JPH0622623B2 - エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法 - Google Patents

エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法

Info

Publication number
JPH0622623B2
JPH0622623B2 JP60158359A JP15835985A JPH0622623B2 JP H0622623 B2 JPH0622623 B2 JP H0622623B2 JP 60158359 A JP60158359 A JP 60158359A JP 15835985 A JP15835985 A JP 15835985A JP H0622623 B2 JPH0622623 B2 JP H0622623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotoxin
present
aromatic nucleus
sample
heparin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60158359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219178A (ja
Inventor
睦夫 村上
和雄 寺本
久敬 小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60158359A priority Critical patent/JPH0622623B2/ja
Publication of JPS6219178A publication Critical patent/JPS6219178A/ja
Publication of JPH0622623B2 publication Critical patent/JPH0622623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医療分野および医薬品からのエンドトキシン
を除去するための除去用材料および除去方法に関する。
〔従来の技術〕
エンドトキシンは哺乳動物の血中に入ると発熱性と毒性
を示す物質である。これは、グラム陰性菌の細胞壁外膜
から由来するリポ多糖体またはリポ多糖体・タンパク質
複合体であって高圧蒸気滅菌でも分解できない程熱に安
定な物質である。
したがって、消化管を経ないで生体内に直接投与する注
射用の水、生理的食塩水、ブドウ糖やビタミンなどの栄
養成分を含む輸液、血液透析用の透析液、アルブミン等
のタンパク質を含む輸液などには、エンドトキシンが混
入してはならない。
また、タンパク質などの水溶液からの菌体の除去には孔
径0.2μm程度の多孔質膜による過が行なわれてい
るが、菌体が存在する場合にはエンドトキシンも共存す
るのが普通であり、エンドトキシンのように高分子量で
しかも分子量分布の広い物質の除去には適さない。エン
ドトキシンの除去剤としてイオン交換樹脂が知られてい
るが、その除去能力は小さく実用化されていない。
一方、血液を取扱う場合、抗凝固剤としてのヘパリンの
使用が不可避であるので血液共存下で使用する場合の該
除去剤はヘパリン吸着量の小さいことが望まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、血液中および生理食塩水中または水溶液中に
含まれるエンドトキシンを選択的に吸着除去でき、エン
ドトキシン血症の治療に適用されるエンドトキシン除去
用材料およびエンドトキシンの除去方法を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、次の構成を有する。
(1) 芳香核置換基として、下記一般式(1)で示される官
能基を有する芳香核ビニル系重合体からなるエンドトキ
シン除去用材料。
上式中、R1およびR2は水素原子または低級アルキル基を
示す。Xは塩素で代表される活性ハロゲンを示す。
(2) エンドトキシン含有液を、芳香核置換基として、
下記一般式(1)で示される官能基を有する芳香核ビニル
系重合体からなるエンドトキシン除去用材料に接触させ
ることを特徴とするエンドトキシンの除去方法。
上式中、R1およびR2は水素原子または低級アルキル基を
示す。Xは塩素で代表される活性ハロゲンを示す。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明でいう芳香核ビニル系重合体とは、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエンなどで代表される芳
香核を有するビニル系モノマの単独重合体もしくはこれ
らを主成分とする共重合体を意味し、これらの重合体は
結晶性ポリα−オレフィンで補強されていれば機械的性
質が向上するので、さらに好ましい。例えば、ジビニル
ベンゼンあるいはメチレンビスアクリルアミド等で代表
されるポリビニル化合物との共重合体の他、上記モノビ
ニル化合物重合体成型品をホルムアルデヒド、クロルス
ルホン酸等で架橋処理したもの等が挙げられる。架橋重
合体は流動性がなく成形が困難なので、該重合体を繊維
状にしたあと、架橋処理する方法が好ましく採用され
る。
上記一般式(1)中、R1およびR2は水素原子またはメチル
基、エチル基などの低級アルキル基が挙げられるが、中
でも水素原子である場合が最も製造しやすい。
本発明でいう活性ハロゲンとは、塩素、臭素、ヨウ素な
どのハロゲン原子であるが、中でも製造面および生体適
合性から塩素が好ましく用いられる。
本発明のエンドトキシン除去用材料の製造は、芳香核ビ
ニル系重合体からなる成型品をニトロベンゼンに代表さ
れるニトロ基含有有機溶媒および酸触媒の存在下で、α
−ハロカルボン酸アミドメチル化剤およびホルムアルデ
ヒドと反応させてアミドメチル化したあと洗浄し編織
物、布帛、膜状などの高次形態物を成形してエンドトキ
シン除去用材料を得る。
本発明のエンドトキシン除去用材料としての芳香核ビニ
ル系重合体は、α−ハロゲン化アシル基、ハロゲン化ベ
ンジル基などで代表される活性ハロゲンを有し、かつ、
カルボキシル基あるいはアミノ基あるいはスルホン酸基
等のイオン性基を保有せず、さらに使用条件において溶
出物がなく、実質上、不活性である。またイオン性基を
保有せず中性であるためイオン的な吸着がない。このた
め陰電荷を有するヘパリンも吸着しない。
本発明のエンドトキシン除去用材料の形状は、適度の表
面積を有し、かつ、使用時の外力に耐えうるに十分な機
械的強度を有するものであるならば特に制限はなく、通
常、粒形状、繊維形状、膜形状、中空糸形状などの成型
品の形態で用いられる。また、繊維ならば織物、編物、
紙、フェルトなどの高次形態でも用いることができる。
本発明のエンドトキシン除去用材料の表面積は、あまり
小さすぎると除去能力および除去速度が低くなるが、あ
まり大きすぎても充填したカラムの通液性が悪くなるの
でエンドトキシン除去用材料の表面積は0.01以上5
0m2/g以下、より好ましくは0.05以上10m2/g
以下がよい。
エンドトキシン含有液からエンドトキシンを除去する方
法を例示すると、該除去用材料をエンドトキシン含有液
に接触させたあと、該除去用材料を分離すればよい。接
触の方法として、該除去用材料を充填したカラムを調製
し、これにエンドトキシン含有液を通液したり、該除去
用材料をフェルト状または紙状物とし、エンドトキシ
ン含有液を別する方法も好ましく用いられる。また、
該除去用材料はそれ単独で用いてもよいし、多孔質膜の
ようなものと組み合せた使い方も可能である。
本発明のエンドトキシン除去用材料の使用例としては、
該除去用材料を充填したカラムに輸液、透析液または血
液、生理食塩水、水溶液などを循環させる方法、火傷部
や傷部の表面を該除去用材料で被覆する方法などがあ
る。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する
が、これらに限定されるものではない。
〔実施例〕
エンドトキシン除去用材料の調製 ポリプロピレン(三井“ノーブレン”J3HG)50部
を島成分とし、ポリスチレン(“スタイロン”666)
46部、ポリプロピレン(住友“ノーブレン“WF−7
27−F)4部の混合物を海成分とする海島型複合繊維
(島数16、単糸繊度2.6デニール、引張強度2.9
g/d、伸度50%、フィラメント数42)100gを
N−メチロール−α−クロルアセトアミド120g、ニ
トロベンゼン800g、98%硫酸800gおよびパラ
ホルムアルデヒド1.7gからなる混合溶液中に浸し、
20℃で1時間反応させた。繊維を反応液から取り出
し、0℃の氷水10中に投じて、反応停止させたのち
水で洗浄し、次に、繊維に付着しているニトロベンゼン
をメタノールで抽出除去した、この繊維を50℃で真空
乾燥して、クロルアセトアミドメチル化繊維71g(本
発明試料A)を得た。
上記繊維5gを2〜4mmカットし、セルロース(東洋
紙製5A)1.25gをまぜてミキサーに仕込み、水1
を加えて3分混合して分割繊維(フィブリル化繊維)
を得た。該フィブリル化繊維を水5中に分散させ、撹
拌下で吸引過して抄紙した。これを加圧下でプレスし
たあと乾燥して目付100g/m2の紙(本発明試料B)
を得た。
実施例1 本発明試料Bおよび比較試料について以下のエンドトキ
シン除去実験を行なった。
調製した本発明試料Bを直径47mmにカットして丸型
紙とした。この紙5枚とミクロフィルター(富士ミク
ロフィルター0.22μm)1枚で層を構成(材の
重量0.7g)し、乾熱滅菌した過器に固定した。エ
ンドトキシンフリーの注射用蒸溜水150mlを過し、
材の洗浄を行なったあとエンドトキシン含有生理食塩
水溶液〔100ng/ml、EscherichiaColi 0111:
B4のリポ多糖体(ディフコ・ラボラトリーズ社製、フ
ェノール抽出法)〕20mlを本発明試料Bおよび比較試
料の過器に入れ、5分間で吸引過、液を繰返し2
回過した。1回目および3回目の液についてパイロ
ディック法〔発売元生化学工業(株)〕によるエンドト
キシン濃度を測定し表1に示す結果を得た。
但し、比較試料はミクロフィルター1枚(0.22μ
m)とセルロース4枚(直径47mmの丸型紙乾燥重量
0.7g)の構成とした。表1から、本発明試料Bは
過のような簡単な操作で、しかも短時間の接触で低濃度
からでもエンドトキシンを除去していることがわかる。
実施例2 前記調製した本発明試料Aについてヘパリン吸着量を求
めた。
本発明試料A1gを200ml三角フラスコにとり、20
0mg/濃度のヘパリンナトリウム水溶液100mlを加
え、室温で3時間振とうしたあと糸を取り出し水洗し
た。該試料中のヘパリン量を残存法で求めたところゼロ
であった。但し、水溶液中のヘパリンの定量は次の方法
によった。24mmφの試験管にトルイジンブルー(20
mg/)水溶液150mlを採取し、その中に本発明試料
Aと振とうしたヘパリンナトリウム溶液を滴下し、液の
色が青色から赤紫色に変わるまで加え、その滴定量(V
)を求めた。既知濃度(C)のヘパリンナトリウム
溶液についても同様に行ない、その適定量(V)を求
め次式によりヘパリンナトリウム濃度を求めた。溶液中
のヘパリン濃度が初期値の20%以下になっている場合
は、溶液を新しくして吸着を繰り返した。
ヘパリン濃度=V/V×C 結果を表2に示す。
但し、比較試料は次のようにして調製した。すなわち、
本発明試料A10gをジメチルアミン50%水溶液10
0mlに室温で4時間浸漬し、さらに50℃で2時間加熱
したあと水洗して比較試料(ジメチルアミノアセトアミ
ドメチル化繊維、全塩基性基量2.68meq/g)を得
た。
表2から、イオン性基を保有しない本発明試料Aはヘパ
リンを吸着しないのに対し、官能基を有する比較試料は
多くの吸着量を示した。
〔発明の効果〕
本発明は、水溶液および血液中または生理食塩水中に含
まれるエンドトキシンを選択的に吸着除去する機能に優
れている。さらに、血液共存下での使用に際し、抗凝固
剤であるヘパリンを吸着しない材料であるため、従来の
如きイオン性のエンドトキシン吸着剤のようにヘパリン
を多量に消費しないので効率的かつ経済的である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香核置換基として、下記一般式(1)で示
    される官能基を有する芳香核ビニル系重合体からなるエ
    ンドトキシン除去用材料。 上式中、R1およびR2は水素原子または低級アルキル基を
    示す。Xは塩素で代表される活性ハロゲンを示す。
  2. 【請求項2】エンドトキシン含有液を、芳香核置換基と
    して、下記一般式(1)で示される官能基を有する芳香核
    ビニル系重合体からなるエンドトキシン除去用材料に接
    触させることを特徴とするエンドトキシンの除去方法。 上式中、R1およびR2は水素原子または低級アルキル基を
    示す。Xは塩素で代表される活性ハロゲンを示す。
JP60158359A 1985-07-19 1985-07-19 エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法 Expired - Lifetime JPH0622623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158359A JPH0622623B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60158359A JPH0622623B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219178A JPS6219178A (ja) 1987-01-27
JPH0622623B2 true JPH0622623B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15669945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60158359A Expired - Lifetime JPH0622623B2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19 エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136499A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 東レ株式会社 活性化白血球−活性化血小板複合体の除去材料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687974B2 (ja) * 1990-03-27 1994-11-09 忠一 平山 発熱物質の吸着材料
JP4647911B2 (ja) * 2001-12-26 2011-03-09 日本メジフィジックス株式会社 エンドトキシン除去用組成物及び除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019136499A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 東レ株式会社 活性化白血球−活性化血小板複合体の除去材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219178A (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7470368B2 (en) Hydrophilic substance and a production method thereof
DK1886704T3 (en) ABSORBENT AND COLUMN FOR EXTRACORPORAL CIRCULATION
CA2285942C (en) Material for purification of physiological liquids of organism, and method of producing the material
US6582811B1 (en) Method of and material for purification of physical liquids of organism, and method of producing the material
KR100463615B1 (ko) 백혈구 선택 제거 필터
CN1177620C (zh) 除白细胞的过滤介质
CN105521715B (zh) 一种共混聚偏氟乙烯中空纤维膜及其制备方法
CN109675134A (zh) 一种血液透析器的抗凝改性方法及其应用
US6527735B1 (en) Method of peritoneal dialysis
JPH0622623B2 (ja) エンドトキシン除去用材料およびエンドトキシンの除去方法
JP2006288571A (ja) 癌治療用吸着材および体外循環カラム
JP4110806B2 (ja) 体外循環用毒素吸着材
EP3195930B1 (en) Fiber for protein adsorption and column for protein adsorption
JP4009772B2 (ja) トランスフォーミング・グロウス・ファクター・ベータの吸着材および体外循環用カラム
JP4032465B2 (ja) 血栓形成性物質の吸着剤および体外循環カラム
JP2002172163A (ja) 細胞吸着材および体外循環用カラムならびにそれらの製造方法
JP4779190B2 (ja) 炎症性疾患治療用カラム
JP4182682B2 (ja) 癌胎児性抗原吸着材および体外循環用カラム
JPS60246766A (ja) 血液処理剤
JP2575487B2 (ja) 血液処理材及び血液浄化器
JP2002035118A (ja) 炎症性疾患治療用カラム
JPH0611325B2 (ja) 多孔質中空糸膜
JPS59112888A (ja) 水溶液中のパイロジエンの除去方法
JPH0526509B2 (ja)
JPS60197703A (ja) 内毒素吸着性の優れた重合体およびその成型品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term