のための装置および方法を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記問題を
解決し、前記目的を達成する為に研究を重ねた結果、駆
動ベルトを有する帳票移動阻止・集積素子を設けること
によって目的を達し得ることを見いだして本発明を完成
するに至った。すなわち、本発明は、他の帳票処理機器
の間を機能的に接続する帳票処理装置において、面状に
拡がり相対的に静止している帳票搬送面と、該帳票搬送
面の両側に配置された側面素子と、該側面素子の間に配
置され移動手段によって第1の位置と第2の位置との間
に移動し得るようにされた帳票移動阻止・集積素子とか
らなり、前記第1の位置において帳票移動阻止・集積素
子が前記帳票搬送面にほぼ平行かつ距離を置いて離間す
るようにされ帳票がその間を搬送され得、前記第2の位
置において帳票移動阻止・集積素子が前記帳票搬送面に
ほぼ垂直にされ帳票搬送面上を搬送されてくる帳票を当
接させその移動を阻止し集積し得るようにされてなる帳
票処理装置であり、他の帳票処理機器の間を機能的に接
続し連接された各帳票がその前縁と後縁でジグザグ状に
折り畳まれ最初の帳票の後縁が次の帳票の前縁に隣接す
る帳票の処理装置において、前記帳票が第1のほぼ水平
の進路を移行する搬送手段と、前記搬送手段にほぼ平行
し、かつ垂直に離間させた棚手段と、前記第1の進路に
沿って前記棚手段の下流にあり前記第1の進路にほぼ横
方向になっている帳票移動阻止・集積素子と、連続帳票
の第1帳票の前縁を前記搬送手段に沿い第1の進路を移
動して前記帳票移動阻止・集積素子に接触させる手段
と、前記第1帳票の前縁をその自重によって前記棚手段
にもたれ掛かり前記棚手段と機能的関連に入るまで前記
帳票移動阻止・集積素子に緩やかに押し上げる手段と、
前記第1帳票を前記棚手段に沿って第2のほぼ水平で事
実上前記第1の進路に緩やかに挿入され、第1の帳票を
前記棚手段の上に帳票の堆積を形成する手段とからな
り、前記帳票を搬送路に沿って移動させる前記手段が、
連続して帳票を第1帳票とほぼ同一の進路を辿らせて追
加の帳票を前記棚手段の上で第1帳票の下にジグザグ状
に堆積して供給する帳票処理装置であり、連接された各
帳票がその前縁と後縁でジグザグ状に折り畳まれ最初の
帳票の後縁が次の帳票の前縁に隣接し、帳票がほぼ水平
になった第1の進路にほぼ水平でそれから離間する棚手
段と、前記第1の進路にある前記棚手段の下流の帳票移
動阻止・集積素子を利用する帳票の集積方法が、(イ)
帳票移動阻止・集積素子を前記第1の進路に配置し、そ
の後連続して行う工程と、(ロ)前記第1の進路にある
連続帳票の第1帳票の前縁を移動させて前記帳票移動阻
止・集積素子に接触させる工程と、(ハ)前記第1帳票
の前縁を前記帳票移動阻止・集積素子にそれぞれの自重
で前記棚手段と機能的関連にもたれ掛かるようになるま
で緩やかに押し上げる工程と、(ニ)前記第1の帳票を
前記棚手段に沿って前記第1の進路に事実上対向する第
2のほぼ水平の進路を緩やかに押入れて先頭の帳票を前
記棚の上で帳票の堆積に形成させる工程と、(ホ)他の
帳票に前記第1帳票とほぼ同一の進路に従わせて、前記
棚手段の上で前記第1帳票の下に次の帳票をジグザグに
堆積させる工程とからなる帳票集積方法である。
【0006】帳票移動阻止・集積素子には、典型的例と
して第1面が備わり、さらに前記第1面に配置され、第
1面に係合する帳票を搬送面から離して搬送する複数の
搬送装置からなり、棚手段と棚手段を取り付ける手段も
隣接され、かつ、棚面を搬送面にほぼ平行させ、さら
に、それからかなりの距離を置いて離間させてあるが、
前記帳票移動阻止・集積素子が第2の位置にあるとき
に、帳票移動阻止・集積素子の搬送素子の最遠位部分よ
り前記搬送面により接近して画定できるように配設す
る。前記棚の取り付け手段に側面素子を備えてもよい。
【0007】又、棚手段に、帳票移動阻止・集積素子か
ら離し棚手段に沿う帳票の搬送用に第2搬送素子と、棚
手段と関連して、帳票があらかじめ決められた位置に到
達するとき、帳票の移動を止める停止手段とともに設け
ることができる。さらに、第3の搬送素子を前記停止手
段と関連させて設け帳票を前記棚手段から上方方向に搬
送させてもよい。典型的例として、モータを側面素子に
取り付けて、駆動手段をモータと第1、第2及び第3搬
送手段に相互接続してモータが前記搬送手段に動力を供
給させる。第1、第2及び第3の搬送手段が、おのおの
の帳票の面と係合する突起するリブを備え、その駆動を
もたらすベルトと、該ベルトを受け入れるプーリーから
なる。前記搬送面は、コンベアーベルトを関連して備え
るほぼ水平のテーブルからなり、又、前記第1の他の帳
票処理機器は、宛名印刷機、挿入機からなってもよい。
さらに、帳票が前記棚手段の上にあらかじめ決められた
量以上に集積するとこれを検知して、前記第1と第2の
他の帳票処理機器の一方または両方を制御して帳票がさ
らに堆積しないようにする手段を設けることがある。台
車が前記搬送面と前記側面素子を搭載し、さらに、前記
検知手段から前記台車と前記第1の他の帳票処理機器に
伸びる電気結線を備える第1の他の帳票処理機器を搭載
することもできる。
【0008】又、集積方法において、工程(ニ)を典型
的例として、第1の帳票が移動阻止・集積素子と係合す
るまで実施することと、なるべくなら第1の帳票を工程
(ホ) を実施する棚手段から上方方向に離して緩やかに
搬送するさらなる工程とすることである。さらに、なる
べくなら、前記棚手段にあるジグザク堆積の高さを、そ
れがあらかじめ決められたレベルに達するときに検出
し、前記第1の進路にある帳票の供給を工程(ホ)で前
記あらかじめ決められたレベルの検出に応じて阻止する
工程と、あるいは、帳票を前記棚手段の上の帳票の堆積
から取出すさらなる工程のいずれかのさらなる工程を加
えることができる。
【0009】
【作用】本発明装置および方法は、本発明装置を典型的
例として、折り畳み機と挿入機との間に配設する。前記
帳票をよじれないように、しかし、むしろ先ず垂直方向
に移動し、その後、積層状態にして取出し得るように供
給するような方法で処理する。帳票をこの方法で処理す
ることによって、折り目が連続帳票の間のミシン線に沿
って与えられ、後続の破開を容易にし、帳票がよじれを
おこさない。倒置集積された帳票の数の測定も容易とな
り、積層された帳票の堆積状態により先行もしくは後続
の装置(たとえば折り畳み機と挿入機)の作業管理は容
易である。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面に基づい
て述べる。
【0011】図1は、本発明装置の一実施例を幾つかの
部分を除いて示す斜視図、図2は、本発明装置の別の状
態例を幾つかの部分を除いて示す斜視図、図3は、本発
明装置に用いる帳票移動阻止・集積素子の第1、第2の
位置のいずれかに固定する固定機構の一実施例を一部を
立面図として示す断面図、図4は、図3の4−4線上の
断面図、図5は、本発明装置に使用する帳票移動阻止・
集積素子の一面の一実施例を示す正面図、図6は、図
1、図2に示す本発明装置の反対側を図1と同様に示す
斜視図、図7は、本発明における折り畳まれた帳票を倒
置する経過状態を示す略図である。 実施例 1 10は、本発明帳票処理装置であって、折り畳み機(た
とえばムーア8700フォルダー(商品名))のような
第1(上流)の他の帳票処理機器11と、宛名印刷機
(たとえばピットニイボウス・インサーター)のような
第2(下流)の他の帳票処理機器12との間に置かれ
る。なお、帳票処理機器11の前の工程(すなわち上
流)には、印刷機(たとえばシーメンスプリンター)と
ロールフィード(たとえばムーア8600ロールフィー
ド(商品名))などが設けられている。本発明装置10
は、最大幅が45.72cm、長さが21.59cm×
30.48cmの帳票を処理し得るように設計した。1
3は、帳票搬送面であって、第1の水平方向15に平面
に拡がり、かつ、相対的に固定されたテーブルからなっ
ていて、コンベアベルト14をその上に設けることが好
ましく、帳票を前記上流の第1の他の帳票処理機器11
から離して第1の水平方向15に搬送する。またその両
側には、側面素子としての側壁16、17が設けられて
いる。18は、帳票移動阻止・集積素子であって、帳票
移動阻止・集積素子18が帳票搬送面13にほぼ平行
し、かつ、帳票搬送面13からかなりの距離を隔離させ
て、帳票移動阻止・集積素子18と帳票搬送面13との
間を帳票が帳票搬送面13上を搬送し得るような第1の
位置と、帳票移動阻止・集積素子18が妨害物となるよ
うに、帳票搬送面13にほぼ垂直になり、帳票搬送面1
3上を搬送されてくる帳票が当接するような第2の位置
との間に旋回し移動し得るように取り付けられている。
すなわち、その一方において、21は、ピンであって、
これを取り囲み側壁16に固定された環管24中に貫通
し、ピン21に肩部25ついで方形のような非円形部2
7が接して取り付けてあり先端が円形部31となってい
て、側壁16にあけられた非円形開口部30に嵌合し、
帳票移動阻止・集積素子18の側壁29にあけられた非
方形開口部28とも嵌合し軸22を中心として回転し得
るようになっている。26は、コイルばねであって、環
管25中に設けられている。したがって、ピン21の非
円形部27が側壁29の非円形開口部28に嵌合してい
るときは帳票移動阻止・集積素子18の旋回運動を阻止
し得、ピン21をコイルばね26の力に抗して矢印23
の方向に引っ張られて側壁29との嵌合が解かれて帳票
移動阻止・集積素子18の旋回運動を許すことになり、
第1、第2の位置の間に旋回することができるようにな
っている。又、他方においては、回転軸20が側壁17
と帳票移動阻止・集積素子18の側壁42を貫通して旋
回可能に取り付けられている。帳票移動阻止・集積素子
18の上面33は平面であるが、その対向面34には、
複数の第1の搬送素子36が設けられていて対向面34
と帳票搬送面13から離れて係合する帳票を搬送する。
すなわち、個々の搬送素子36は、たとえば、複数のリ
ブ39を突出して設けたゴム製のベルト38とすること
が好ましく、帳票移動阻止・集積素子18の側壁29、
42の間に伸びる回転軸41に取り付けられているプー
リー40に掛けられていて帳票の面と係合して帳票を移
動させる。43は、駆動機構であって、側壁17に取り
付けられたモータ48に接続される駆動手段47と、そ
れに接続し側壁42を貫通する回転軸20に取り付けら
れた歯車46と、回転軸20の先端に取り付けられてい
る駆動プーリー44とからなり、モータ48の駆動力を
搬送素子36へ伝え帳票をわずか数cmばかり上方向に
押し上げるようにきわめて緩やかに移動させるようにな
っている。 実施例 2 実施例1と同様に構成したものに棚手段、検知手段など
を付設した。すなわち、50は、棚手段であって、前記
帳票移動阻止・集積素子18に隣接し、棚面を帳票搬送
面13にほぼ平行に、かつ、それからかなりの距離52
(ただし、前記搬送素子36の上部53よりも低い)上
方に離間させて設けられて、側壁16、17、又は、そ
の内部に取り付けられているアーム54によって取り付
けられることが好ましく搬送素子36によって押し上げ
られた帳票を載置する。57は、第2の搬送素子であっ
て、前記搬送素子36と同一の駆動機構47によって駆
動される複数のリブ付きベルト58からなりプーリー5
9上に取り付けられ、載置された帳票を停止手段60に
接触させるまで搬送する。停止手段60は、停止板61
に第3の搬送素子62を第1、第2の搬送素子36、5
7と同様に形成し、前記駆動手段47によって駆動さ
れ、第2の搬送素子57上の帳票を上方に離して緩やか
に移動させる。64は、検知手段であって、光電手段も
しくはその他の通常のどんな型の帳票の位置検知機でも
よく、前記水平な棚手段50上に堆積された帳票の高さ
が定められた堆積高さに達するとこれを検知して、第
1、第2の他の帳票処理機器11、12のいずれか、又
は、その両方を制御して棚の上の堆積66の高さを低め
る。なお、図6において、67は、電気結線であって、
検知手段64から第1の他の帳票処理機器11を結ぶ電
線であり、68は、台車であって、本発明装置10が接
続されている。 実施例 3 本発明装置は、実施例1、2のように形成されているの
で、この装置を使用して、帳票を第1の他の帳票処理機
器11から絶えず搬送する。帳票は連続した形で、か
つ、ジグザグ状態になっていて、個々の帳票71には、
前縁72と後縁73があり、初めの帳票71の後縁73
が次の帳票71の前縁72にミシン線を介して隣接して
ジグザグ状態に折り畳まれて搬送されてくる。帳票移動
阻止・集積素子18を垂直に立てた状態にしておき搬送
素子36を作動しておく。第1の搬送路70をコンベア
ベルト14によって送られてくる帳票71の前縁72が
帳票移動阻止・集積素子18に当接すると、搬送素子3
6によって緩やかに持ち上げられ、その後、自重がかか
って反転されて棚50の上にもたれかかって第2の搬送
路75に沿って送られて棚50の上に載置され、次の帳
票71も同様にして持ち上げられ前の帳票71の下に載
置され、これを繰り返して棚50の上にジグザグ状の帳
票の堆積66を形成する。最後に堆積された帳票を取り
外して、最初の帳票の前縁を次の工程に向けて搬送す
る。
【0012】又、棚50上に載置された帳票の堆積66
の高さを検知手段64によって一定高さになったことを
検知し、第1の搬送路70にある帳票の供給を検知に応
じて前の工程を閉鎖して搬送を阻止することも行い得
る。
【0013】さらに、第3の搬送素子62を作動させて
棚50上の帳票を緩やかに上方に持ち上げて次の工程に
搬送する事も行い得る。
【0014】
【発明の効果】本発明は、帳票移動阻止・集積素子を設
けたので、印刷機、折り畳み機、ロール給紙機、挿入機
などのような連続帳票処理機器の間に設置し得、帳票を
反転させながら区画ミシン線の折りを強め、従来のよう
なよじれを生じることもなく、効果的に帳票を反転、集
積可能で、次の装置に移送でき、集積する必要のない場
合には、帳票移動阻止・集積素子を水平位置にすること
によって本発明装置を素通りさせることも可能であるな
どきわめて優れた効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を幾つかの部分を除いて
示す斜視図である。
【図2】本発明装置の別の状態例を幾つかの部分を除い
て示す斜視図である。
【図3】本発明装置に用いる帳票移動阻止・集積素子の
第1、第2の位置のいずれかに固定する固定機構の一実
施例を一部を立面図として示す断面図である。
【図4】図3の4−4線上の断面図である。
【図5】本発明装置に使用する帳票移動阻止・集積素子
の一面の一実施例を示す正面図である。
【図6】図1及び図2に示す本発明装置の反対側を図1
と同様に示す斜視図である。
【図7】本発明における折り畳まれた帳票を倒置する状
態を示す図で(a)乃至(d)はその経過状態を順次示
す略図である。
【符号の説明】 10 帳票処理装置 11 第1の他の帳票処理機器 12 第2の他の帳票処理機器 13 帳票搬送面 14 コンベアベルト 15 水平方向 16、17 側壁 18 帳票移動阻止・集積素子 20 回転軸 21 ピン 22 軸 23 矢印 24 環管 25 肩部 26 コイルばね 27 非円形開口部 28 非円形開口部 29 側壁 30 非円形開口部 31 円形部 33 上面 34 対向面 36 第1の搬送素子 38 ベルト 39 リブ 40 プーリー 41 回転軸 42 側壁 43 駆動機構 44 駆動プーリー 46 歯車 47 駆動手段 48 モータ 50 棚手段 52 距離 53 上部 54 アーム 57 第2の搬送素子 58 リブ付きベルト 59 プーリー 60 停止手段 61 停止板 62 第3の搬送素子 64 検知手段 66 帳票の堆積 67 電気結線 68 台車 70 第1の搬送路 71 帳票 72 前縁 73 後縁 75 第2の搬送路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の帳票処理機器の間を機能的に接続す
    る帳票処理装置において、面状に拡がり相対的に静止し
    ている帳票搬送面と、該帳票搬送面の両側に配置された
    側面素子と、該側面素子の間に配置され移動手段によっ
    て第1の位置と第2の位置との間に移動し得るようにさ
    れた帳票移動阻止・集積素子とからなり、前記第1の位
    置において帳票移動阻止・集積素子が前記帳票搬送面に
    ほぼ平行かつ距離を置いて離間するようにされ帳票がそ
    の間を搬送され得、前記第2の位置において帳票移動阻
    止・集積素子が前記帳票搬送面にほぼ垂直にされ帳票搬
    送面上を搬送されてくる帳票を当接させその移動を阻止
    し集積し得るようになされてなることを特徴とする帳票
    処理装置。
  2. 【請求項2】 他の帳票処理機器の間を機能的に接続し
    連接された各帳票がその前縁と後縁でジグザグ状に折り
    畳まれ最初の帳票の後縁が次の帳票の前縁に隣接する帳
    票の処理装置において、前記帳票が第1のほぼ水平の進
    路を移行する搬送手段と、前記搬送手段にほぼ平行し、
    かつ垂直に離間させた棚手段と、前記第1の進路に沿っ
    て前記棚手段の下流にあり前記第1進路にほぼ横方向に
    なっている帳票移動阻止・集積素子と、連続帳票の第1
    番目の帳票の前縁を前記搬送手段に沿い第1進路を移動
    して前記帳票移動阻止・集積素子に接触させる手段と、
    前記第1帳票の前縁をその自重によって前記棚手段にも
    たれ掛かり前記棚手段と機能的関連に入るまで前記帳票
    移動阻止・集積素子に緩やかに押し上げる手段と、前記
    第1帳票を前記棚手段に沿って第2のほぼ水平で事実上
    前記第1進路に緩やかに挿入され、第1帳票を前記棚手
    段の上に帳票の堆積を形成する手段とからなり、前記帳
    票を搬送路に沿って移動させる前記手段が、連続して帳
    票を第1帳票とほぼ同一の進路を辿らせて追加の帳票を
    前記棚手段の上で第1帳票の下にジグザグ状に堆積して
    供給することを特徴とする帳票処理装置。
  3. 【請求項3】 連接された各帳票がその前縁と後縁でジ
    グザグ状に折り畳まれ最初の帳票の後縁が次の帳票の前
    縁に隣接し、帳票がほぼ水平になった第1進路にほぼ水
    平でかつ離間する棚手段と、前記第1の進路にある前記
    棚手段の下流の帳票移動阻止・集積素子を利用する帳票
    の集積方法が、(イ)帳票移動阻止・集積素子を前記第
    1の進路に配置し、その後連続して行う工程と、(ロ)
    前記第1の進路にある連続帳票の第1の帳票の前縁を移
    動させて前記帳票移動阻止・集積素子に接触させる工程
    と、(ハ)前記第1の帳票の前縁を前記帳票移動阻止・
    集積素子にそれぞれの自重で前記棚手段と機能的関連に
    もたれ掛かるようになるまで緩やかに押し上げる工程
    と、(ニ)前記第1の帳票を前記棚手段に沿って前記第
    1の進路に事実上対向する第2のほぼ水平の進路を緩や
    かに押入れて先頭の帳票を前記棚手段の上で帳票の堆積
    に形成させる工程と、(ホ)他の帳票に前記第1の帳票
    とほぼ同一の進路に従わせて、前記棚手段の上で前記第
    1の帳票の下に次の帳票をジグザグに堆積させる工程と
    からなることを特徴とする帳票集積方法。
JP5290012A 1992-10-26 1993-10-26 帳票集積処理装置及び帳票集積方法 Expired - Lifetime JP2698542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/966,746 US5516256A (en) 1992-10-26 1992-10-26 Vertical accumulator/stacker
US07/966746 1992-10-26
US7/966746 1992-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227739A true JPH06227739A (ja) 1994-08-16
JP2698542B2 JP2698542B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=25511816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290012A Expired - Lifetime JP2698542B2 (ja) 1992-10-26 1993-10-26 帳票集積処理装置及び帳票集積方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5516256A (ja)
EP (1) EP0595529B1 (ja)
JP (1) JP2698542B2 (ja)
AU (1) AU666048B2 (ja)
CA (1) CA2108937A1 (ja)
DE (1) DE69307100T2 (ja)
MX (1) MX9306600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104776A (en) * 1989-11-29 1992-04-14 Eastman Kodak Company Increased photographic activity precipitated coupler dispersions prepared by coprecipitation with liquid carboxylic acids
US5182189A (en) * 1989-11-29 1993-01-26 Eastman Kodak Company Increased photographic activity precipitated coupler dispersions prepared by coprecipitation with liquid carboxylic acids

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306827A (en) * 1991-12-04 1994-04-26 American Cyanamid Company Haloalkylthio, -sulfinyl and -sulfonyl arylpyrrole insecticidal and acaricidal agents
US6090031A (en) * 1998-03-10 2000-07-18 Documotion, Inc. Tilting stacker for fanfold sheet
DK173811B1 (da) * 1998-06-29 2001-11-12 Bentle Products Ag Pakket bånd, fremgangsmåde til fremstilling af båndet og apparater til brug ved fremgangsmåden

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495994A (en) * 1944-11-11 1950-01-31 Egry Register Co Upright folding machine
US2506004A (en) * 1945-11-09 1950-05-02 Egry Register Co Aligning and creasing mechanism for plural webs
US3214162A (en) * 1963-11-15 1965-10-26 Standard Register Co Gripper support means for rotary folding apparatus
US3415507A (en) * 1965-09-08 1968-12-10 Mohawk Data Science Corp Zig-zag paper stacker
US3403792A (en) * 1965-12-14 1968-10-01 Textile Machine Works Vertical stacker
US3674254A (en) * 1969-11-25 1972-07-04 Converters Inc Method and apparatus for fan-folded stacking
US3707063A (en) * 1971-03-17 1972-12-26 Christie Mfg Co Apparatus for packaging ribbon-like material
US3784191A (en) * 1972-03-16 1974-01-08 Bell & Howell Co Convertible power stacker
FR2342933A1 (fr) * 1976-03-04 1977-09-30 Seailles Et Tison Atel Const M Procede et dispositif pour plier une nappe en feuillets de formats variables
US4049259A (en) * 1976-08-04 1977-09-20 General Corrugated Machinery Co., Inc. Method of and apparatus for feeding sheets
JPS6030625B2 (ja) * 1980-12-25 1985-07-17 ワイケイケイ株式会社 長尺帯状物の振落折畳装置
US4416653A (en) * 1981-11-23 1983-11-22 International Business Machines Corporation Apparatus for stacking fan-folded paper
CH654554A5 (de) * 1981-12-09 1986-02-28 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zur entnahme von auf einen wickelkern aufgewickelten flaechigen erzeugnissen, vorzugsweise druckprodukten.
CH654553A5 (de) * 1981-12-09 1986-02-28 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum speichern von kontinuierlich, insbesondere in einem schuppenstrom, anfallenden flaechigen erzeugnissen, vorzugsweise druckprodukten.
DE3344260A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-20 Jos. Hunkeler AG, Fabrik für graphische Maschinen, Wikon Vorrichtung zum zickzackfoermigen falten und stapeln von materialbahnen
DE3500766C2 (de) * 1985-01-11 1986-11-13 Jos. Hunkeler AG, Fabrik für graphische Maschinen, Wikon Vorrichtung zum Herstellen einzelner, aus einer zickzackförmig gefalteten Materialbahn bestehender Stapel
US4949608A (en) * 1988-11-17 1990-08-21 Paxar Corporation Combined web-cutting and sheet stacking apparatus
US4928940A (en) * 1989-02-06 1990-05-29 Wallace Computer Services, Inc. Apparatus and method for printing separating continuous forms into folded discrete jobs including accumulator
US5039083A (en) * 1990-01-05 1991-08-13 John Brown Development, Inc. Sheet control apparatus and method for sheet stacker
US5104107A (en) * 1991-05-01 1992-04-14 Wallace Computer Services, Inc. Fold conditioner and method
JPH0767971B2 (ja) * 1992-06-23 1995-07-26 忠男 宇野 立体形シートブロック集積装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104776A (en) * 1989-11-29 1992-04-14 Eastman Kodak Company Increased photographic activity precipitated coupler dispersions prepared by coprecipitation with liquid carboxylic acids
US5182189A (en) * 1989-11-29 1993-01-26 Eastman Kodak Company Increased photographic activity precipitated coupler dispersions prepared by coprecipitation with liquid carboxylic acids

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698542B2 (ja) 1998-01-19
AU5022893A (en) 1994-05-12
EP0595529B1 (en) 1997-01-02
MX9306600A (es) 1994-05-31
CA2108937A1 (en) 1994-04-27
DE69307100T2 (de) 1997-05-28
AU666048B2 (en) 1996-01-25
DE69307100D1 (de) 1997-02-13
EP0595529A1 (en) 1994-05-04
US5516256A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100042254A1 (en) Method of feeding flattened cardboard cartons in a carton opening machine in a bottle, container, or article packaging plant, and a device therefor
EP1436098A1 (en) Mail piece feeder control system and method
US4273325A (en) Shingled sheet alignment
US6142288A (en) Fanfold sheet feeder having stack positioner
CA2300183C (en) Feeding machine
JPH06227739A (ja) 帳票処理装置及び帳票集積方法
US4142454A (en) Machine for counting flat articles
US5409207A (en) Stacking of flexible planar articles
GB2187175A (en) Coin stacking apparatus
US5613346A (en) Apparatus for removing packing material from packed article
JP3204846B2 (ja) ソータ
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
JP4475129B2 (ja) シート状物品の取り出し装置
JP2754132B2 (ja) 物品集積供給方法および装置
JP4515662B2 (ja) 給紙方法
JPH07300226A (ja) 搬送物の搬送方向変換装置
JP3480859B2 (ja) たばこ葉の葉編み装置
JPH0126225Y2 (ja)
JPH1045306A (ja) 印刷済み製品を別の処理箇所まで搬送するための装置
CN217576994U (zh) 物料输送装置
JP3133104B2 (ja) 物品蓄積装置への物品供給装置
JPS6175752A (ja) シ−ト状物の供給装置
JP4548558B2 (ja) 用紙積載装置
KR200159719Y1 (ko) 무정렬 반도체튜브 공급장치
JPH038659Y2 (ja)