JPH0622406B2 - 囲いネット付の長尺根囲い巻付体 - Google Patents

囲いネット付の長尺根囲い巻付体

Info

Publication number
JPH0622406B2
JPH0622406B2 JP5223890A JP5223890A JPH0622406B2 JP H0622406 B2 JPH0622406 B2 JP H0622406B2 JP 5223890 A JP5223890 A JP 5223890A JP 5223890 A JP5223890 A JP 5223890A JP H0622406 B2 JPH0622406 B2 JP H0622406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
enclosure
root
long
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5223890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03254615A (ja
Inventor
行洋 長谷川
満啓 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5223890A priority Critical patent/JPH0622406B2/ja
Publication of JPH03254615A publication Critical patent/JPH03254615A/ja
Publication of JPH0622406B2 publication Critical patent/JPH0622406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は植木の根囲いを簡単にできる囲いネット付の長
尺根囲い巻付体に係るものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
植木を移すには先ず根の囲りの土を適当大に切り込み
し、根の囲りに土をつけたまま掘り上げ、この根固め土
塊の囲りに「こも」をかぶせ、土くずれしないように
「こも」の上から上手に縄がけし、そのまま放置して時
間をかけてから移植している。
この縄がけ作業が厄介で少なくとも2人がかりで縄を引
き絞り乍ら土塊の囲りを30回位廻り乍ら1時間位かけ
て縄がけしている現状である。
出願人はこの根囲い作業を簡易に行うことのできる根囲
いのやり方を研究し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
根囲いに適する巾を保有せしめた長尺の根固土塊bへの
巻付体1の外面略中央部長さ方向に、網目の大きい菱形
網目2′を左右に引き伸ばして菱形網目2′を横長にし
て巾寄せた長尺の囲いネット2を添設し、この囲いネッ
ト2の上下縁に絞り縄3をネットに対して移動可能に挿
通付設した囲いネット付長尺巻付体aを形成したことを
特徴とする囲いネット付の長尺根囲い巻付体に係るもの
である。
〔作用〕
上下に絞り縄3を付設した囲いネット付長尺巻付体aを
根固土塊bの最大外周部の径に合わせた長さに切断し、
根固土塊bの外周に巻き付け、突き合わせ部を連結縄を
用いるなどの適宜な手段で継ぎ合わせ、この状態で上方
の絞り縄3の左右の遊離端(ハ)と下方の絞り縄3′の左
右の遊離端(ハ′)とを引き絞ると、囲いネット2の上下
縁は夫々一方は根固土塊bの上面を覆うように他方は底
面を覆うように引き絞られ、巻付体1が良好に根固土塊
bを隠蔽するように作用することになる。
この状態で更に引き絞って囲いネット2を巾広に拡げる
と同時に上下の絞り径が小さくなった分だけ囲いネット
2の上下の左右端より突出した状態になっている絞り縄
3・3′の左右の遊離端(ハ)及び遊離端(ハ′)を夫々対
向部の絞り縄3の途中に絡めて引っ張りまた別な対向部
に絡めて引っ張ると根固土塊bの上面も底面も絞り縄3
が行ったり来たりする架け渡し状態となり、巻付体1を
確固に根固土塊bに固定するように縄がけされることに
なる。
〔実施例〕
図示した実施例の一例における長尺の囲いネット2は、
次のような構成のものを採用する。
網目の対角線がタテ・ヨコに配される菱形網目2′の一
辺の長さを5〜15cm程度に形成し、菱形網目2′を左
右に引き伸ばして横長に変形させた状態で巾寄せした長
尺の囲いネット2を巻付体1の外面略中央部長さ方向に
添設し、囲いネット2の巾を広げて本来の菱形網目2′
を形成したときの巾を長尺の巻付体1の巾に略等しくな
るように構成する。
また、この巻付体1の巾は根固土塊bを包み込む巾を保
有せしめるもので、上縁と下縁に夫々1本つづ絞り縄3
を菱形網目2′を縫いつづける状態に挿通して付設す
る。
別にこの囲ネット2の左右の突合せ縁4・4を縫い合わ
せる連結縄5を用意し、この連結縄5で囲いネット2の
左右の突合せ縁4・4を継ぎ合わせる。
この場合絞り縄3の余ったところを切断して使用しても
良い。
囲いネット2も絞り縄3・3′も麻縄製が望ましいが、
その他の材料のものを使用しても良い。
巻付体1は第2図のような藁製のこもや目の荒い麻布の
ようなネットタイプでも良いが、第1図のような単なる
フィルム状シート(合成樹脂製その他の材料)でも良
く、この巻付体1に囲いネット2を巾寄せした状態で添
設するが、その位置がずれないように適宜な手段で囲い
ネット2の巾は拡げられる状態で仮止することが望まし
い。
本発明の囲いネット付長尺巻付体aを市販するときはぐ
るぐる巻きにして販売しても良いし、ダンボール箱等に
折り返し状態に詰入して販売しても良い。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように根固土塊の外周の長さに合わせて
上下に絞り縄を付設した囲いネット付長尺巻付体を切断
し、これを根固土塊の外周に巻き、囲いネットの左右の
突合せ縁を継き合せて上方の絞り縄の左右の遊離端と下
方の絞り縄の左右の遊離端とを引き絞り、その引き絞り
縄を更に根固土塊外周と上下面を隠蔽している巻付体の
上面と底面に架け渡すだけの簡単な作業で根囲い作業が
できることになり、従来2人で1時間もかかって作業し
ていた根囲い作業を1人で15分位で完了し、而かも従
来法同様確固に根巻できる秀れた特長を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は長尺ネ
ット付巻付体の正面図、第2図は巻付体が藁製の場合の
正面図、第3図は根囲い状態を示す斜視図である。 1……巻付体、2……囲いネット、2′……菱形網目、
3……絞り縄、a……囲いネット付長尺巻付体、b……
根固土塊。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】根囲いに適する巾を保有せしめた長尺の根
    固土塊への巻付体の外面略中央部長さ方向に、網目の大
    きい菱形網目を左右に引き伸ばして菱形網目を横長にし
    て巾寄せた長尺の囲いネットを添設し、この囲いネット
    の上下縁に絞り縄をネットに対して移動可能に挿通付設
    した囲いネット付長尺巻付体を形成したことを特徴とす
    る囲いネット付の長尺根囲い巻付体。
JP5223890A 1990-03-03 1990-03-03 囲いネット付の長尺根囲い巻付体 Expired - Lifetime JPH0622406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223890A JPH0622406B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 囲いネット付の長尺根囲い巻付体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223890A JPH0622406B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 囲いネット付の長尺根囲い巻付体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254615A JPH03254615A (ja) 1991-11-13
JPH0622406B2 true JPH0622406B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12909143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223890A Expired - Lifetime JPH0622406B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 囲いネット付の長尺根囲い巻付体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622406B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9237688B2 (en) * 2011-04-06 2016-01-19 Plant Sciences, Inc. Root rope for planting plant root material, and method of use
CN102771355A (zh) * 2012-08-02 2012-11-14 颜昌绪 一种用于树木土球保护的紧固装置
CN105010085B (zh) * 2015-08-24 2017-08-29 杭州市园林绿化股份有限公司 一种植物土球包扎工具及包扎方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03254615A (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622406B2 (ja) 囲いネット付の長尺根囲い巻付体
JPH0733648Y2 (ja) 根鉢用包装材
US20110139323A1 (en) Systems and methods for making and using a reusable novelty wrapping unit
JPH0542892B2 (ja)
JPH0376516A (ja) 根巻ネット
JP2603843Y2 (ja) 結束具
JPH0333248Y2 (ja)
DE102008032620A1 (de) Schutzhülle für langgestreckte Gegenstände
JP3064558U (ja) 門松セット
JPS6129697Y2 (ja)
JP3671221B2 (ja) 帯結び具
JP3050906U (ja) ブーケラップ
JPH0522054Y2 (ja)
JP3019085U (ja) 樹木用害虫捕捉帯
JPS6220421Y2 (ja)
JPH0226996Y2 (ja)
JPH037428Y2 (ja)
JPS5912054Y2 (ja) 農園芸ハウスの覆い押え用バンドの取付具
JPS587543B2 (ja) 包装用あみ
JPS6015773Y2 (ja) 土のう袋
JP2004154065A (ja) 筒状網体
JP3123890U (ja) ふろしき代用包装具
JPH0520276Y2 (ja)
JPH0225554Y2 (ja)
JP2569179Y2 (ja) 果樹の落果防止用吊り具