JPH0622404Y2 - ハニカム形の濾過エレメント - Google Patents

ハニカム形の濾過エレメント

Info

Publication number
JPH0622404Y2
JPH0622404Y2 JP3564189U JP3564189U JPH0622404Y2 JP H0622404 Y2 JPH0622404 Y2 JP H0622404Y2 JP 3564189 U JP3564189 U JP 3564189U JP 3564189 U JP3564189 U JP 3564189U JP H0622404 Y2 JPH0622404 Y2 JP H0622404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter paper
grooved
groove
downward
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3564189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129209U (ja
Inventor
庄吉 新島
義夫 石井
Original Assignee
株式会社土屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社土屋製作所 filed Critical 株式会社土屋製作所
Priority to JP3564189U priority Critical patent/JPH0622404Y2/ja
Publication of JPH02129209U publication Critical patent/JPH02129209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622404Y2 publication Critical patent/JPH0622404Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は気体又は液体などの浄化に用いられるハニカ
ム形の濾過エレメントの改良に関する。
(従来の技術) 内燃機関などのエアクリーナやオイルフィルタとして、
一定容積の容器中で大きな濾過面積を確保できるところ
から、ハニカム形の濾過エレメントが広く用いられてい
るが、これまでのものはライナー濾紙の上に波付け濾紙
を重ねたものを何層かに積層し、その一側縁では波付け
濾紙の山部内に接着剤を充填してシールすると共に他側
縁では谷部内を接着剤でシールし、側周を濾材カバーで
包被するタイプのもので、流体の入口側及び出口側の端
面の半分が接着剤で目つぶしされて流通抵抗が大きくな
るところから、本出願人は第4図ロのように素材濾紙a
に山形斜線l,lを実線及び点線のように向きを変
えて一定の間隔(側片1aの幅)で施し、それらの斜線
,lに沿って成形ロールによって下方又は上方に
折曲げて形成したみぞ付け濾紙からなる両端面が開放さ
れたハニカム形の濾過エレメントを先に提案した。(実
願昭63−41864号(実開平1−148708号)) すなわち、第4図イのように一端(図で後端)において
当接する長方形の側片1aと三角形の上壁片1bとで平
面三角で断面四角形をなし、他端(図で前端)の開放さ
れた下向きみぞ形部Aと、他端(前端)において当接す
る長方形の両側片1aと逆向き三角形の下壁片1cとで
平面三角形で断面四角形をなし、一端(後端)の開放さ
れた上向きみぞ形Bとを交互に連続して形成し、各両側
片1aの前後端の当接部をそれぞれ接着してみぞ付け濾
紙となし、その下側にライナー濾紙2を介在させて所要
段数積層し、前後の端面を除く側周をカバーで包被し、
みぞ付け濾紙の側周をカバーに対し接着剤でシールして
ある。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記の濾過エレメントでは被処理流体を例え
ば前方から各下向きみぞ形部Aに流入させれば、流体は
各みぞ形部の両側片1aを横切り浄化されて隣接する上
向きみぞ形部B(クリーンサイド)に入り後方に出てい
くことになり、その際、エレメントの前後の端面はすべ
て開放されているため、流通抵抗が小さいという利点を
備えているが、各みぞ付け濾紙1は下向き,上向きみぞ
形部A,Bを揃えて上下に積層してあるため、各下向き
みぞ形部A(ダーティサイド)に入った流体がその上壁
片1b及び平面濾紙2を横切って上下方向に突き抜けた
場合、当該ダーティサイドの上下に位置するダーティサ
イドに入ることになり、濾過性能を充分に発揮できない
欠点がある。この場合、流体の流れを逆にすれば、上向
きみぞ形部Bがダーティサイドとなり、下向きみぞ形部
Aがクリーンサイドになり、同様のことが云える。
そこで、この考案は簡単な構造の変更により濾過面積を
より有効に活用できるようにしたハニカム形の濾過エレ
メントを提供するものである。
(問題点を解決するための手段ならびに作用) 上記目的のもとにこの考案は、一端において一体になさ
れた両側片と上壁片からなる他端開放の下向きみぞ形部
と、他端において一体になされた両側片と下壁片からな
る一端開放の上向きみぞ形部とを交互に連続して形成し
たみぞ付け濾紙とライナー濾紙を重ね合せて所要段数積
層するハニカム形の濾過エレメントとして、上段のみぞ
付け濾紙と下段のみぞ付け濾紙とをみぞ幅の半幅だけ位
置をずらせて積層したことを特徴とするものである。
かくて、上段みぞ付け濾紙の下向きみぞ形部と下段みぞ
付け濾紙の上向きみぞ形部がほぼ重なり合うことにな
り、濾過エレメントの前方又は後方から被処理流体を流
入させれば、各段の下向き又は上向きのみぞ形部に入っ
た流体は両側壁片を横切って隣接のクリーンサイドとな
る上向き又は下向きのみぞ形部に流出すると同時に、上
方又は下方に向う流体はライナー濾紙などを横切って上
段又は下段のみぞ付け濾紙のクリーンサイドになる上向
き又は下向きのみぞ形部に流出していく。
(実施例) 第1図はこの考案に係る一定長さのみぞ付け濾紙11と上
下に小さく波付けしたライナー濾紙12の一部の上下のも
のを分離して示すものであり、みぞ付け濾紙11は、前記
のように一端(図で後端)において当接し、接着される
長方形の両側片11aと三角形の上壁片11bとで平面三角
形で断面四角形をなし、他端(図で前端)の開放された
下向きみぞ形部Aと、他端において当接し接着される長
方形の両側片11aと逆向き三角形の下壁片11cとで平面
三角形で断面四角形をなし、一端(後端)の開放された
上向きみぞ形部Bとが交互に連続して形成され、上のも
のに対し下のものはみぞ形の数が一つ少なくなされ、両
端部(図では片側のみを示している)にはみぞ形の多い
ものでは三角形、少ないものでは台形の張出し片11dが
設けられ、平面同じ大きさの長方形をなしている。
一方、ライナー濾紙12はみぞ付け濾紙11の長さと幅に等
しい大きさに形成されている。
これらのみぞ付け濾紙11とライナー濾紙12とは、第2図
のようにみぞ付け濾紙11の下側にライナー濾紙12が位置
するように重ねられると共に上側のみぞ付け濾紙11と下
側のみぞ付け濾紙11はみぞ幅tの半分だけ位置をずらせ
て所要段数積層され、その前後の端面を除く側周は濾紙
又は不織布などの濾材製のカバー13で包被されている。
そして、カバー13と各みぞ付け濾紙11及びライナー濾紙
12の側周の間は適宜接着剤によりシールされる。
このように構成されているため、第3図に示すように上
段のみぞ付け濾紙11の下向きみぞ形部A(図で手前から
流体を流すとすればダーティサイドとなる)はライナー
濾紙12を介して下段のみぞ付け濾紙11の上向きみぞ形B
(同じ状態でクリーンサイドとなる)の上に実斜線を施
したひし形の部分がそれぞれ重なっており、又下段のみ
ぞ付け濾紙11の下向きみぞ形部Aは自己の上壁片11bと
ライナー濾紙12を介し上段のみぞ付け濾紙11の上向きみ
ぞ形Bの上に点斜線を施したひし形の部分がそれぞれ重
なっている。
そこで、使用に当たり、図で前方から被処理流体を濾過
エレメントに流入させれば、流体は各段のみぞ付け濾紙
11のダーティサイドとなる各下向きみぞ形部A内に入
り、大部分は両側片11aを横切って浄化されつつ隣接す
る上向きみぞ形部B(クリーンサイド)に入り、後方に
出ていくが、その際、第3図の実線矢印のように上段の
下向きみぞ形部A中に入った流体でライナー濾紙12を横
切って下向きに流れるもののうち実斜線のひし形部分を
横切るものは下段濾紙のクリーンサイドである上向きみ
ぞ形部Bにそれぞれ入ることになり、又点線矢印のよう
に下段濾紙の下向きみぞ形部A中に入った流体で上壁片
11bとライナー濾紙12を横切って上向きに流れるものの
うち点斜線のひし形部分を横切るものは上段濾紙のクリ
ーンサイドである上向きみぞ形部Bにそれぞれ入ること
になる。
その結果、濾過ずみの流体をダーティサイドに戻す無駄
を少なくすることになる。
なお、被処理流体の流れ方向は前方からでなく後方から
としてもよく、その際には各段のみぞ付け濾紙11の上向
きみぞ形部Bがダーティサイドとなり、下向きみぞ形部
Aがクリーンサイドとなるが、その機能は上述のものと
変りない。
また、図示の例では偶数段目のみぞ付け濾紙を奇数段目
のみぞ付け濾紙よりみぞ形部を一つ少なくして左右バラ
ンスよく積層するようにしたものを示したが、各段のみ
ぞ形部の数を同じくして、左右に半幅だけ交互に積層す
るようにしてもよい。このときの張出し片11dは片側が
三角形で他側は台形になる。
更に、ライナー濾紙12は小さく波付けたものに限らず、
平板状のものでもよい。
(考案の効果) この考案は上述のように構成されているので、上段のみ
ぞ付け濾紙の下向きみぞ形部と下段のみぞ付け濾紙の上
向きみぞ形部がほぼ重なり合うことになり、一方のみぞ
形部に流入させた流体のうち上,下方向に向いライナー
濾紙などで濾過された流体を他方濾紙のクリーンサイド
になるみぞ形部に導入させることができ、これまでのよ
うに一旦濾過された流体を再び流入側(ダーティサイ
ド)に戻す無駄が少なくなり、濾過性能を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に用いられるみぞ付け濾紙とライナー
濾紙の上下のものの分離斜視図。 第2図はこの考案の実施例の斜視図。 第3図は上段と下段のみぞ付け濾過の重合状態を示す部
分斜視図。 第4図イは先行エレメントの一部を切除した斜視図。 同図ロはそのみぞ付け濾紙の一部の展開図。 図中、11……みぞ付け濾紙、11a……側片、 11b……上壁片、11c……下壁片、 11d……張出し片、12……ライナー濾紙、 13……カバー、A……下向きみぞ形部、 B……上向きみぞ形部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01M 11/03 B 7443−3G F02M 35/024 Q 9247−3G

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端において一体になされた両側片11aと
    上壁片11bからなる他端開放の下向きみぞ形部Aと、他
    端において一体になされた両側片11aと下壁片11cから
    なる一端開放の上向きみぞ形部Bとを交互に連続して形
    成したみぞ付け濾紙11とライナー濾紙12を重ね合せて所
    要段数積層するハニカム形の濾過エレメントにおいて、
    上段のみぞ付け濾紙11と下段のみぞ付け濾紙11とをみぞ
    幅の半幅だけ位置をずらせて積層したことを特徴とする
    ハニカム形の濾過エレメント。
JP3564189U 1989-03-30 1989-03-30 ハニカム形の濾過エレメント Expired - Lifetime JPH0622404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564189U JPH0622404Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ハニカム形の濾過エレメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564189U JPH0622404Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ハニカム形の濾過エレメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129209U JPH02129209U (ja) 1990-10-24
JPH0622404Y2 true JPH0622404Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31541173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3564189U Expired - Lifetime JPH0622404Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 ハニカム形の濾過エレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622404Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129209U (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824581B1 (en) Pleated filter media with embossed spacers and cross flow
US7425227B1 (en) Pleated filter element with offset emboss pattern
US4589983A (en) Fluid filtering device
EP1086736B1 (en) Corrugated axial filter with simple fold pattern
JP5385792B2 (ja) フィルタ構成物、エアークリーナアセンブリおよび方法
JPH01171615A (ja) フィルタエレメント
EP1254689B1 (en) Pleated filter media with embossed spacers and cross flow
CN108601996A (zh) 具有变化通道和深波纹的折叠的过滤介质包
JPH0622404Y2 (ja) ハニカム形の濾過エレメント
JPH0611053Y2 (ja) ロールハニカム形の▲ろ▼過エレメント
JPH0525682Y2 (ja)
JPH0622406Y2 (ja) フィルタエレメント
JPH0728891Y2 (ja) 濾過エレメント
JPH01207112A (ja) フィルタエレメントの製造方法
JPH0622407Y2 (ja) ロールハニカム形の濾過エレメント
JPH0622405Y2 (ja) ハニカム形フィルタエレメント
GB2327624A (en) Pleated filter elements
JPH0331373Y2 (ja)
JPH0331374Y2 (ja)
JPH055931Y2 (ja)
JPH0751127Y2 (ja) 濾過エレメント
JPH02207807A (ja) 環状フィルタエレメント
JPH055932Y2 (ja)
JPH02207805A (ja) フィルタエレメントおよびフィルタエレメントの製造方法
JPH0622403Y2 (ja) ▲ろ▼過エレメント