JPH06223072A - File converter - Google Patents

File converter

Info

Publication number
JPH06223072A
JPH06223072A JP5010150A JP1015093A JPH06223072A JP H06223072 A JPH06223072 A JP H06223072A JP 5010150 A JP5010150 A JP 5010150A JP 1015093 A JP1015093 A JP 1015093A JP H06223072 A JPH06223072 A JP H06223072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
document
spreadsheet
conversion
spreadsheet file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010150A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Hatanaka
正明 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5010150A priority Critical patent/JPH06223072A/en
Publication of JPH06223072A publication Critical patent/JPH06223072A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To only give a simple instruction to convert a spreadsheet file to a structured document file by specifying a document structure of a chapter, a paragraph, or the like by the delimiter of the spreadsheet file to convert it as a structured document. CONSTITUTION:When the conversion instruction from a conversion instructing device 13 is given to an input processing part 16, a spreadsheet file 14 preserved in a storage device 11 is taken out by a taking-out processing part 17, and conversion processing in a conversion processing part 18 is started. The conversion processing part 18 converts the spreadsheet file 14 to a structured document file 15 by the processing of each block. In this case, the document structure of a chapter, a paragraph, or the like is specified by the delimiter of the spreadsheet file 14 and is converted as a structured document. The converted structured document is preserved in a document file 15 of the storage device 11 as a document file by a preservation processing part 19.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、表計算ソフトウェア
等で作成されたスプレッドシートファイルを構造化文書
に変換する装置に関する。ここで、構造化文書とはグラ
フ理論におけるグラフによって表現される文書をいう。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for converting a spreadsheet file created by spreadsheet software or the like into a structured document. Here, the structured document means a document represented by a graph in graph theory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、異なるフオーマットのスプレッド
シートファイル同士、あるいは異なるフォーマットの文
書ファイル同士でのフォーマット変換は多々行われてい
る(特開平1−134566号、特開平1−27936
0号)。一方、スプレッドシートファイルから文書ファ
イルへのフォーマット変換は、表計算ソフトウェアでス
プレッドシートファイルを表示させ、利用者がその情報
を目視し、手作業で文書ファイルへ入力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, format conversion between spreadsheet files of different formats or between document files of different formats has been frequently performed (Japanese Patent Laid-Open Nos. 1-134566 and 1-27936).
No. 0). On the other hand, for format conversion from a spreadsheet file to a document file, a spreadsheet file is displayed by spreadsheet software, a user visually checks the information, and manually inputs the information into the document file.

【0003】また、スプレッドシートファイルの全部ま
たは一部の矩形領域について、そのセル内容のみを区切
り文字で区切って出力したり、文書ファイルに取り込む
ようにしたものも知られている。例えば、表計算ソフト
ウェア(Lotus1-2-3) のプリント用出力やCSVの出
力、文書編集ソフトウェアのスプレッドシート取り込み
機能(SUN-Write)などである。
It is also known to output all or a part of a rectangular area of a spreadsheet file by separating only the cell contents thereof with a delimiter or outputting the rectangular area. For example, print output of spreadsheet software (Lotus1-2-3), output of CSV, spreadsheet import function (SUN-Write) of document editing software, and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】近年では、章、節とい
った構造を持った文書(構造化文書)や、そのフォーマ
ットを扱う文書処理装置も実用化されている(特開平1
−233553号)。したがって、スプレッドシートフ
ァイルを簡単に構造化文書ファイルに変換することがで
きれば、スプレッドシートファイルの情報を文書ファイ
ルで利用しやすくなるというメリットがある。しかしな
がら、利用者の目視による作業では、ファイルの内容を
一つづつ書き写すことになるため、手間と時間がかかっ
てしまう。また、表計算ソフトウェアからのプリント出
力やCSV出力を利用するやり方はスプレッドシートの
データ部のみを出力し、それを文書に取り込むため、章
や節などの構造はその度に作成しなければならなかっ
た。
In recent years, a document having a structure such as a chapter or a section (structured document) and a document processing device that handles the format thereof have been put into practical use (Japanese Patent Laid-Open No. HEI 1).
-233553). Therefore, if the spreadsheet file can be easily converted into a structured document file, there is an advantage that the information of the spreadsheet file can be easily used in the document file. However, since the user's visual work involves copying the contents of the file one by one, it takes time and effort. In addition, the method of using the print output or CSV output from the spreadsheet software outputs only the data part of the spreadsheet and incorporates it into the document, so the structure such as chapters and sections must be created each time. It was

【0005】一方、表計算ソフトウェアは計算や集計が
得意であり、文書編集ソフトウェアは見栄えのする表
示、印刷結果を得るための文字列や表、図形などの部品
のフォーマットを得意としている。そのため、スプレッ
ドシートファイルに保管しておく情報と文書ファイルに
保管しておく情報は目的が異なることが多い。例えば、
スプレッドシートファイルでの個々の金額の集計結果の
みを見積書等の文書ファイルの一部に記述し、スプレッ
ドシートファイルでの一部分の表を文書ファイルの一部
に記述するといった使い方である。しかしながら、表計
算ソフトウェアからのプリント出力やCSV出力を利用
するやり方はスプレッドシートのデータ部のみを出力
し、それを文書に取り込むため、欲する表構造や表の見
栄えはその度に作成し直さなければならなかった。
On the other hand, spreadsheet software is good at calculation and totaling, and document editing software is good at formatting parts such as character strings, tables, and figures for obtaining a visually appealing display and print result. Therefore, the information stored in the spreadsheet file and the information stored in the document file often have different purposes. For example,
The usage is such that only the tabulation results of individual amounts in a spreadsheet file are described in a part of a document file such as an estimate, and a partial table in a spreadsheet file is described in a part of the document file. However, the method of using the print output or CSV output from the spreadsheet software outputs only the data part of the spreadsheet and incorporates it into the document, so the desired table structure and appearance of the table must be recreated each time. did not become.

【0006】この発明は、簡単な指示を与えるだけで、
スプレッドシートファイルを構造化文書ファイルに変換
することができるファイル変換装置を提供することを目
的とする。
The present invention, by giving a simple instruction,
An object of the present invention is to provide a file conversion device capable of converting a spreadsheet file into a structured document file.

【0007】また、簡単な指示を与えるだけで、スプレ
ッドシートファイルの罫線により、スプレッドシートフ
ァイル中に一つもしくは複数存在する、表に見立てるこ
とのできる部分を文書ファイルでの一つもしくは複数の
表として変換することができるファイル変換装置を提供
することを目的とする。
Further, by giving a simple instruction, one or a plurality of portions existing in the spreadsheet file, which can be regarded as a table, are displayed in one or a plurality of tables in the document file according to the ruled lines of the spreadsheet file. It is an object of the present invention to provide a file conversion device capable of converting as.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係わるファ
イル変換装置においては、表計算ソフトウェアなどで作
成されたスプレッドシートファイルを保管するスプレッ
ドシートファイル記憶手段と、文書ファイルを保管する
文書ファイル記憶手段と、前記スプレッドシートファイ
ル記憶手段からスプレッドシートファイルを取り出す取
り出し処理手段と、フォーマット変換の指示を入力する
変換指示入力手段と、スプレッドシートファイルの区切
り記号により章、節等の文書構造を特定し、構造化文書
として変換する変換手段と、変換された構造化文書を前
記文書ファイル記憶手段に保管する文書ファイル保管手
段とを具えたことを特徴とする。
In the file conversion device according to the first invention, a spreadsheet file storage means for storing a spreadsheet file created by spreadsheet software and a document file storage for storing a document file. Means, a retrieval processing means for extracting a spreadsheet file from the spreadsheet file storage means, a conversion instruction input means for inputting a format conversion instruction, and a document structure such as a chapter or a section is specified by a delimiter symbol of the spreadsheet file. A conversion means for converting the structured document as a structured document, and a document file storage means for storing the converted structured document in the document file storage means.

【0009】また、第2の発明に係わるファイル変換装
置においては、表計算ソフトウェアなどで作成されたス
プレッドシートファイルを保管するスプレッドシートフ
ァイル記憶手段と、文書ファイルを保管する文書ファイ
ル記憶手段と、前記スプレッドシートファイル記憶手段
からスプレッドシートファイルを取り出す取り出し処理
手段と、フォーマット変換の指示を入力する変換指示入
力手段と、スプレッドシートファイルの罫線情報を元に
矩形領域を特定するとともに、特定した矩形領域の内部
の罫線情報を元に表内部構造を変換することにより、文
書ファイルでの表として変換を行う変換手段と、変換さ
れた文書ファイルを文書ファイル記憶手段に保管する文
書ファイル保管手段とを具えたことを特徴とする。
Further, in the file conversion device according to the second invention, a spreadsheet file storage means for storing a spreadsheet file created by spreadsheet software, a document file storage means for storing a document file, Extraction processing means for extracting the spreadsheet file from the spreadsheet file storage means, conversion instruction input means for inputting a format conversion instruction, rectangular area based on ruled line information of the spreadsheet file, and the specified rectangular area A conversion means for converting the table internal structure based on the internal ruled line information to perform conversion as a table in the document file, and a document file storage means for storing the converted document file in the document file storage means are provided. It is characterized by

【0010】また、第2の発明に係わるファイル変換装
置の変換手段としては、上記特徴に加えて、罫線情報を
用いて特定された矩形領域外部のセル内容情報を、文書
としての表に変換される際に、その表の属性や見出しと
して変換する機能を具備するものであってもよい。
In addition to the above characteristics, the file conversion device according to the second invention converts the cell content information outside the rectangular area specified by using the ruled line information into a table as a document. It may have a function of converting the table as an attribute or heading.

【0011】[0011]

【作用】第1の発明に係わるファイル変換装置によれ
ば、変換指示入力手段からフォーマット変換の指示が与
えられると、取り出し処理手段によりスプレッドシート
ファイル記憶手段に保管されているスプレッドシートフ
ァイルが取り出され、変換手段での変換処理が開始され
る。変換手段は、スプレッドシートファイルの区切り記
号により章、節等の文書構造を特定し、構造化文書とし
て変換する。変換された構造化文書は、文書ファイル保
管手段により文書ファイルとして記憶装置などに保管さ
れる。
According to the file conversion apparatus of the first aspect of the invention, when the format conversion instruction is given from the conversion instruction input means, the extraction processing means extracts the spreadsheet file stored in the spreadsheet file storage means. The conversion processing by the conversion means is started. The conversion means specifies the document structure of chapters, sections, etc. by the delimiter of the spreadsheet file and converts it as a structured document. The converted structured document is stored in the storage device or the like as a document file by the document file storage means.

【0012】また、第2の発明に係わるファイル変換装
置によれば、変換指示入力手段からフォーマット変換の
指示が与えられると、取り出し処理手段によりスプレッ
ドシートファイル記憶手段に保管されているスプレッド
シートファイルが取り出され、変換手段での変換処理が
開始される。変換手段は、スプレッドシートファイルの
罫線情報を元に表となる矩形領域を特定するとともに、
さらに特定した矩形領域の内部の罫線情報を用いて内部
矩形領域を特定し、これらの矩形領域を文書ファイルで
の表として変換する。変換された構造化文書は、文書フ
ァイル保管手段により文書ファイルとして記憶装置など
に保管される。
According to the file conversion device of the second aspect of the invention, when the conversion instruction input means gives a format conversion instruction, the extraction processing means saves the spreadsheet file stored in the spreadsheet file storage means. The data is taken out and the conversion process in the conversion means is started. The conversion means specifies a rectangular area to be a table based on the ruled line information of the spreadsheet file,
Further, the internal rectangular area is specified using the ruled line information inside the specified rectangular area, and these rectangular areas are converted as a table in the document file. The converted structured document is stored in the storage device or the like as a document file by the document file storage means.

【0013】さらに、第2の発明に係わるファイル変換
装置において、罫線情報を用いて特定された矩形領域外
部のセル内容情報を、文書としての表に変換される際
に、その表の属性や見出しとして変換する機能を具備す
る変換手段を設けた場合は、前記特定された矩形領域外
部に存在するセル内容情報が、例えば表見出しとして変
換されることになる。
Further, in the file conversion device according to the second aspect of the invention, when the cell content information outside the rectangular area specified by using the ruled line information is converted into a table as a document, the attributes and captions of the table are converted. When the conversion means having the function of converting as is provided, the cell content information existing outside the specified rectangular area is converted as, for example, a table heading.

【0014】[0014]

【実施例】以下、この発明に係わるファイル変換装置の
一実施例を図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a file conversion device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】実施例1 図1は、第1の発明に係わるファイル変換装置の機能的
な構成を示すブロック図である。11はデータをファイ
ル形式で記憶している記憶装置であり、表計算ソフトウ
ェアなどで作成されたスプレッドシートファイル14
と、文書ファイル15を保管している。12はファイル
の変換処理を行うCPU/メモリ装置である。CPU/
メモリ装置12は、変換指示装置13から入力された指
示を解釈する入力処理部16と、記憶装置11からスプ
レッドシートファイル14を取り出す取り出し処理部1
7と、スプレッドシートファイル14を構造化文書に変
換する変換処理部18と、変換された構造化文書を文書
ファイルとして保管する保管処理部19とから構成され
ている。13はフォーマット変換の指示を入力するため
の変換指示装置である。
Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of a file conversion device according to the first invention. Reference numeral 11 is a storage device that stores data in a file format, and is a spreadsheet file 14 created by spreadsheet software or the like.
The document file 15 is stored. Reference numeral 12 is a CPU / memory device that performs file conversion processing. CPU /
The memory device 12 includes an input processing unit 16 that interprets an instruction input from the conversion instruction device 13, and a retrieval processing unit 1 that retrieves the spreadsheet file 14 from the storage device 11.
7, a conversion processing unit 18 for converting the spreadsheet file 14 into a structured document, and a storage processing unit 19 for storing the converted structured document as a document file. Reference numeral 13 is a conversion instruction device for inputting a format conversion instruction.

【0016】次に、上記ファイル変換装置の基本的な動
作を簡単に説明する。まず、変換指示装置13からの変
換指示が入力処理部16に与えられると、記憶装置11
に保管されているスプレッドシートファイル14が取り
出し処理部17により取り出され、変換処理部18での
変換処理が開始される。変換処理部18は、後述する各
ブロックの処理によりスプレッドシートファイルを構造
化文書ファイルに変換する。変換された構造化文書は、
保管処理部19により文書ファイルとして記憶装置11
の文書ファイル15に保管される。
Next, the basic operation of the file conversion device will be briefly described. First, when a conversion instruction from the conversion instruction device 13 is given to the input processing unit 16, the storage device 11
The spreadsheet file 14 stored in is extracted by the extraction processing unit 17, and the conversion processing by the conversion processing unit 18 is started. The conversion processing unit 18 converts the spreadsheet file into a structured document file by processing each block described below. The transformed structured document is
The storage processing unit 19 stores the storage device 11 as a document file.
Is stored in the document file 15.

【0017】前記変換処理部18は、スプレッドシート
ファイルのレコードからセル内容情報を取り出すセル内
容情報解析手段21と、セル内容情報から特定された表
示属性、表示文字列が区切り記号か否かを判断する区切
り記号解析手段22と、文書としてのまとまった構造
(章)、見出し、段落をスプレッドシートファイルの位
置順に文書構造に割り付けて、文書構造を生成する文書
構造生成手段23と、生成された文書構造、内容を文書
ファイルとして生成する文書ファイル生成手段24と、
同一行の複数のセルに文字、数字等が入力されている場
合に、それらを列番号の小さい順に繋ぎ合わせるなどの
処理を行う文字列生成手段25とから構成されている。
The conversion processing section 18 determines the cell content information analysis means 21 for extracting cell content information from the record of the spreadsheet file, and the display attribute and display character string specified from the cell content information as to whether or not the display character string is a delimiter. Delimiter analyzing means 22, document structure generating means 23 for generating a document structure by allocating a structure (chapter), a heading, and a paragraph as a document to the document structure in the order of the position of the spreadsheet file, and the generated document. A document file generating means 24 for generating a structure and contents as a document file,
When characters, numbers, etc. are input to a plurality of cells in the same row, the character string generation means 25 is configured to perform processing such as joining them in ascending order of column numbers.

【0018】なお、区切り記号とは任意に変更可能な文
字列や属性であり、章または節などのまとまった構造と
したい範囲を指示するために設定される。区切り記号は
任意に変更可能な文字列や属性であるので、表計算ソフ
トウェアで通常用いられる文字、属性等の入力手段と同
様の入力手段で設定することができる。
The delimiter is a character string or attribute that can be changed arbitrarily, and is set to indicate a range in which a structured structure such as a chapter or a section is desired. Since the delimiter is a character string or attribute that can be changed arbitrarily, it can be set by an input means similar to the input means for characters, attributes, etc. normally used in spreadsheet software.

【0019】次に、上記変換処理部18の動作を図2の
フローチャートを用いて、図3〜図6を参照しながら説
明する。
Next, the operation of the conversion processing section 18 will be described with reference to FIGS. 3 to 6 using the flowchart of FIG.

【0020】まず、変換指示装置13からの変換指示が
入力処理部16に与えられると、入力処理部16で変換
指示の内容が解釈され、変換処理部18の処理が開始さ
れる。また、取り出し処理部17は記憶装置11から指
示されたスプレッドシートファイル14を取り出し、変
換処理部18に受け渡す(ステップ101)。
First, when the conversion instruction from the conversion instruction device 13 is given to the input processing section 16, the contents of the conversion instruction are interpreted by the input processing section 16 and the processing of the conversion processing section 18 is started. Further, the extraction processing unit 17 extracts the specified spreadsheet file 14 from the storage device 11 and transfers it to the conversion processing unit 18 (step 101).

【0021】記憶装置11から取り出されたスプレッド
シートファイルの内容例を図3に示す。スプレッドシー
トファイルは複数のレコードにより構成され、各レコー
ドには表示属性、表示文字列が記述されている。表示属
性はセル位置とフォント属性を表し、表示文字列はセル
内の文字列そのものを表している。図3のスプレッドシ
ートファイルの内容を画面上に表示したときのイメージ
例を図4に示す。図4において、点線はセルの境界線を
表し、太線は罫線を表している。罫線情報とはこの太線
に関する情報であり、一つ一つのセルに記述された内容
をセル内容(情報)という。以下の説明においては、セ
ルの位置を列(A〜F)と行(1〜11)の組み合わせ
で表す。
An example of the contents of the spreadsheet file retrieved from the storage device 11 is shown in FIG. The spreadsheet file is composed of a plurality of records, and display attributes and display character strings are described in each record. The display attribute represents the cell position and the font attribute, and the display character string represents the character string itself in the cell. FIG. 4 shows an example of an image when the contents of the spreadsheet file of FIG. 3 are displayed on the screen. In FIG. 4, dotted lines represent cell boundaries, and thick lines represent ruled lines. The ruled line information is information about the thick line, and the contents described in each cell are called cell contents (information). In the following description, cell positions are represented by a combination of columns (A to F) and rows (1 to 11).

【0022】セル内容情報解析手段21はスプレッドシ
ートファイルからレコードを1つ取り出し(ステップ1
02)、レコードの内容を判断する(ステップ10
3)。ここで、レコードの内容がセル内容情報であると
きは、表示属性、表示文字列を特定する(ステップ10
4)。次に、区切り記号解析手段22は特定した表示属
性、表示文字列が区切り記号か否かを判断する(ステッ
プ105)。図4では、A1とA8のセルに区切り記号
が記述されている。
The cell content information analysis means 21 extracts one record from the spreadsheet file (step 1
02), determine the contents of the record (step 10
3). Here, when the content of the record is cell content information, the display attribute and the display character string are specified (step 10).
4). Next, the delimiter analysis means 22 determines whether the specified display attribute or display character string is a delimiter (step 105). In FIG. 4, delimiters are described in cells A1 and A8.

【0023】表示属性、表示文字列が区切り記号であっ
た場合、文字列生成手段25はその位置から次に区切り
記号が現れるまで、あるいは最後までを一つのまとまっ
た構造(この例では章)とする(ステップ106)。ま
た、区切り記号でなかった場合は、表示属性、表示文字
列を行毎に連結処理(同じ段落の文字列として連結)
し、文書としての段落にする(ステップ107)。図4
では「価格表」、「B´(廉価版)を買う。」などが段
落となる。ただし、区切り記号と同じ行に存在する段落
は、まとまった構造(章)の見出しとする。図4では、
「はじめに」、「結論」が見出しとなる。
When the display attribute and the display character string are delimiters, the character string generating means 25 defines a united structure (chapter in this example) from that position until the next delimiter appears or until the end. (Step 106). If it is not a delimiter, display attributes and display character strings are concatenated line by line (concatenated as character strings in the same paragraph).
To make a paragraph as a document (step 107). Figure 4
Then, "Price list", "Buy B '(cheap edition)." However, paragraphs that are on the same line as the delimiter should be headed together as a structure (chapter). In Figure 4,
"Introduction" and "Conclusion" are the headlines.

【0024】この後、文書構造生成手段23は文書とし
てのまとまった構造(章)、見出し、段落をスプレッド
シートファイルの位置順に文書構造に割り付けて、文書
構造を生成する。また、文書ファイル生成手段24は生
成された文書構造、内容を文書ファイルとして生成し、
生成した文書ファイルを記憶装置11に保管する。生成
された文書ファイルのレイアウト例を図5に、その文書
論理構造を図6に示す。図5では、区切り記号と同じ行
にある「はじめに」、「結論」が章の見出しとなってい
る。
After that, the document structure generating means 23 allocates the organized structure (chapter), heading and paragraph as a document to the document structure in the order of the position of the spreadsheet file to generate the document structure. Further, the document file generating means 24 generates the generated document structure and contents as a document file,
The generated document file is stored in the storage device 11. An example layout of the generated document file is shown in FIG. 5, and its document logical structure is shown in FIG. In FIG. 5, “Introduction” and “Conclusion” on the same line as the delimiter are the chapter headings.

【0025】上記実施例では、区切り記号から次に区切
り記号が現れるまで、または区切り記号から最後までを
一つのまとまりとして扱うことにより、複数の1階層の
まとまり(章)からなる構造化文書を生成した例につい
て述べたが、応用例としては、区切り記号の行位置だけ
でなく、列位置もしくは区切り記号の属性を変えること
により、複数階層の構造(章、節、…)を持つ構造化文
書を生成するようにしてもよい。
In the above embodiment, a structured document consisting of a plurality of one-layered groups (chapters) is generated by treating one delimiter to the next delimiter or the delimiter to the end as one group. However, as an application example, a structured document having a multi-layered structure (chapter, section, etc.) can be obtained by changing not only the row position of the delimiter but also the column position or the attribute of the delimiter. It may be generated.

【0026】実施例2 図7は、第2の発明に係わるファイル変換装置の機能的
な構成を示すブロック図である。31はデータをファイ
ル形式で記憶している記憶装置であり、表計算ソフトウ
ェアなどで作成されたスプレッドシートファイル34
と、文書ファイル35を保管している。32はファイル
の変換処理を行うCPU/メモリ装置であり、変換指示
装置33から入力された指示を解釈する入力処理部36
と、記憶装置31からスプレッドシートファイル34を
取り出す取り出し処理部37と、スプレッドシートファ
イル34を文書ファイルに変換する変換処理部38と、
変換された文書ファイルを保管する保管処理部39とか
ら構成されている。33はフォーマット変換の指示を入
力するための変換指示装置である。
Embodiment 2 FIG. 7 is a block diagram showing the functional structure of a file conversion device according to the second invention. Reference numeral 31 is a storage device that stores data in a file format, and a spreadsheet file 34 created by spreadsheet software or the like.
The document file 35 is stored. Reference numeral 32 denotes a CPU / memory device that performs file conversion processing, and an input processing unit 36 that interprets an instruction input from the conversion instruction device 33.
A retrieval processing unit 37 for extracting the spreadsheet file 34 from the storage device 31, a conversion processing unit 38 for converting the spreadsheet file 34 into a document file,
The storage processing unit 39 stores the converted document file. Reference numeral 33 is a conversion instruction device for inputting a format conversion instruction.

【0027】次に、上記ファイル変換装置の動作を簡単
に説明する。まず、変換指示装置33からの変換指示が
入力処理部36に与えられると、記憶装置31に保管さ
れているスプレッドシートファイル34が取り出し処理
部37により取り出され、変換処理部38での変換処理
が開始される。変換処理部38は、後述する各ブロック
の処理によりスプレッドシートファイルを文書ファイル
に変換する。変換された文書ファイルは保管処理部39
により記憶装置31の文書ファイル35に保管される。
Next, the operation of the file conversion device will be briefly described. First, when the conversion instruction from the conversion instruction device 33 is given to the input processing unit 36, the spreadsheet file 34 stored in the storage device 31 is extracted by the extraction processing unit 37, and the conversion processing by the conversion processing unit 38 is performed. Be started. The conversion processing unit 38 converts the spreadsheet file into a document file by processing the blocks described below. The converted document file is stored in the storage processing unit 39.
Is stored in the document file 35 of the storage device 31.

【0028】前記変換処理部38は、スプレッドシート
ファイルから罫線情報を取り出す罫線情報解析手段41
と、スプレッドシートファイルからセル内容情報を取り
出すセル内容情報解析手段42と、文書としてのまとま
った構造(章)、見出し、表、段落をスプレッドシート
ファイルの位置順に文書構造に割り付けて、文書構造を
生成する文書構造生成手段43と、生成された文書構
造、内容を文書ファイルとして生成する文書ファイル生
成手段44と、文書としての表構造を生成する表生成手
段45と、生成された表構造のセルにスプレッドシート
ファイルの表示属性、表示文字列を割り当てるなどの処
理を行う文字列生成手段46とから構成されている。
The conversion processing unit 38 draws ruled line information from a spreadsheet file and draws ruled line information analysis means 41.
And a cell content information analysis means 42 for extracting cell content information from the spreadsheet file, and a document structure is assigned by allocating the organized structure (chapter), heading, table, and paragraph as a document in the position of the spreadsheet file. A document structure generating unit 43 for generating, a document file generating unit 44 for generating the generated document structure and contents as a document file, a table generating unit 45 for generating a table structure as a document, and a cell of the generated table structure. And a character string generation means 46 for performing processing such as assigning a display attribute of the spreadsheet file and a display character string.

【0029】次に、上記変換処理部38の動作を図8の
フローチャートを用いて、図9〜図12を参照しながら
説明する。
Next, the operation of the conversion processing unit 38 will be described with reference to FIGS. 9 to 12 using the flowchart of FIG.

【0030】まず、変換指示装置33からの変換指示が
入力処理部36に与えられると、入力処理部36で変換
指示の内容が解釈され、変換処理部38の処理が開始さ
れる。また、取り出し処理部37は記憶装置31から指
示されたスプレッドシートファイル34を取り出し、変
換処理部38に渡す(ステップ201)。
First, when the conversion instruction from the conversion instruction device 33 is given to the input processing unit 36, the contents of the conversion instruction are interpreted by the input processing unit 36 and the processing of the conversion processing unit 38 is started. Further, the extraction processing unit 37 extracts the instructed spreadsheet file 34 from the storage device 31 and transfers it to the conversion processing unit 38 (step 201).

【0031】記憶装置31から取り出されたスプレッド
シートファイルの内容例を図9に、図9のスプレッドシ
ートファイルの内容を画面上に表示したときのイメージ
例を図10に示す。スプレッドシートファイルの構成、
内容などは実施例1に準ずる。 変換処理部38の罫線
情報解析手段41は、スプレッドシートファイルから罫
線情報を取り出し、外部に接している罫線がなく矩形に
閉じた部分(以下、表矩形領域)を抽出する(ステップ
202)。図10では、B3からE6の領域が抽出され
る。さらに罫線情報解析手段41は、抽出された表矩形
領域内部の罫線情報から、内部表矩形領域を特定する
(ステップ203)。図10では、B3、C3からD
3、E3、B4、C4からD4、E4、B5、C5から
D6、E5、B6、E6の11の領域がそれに該当す
る。すなわち、抽出された表矩形領域の内部の罫線情報
により、さらに表矩形領域内部の矩形領域(内部表矩形
領域)を特定する。
FIG. 9 shows an example of the contents of the spreadsheet file retrieved from the storage device 31, and FIG. 10 shows an example of an image when the contents of the spreadsheet file of FIG. 9 are displayed on the screen. Spreadsheet file structure,
Contents and the like are similar to those of the first embodiment. The ruled line information analysis means 41 of the conversion processing unit 38 extracts ruled line information from the spreadsheet file, and extracts a portion which is closed in a rectangle without a ruled line in contact with the outside (hereinafter referred to as a table rectangular area) (step 202). In FIG. 10, areas B3 to E6 are extracted. Further, the ruled line information analysis unit 41 specifies the internal table rectangular area from the extracted ruled line information inside the table rectangular area (step 203). In FIG. 10, B3, C3 to D
The 11 areas of 3, E3, B4, C4 to D4, E4, B5, C5 to D6, E5, B6, E6 correspond to that. That is, the rectangular area inside the table rectangular area (internal table rectangular area) is further specified by the ruled line information inside the extracted table rectangular area.

【0032】表生成手段45は、表矩形領域および内部
表矩形領域に対応した表を生成し、表の構造を変更して
変換を行う。図10では、C3からD3、C4からD
4、C5からD6の領域でセルが連結され、表構造が変
更されている。また、表生成手段45は、表矩形領域の
外部(直上行、直下行、直左列、直右列)のセル内容の
有無をチェックし(ステップ204)、セル内容が有る
場合はその内容を表の表見出しとする(ステップ20
5)。なお、変換指示装置33からの指示により、その
上下左右いづれかを表の名称(属性)としても設定する
ことができる。そして、上記矩形領域、表見出し、内部
矩形領域から文書としての表構造を生成する(ステップ
206)。
The table generating means 45 generates a table corresponding to the table rectangular area and the internal table rectangular area, changes the structure of the table, and performs conversion. In FIG. 10, C3 to D3 and C4 to D
4, cells are connected in the areas C5 to D6, and the table structure is changed. Further, the table generation means 45 checks whether or not there is cell content outside the table rectangular area (directly above row, immediately below row, immediately left column, immediately right column) (step 204), and if there is cell content, the content is checked. Set as the table heading of the table (step 20)
5). In addition, according to an instruction from the conversion instruction device 33, either the top, bottom, left, or right can be set as the name (attribute) of the table. Then, a table structure as a document is generated from the rectangular area, the table heading, and the internal rectangular area (step 206).

【0033】セル内容情報解析手段42は、スプレッド
シートファイルからセル内容情報を取り出し、表示属
性、表示文字列を特定する(ステップ207)。文字列
生成手段46は、表生成手段45で生成された表構造の
セルにスプレッドシートファイルの表示属性、表示文字
列を割り当てる(ステップ208)。ただし、スプレッ
ドシートファイルで連結されたセルが文書としての表構
造の一つのセルに対応する場合は、文字列の連結処理を
行う。
The cell content information analysis means 42 extracts the cell content information from the spreadsheet file and specifies the display attribute and the display character string (step 207). The character string generation means 46 assigns the display attribute and the display character string of the spreadsheet file to the cells of the table structure generated by the table generation means 45 (step 208). However, when the cells connected in the spreadsheet file correspond to one cell of the table structure as a document, the character string is connected.

【0034】文字列生成手段46は、文書としての表構
造のセルの内容として使用されなかった表示属性、表示
文字列があるかどうかを判断し(ステップ209)、あ
る場合は、その表示属性、表示文字列を行毎に連結処理
し、文書としての段落とする(ステップ210)。図6
では、「はじめに」、「結論」、「B´(廉価版)を買
う。」が段落となる。次に、文書構造生成手段43は、
文書としての表、段落をスプレッドシートファイルの位
置順に文書構造に割り付け、文書構造を生成する(ステ
ップ211)。文書ファイル生成手段44は、生成され
た文書構造、内容を文書ファイルとして生成し(ステッ
プ212)、生成した文書ファイルを記憶装置31に保
管する(ステップ213)。
The character string generating means 46 judges whether there is a display attribute or a display character string which has not been used as the content of the cell of the table structure as the document (step 209). The display character string is concatenated line by line to form a paragraph as a document (step 210). Figure 6
Then, "Introduction", "Conclusion", "Buy B '(cheap version)." Becomes a paragraph. Next, the document structure generation means 43
The tables and paragraphs as documents are allocated to the document structure in the order of the position of the spreadsheet file, and the document structure is generated (step 211). The document file generating means 44 generates the generated document structure and contents as a document file (step 212), and stores the generated document file in the storage device 31 (step 213).

【0035】生成された文書ファイルのレイアウト例を
図11に、その文書論理構造を図12に示す。図11で
は、左側が文書部品名、右側がそのレイアウト例を表し
ている。
FIG. 11 shows a layout example of the generated document file, and FIG. 12 shows its document logical structure. In FIG. 11, the left side shows the document part name, and the right side shows the layout example.

【0036】上記実施例では、表矩形領域の外部(直上
行、直下行、直左列、直右列)のセル内容の有無をチェ
ックし、ある場合はその内容を表の表見出しとしている
が、外部にあるセル内容のいづれかを表の名称(属性)
としても設定することができる。これらの表見出し、表
の名称はその後の文書処理において表を特定するものと
して使用される。
In the above embodiment, the presence or absence of cell contents outside the table rectangular area (directly above row, immediately below row, immediately left column, immediately right column) is checked, and if there is, the content is used as the table heading of the table. , Table name (attribute) which is one of the external cell contents
Can also be set as These table headings and table names are used to identify the table in the subsequent document processing.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、第1の発明に係わ
るファイル変換装置においては、スプレッドシートファ
イルの区切り記号により章、節等の文書構造を特定し、
構造化文書として変換するようにしたため、利用者はス
プレッドシートファイルに簡単な指示を与えるだけで、
手間と時間をかけることなく構造化文書に変換すること
ができる。また、スプレッドシートファイルに見栄えを
考慮した文字列を入力して変換すれば、同等の見栄えを
意識した構造を持つ構造化文書を生成できるので、表計
算ソフトウェアを構造化文書の入力手段とすることがで
きる。これによれば、表計算ソフトウェアの計算機能を
利用し最終的に、章や節などの構造を持った文書作成を
行うことが可能となる。
As described above, in the file conversion device according to the first invention, the document structure such as chapters and sections is specified by the delimiter of the spreadsheet file.
Since it is converted as a structured document, the user only needs to give a simple instruction to the spreadsheet file.
It can be converted into a structured document without time and effort. Also, if you enter a character string that considers the appearance into a spreadsheet file and convert it, you can generate a structured document with a structure that is equivalent to the appearance, so use spreadsheet software as the input method for the structured document. You can According to this, it becomes possible to finally create a document having a structure such as a chapter or a section by using the calculation function of the spreadsheet software.

【0038】第2の発明に係わるファイル変換装置にお
いては、スプレッドシートファイルの罫線情報により矩
形領域を特定するとともに、当該矩形領域の罫線情報を
用いて内部矩形領域を特定し、文書ファイルでの表とし
て変換するようにしたため、利用者はスプレッドシート
ファイルに簡単な指示を与えるだけで、手間と時間をか
けることなくスプレッドシートファイルから一つまたは
複数の表を生成して文書ファイルに変換することができ
る。また、スプレッドシートファイルに見栄えを考慮し
た文字列、罫線を入力して変換すれば、同等の見栄えを
意識した構造を持つ文書ファイルを生成できるので、表
計算ソフトウェアを文書ファイルの入力手段とすること
ができ、表計算ソフトウェアの計算機能を利用し最終的
に文書作成を行うことができる。
In the file conversion device according to the second aspect of the present invention, the rectangular area is specified by the ruled line information of the spreadsheet file, and the internal rectangular area is specified by using the ruled line information of the rectangular area, and the table in the document file is displayed. The user can generate one or more tables from a spreadsheet file and convert it into a document file by giving simple instructions to the spreadsheet file without any time and effort. it can. In addition, if you enter a character string and ruled line that considers appearance into a spreadsheet file and convert it, you can generate a document file with a structure that considers the same appearance, so use spreadsheet software as the input method of the document file. Finally, you can create documents using the calculation function of spreadsheet software.

【0039】さらに、罫線情報を用いて特定された矩形
領域外部のセル内容情報を文書としての表に変換される
際に、その表の属性や見出しとして変換することによ
り、前記特定された矩形領域外部に存在するセル内容情
報を、例えば表見出しとして変換することができる。
Further, when the cell content information outside the rectangular area specified by using the ruled line information is converted into a table as a document, the specified rectangular area is converted by converting it as an attribute or heading of the table. The cell content information existing outside can be converted into, for example, a table heading.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例1のファイル変換装置の機能的な構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a file conversion device according to a first embodiment.

【図2】実施例1の変換処理部の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the conversion processing unit according to the first embodiment.

【図3】スプレッドシートファイルの内容例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of contents of a spreadsheet file.

【図4】図3の内容を画面上に表示したときのイメージ
例を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing an image example when the contents of FIG. 3 are displayed on a screen.

【図5】生成された文書ファイルのレイアウト例を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing a layout example of a generated document file.

【図6】図5の文書論理構造を示す図。6 is a diagram showing the document logical structure of FIG. 5;

【図7】実施例2のファイル変換装置の機能的な構成を
示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration of a file conversion device according to a second embodiment.

【図8】実施例2の変換処理部の動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the conversion processing unit according to the second embodiment.

【図9】スプレッドシートファイルの内容例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing an example of contents of a spreadsheet file.

【図10】図9の内容を画面上に表示したときのイメー
ジ例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an image example when the contents of FIG. 9 are displayed on the screen.

【図11】生成された文書ファイルのレイアウト例を示
す図。
FIG. 11 is a diagram showing a layout example of a generated document file.

【図12】図11の文書論理構造を示す図。12 is a diagram showing the document logical structure of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11(31)…記憶装置、12(32)…CPU/メモ
リ装置、13(33)…変換指示装置、14(34)…
スプレッドシートファイル、15(35)…文書ファイ
ル、16(36)…入力処理部、17(37)…取り出
し処理部、18(38)…変換処理部、19(39)…
保管処理部、21(42)…セル内容情報解析手段、2
2…区切り記号解析手段、23(43)…文書構造生成
手段、24(44)…文書ファイル生成手段、25(4
6)…文字列生成手段、41…罫線情報解析手段、45
…表生成手段、
11 (31) ... Storage device, 12 (32) ... CPU / memory device, 13 (33) ... Conversion instruction device, 14 (34) ...
Spreadsheet file, 15 (35) ... Document file, 16 (36) ... Input processing unit, 17 (37) ... Extraction processing unit, 18 (38) ... Conversion processing unit, 19 (39) ...
Storage processing unit, 21 (42) ... Cell content information analysis means, 2
2 ... Delimiter analysis means, 23 (43) ... Document structure generation means, 24 (44) ... Document file generation means, 25 (4
6) ... Character string generating means, 41 ... Ruled line information analyzing means, 45
... Table generation means,

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】スプレッドシートファイルを保管するスプ
レッドシートファイル記憶手段と、 文書ファイルを保管する文書ファイル記憶手段と、 前記スプレッドシートファイル記憶手段からスプレッド
シートファイルを取り出す取り出し処理手段と、 変換指示を入力する変換指示入力手段と、 スプレッドシートファイルに記述された区切り記号を用
いて文書構造を特定することにより構造化文書に変換す
る変換手段と、 変換された構造化文書を文書ファイル記憶手段に保管す
る文書ファイル保管手段と、 を具えたことを特徴とするファイル変換装置。
1. A spreadsheet file storage means for storing a spreadsheet file, a document file storage means for storing a document file, a retrieval processing means for extracting a spreadsheet file from the spreadsheet file storage means, and a conversion instruction input Conversion instruction input means, conversion means for converting the structured document by specifying the document structure using the delimiter described in the spreadsheet file, and storing the converted structured document in the document file storage means A file conversion device comprising a document file storage means and.
【請求項2】スプレッドシートファイルを保管するスプ
レッドシートファイル記憶手段と、 文書ファイルを保管する文書ファイル記憶手段と、 前記スプレッドシートファイル記憶手段からスプレッド
シートファイルを取り出す取り出し処理手段と、 変換指示を入力する変換指示入力手段と、 スプレッドシートファイルの罫線情報を用いて矩形領域
を特定するとともに、当該矩形領域の罫線情報を用いて
表内部構造を変換することにより文書ファイルでの表と
して変換を行う変換手段と、 変換された文書ファイルを文書ファイル記憶手段に保管
する文書ファイル保管手段と、 を具えたことを特徴とするファイル変換装置。
2. A spreadsheet file storage means for storing a spreadsheet file, a document file storage means for storing a document file, a retrieval processing means for extracting a spreadsheet file from the spreadsheet file storage means, and a conversion instruction input A conversion instruction input unit for specifying the rectangular area using the ruled line information of the spreadsheet file, and converting the table internal structure using the ruled line information of the rectangular area to perform conversion as a table in the document file. And a document file storage means for storing the converted document file in a document file storage means.
【請求項3】請求項2の特徴を具備し、かつ罫線情報を
用いて特定された矩形領域外部のセル内容情報を、文書
としての表に変換される際に、その表の属性や見出しと
して変換する変換手段を具えたことを特徴とする請求項
2記載のファイル変換装置。
3. When the cell content information having the feature of claim 2 and outside the rectangular area specified by using the ruled line information is converted into a table as a document, it is used as an attribute or heading of the table. 3. The file conversion device according to claim 2, further comprising conversion means for converting.
JP5010150A 1993-01-25 1993-01-25 File converter Pending JPH06223072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010150A JPH06223072A (en) 1993-01-25 1993-01-25 File converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010150A JPH06223072A (en) 1993-01-25 1993-01-25 File converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223072A true JPH06223072A (en) 1994-08-12

Family

ID=11742252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010150A Pending JPH06223072A (en) 1993-01-25 1993-01-25 File converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223072A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008569A (en) * 2017-06-26 2019-01-17 コニカミノルタ株式会社 Print control device, print control program, and print control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008569A (en) * 2017-06-26 2019-01-17 コニカミノルタ株式会社 Print control device, print control program, and print control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353840B2 (en) User-defined search template for extracting information from documents
JP2695844B2 (en) Document shaping device
JPH06223072A (en) File converter
JP2003316775A (en) Specification preparation support device
Gribomont OCR with Google Vision API and Tesseract
JPH0612548B2 (en) Document processor
JPH1091701A (en) Form document system
JP2928515B2 (en) Translated word output device
JP3041883B2 (en) Document creation support method and apparatus
JP3497263B2 (en) Method and apparatus for generating fixed format document from marked document
JPS59197924A (en) Documentation device
JPS59200329A (en) Dictionary register
JPH01214963A (en) Device for consulting dictionary
JPH09305602A (en) Document processor, document processing method and storage medium
JP3934571B2 (en) Document data management system and document data management program
Gribomont Programming Historian
JPS62202259A (en) Documentation device
JP3164086B2 (en) Handwritten character font creation method and handwritten character information processing apparatus using the same
JP3313482B2 (en) Keyword creation device
JP2640340B2 (en) Document creation and editing device
JP4521201B2 (en) Name generator
JP2751092B2 (en) Comparative expression generator for information presentation system
JPS6366665A (en) Document analyzing/shaping device
JPH11191112A (en) Character extracting method by template
JP2003330929A (en) Method, device and program for image processing