JPH06221362A - 減衰器 - Google Patents

減衰器

Info

Publication number
JPH06221362A
JPH06221362A JP2346093A JP2346093A JPH06221362A JP H06221362 A JPH06221362 A JP H06221362A JP 2346093 A JP2346093 A JP 2346093A JP 2346093 A JP2346093 A JP 2346093A JP H06221362 A JPH06221362 A JP H06221362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
oil chamber
pressure
main oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2346093A
Other languages
English (en)
Inventor
Lars Soensteroed
センステレッド ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OORINSU LACING AB
Yamaha Motor Co Ltd
Ohlins Racing AB
Original Assignee
OORINSU LACING AB
Yamaha Motor Co Ltd
Ohlins Racing AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OORINSU LACING AB, Yamaha Motor Co Ltd, Ohlins Racing AB filed Critical OORINSU LACING AB
Priority to JP2346093A priority Critical patent/JPH06221362A/ja
Publication of JPH06221362A publication Critical patent/JPH06221362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リニヤソレノイドを用いることなく減衰力を
制御することができ、構造が簡単で動作の信頼性が高い
減衰器を提供する。 【構成】 高圧側主油室内圧が導かれる副油室と、この
副油室内圧が設定圧を越えると開いてパイロット通路を
介してこの副油室から低圧側主油室に作動油を逃がすパ
イロット弁と、この副油室内圧と高圧側主油室内圧との
差圧の増減によって両主油室間をつなぐ主油路を開閉す
る制御弁とを備える減衰器であって、前記副油室の反対
側から前記パイロット弁を開閉する弁体をばねを介して
押圧する押圧部材と、前記押圧部材を前記ばねに対向し
て変位させる位置調節手段とを備え、前記パイロット弁
の設定圧を前記位置調節手段により制御可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、減衰力を制御可能にし
た減衰器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車や自動二輪車等の車輛に用いられ
る減衰器では、走行条件によって減衰力を自由に変更で
きるのが望ましい。そこで出願人は、減衰器の伸縮量お
よび伸縮速度を検出し、減衰器のピストンに設けた油路
を開閉する切換弁の作動圧をリニヤソレノイドによって
変化させるものを提案した(例えば特開平2−8553
5号、特開平2−182514号参照)。
【0003】ここに用いた減衰器は、シリンダ内に2つ
の主油室を画成するピストンと、このピストン内に設け
られピストンに第1・第2副油室を画成する制御弁と、
これら第1・第2副油室間に介在するオリフィスとを備
え、第1副油室に高圧側主油室の油圧を導く一方、第2
副油室内圧がリニヤソレノイドにより設定される圧力を
超えることにより前記制御弁を移動させて両主油室間の
油路を開き減衰力を制御するようにしたものである。
【0004】
【従来技術の問題点】このようにリニヤソレノイドを用
いて制御弁の開閉動作する圧力(設定圧)を制御するも
のでは、リニヤソレノイドやその電源回路や制御回路が
複雑になるという問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、リニヤソレノイドが不要となり、構造が簡
単になり動作の信頼性が高い減衰器を提供することを目
的とする。
【0006】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、高圧側主油
室内圧が導かれる副油室と、この副油室内圧が設定圧を
越えると開いてパイロット通路を介してこの副油室から
低圧側主油室に作動油を逃がすパイロット弁と、この副
油室内圧と高圧側主油室内圧との差圧の増減によって両
主油室間をつなぐ主油路を開閉する制御弁とを備える減
衰器であって、前記副油室の反対側から前記パイロット
弁を開閉する弁体をばねを介して押圧する押圧部材と、
前記押圧部材を前記ばねに対向して変位させる位置調節
手段とを備え、前記パイロット弁の設定圧を前記位置調
節手段により制御可能にしたことを特徴とする減衰器、
により達成される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例の要部断面図、図2
はこの減衰器全体の断面図、図3は減衰力特性を示す図
である。
【0008】図1において符号10はシリンダ、12は
このシリンダ10内に2つの主油室14、16を画成す
るピストンである。ピストン12は下端が開いた筒型の
ピストンハウジング18を備え、このピストンハウジン
グ18の閉じた上端面にはピストンロッド20が接続さ
れている。シリンダハウジング18の開口側の外周には
シールリング22が装着されている。
【0009】24はパイロット弁ハウジングであり、こ
こにはパイロット弁26、パイロット通路28、ボール
チェック弁30、30等が組付けられる。このパイロッ
ト弁ハウジング24はピストンハウジング18に下方か
ら装填され、さらにその下方に主油路ハウジング32が
装填されて固定される。
【0010】パイロット弁26は、両ハウジング24、
32の対向面間に挾持された弁板34と、この弁板34
に開口する弁孔36と、この弁孔36をパイロット弁ハ
ウジング24側から開閉する弁体38とを備える。前記
ピストンロッド20内には押圧部材としてのプッシュロ
ッド40が貫挿され、その下端が前記弁体38に対向す
る。このプッシュロッド40と弁体38との対向部には
円板が一体に形成され、これらの円板の対向面間にはコ
イルばね42が縮装されている。
【0011】プッシュロッド40の上端は、図2に示す
ようにピストンロッド20の上端に突出している。ピス
トンロッド20の上端には位置調節手段としてのモータ
組立体43が取付けられている。この組立体43のモー
タ43Aはその作動によりプッシュロッド40を進退動
させて、その上下方向の位置決めができるようになって
いる。
【0012】パイロット通路28はハウジング24の下
部にあり、パイロット弁26から半径方向に延びてハウ
ジング24の外周面に開口する。なおこの開口部分には
作動油の外周方向への流れのみを許容するように前記ボ
ールチェック弁30、30が装着されている。またこの
パイロット通路28はチェック弁30の内径側で下方へ
分岐してハウジング24の下面に開口し、主油路ハウジ
ング32側のパイロット通路48に連通する。
【0013】主油路ハウジング32は、ポペット弁4
4、主油路46およびパイロット通路48を含む。主油
路46は、ピストンハウジング18の側面に設けた開口
50、50と主油路ハウジング部32の下面に形成した
開口52とを連通する。この開口52は主油路ハウジン
グ32の上面に開いたポペット弁装填室54に連通す
る。この装填室54の内径は開口52の内径より大きく
設定され、開口52の装填室54側の縁には円錐状の段
部56が形成される。
【0014】ポペット弁44はポペット弁装填室54に
上方から装填され、開口52から下方へ突出する整流傘
部58と、開口52の段部56に係合する弁体部60
と、主油路46内に臨む環状溝62と、装填室54内を
摺動するスリーブ部64とを有する。弁体部60の半径
1 は、開口52とほぼ同一径であり、4ケ所に外径方
向に突出する爪を有する。これらの爪が段部56に当接
してこの開口52を閉じる。
【0015】ここにスリーブ部64の半径r2 は開口5
2の半径r1 よりも大きくする。また弁体部60に上向
きに作用する受圧面積S1 =πr1 2と、スリーブ部64
の環状溝62に臨む下面65に作用する上向きの受圧面
積S2 =π(r2 2−r1 2)とを、例えばS1 =2S2
設定する。
【0016】スリーブ部64には装填室54側へ開く凹
部が形成され、この凹部はパイロット弁26に臨む副油
室66を形成する。この副油室66の内周面には防振リ
ング68が摺接する。すなわち防振リング68はその下
端外周縁がスリーブ部64の内周面に摺接する一方、そ
の上端に形成されたフランジ部がパイロット弁26の弁
板34の下面に当接する。
【0017】そしてこの防振リング68のフランジ部と
スリーブ部64の凹部の底との間にコイルばね70が縮
装されている。このばねはポペット弁44が開口52を
閉じる方向に付勢する。この防振リング68は、スリー
ブ部64の上下動に伴い防振リング68と装填室54と
の間の作動油がスリーブ部64内へ流入・出する時に減
衰力を付与して、スリーブ部64の防振を行う。
【0018】このポペット弁44には、整流傘部58に
設けたオリフィス72およびチェック弁74を介して、
下の主油室16から副油室66へ作動油を流すパイロッ
ト通路76が形成されている。また環状溝62には上の
主油室14から主油路46を介して副油室66に油を導
くオリフィス78およびチェック弁80が設けられてい
る。
【0019】この主油路ハウジング32に形成した前記
パイロット通路48は、前記パイロット通路28にチェ
ック弁82を介して連通する。このチェック弁82は、
パイロット通路28から作動油を下の主油室16に導く
ものである。
【0020】このピストン12を組立てるためには、予
めパイロット弁ハウジング24と主油路ハウジング部3
2とに、それぞれの部品を組付けて予備組立てしてお
き、これをピストンハウジング18に図1のように下か
ら順に装填する。そしてこのピストンハウジング18の
開口縁に主油路ハウジング32の外周を螺入することに
よってこれらを固定すればよい。なお適宜の位置に0リ
ングなどのシール84を装着しておく。
【0021】この減衰器は例えば図2に示すように使用
される。この使用例は複筒式の減衰器に適用したもので
ある。シリンダ10の下端にベースバルブ86を設け、
ピストンロッド20のシリンダ10内への進入・退出に
伴うシリンダ10内の作動油収容容積の変化を、シリン
ダ10と外筒88との間に形成したリザーバ室90で吸
収させるものである。すなわちピストンロッド20がシ
リンダ10内に進入するのに伴ってシリンダ10内の作
動油は、ベースバルブ86を通ってリザーバ室90に流
出する。またピストンロッド20がシリンダ10から退
出すれば、リザーバ室90から作動油はベースバルブ8
6を通ってシリンダ10内に戻る。
【0022】
【作用】圧縮時においては、ピストン12が図1、2で
下向きに押される。このため下の主油室16が昇圧し、
作動油がオリフィス72、パイロット通路76、チェッ
ク弁74を通って副油室66に入るから、副油室66が
昇圧する。一方パイロット弁26の弁体38はプッシュ
ロッド40の位置とばね42で設定された設定圧で弁孔
36を閉じているから副油室66の内圧がこのパイロッ
ト弁26の設定圧を越えるとパイロット弁26が開き、
作動油はパイロット通路28からチェック弁30を通っ
て上の主油室14に逃げる。
【0023】このため副油室66が減圧するから、ポペ
ット弁44は下の主油室16の圧力により押上げられ、
弁体部60が開口52の段部56から離れる。すなわち
主油路46が開き、主油室16から主油室14へ油が流
れる。両主油室14、16の差圧が一定以下になるとポ
ペット弁44がコイルばね70により戻されて主油路4
6を閉じる。以上の動作を繰り返すことによりピストン
12は下降してゆく。以上の圧縮時の作動油の流れは図
1に実線の矢印で示されている。
【0024】伸長時においては、ピストン12は上向き
に引かれる。このため上の主油室14が昇圧し、その圧
力は主油路46を介してポペット弁44の環状溝62に
導かれる。そしてこの環状溝62からオリフィス78、
チェック弁80を介して副油室66に油が入る。副油室
66の内圧が、プッシュロッド40とばね42とで設定
された設定圧を越えるとパイロット弁26が開き、油は
パイロット通路28、チェック弁82、パイロット通路
48を経て下の主油室16に逃げる。このため副油室6
6が減圧しポペット弁44が上昇して主油路46が開
く。
【0025】従って主油室14から主油室16へ油が流
れ、両主油室14、16の差圧が一定以下になると主油
路46が閉じ、以上の動作を繰り返しながらピストン1
2は上昇してゆく。以上の伸び時の作動油の流れは、図
1に破線の矢印で示されている。
【0026】ポペット弁44の弁体部60は開口52と
ほぼ同一の半径r1 に設定され、弁体部60の爪を段部
56に当接させてポペット弁44を閉じるから、弁体部
60と開口52との半径方向の重なりはほとんど無くな
り、ポペット弁44が振動せず動作が円滑になる。すな
わち弁体部60と開口52とは半径方向の重なりが殆ど
ないから、両者の間隙を作動油が通る際の絞り効果によ
りこの間隙が減圧しても、弁体部60を段部56に引き
つける力は弱くなるからである。
【0027】なおこの実施例ではポペット弁44の弁体
部60に作用する上向きの受圧面積S1 と、環状溝62
に作用する上向きの受圧面積S2 は、前記したようにS
1 =2S2 に設定したから、この場合には伸・縮両方向
で同じだとすれば、伸び側でポペット弁44が開き始め
る圧力は圧縮側の2倍になる。このため伸び側の減衰力
を圧縮側の約2倍に設定できる。
【0028】減衰力を変えるためには、モータ43Aを
正逆転させてプッシュロッド40をパイロット弁26の
弁体38に対して進退動させる。プッシュロッド40を
弁体38に向って進出させれば、パイロット弁26の設
定圧は上昇し、圧縮時および伸び時の減衰力Fは図3に
A、aで示すように大きくなる。
【0029】同様にプッシュロッド40を退出させれ
ば、その退出量に応じて減衰力Fは、B、bからC、c
に次第に減少する。従ってこの減衰器の使用中にモータ
43Aでプッシュロッド40を進退出動させることによ
り、減衰力を大幅に速やかに変化させることができる。
【0030】なお以上の実施例では主油路を開閉する制
御弁としてポペット弁44を用いているが、本発明はこ
れに限定されない。また位置調節手段は、モータ43A
により形成したが、モータ43Aに代えて手動のハンド
ルにより調節するものであってもよい。さらにばね42
のばね特性を非線型とすれば、図3に示す減衰力特性の
傾きをある程度好みに応じて変えることも可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上のように、副油室の反対側
からパイロット弁の弁体をばねを介して押圧部材で押圧
し、この押圧部材の押圧位置を位置調節手段により変化
できるようにしたものであるから、パイロット弁の設定
圧を簡単な構成で容易に制御することができ、信頼性が
高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部断面図
【図2】減衰器全体の断面図
【図3】減衰力特性図
【符号の説明】
10 シリンダ 12 ピストン 18 ピストンハウジング 24 パイロットハウジング 26 パイロット弁 28、48、76 パイロット通路 34 弁板 36 弁孔 38 弁体 40 押圧部材としてのプッシュロッド 42 ばね 43A 位置調節手段としてのモータ 44 制御弁としてのポペット弁 46 主油路 66 副油室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラース センステレッド スウェーデン王国、エス−194 27 ウッ プーランズ ベスビイ、カナルベーゲン 3ビー、ピー.オー.ボックス 722 オ ーリンス レーシング アクティエ ボラ ーグ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧側主油室内圧が導かれる副油室と、
    この副油室内圧が設定圧を越えると開いてパイロット通
    路を介してこの副油室から低圧側主油室に作動油を逃が
    すパイロット弁と、この副油室内圧と高圧側主油室内圧
    との差圧の増減によって両主油室間をつなぐ主油路を開
    閉する制御弁とを備える減衰器であって、前記副油室の
    反対側から前記パイロット弁を開閉する弁体をばねを介
    して押圧する押圧部材と、前記押圧部材を前記ばねに対
    向して変位させる位置調節手段とを備え、前記パイロッ
    ト弁の設定圧を前記位置調節手段により制御可能にした
    ことを特徴とする減衰器。
JP2346093A 1993-01-20 1993-01-20 減衰器 Pending JPH06221362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2346093A JPH06221362A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2346093A JPH06221362A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 減衰器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06221362A true JPH06221362A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12111130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2346093A Pending JPH06221362A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06221362A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017556A1 (fr) * 1995-11-07 1997-05-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Amortisseur hydraulique variable
JP2003083387A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Hks Co Ltd 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JP2008082490A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器のバルブ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017556A1 (fr) * 1995-11-07 1997-05-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Amortisseur hydraulique variable
JP2003083387A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Hks Co Ltd 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JP2008082490A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器のバルブ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433759A (en) Gas spring
US5190126A (en) Shock absorber with air cavity controlled orifices
KR101034317B1 (ko) 운송수단의 댐퍼
US7108621B2 (en) Chain tensioner
EP1113185B1 (en) Low impact gas spring
US7241239B2 (en) Auto tensioner
US20230003274A1 (en) Shock Absorber Assembly
EP1626194B1 (en) Low impact gas spring
CA2630100A1 (en) Shock absorber
WO2020217981A1 (ja) リリーフ弁
US5988608A (en) Piston-cylinder unit having a sealing valve
TWM575838U (zh) 具有液壓碰撞止動件的減震器
CA2410728C (en) Hydraulic damping device
CN112253558B (zh) 一种将大流量溢流功能集成于主阀芯的负载控制阀
JP2006207649A (ja) 単筒型油圧緩衝器
JPH06221362A (ja) 減衰器
EP0508466B1 (en) Hydraulic shock absorber
US6205964B1 (en) Damping device for movable masses, preferably for electromagnetic systems
AU763495B2 (en) Valve system
KR100391419B1 (ko) 차량용 쇽 업소버
EP0508465B1 (en) Hydraulic shock absorber
CN116194697A (zh) 阻尼阀以及缓冲器
JP2003343670A (ja) 油圧式オートテンショナー
KR100511623B1 (ko) 자동차용 쇽업소버의 로드가이드장치
JP2007046667A (ja) バルブ構造