JPH06227340A - 自動車の乗員保護装置 - Google Patents

自動車の乗員保護装置

Info

Publication number
JPH06227340A
JPH06227340A JP5015008A JP1500893A JPH06227340A JP H06227340 A JPH06227340 A JP H06227340A JP 5015008 A JP5015008 A JP 5015008A JP 1500893 A JP1500893 A JP 1500893A JP H06227340 A JPH06227340 A JP H06227340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side collision
vehicle
bag
occupant protection
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5015008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759966B2 (ja
Inventor
Mitsuru Fujinaka
充 藤中
Yasuyuki Ando
康之 安道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP01500893A priority Critical patent/JP3759966B2/ja
Publication of JPH06227340A publication Critical patent/JPH06227340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759966B2 publication Critical patent/JP3759966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車のルーフサイド部分に、側突時の乗員
保護を図るための衝撃緩和部材を設けることにより、乗
員の安全性を確保する。 【構成】 ルーフサイド部分に細長い密閉中空状のバッ
グ18を配置する。バッグ18は通常用いられるエアバ
ッグと同様の素材で形成し、トリム20内に折り畳んで
格納する。バッグ18の前方端部をインフレータ22に
接続する。インフレータ22を側突検出手段24に接続
し、側突検出手段24で側突を検知した際に、これをイ
ンフレータ22に出力してこれを瞬時に作動する。従っ
て、側突時にはインフレータ22が作動し、作動ガスを
バッグ18に供給してこれを瞬時に膨張させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の側突時等にあ
って車両横方向に所定以上の荷重が作用した際に、乗員
の頭部が車体側方の構成部材に干渉するのを防止するよ
うにした自動車の乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車が衝突した時の乗員保護対
策は各種提案され、かつ、実行されてきた。例えば、シ
ートベルトもその1つで、このシートベルトは衝突時に
乗員を車両シートに拘束することにより、その保護を図
っている。従来のシートベルトとしては、乗員の腰部を
拘束するものとか、肩部から斜めに拘束する肩掛け式の
もの、また、たすき掛けに拘束するもの等各種存在する
が、近年では肩掛け式のものが一般的となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の乗員保護対策にあっては、乗員をシートに拘束す
るシートベルトは、正面方向からの正突時に対して大き
な効果を発揮できるが、側面方向からの側突時には車両
横方向の荷重が作用するため、乗員の拘束を十分に行う
ことができない。そこで、側突時の乗員保護対策を図る
必要がある(例えば、特開平4−78749号公報参
照)が、この側突時の衝撃が大きい場合を考慮して乗員
の頭部と、ルーフサイドレールやピラー等の車体側部構
成部材をの関係に配慮することが重要である。
【0004】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て、自動車のルーフサイド部分に、側突時の乗員保護を
図るための衝撃緩和部材を設けることにより、乗員の安
全性を確保する自動車の乗員保護装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、自動車のルーフサイド部分に、乗員の頭
部を保護する衝撃緩和部材を設けると共に、側突に応じ
てこの衝撃緩和部材を作動させて乗員の頭部側方に位置
させる作動手段を設けたことを特徴とする。
【0006】また、衝撃緩和部材は、ルーフサイド部分
に沿って配置されるトリム内に収納したバッグで構成さ
れ、作動手段が、側突時にこのバッグ内に流体圧を供給
する流体圧供給装置であることを特徴とする。
【0007】さらに、衝撃緩和部材は、車室両側端部が
下降可能となったトップシーリングで構成され、作動手
段が、側突時にトップシーリングを下方に引き下げる装
置であることを特徴とする。
【0008】さらにまた、下方に引き下げる装置が、シ
ートベルトのプリテンショナの作動機構であることを特
徴とする。
【0009】また、衝撃緩和部材は、長さ方向に連続す
るスリットを形成したルーフレールトリム内に格納され
るカーテン状の緩衝材で構成され、作動手段が、側突時
にこのルーフレールトリム内の緩衝材を、スリットから
引き出して張架する引出し装置であることを特徴とす
る。
【0010】さらに、衝撃緩和部材は、ルーフサイド部
分に上下移動可能に取り付けたサンバイザで構成され、
作動手段が、側突時にサンバイザを下降させる装置であ
ることを特徴とする。
【0011】さらにまた、衝撃緩和部材は、車体構成部
材に一端部を回動可能に枢着したベルトリーチャーで構
成され、作動手段が、側突時にこのベルトリーチャーを
ルーフサイド部分から下方に回動する装置であることを
特徴とする。
【0012】
【作用】以上の構成により本発明の自動車の乗員保護装
置にあっては、自動車のルーフサイド部分に、乗員の頭
部を保護する衝撃緩和部材を設けると共に、側突に応じ
てこの衝撃緩和部材を作動させて乗員の頭部側方に位置
させる作動手段を設けたため、この衝撃緩和部材によっ
て、側突時の乗員の頭部の安全性を確保することができ
る。
【0013】また、衝撃緩和部材を、ルーフサイド部分
に沿って配置されるトリム内に収納したバッグで構成
し、作動手段を、側突時にこのバッグ内に流体圧を供給
する流体圧供給装置で構成したので、側突時にはルーフ
サイドに沿って配置したバッグが膨張し、この膨張した
バッグが緩衝材となって、側突時における乗員の頭部の
保護を確保できる。
【0014】更に、衝撃緩和部材を、車室両側端部が下
降可能となったトップシーリングで構成し、作動手段
を、側突時にトップシーリングを下方に引き下げる装置
で構成したため、側突時にトップシーリングを下方に引
き下げることにより、このトップシーリングが緩衝材と
なって乗員頭部が直接車体側部に干渉するのを防止する
ことができる。
【0015】更にまた、前記トップシーリングを下方に
引き下げる装置として、シートベルトのプリテンショナ
の作動機構を用いることにより、側突時の検出を的確に
行い、かつ、トップシーリングを引き下げるための構成
を簡略化することができる。
【0016】また、衝撃緩和部材を、長さ方向に連続す
るスリットを形成したルーフレールトリム内に格納され
るカーテン状の緩衝材で構成し、作動手段を、側突時に
このルーフレールトリム内の緩衝材を、スリットから引
き出して張架する引出し装置で構成したので、側突時に
このルーフレールトリム内の緩衝材を、スリットから引
き出して張架することにより、このカーテン状の緩衝材
により乗員頭部を保護することができる。
【0017】更に、衝撃緩和部材を、ルーフサイド部分
に上下移動可能に取り付けたサンバイザで構成し、作動
手段を、側突時にサンバイザを下降させる装置で構成し
たため、側突時にサンバイザを下降させることにより、
このサンバイザを緩衝材として乗員頭部の保護を図るこ
とができる。
【0018】更にまた、衝撃緩和部材を、車体構成部材
に一端部を回動可能に枢着したベルトリーチャーで構成
し、作動手段を、側突時にこのベルトリーチャーをルー
フサイド部分から下方に回動する装置で構成したため、
側突時にこのベルトリーチャーを下方に回動させること
により、このベルトリーチャーを緩衝材として乗員頭部
が直接車体側部に干渉するのを防止することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。図1から図3は本発明にかかる自動車
の乗員保護装置の第1実施例を示し、図1は本発明が適
用される車室内片側の車体側部の斜視図、図2は図1中
A−A線からの拡大断面図、図3は図1中B−B線から
の拡大断面図である。
【0020】即ち、本実施例の乗員保護装置10は図1
に示したように自動車のルーフサイド部分に構成したも
ので、ルーフサイド部分の車両前方に構成されるAピラ
ー12の上端部からルーフサイドレール14のBピラー
16の前方部分までの間に亘って、細長い密閉中空状の
バッグ18が配置される。例えば、このバッグ18は通
常用いられるエアバッグと同様の素材で形成され、図
2,図3に示したようにトリム20内に折り畳まれて格
納されるようになっている。
【0021】前記バッグ18の前方端部は流体圧供給装
置としてのインフレータ22に接続される。このインフ
レータ22は、Aピラー12内にコンパクトに収納され
る。前記インフレータ22は側突検出手段24に接続さ
れ、この側突検出手段24で側突を検知した際に、これ
をインフレータ22に出力してこれを瞬時に作動する。
【0022】従って、この実施例の乗員保護装置10に
あっては、まず、通常運転時は前記バッグ18は折り畳
み状態でトリム20内に収納されている。そして、側突
時にはこれを側突検出手段24が検知してインフレータ
22を作動させ、作動ガスをバッグ18に供給すること
によりこれを瞬時に膨張させる。すると、前記バッグ1
8はトリム20内側の収納部内に膨張状態で配置される
ため、側突時の横荷重により乗員頭部がトリム20に干
渉した場合にも、膨張された前記バッグ18の弾発力に
よりぶつけた際の衝撃力を著しく緩和し、乗員を保護す
ることができる。
【0023】図4から図9は本発明の第2実施例を示
し、前記実施例と同一構成部分に同一符号を付して重複
する説明を省略して述べる。即ち、この実施例では側突
時にトップシーリングを下方に引き下げてこれを緩衝材
として用い、このトップシーリングにより乗員頭部が直
接車体側部に干渉するのを防止するようにしたものであ
る。
【0024】図4は天井を覆うトップシーリング30の
取り付け状態を示し、Bピラー16の中央部に設けられ
たシートベルトのアンカープレート32の両側に位置し
て、図5に示したように一対のガイドレール34,34
が設けられ、このガイドレール34,34に前記トップ
シーリング30の周縁部分が上下移動可能に取り付けら
れる。尚、図5中32aはアンカープレート32の取付
穴である。
【0025】即ち、図7は前記トップシーリング30の
取付部分において前記Bピラー16を断面して示したも
ので、このBピラー16はピラーアウター16aとピラ
ーインナー16bとによって閉断面構造に形成されてお
り、更に、これらピラーアウター16a,ピラーインナ
ー16b間に、インナーレイン16cが配置される。こ
のインナーレイン16cには断面U字状に形成された前
記ガイドレール34,34の底部が固設される。また、
前記ガイドレール34,34のガイド部分には、図8に
示したように可動スライダー36が摺動可能に嵌合さ
れ、この可動スライダー36にボルト38を介して前記
トップシーリング30の端部が結合される。尚、ピラー
インナー16bにボルト38が挿通されるボルト穴38
aは、図5に示したように可動スライダー36の移動を
許容する長穴状になっている。
【0026】前記可動スライダー36は図9に示したよ
うにシートベルトプリテンショナー付リトラクタ40の
ワイヤー40aに接続される。このプリテンショナー付
リトラクタ40は、内部で火薬に点火して、ボックス内
のギア回転でシートベルトを強制的に巻き取るようにな
っている。
【0027】従って、この実施例では前記プリテンショ
ナー付リトラクタ40が側突検出手段として用いられ、
自動車が側突されたときには、まず、このプリテンショ
ナー付リトラクタ40が作動してワイヤー40aで可動
スライダー36,36を下方に引っ張るため、トップシ
ーリング30の周縁部が下方に押し下げられる。例え
ば、図6に示したように実線位置にあるトップシーリン
グ30を破線位置となるように傾斜させる。従って、側
突により横へ押される乗員の頭部は、このトップシーリ
ング30に緩衝されて衝撃力を著しく低減することがで
きる。
【0028】図10から図12は本発明の第3実施例を
示し、前記実施例と同一構成部分に同一符号を付して重
複する説明を省略して述べる。即ち、この実施例はカー
テン状の緩衝材42をルーフレールトリム20内に格納
しておき、側突時にこのカーテン状の緩衝材42を引き
出すようになっている。
【0029】前記緩衝材42は、図10に示したように
Aピラー12の上端部からBピラー16の上端部に跨が
ってルーフレールを覆うように設けられたトリム20内
に格納される。また、前記トリム20内に格納された緩
衝材42は、Aピラー12側の一端部をファスナー44
を介して固定すると共に、Bピラー16側の一端部にス
ライダー46を固定し、このスライダー46を介してB
ピラー16に固定したガイドレール48に摺動可能に取
り付けてある。また、トリム20内に格納された前記緩
衝材42は、トリム20に形成されたスリット50から
外方に引き出される。
【0030】前記スライダー46はケーブル52を介し
てモータ54に接続され、このモータ54は側突時に作
動して前記ケーブル52を巻き取り、スライダー46を
ガイドレール48に沿って下方に移動するようになって
いる。また、このようにスライダー46がガイドレール
48の始端部48aから終端部48bまで移動すること
により、スリット50から緩衝材42が引き出されて図
10に示したように展開される。従って、この実施例に
あっては側突時にカーテン状の緩衝材42が車体側部を
覆って配置されるため、この緩衝材42によって側突時
における乗員の安全性を確保することができる。
【0031】図13から図16は本発明の第4実施例を
示し、前記各実施例と同一構成部分に同一符号を付して
重複する説明を省略して述べる。即ち、この実施例では
サンバイザを利用して側突時の乗員保護を図るようにし
たものである。
【0032】この実施例のサンバイザ52は、フロント
ウインド54からドアウインド56に跨がってルーフサ
イドに取り付けられるガイドレール58に移動可能とな
っている。前記ガイドレール58には所定間隔をもって
一対のスライダー60,62がスライド可能に取り付け
られ、これらスライダー60,62の下方部間に位置し
てバイザースライド64が配置される。スライダー6
0,62とバイザースライド64の両端部との間に、ガ
イドレールフレーム66,68が摺動可能となって垂直
方向に配置される。
【0033】また、前記スライダー60とバイザースラ
イド64との間に、摺動可能にロッド70が配置され、
このロッド70はスライダー60に設けた第1カム72
(図15参照)と一体に回転可能となる。更に、前記ロ
ッド70はバイザースライド64に設けた第2カム74
(図16参照)に連動し、この第2カム74の回転によ
りガイドレールフレーム66との間に設けられる固定ピ
ン76の離脱が行われる。前記ガイドレールフレーム6
6,68の上端部間に跨がって縮設されるスプリング7
8の両端部を、前記バイザースライド64の両端部に固
定してある。尚、前記サンバイザ52は、前記一対のガ
イドレールフレーム66,68に取り付けられる。
【0034】一方、前記ガイドレール58には移動可能
にワイヤー80が配索されると共に、ガイドレールの車
両後方端部にワイヤー巻取装置82が設けられ、側突時
にワイヤー巻取装置82によってワイヤー80が巻き取
られるようになっている。前記ワイヤー80の先端部
は、ガイドレール58の車両前方端部に配置されるウエ
イト84に連結され、前記ワイヤー巻取装置82によっ
てワイヤー80が巻き取られることにより、ウエイト8
4はガイドレール58に沿って車両後方側に移動され
る。
【0035】以上の構成によりこの実施例にあっては、
通常時は固定ピン76がガイドレールフレーム66に係
合された状態にあり、従って、スライダー60,62と
バイザースライド64とは、スプリング78の付勢力に
抗して所定の間隔を保持した状態にある。従って、この
状態ではサンバイザ52はガイドレール58との間に所
定の位置関係を保ち、このガイドレール58に沿って任
意に移動できるようになっている。また、図示は省略し
たがスライダー60,62とガイドレール58との取付
け部分において任意な傾斜が可能となって、サンバイザ
52の上げ下げが可能となる。
【0036】ところで、側突されたときにはこれを図外
の側突検出手段が検知してワイヤー巻取装置82を駆動
し、このワイヤー巻取装置82でワイヤー80を巻き取
ることにより、ウエイト84を引き寄せると共に、強制
的にサンバイザ52をガイドレール58に沿って車両後
方に移動する。次に、サンバイザ52が所定位置に移動
した時点でウエイト84が第1カム72に当接してこれ
を回転することに伴って、ロッド70および第2カム7
4を回転し、固定ピン76を離脱してガイドレールフレ
ーム66,68とバイザースライド64とを自由にす
る。すると、スプリング78の付勢力によりバイザース
ライド64を上昇して、スライダー60,62に当接さ
せると共に、このスプリング78の付勢力はガイドレー
ルフレーム66,68を押し下げる。このため、サンバ
イザ52はガイドレールフレーム66,68に伴って下
降し、乗員の頭部が干渉するおそれのあるルーフサイド
レール部分を覆うことができる。
【0037】図17,図18は本発明の第5実施例を示
し、前記各実施例と同一構成部分に同一符号を付して重
複する説明を省略して述べる。即ち、この実施例ではベ
ルトリーチャーを用いて、側突時の乗員保護を図るよう
にしたものである。
【0038】ベルトリーチャー90は図18に示したよ
うに、水平杆92と垂直杆94とによって略L字状を成
して形成され、垂直杆94の下端部が図17に示したよ
うにBピラー16の中間部分にピン96を介して回動可
能に取り付けられる。そして、このようにBピラー16
に枢着されたベルトリーチャー90は、第1アクチュエ
ータ98によってその回動位置が制御される。つまり、
通常時は図17中実線に示したように、水平杆92がル
ーフレールに沿って配置されると共に、垂直杆94がB
ピラー16に沿って配置されるようになっている。そし
て、乗車時には前記第1アクチュエータ98が作動して
ベルトリーチャー90を全体的に前方に傾斜させ、同図
中2点鎖線に示したようにシート100のシートバック
102上端部近傍に配置し、ベルトの装着を容易に行う
ようになっている。
【0039】前記ベルトリーチャー90は、水平杆92
および垂直杆94にウエビング104を案内する全体と
してL字状のガイド溝106が形成されており、このガ
イド溝106の始端部106aおよび終端部106bに
設けた第1,第2モータ108,110の作動によっ
て、ウエビング104のガイド位置を移動調整できるよ
うになっている。つまり、前記第1,第2モータ10
8,110は、乗員の降車を感知するとウエビング10
4を始端部位置Xにセットすると共に、乗車後ベルトロ
ックを感知してウエビング104を終端部位置Yにセッ
トするようになっている。また、前記ガイド溝106の
終端部106bには、側突時にウエビング104を終端
部位置Yに固定するための第2アクチュエータ112が
設けられている。
【0040】以上の構成により本実施例では、側突時に
第1アクチュエータ98が作動してベルトリーチャー9
0を図17中実線位置から2点鎖線位置に回動する。す
ると、前記ベルトリーチャー90はシート100に着座
した乗員の頭部側方に位置することになり、側突により
乗員が横へ押された場合に、乗員頭部をベルトリーチャ
ー90が保護してルーフサイドとかピラー等の車体構成
部材に頭部が干渉するのを防止することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に示す自動車の乗員保護装置にあっては、自動車のルー
フサイド部分に、乗員の頭部を保護する衝撃緩和部材を
設けると共に、側突に応じてこの衝撃緩和部材を作動さ
せて乗員の頭部側方に位置させる作動手段を設けたの
で、側突時における乗員頭部の安全性を確保することが
できる。
【0042】また、本発明の請求項2にあっては、衝撃
緩和部材を、ルーフサイド部分に沿って配置されるトリ
ム内に収納したバッグで構成し、作動手段を、側突時に
このバッグ内に流体圧を供給する流体圧供給装置で構成
したため、側突時にはルーフサイドに沿って配置したバ
ッグが膨張し、この膨張したバッグが緩衝材となって、
側突時における乗員の頭部保護を確保でき、また簡単な
構成にしてその作動を確実なものとすることができる。
【0043】更に、本発明の請求項3にあっては、衝撃
緩和部材を、車室両側端部が下降可能となったトップシ
ーリングで構成し、作動手段を、側突時にトップシーリ
ングを下方に引き下げる装置で構成したので、トップシ
ーリングを衝撃緩和部材として、側突時にトップシーリ
ングを下方に引き下げることにより乗員頭部が直接車体
側部に干渉するのを防止することができる。
【0044】更にまた、本発明の請求項4にあっては、
前記トップシーリングを下方に引き下げる装置として、
シートベルトのプリテンショナの作動機構を用いたの
で、側突時の検出を的確に行い、かつ、トップシーリン
グを引き下げるための構成を簡略化することができる。
【0045】また、本発明の請求項5にあっては、衝撃
緩和部材を、長さ方向に連続するスリットを形成したル
ーフレールトリム内に格納されるカーテン状の緩衝材で
構成し、作動手段を、側突時にこのルーフレールトリム
内の緩衝材を、スリットから引き出して張架する引出し
装置で構成したため、側突時にこの緩衝材を、ルーフレ
ールトリムに形成したスリットから引き出して張架する
ことで、このカーテン状の緩衝材により乗員頭部を保護
して、側突時の安全性を向上することができる。
【0046】更に、本発明の請求項6にあっては、衝撃
緩和部材を、ルーフサイド部分に上下移動可能に取り付
けたサンバイザで構成し、作動手段を、側突時にサンバ
イザを下降させる装置で構成したので、側突時にサンバ
イザを下降させることで、この下降したサンバイザによ
り乗員頭部の保護を図ることができる。
【0047】更にまた、本発明の請求項7にあっては、
衝撃緩和部材を、車体構成部材に一端部を回動可能に枢
着したベルトリーチャーで構成し、作動手段を、側突時
にこのベルトリーチャーをルーフサイド部分から下方に
回動する装置で構成したため、側突時にこのベルトリー
チャーを下方に回動させることで、このベルトリーチャ
ーを緩衝材として乗員頭部が直接車体側部に干渉するの
を防止することができるという各種優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す車室内片側の車体側部
の斜視図である。
【図2】図1中A−A線からの拡大断面図である。
【図3】図1中B−B線からの拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す車室内片側の斜視図
である。
【図5】本発明の他の実施例を示すトップシーリングの
取付部分の要部構成図である。
【図6】本発明の他の実施例を示すトップシーリングの
作動状態を示す要部構成図である。
【図7】図4中C−C線からの拡大断面図である。
【図8】本発明の他の実施例を示すトップシーリングの
取付部分の要部斜視図である。
【図9】本発明の他の実施例に用いられるプリテンショ
ナー付リトラクタの概略構成図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す車室内片側の斜視
図である。
【図11】図10中D−D線からの拡大断面図である。
【図12】図10中E−E線からの拡大断面図である。
【図13】本発明の他の実施例を示す車室内片側の斜視
図である。
【図14】本発明の他の実施例に用いられるサンバイザ
を透視して示す要部斜視図である。
【図15】図14中F−F線からの拡大断面図である。
【図16】図14中G−G線からの拡大断面図である。
【図17】本発明の他の実施例を示す車室内片側の斜視
図である。
【図18】本発明の他の実施例に用いられるベルトリー
チャーの拡大図である。
【符号の説明】
10 乗員保護装置 12 Aピラー 14 ルーフサイドレール 16 Bピラー 18 バッグ 20 トリム 22 インフレータ(流体圧供給装置) 24 側突検出手段 30 トップシ
ーリング 40 プリテンショナー付リトラクタ 42 カーテン
状の緩衝材 50 スリット 52 サンバイ
ザ 58 ガイドレール 80 ワイヤー 82 ワイヤー巻取装置 90 ベルトリ
ーチャー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のルーフサイド部分に、乗員の頭
    部を保護する衝撃緩和部材を設けると共に、側突に応じ
    てこの衝撃緩和部材を作動させて乗員の頭部側方に位置
    させる作動手段を設けたことを特徴とする自動車の乗員
    保護装置。
  2. 【請求項2】 衝撃緩和部材は、ルーフサイド部分に沿
    って配置されるトリム内に収納したバッグで構成され、
    作動手段が、側突時にこのバッグ内に流体圧を供給する
    流体圧供給装置であることを特徴とする請求項1に記載
    の自動車の乗員保護装置。
  3. 【請求項3】 衝撃緩和部材は、車室両側端部が下降可
    能となったトップシーリングで構成され、作動手段が、
    側突時にトップシーリングを下方に引き下げる装置であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の自動車の乗員保護
    装置。
  4. 【請求項4】 下方に引き下げる装置が、シートベルト
    のプリテンショナの作動機構であることを特徴とする請
    求項3に記載の自動車の乗員保護装置。
  5. 【請求項5】 衝撃緩和部材は、長さ方向に連続するス
    リットを形成したルーフレールトリム内に格納されるカ
    ーテン状の緩衝材で構成され、作動手段が、側突時にこ
    のルーフレールトリム内の緩衝材を、スリットから引き
    出して張架する引出し装置であることを特徴とする請求
    項1に記載の自動車の乗員保護装置。
  6. 【請求項6】 衝撃緩和部材は、ルーフサイド部分に上
    下移動可能に取り付けたサンバイザで構成され、作動手
    段が、側突時にサンバイザを下降させる装置であること
    を特徴とする請求項1に記載の自動車の乗員保護装置。
  7. 【請求項7】 衝撃緩和部材は、車体構成部材に一端部
    を回動可能に枢着したベルトリーチャーで構成され、作
    動手段が、側突時にこのベルトリーチャーをルーフサイ
    ド部分から下方に回動する装置であることを特徴とする
    請求項1に記載の自動車の乗員保護装置。
JP01500893A 1993-02-01 1993-02-01 自動車の乗員保護装置 Expired - Lifetime JP3759966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01500893A JP3759966B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 自動車の乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01500893A JP3759966B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 自動車の乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227340A true JPH06227340A (ja) 1994-08-16
JP3759966B2 JP3759966B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=11876864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01500893A Expired - Lifetime JP3759966B2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 自動車の乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759966B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156449A (ja) * 1995-11-15 1997-06-17 Gebr Happich Gmbh エアバッグ装置
EP0795445A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
JPH09254736A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
JPH09315253A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
EP0841221A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for arrangement of occupant protective apparatus for vehicle
WO1998019894A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Coussin de securite gonflable pour dispositif coussin de securite gonflable lateral
JPH10138857A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車の乗員保護装置
US5755457A (en) * 1995-11-30 1998-05-26 Becker Group Europe Gmbh Air bag device
US5884937A (en) * 1995-11-12 1999-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device
US5899486A (en) * 1996-03-25 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Air bag device
US6022043A (en) * 1997-02-07 2000-02-08 Harnisch; Hartmut Integral airbag device
US6070902A (en) * 1998-02-12 2000-06-06 Lear Corporation Vehicle interior headliner system
US6082761A (en) * 1997-01-24 2000-07-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
US6142506A (en) * 1998-09-14 2000-11-07 Ford Global Technologies, Inc. Energy absorbing vehicle trim with airbag
US6155596A (en) * 1997-09-04 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protecting air bag apparatus
US6173990B1 (en) 1997-09-26 2001-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Interior equipment mounting structure for a vehicle incorporating head-protecting air bag body
US6176513B1 (en) * 1996-09-27 2001-01-23 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Vehicle gas bag providing lateral protection
US6279941B1 (en) 1997-08-28 2001-08-28 Toyota-Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protecting air bag device
US6302434B2 (en) 1997-10-15 2001-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for placement of head protecting air bag body
US6308982B1 (en) 1999-06-08 2001-10-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with tensioning device
US6333515B1 (en) 1996-11-07 2001-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
US6520533B2 (en) 1999-12-27 2003-02-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting air bag apparatus
US6530594B1 (en) 1997-09-26 2003-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Placement structure for head-protecting air bag body
WO2003037677A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Key Safety Systems, Inc. Side impact airbag apparatus
JP2009018639A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
US20150151703A1 (en) * 2013-10-03 2015-06-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Roof Support Structure Including Side Curtain Air bags
US9994167B2 (en) 2016-05-17 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Active vehicle interior trim panel with accordion fold
CN110870954A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 破窗装置及破窗方法
US10717394B2 (en) 2016-11-01 2020-07-21 Mazda Motor Corporation Speaker mounting structure to front pillar in vehicle and method of manufacturing vehicle

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884937A (en) * 1995-11-12 1999-03-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device
JPH09156449A (ja) * 1995-11-15 1997-06-17 Gebr Happich Gmbh エアバッグ装置
US5755457A (en) * 1995-11-30 1998-05-26 Becker Group Europe Gmbh Air bag device
US5938233A (en) * 1995-11-30 1999-08-17 Becker Group Europe Gmbh Air bag device
EP1291249A2 (en) 1996-03-13 2003-03-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
EP0983915A2 (en) 1996-03-13 2000-03-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
US5791683A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
EP0795445A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
USRE38125E1 (en) 1996-03-13 2003-05-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Garnish members having an air bag
JPH09254736A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
US5899486A (en) * 1996-03-25 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Air bag device
JPH09315253A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
US6176513B1 (en) * 1996-09-27 2001-01-23 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh Vehicle gas bag providing lateral protection
US6565117B2 (en) 1996-11-07 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
US6079732A (en) * 1996-11-07 2000-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for arrangement of occupant protective apparatus for vehicle
US6129377A (en) * 1996-11-07 2000-10-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag for side air bag device
US6333515B1 (en) 1996-11-07 2001-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
JPH10138857A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車の乗員保護装置
WO1998019894A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Coussin de securite gonflable pour dispositif coussin de securite gonflable lateral
EP0841221A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for arrangement of occupant protective apparatus for vehicle
US6082761A (en) * 1997-01-24 2000-07-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
US6022043A (en) * 1997-02-07 2000-02-08 Harnisch; Hartmut Integral airbag device
US6279941B1 (en) 1997-08-28 2001-08-28 Toyota-Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protecting air bag device
US6155596A (en) * 1997-09-04 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protecting air bag apparatus
US6173990B1 (en) 1997-09-26 2001-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Interior equipment mounting structure for a vehicle incorporating head-protecting air bag body
US6334626B2 (en) 1997-09-26 2002-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Interior equipment mounting structure for a vehicle incorporating head-protecting air bag body
US6530594B1 (en) 1997-09-26 2003-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Placement structure for head-protecting air bag body
US6302434B2 (en) 1997-10-15 2001-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Structure for placement of head protecting air bag body
US6070902A (en) * 1998-02-12 2000-06-06 Lear Corporation Vehicle interior headliner system
US6142506A (en) * 1998-09-14 2000-11-07 Ford Global Technologies, Inc. Energy absorbing vehicle trim with airbag
US6308982B1 (en) 1999-06-08 2001-10-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with tensioning device
US6520533B2 (en) 1999-12-27 2003-02-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting air bag apparatus
US6619690B2 (en) 1999-12-27 2003-09-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting air bag apparatus
WO2003037677A3 (en) * 2001-10-30 2003-08-21 Breed Automotive Tech Side impact airbag apparatus
WO2003037677A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Key Safety Systems, Inc. Side impact airbag apparatus
US7044500B2 (en) 2001-10-30 2006-05-16 Key Safety Systems, Inc. Side impact or curtain air bag with position enhancing or locating mechanism
JP2009018639A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
US20150151703A1 (en) * 2013-10-03 2015-06-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Roof Support Structure Including Side Curtain Air bags
US9302642B2 (en) * 2013-10-03 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle roof support structure including side curtain air bags
US9994167B2 (en) 2016-05-17 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Active vehicle interior trim panel with accordion fold
US10717394B2 (en) 2016-11-01 2020-07-21 Mazda Motor Corporation Speaker mounting structure to front pillar in vehicle and method of manufacturing vehicle
CN110870954A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 破窗装置及破窗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759966B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06227340A (ja) 自動車の乗員保護装置
US11084447B2 (en) Universal seat-mounted airbag
US7441796B2 (en) Airbag system
US20190248322A1 (en) Airbag systems with tether pretensioning and load limiting
EP1655182B1 (en) Curtain airbag device
US5531470A (en) Side air bag incorporated in vehicle outer armrest
US6877772B2 (en) Air bag module with occupant engaging flap
US7581750B2 (en) Airbag device for rollover countermeasure of vehicle
US20050001412A1 (en) Overhead airbad with external tether
US7874578B2 (en) Extendable stabilizer for airbag
US8480125B1 (en) Curtain air bag system
EP1757494A2 (en) Curtain airbag device
US6688641B2 (en) Compact tethering system and method for an inflatable curtain
US6709010B2 (en) Rear tether retractor for an inflatable cushion
KR20190138488A (ko) 루프탑 에어백 장치
US7806432B2 (en) Ejection mitigation device
US6824164B2 (en) Vehicle roof liner for occupant protection
JP2018135016A (ja) 乗員拘束装置及び座席
KR20080042612A (ko) 자동차용 커튼에어백의 전개 유도장치
US7004498B2 (en) Compact tethering system and method for an inflatable curtain
JP2006151139A (ja) 乗員保護装置
JP3119256B2 (ja) 自動車の乗員頭部の保護装置
KR20220011532A (ko) 차량의 디스플레이 장치를 보호하기 위한 에어백 모듈
US11919470B2 (en) Airbag arrangement for a vehicle
JP2001071855A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050106

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8