JPH06220795A - 紙および厚紙をサイジングするためのシステム - Google Patents

紙および厚紙をサイジングするためのシステム

Info

Publication number
JPH06220795A
JPH06220795A JP5180382A JP18038293A JPH06220795A JP H06220795 A JPH06220795 A JP H06220795A JP 5180382 A JP5180382 A JP 5180382A JP 18038293 A JP18038293 A JP 18038293A JP H06220795 A JPH06220795 A JP H06220795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
sizing agent
sizing
reactive
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180382A
Other languages
English (en)
Inventor
John Douglas Ballantine
ジョン・ダグラス・バランタイン
Anthony Charles Tansley
アンソニー・チャールズ・タンズリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPH06220795A publication Critical patent/JPH06220795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • D21H17/15Polycarboxylic acids, e.g. maleic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/17Ketenes, e.g. ketene dimers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/56Polyamines; Polyimines; Polyester-imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/22Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/902Box for prepared or processed food

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳酸および高温過酸化物を含有する液体類に
よる端部浸透に対して良好な抵抗性を有し、厚紙を抄紙
機にかけながらサイジングを付与することができ、した
がって、不溶化剤による従来のCRSサイズ剤を回避す
ることができる包装厚紙の製造方法を提供することであ
る。 【構成】 液体包装厚紙の高温過酸化水素による浸透に
対しての切り口端部の抵抗性を向上させるためのサイジ
ング混合物であって、セルロース反応性サイズ剤、非セ
ルロース反応性サイズ剤、およびセルロース繊維と共有
結合することができ、自己架橋することのできる熱硬化
性樹脂を含むサイジング混合物、前記サイジング混合物
を製造するための方法、ならびに、消費可能な液体用の
容器を製造するための本発明に従うサイジング混合物の
使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、液体の包装厚
紙、とりわけ、高温浸透に対する良好な抵抗性を有する
包装厚紙の製造において使用される紙パルプのサイジン
グ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液体物、特に、乳製品、例えば、牛乳や
クリームを包装するための容器は、被覆された紙主体の
厚紙製である。この被覆は、厚紙の片面にあってもよい
が、一般に、両面にあり、それ以外の防水性物質も使用
できるが、通常は、ポリエチレンである。
【0003】このような容器に有効な機能は、厚紙が液
体の作用に対して抵抗性であらねばならないことであ
る。液体の乳製品については、液体の最も乾燥粘着性で
浸透性の成分は、一般に乳酸である。厚紙の最も損傷し
やすい部分は、その切り口であることが多い。
【0004】したがって、厚紙製造業者は、乳酸含有液
体類による厚紙の端部浸透に対する抵抗性を向上させる
ための方法を検討してきた。ケテンダイマー(KD)で
サイジングされた厚紙は、乳酸含有液体類による端部浸
透に対して良好な抵抗性を有することが知られている。
【0005】液体類、特に、液体乳製品用の無菌包装の
需要は、その内容物ともども包装を殺菌することを必要
なものとした。厚紙製の容器は、通常、高温、例えば、
約70℃における過酸化水素溶液との接触により殺菌さ
れる。不幸なことに、KDでサイジングされた厚紙は、
高温の過酸化水素含有溶液による端部浸透抵抗性が低
く、しかも、当然のことながら、KDのようなセルロー
ス反応性サイズ剤によるサイジングは、“オンマシン(o
n-machine)で処理することができない、すなわち、換言
すれば、十分有効にサイジングするためには、熟成期間
が必要であるという固有の経済的な欠点も有する。
【0006】カチオン性のロジンサイズ剤[(rosin siz
e)(CRS)]または従来のアニオン性ロジンサイズ剤
(エマルジオン、ペーストもしくは石鹸)でサイジング
された厚紙は、高温過酸化水素含有液体類による端部浸
透に対して良好な抵抗性を有するが、乳酸含有液体類に
よる端部浸透抵抗性は低いことが知られている。酸性条
件というよりも中性条件下で、2次繊維から厚紙を製造
するという傾向もあった。これは、再生されるチョーク
フィラーに付随する問題を幾分回避し、KDによるサイ
ジングは、有効なサイジングを達成するためには、中性
または幾分アルカリ性のpH(pH7〜8.5)で行う
必要があり、他方、ロジンによる紙のサイジングは、p
H5以下で行う必要があることが周知である。
【0007】International Paper Companyの米国特許
4,859,244は、脂肪酸無水物とアルキルケテンダイマー
とを構成成分とする紙サイジング剤を開示しており、こ
のサイジング剤が厚紙容器への吸い上げ抵抗性(resista
nce to wicking)を向上させることを開示している。
【0008】英国特許明細書1,402,196は、サイジング
ペーパにおいて使用する分散剤として溶融または溶解ワ
ックスと熱硬化可能なカチオン性樹脂を用いるワックス
の水性分散液を開示している。
【0009】Hercules Incorporatedの米国特許3,922,2
43は、紙のサイジングに使用され、石油ワックスもしく
は合成炭化水素ワックス99〜93%と、C18〜C24
和脂肪酸1〜約7%とを含むワックスブレンド、あるい
は、石油ワックスもしくは合成炭化水素約99.5〜約
75%と、アルキルケテンダイマー0.5〜約25%と
を含むブレンド、あるいは、これら2種のブレンドの混
合物の水性サスペンジョンまたは分散液を構成成分とす
る紙サイジング剤を開示している。サイジング効果は、
表面サイジング試験(surface sizing test)により測定
され、液体包装厚紙の製造における乳酸および高温過酸
化水素による端部浸透問題は触れられていない。
【0010】上記引例のいずれにおいても、過酸化水素
による殺菌で生ずる問題は示唆されておらず、開示され
ているサイジング剤が過酸化水素含有液体類による端部
浸透に対する抵抗性にも高温過酸化水素溶液と接触させ
られる乳酸含有液体類による端部浸透に対する抵抗性に
も効果を有するとはいささかも教示されていない。
【0011】Hercules Incorporatedに対する米国特許
4,927,496は、セルロース反応性サイジング剤(カチオ
ン性澱粉誘導体で乳化したアルキルケテンダイマー)
と、強化ロジン、不溶化剤およびロジン用の従来の分散
剤としてのポリアミドカチオン性樹脂を含有するカチオ
ン性ロジンサイズ剤混合物との混合物の使用により液体
包装厚紙の切り口端部における高温過酸化水素による浸
透の問題に触れている。この米国特許は、ケテンダイマ
ーと、高温過酸化水素による端部浸透に対する解決とし
て、CRSサイズ剤を含まないその他のサイジング剤と
の組み合わせた使用を開示していない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】したがって、乳酸およ
び高温過酸化物を含有する液体類による端部浸透に対し
て良好な抵抗性を有し、厚紙を抄紙機にかけながらサイ
ジングを付与することができ、したがって、不溶化剤に
よる従来のCRSサイズ剤を回避することができる包装
厚紙の製造方法が求められている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、セルロ
ース反応性サイズ剤と非セルロース反応性サイズ剤とを
含む高温の過酸化水素による浸透に対して液体包装厚紙
の切り口の抵抗性を向上させるためのサイジング混合物
は、それが、セルロース繊維に共有接合し、自己架橋す
ることのできる熱硬化性樹脂を含有し、非セルロース反
応性サイズ剤がワックス、ビスステアルアミドまたは脂
肪酸誘導体であることを特徴とする。
【0014】好ましくは、セルロース反応性サイズ剤
は、アルキルケテンダイマーであり、非セルロース反応
性サイズ剤は、ビスステルアミド類および脂肪酸エステ
ル類からなる群から選択される。
【0015】好ましくは、非反応性サイズ剤は、通常
は、殺菌用の過酸化水素の高温、通常、約70℃以上の
融点を有する。
【0016】好ましくは、熱硬化性樹脂は、ポリアミノ
アミドがジカルボン酸と、ポリアルキレンアミンとの反
応により誘導されるエピクロロヒドリンとポリアミノア
ミドとの反応生成物; エピクロロヒドリンとポリアル
キレンアミンとの反応生成物; およびエピクロロヒド
リンとポリ(ジアルキルアミン)との反応生成物からな
る群から選択される。
【0017】好ましくは、非反応性サイズ剤は、滅菌用
過酸化水素の高温、通常、約70℃以上の融点を有す
る。
【0018】本発明に従えば、セルロース反応性サイズ
剤と非セルロース反応性サイズ剤とを混合することを含
む本発明に従うサイジング混合物を製造するための方法
は、前記非セルロース反応性サイズ剤がワックス、また
は、ビスステアルアミド、あるいは、脂肪酸誘導体から
なる群から選択され、セルロース繊維と共有結合するこ
とができ、自己架橋することができる熱硬化性樹脂も前
記混合物に添加することができることを特徴とする。
【0019】好ましくは、本発明に従うサイジング混合
物は、セルロース反応性サイズ剤、非セルロース反応性
サイズ剤および熱硬化性樹脂を水性パルプスラリーに中
性〜アルカリ性のpHで添加することにより製造され、
さらに好ましくは、セルロース反応性サイズ剤および非
セルロース反応性サイズ剤は、パルプスラリーに添加さ
れる前に水に分散される。最も好ましくは、これらは、
ともに、溶融、配合され、ついで、添加する前に水性分
散液にされる。
【0020】本発明は、また、サイジング混合物を水性
パルプスラリーに添加し、中性〜アルカリ性pHで水性
パルプスラリーから厚紙を形成し、この厚紙を包装寸法
に切断し、それにより、前記厚紙の切り口を露出させ、
前記厚紙を防水材料で被覆し、それを過酸化水素の高温
水溶液で処理し、さらに前記厚紙から包装ユニットを形
成することによる消費可能な液体用の容器を製造するた
めの本発明に従うサイジング混合物の使用を含む。
【0021】好ましくは、本発明に従うサイジング混合
物の使用において、厚紙を被覆するための防水物質は、
ポリエチレンである。
【0022】消費可能な液体用の前記容器は、予期され
なかったことに、不溶化剤を必要とせずとも、高温浸透
に対する高抵抗性、特に、高温過酸化水素溶液による紙
あるいは厚紙の端部浸透に対する抵抗性、ならびに、驚
くべきことに乳酸溶液の端部浸透を減少させる。
【0023】高温過酸化水素による浸透に対する液体包
装厚紙の切り口端部の抵抗性を向上させるための本発明
に従う方法によって製造されるパルプは、高温浸透剤に
対する抵抗性を必要とする食品の無菌包装に使用される
厚紙に加工されるが、本発明は、当然のことながら、こ
のような使用に限定されるものではなく、パルプは、そ
の特性により利点を生ずるその他の製品にも加工され
る。
【0024】本発明で使用される熱硬化性樹脂は、セル
ロース繊維と共有結合をし、自己架橋することができ、
通常は、カチオン性であり、pH、温度および湿度の従
来の製紙条件下では反応性である。上記した好ましい熱
硬化性樹脂のうち、エピクロロヒドリンとポリ(ジアリ
ルアミン)との反応物は、特に、ポリ(N−アルキルジ
アリルアミン)を含む。
【0025】さらに好ましい熱硬化性樹脂は、エピクロ
ロヒドリンとポリアミノアミド類との反応生成物であ
り、最も好ましくは、アジピン酸とジエチレントリアミ
ンとの反応によって誘導されるポリアミノアミドであ
る。好ましい樹脂の例としては、Hercules Incorporate
dから市販されている登録商標KYMENES、すなわち、Kyme
ne567H, Kymene 367およびKymene260が挙げられる。
【0026】熱硬化性樹脂は、従来水溶液で調製され
る。反応性サイズ剤および非反応性サイズ剤は、通常、
製紙工程に使用する以前に、水に安定に分散される疎水
性の固形物である。従来からのカチオン性、アニオン性
または非イオン性分散剤およびナトリウムリグノスルホ
ネート、澱粉、カチオン性澱粉、アニオン性澱粉、両性
澱粉、水溶性セルロースエーテル類、ポリアクリルアミ
ド類、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリアミド類またはこれらの混合物等の安定剤は、いず
れも、これら安定な水分散液を調製するために使用する
ことができる。従来からの機械的なプロセスは、いずれ
も、これらの分散液の調製において使用することができ
る。
【0027】従来からの安定剤および分散剤の選択も含
めて、反応性サイズ剤および非反応性サイズ剤の安定な
分散液の調製は、当業者容易の範囲に入る。好ましい安
定剤は、カチオン性澱粉であり、好ましい分散剤はナト
リウムリグノスルホネートである。
【0028】従来からのセルロース反応性紙サイジング
剤としては、例えば、ケテンダイマー同様に、アルケニ
ルコハク酸無水物が挙げられ、本発明において使用する
のに有用である。本発明に従うサイジング剤として使用
される好ましいアルキルケテンダイマーは、次式: (R−CH=C=O)2 [式中、Rは、飽和であっても、不飽和であってもよ
く、炭素原子6〜24個を有し、好ましくは、炭素原子
10個以上を有し、最も好ましくは、炭素原子14〜1
6個を有するアルキル基; 少なくとも炭素原子6個を
有するシクロアルキル基、あるいは、これに匹敵するア
リール、アラルキルまたはアルカリール基である。]を
有するダイマーである。これらのKDは周知であり、例
えば、米国特許2,785,067に開示されている。
【0029】適当なKDとしては、デシル、ドデシル、
テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシ
ル、ドコシル、テトラコシル、シクロヘキシル、フェニ
ル、ベンジルおよびナフチルケテンダイマーが挙げら
れ、同様に、パルミトレイン酸、オレイン酸、リシノレ
イン酸、リノレイン酸、ミリストレイン酸およびエレオ
ステアリン酸から調製されるKDも含まれる。KDは、
単一の種であっても、種の混合物を含有してもよい。
【0030】最も好ましいケテンダイマーは、C14〜C
22の直鎖飽和天然脂肪酸から調製されるアルキルケテン
ダイマーである。
【0031】ワックス類、ビスステアルアミド、ロジン
誘導体および脂肪酸誘導体の一般的な類からの非反応性
サイズ剤は、本発明で使用するのに有用である。好まし
い非反応性サイズ剤は、ビスステアルアミドおよび脂肪
酸エステルである。最も好ましい非反応性サイズ剤は、
脂肪酸エステルであり、特に、過酸化水素殺菌溶液の温
度より高い軟化点を有する天然脂肪酸のグリセロールト
リエステル(グリセリド)である。非セルロース反応性
サイズ剤がワックスである場合には、溶融ワックスの水
分散液、あるいは、英国特許明細書1,402,196に開示さ
れているようなアミノポリアミド−エピクロロヒドリン
樹脂を配合したワックス溶液の形態であるのが好まし
い。
【0032】本発明の分散液は、製紙分野で商業的に使
用されているその他の添加剤、例えば、ケテンダイマー
用の促進剤樹脂、殺生物剤等を含有してもよい。これら
の分散液中に存在する固形物の実際の量は、3〜約50
重量%であり、好ましくは、約4〜40%であり、最も
好ましくは、約5〜35%である。
【0033】反応性サイズ剤の分散液、非反応性サイズ
剤の分散液および熱硬化性樹脂の溶液は、抄紙機システ
ムの都合のよい位置で抄紙ストックに別々に添加するこ
とができる。通常、紙シートの形成直前に、これらの化
学薬品を紙ストックに添加するのが有効である。これら
3つの化学薬品すべてが、シート形成前に完全に紙スト
ックと確実に混合することが必要である。
【0034】上記2つのサイズ剤分散液は、紙ストック
に添加する前に予備混合することもでき、あるいは、熱
硬化性樹脂の溶液とは別個に分散させることもでき、こ
れらは、別個に紙ストックに添加することもでき、ある
いは、添加前に予備混合することもできる。
【0035】本発明に従う予備混合サイジングエマルジ
ョンを製造するための方法は、セルロース反応性サイズ
剤と非セルロース反応性サイズ剤とをともに溶融、配合
し、、熱硬化性樹脂の水溶液に前記配合物を分散させる
各工程を含んでもよい。
【0036】好ましくは、セルロース反応性サイズ剤
は、パルプの乾燥重量基準で、約0.01〜約0.48
%の量存在し、非セルロース反応性サイズ剤は、パルプ
の乾燥重量基準で、約0.01〜約2.0%の量存在す
る。
【0037】さらに好ましくは、紙ストックに添加され
る反応性サイズ剤の量は、0.02〜0.24%であ
り、最も好ましくは、0.03〜0.12%である。
【0038】さらに好ましくは、紙ストックに添加され
る非反応性サイズ剤の量は、0.06〜1.2%であ
り、最も好ましくは、0.12〜0.60%である。
【0039】紙ストックに添加される熱硬化性樹脂の量
は、0.03〜0.60%であり、さらに好ましくは、
0.04〜0.48%であり、最も好ましくは、0.1
〜0.36%である。
【0040】これらのパーセンテージは、紙パルプの乾
燥重量基準での化学薬品の乾燥重量である乾燥基準(db)
である。
【0041】以下の実施例は、本発明を例示するもので
ある。部およびパーセントは、すべて、特に断らない限
り、重量基準である。
【0042】
【実施例】パイロット抄紙機を用い、試験ペーパ(160g/
m)を調製した。サイジング添加剤は、別個に添加した
が、同時に添加した。サイジング添加剤は、澱粉安定化
した分散液として添加し、熱硬化性樹脂は、水溶液とし
て添加した。
【0043】比較的サイジングすることが難しい広葉樹
(bleached birch sulphate)25%、針葉樹(bleached
pine sulphate)25%、および漂白(bleached)CTM
P50%を含む現在商業的に実施されているストックを
選んだ。
【0044】サイジングの度合いは、1分コブ試験(1 m
inute Cobb test)、高温水試験および/または端部浸透
試験により測定した。水を用いるCobb試験は、国際的に
認められた試験である。“高温水試験(hot water tes
t)”は、試験ペーパの“ボート(boat)"を浮かべ、ワイ
ヤーサイドを60℃で水に接触させることにより行われ
る。結果は、秒タイムで見積もられ、最初の液滴による
浸透を見るか、600秒後の表面湿潤のパーセンテージ
を見る。端部浸透は、ペーパ試料(MDおよびCD両方向の
60×40mmカット)の各々の側を耐水性のバリヤーで
被覆し、浸透剤における試料の10mm深さ(5〜10m
m)を秤量および浸漬し、ついで、所定時間後に試料を
吸い取り、再秤量することにより決定される。
【0045】乳酸の端部浸透決定については、1%乳酸
溶液を浸透剤として使用し、試料は、試験前24時間、
浸漬したままである。過酸化物については、試料は、3
0%過酸化水素溶液に70℃で10分間浸漬する。
【0046】実施例 1 実施例1は、反応性サイズ剤または反応性/非反応性サ
イズ剤を組み合わせて使用する場合の高温浸透剤に対す
るサイジングに及ぼすカチオン性樹脂の有効な効果を例
示するものである。乳酸抵抗性も向上している。
【0047】
【表1】 実施例 2 実施例2は、熱硬化可能なカチオン性樹脂が過酸化物
“エッジウイック(edgewick)"における向上を得るため
に必要であることを例示するものである。
【0048】
【表2】 実施例 3 以下の実施例3の表3および表4は、非反応性サイズ剤
の乳酸のエッジウイック(edgewick)抵抗性に及ぼす有効
な効果と、より高い融点の非反応性サイズ剤の高温過酸
化水素端部浸透に及ぼす有効な効果とを例示するもので
ある。KDサイズ剤は、混合C16〜C18脂肪酸から調製
されるアルキルケテンダイマーである。熱硬化性樹脂
は、ポリアミノアミドのエピクロロヒドリン付加体であ
る。
【0049】
【表3】
【表4】
フロントページの続き (72)発明者 アンソニー・チャールズ・タンズリー オランダ王国3818 ヘーヴェー アメルス フールト,スティフトセ・ロトンデ 1ベ ー

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース反応性サイズ剤と非セルロー
    ス反応性サイズ剤とを含む高温の過酸化水素による浸透
    に対して液体包装厚紙の切り口の抵抗性を向上させるた
    めのサイジング混合物において、それが、セルロース繊
    維に共有接合し、自己架橋することのできる熱硬化性樹
    脂を含有し、前記非セルロース反応性サイズ剤がワック
    ス、ビスステアルアミドまたは脂肪酸誘導体であること
    を特徴とするサイジング混合物。
  2. 【請求項2】 さらに、それが熱硬化性樹脂の水溶液に
    分散したセルロース反応性サイズ剤および非セルロース
    反応性サイズ剤を含むことを特徴とする請求項1に記載
    のサイジング混合物。
  3. 【請求項3】 さらに、それが中性〜アルカリ性のpH
    で水性パルプスラリー中にあることを特徴とする請求項
    1または2に記載のサイジング混合物。
  4. 【請求項4】 さらに、前記非セルロース反応性サイズ
    剤がビスステアルアミドまたは脂肪酸エステルであるこ
    とを特徴とする請求項1、2または3に記載のサイジン
    グ混合物。
  5. 【請求項5】 さらに、前記非セルロース反応性サイズ
    剤が約70℃以上の融点を有する請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載のサイジング混合物。
  6. 【請求項6】 さらに、前記熱硬化性樹脂が、ジカルボ
    ン酸およびポリアルキレンアミンの反応によって誘導さ
    れるポリアミノアミドとエピクロロヒドリンとの反応生
    成物; または、エピクロロヒドリンとポリアルキレン
    アミンとの反応生成物; あるいは、エピクロロヒドリ
    ンとポリ(ジアリルアミン)との反応生成物であること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のサイ
    ジング混合物。
  7. 【請求項7】 さらに、前記セルロース反応性サイズ剤
    が、パルプの乾燥重量基準で、0.01〜0.48%量
    存在することを特徴とする請求項3に記載のサイジング
    混合物。
  8. 【請求項8】 前記セルロース反応性サイズ剤の量が
    0.02〜0.24%であることを特徴とする請求項7
    に記載のサイジング混合物。
  9. 【請求項9】 さらに、前記セルロース反応性サイズ剤
    の量が0.03〜0.12%であることを特徴とする請
    求項8に記載のサイジング混合物。
  10. 【請求項10】 さらに、前記非セルロース反応性サイ
    ズ剤の量が、パルプの乾燥重量基準で、約0.01〜約
    2.0%である請求項3に記載のサイジング混合物。
  11. 【請求項11】 前記非セルロース反応性サイズ剤の量
    が0.06〜1.2%であることを特徴とする請求項1
    0に記載のサイジング混合物。
  12. 【請求項12】 さらに、前記非セルロース反応性サイ
    ズ剤の量が0.12〜0.60%であることを特徴とす
    る請求項11に記載のサイジング混合物。
  13. 【請求項13】 さらに、熱硬化性樹脂の量が、乾燥基
    準で、0.03〜0.60%であることを特徴とする請
    求項3に記載のサイジング混合物。
  14. 【請求項14】 熱硬化性樹脂の量が0.04〜0.4
    8%であることを特徴とする請求項13に記載のサイジ
    ング混合物。
  15. 【請求項15】 熱硬化性樹脂の量が0.1〜0.36
    %である請求項14に記載の混合物。
  16. 【請求項16】 セルロース反応性サイズ剤と非セルロ
    ース反応性サイズ剤とを混合することを含む本発明のサ
    イジング混合物を製造するための方法であって、前記非
    セルロース反応性サイズ剤がワックス、または、ビスス
    テアルアミド、あるいは、脂肪酸誘導体であり、セルロ
    ース繊維と共有結合することができ、自己架橋すること
    ができる熱硬化性樹脂も前記混合物に含まれることを特
    徴とする方法。
  17. 【請求項17】 さらに、前記セルロース反応性サイズ
    剤、前記非セルロース反応性サイズ剤および前記熱硬化
    性樹脂が中性〜アルカリ性で水性パルプスラリーに添加
    されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 さらに、前記セルロース反応性サイズ
    剤および前記非セルロース反応性サイズ剤が前記パルプ
    スラリーに添加される前に水に分散されていることを特
    徴とする請求項17に記載のサイジング混合物を製造す
    るための方法。
  19. 【請求項19】 さらに、前記セルロース反応性サイズ
    剤および前記非セルロース反応性サイズ剤がともに溶
    融、配合され、熱硬化性樹脂の水溶液に分散されている
    ことを特徴とする請求項18に記載のサイジング混合物
    を製造するための方法。
  20. 【請求項20】 さらに、前記非反応性サイズ剤が約7
    0℃以上の融点を有することを特徴とする請求項16〜
    19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 【請求項21】 サイジング混合物を水性パルプスラリ
    ーに添加し、中性〜アルカリ性で水性パルプスラリーか
    ら厚紙を形成し、この厚紙を包装寸法に切断し、それに
    より、前記厚紙の切り口を露出させ、前記厚紙を防水性
    物質で被覆し、それを過酸化水素の高温水溶液で処理
    し、さらに前記厚紙から包装ユニットを形成することに
    よる消費可能な液体用の容器を製造するための本発明に
    従うサイジング混合物の使用。
  22. 【請求項22】 さらに、前記厚紙被覆用の防水性物質
    がポリエチレンであることを特徴とする請求項21に記
    載した本発明に従うサイジング混合物の使用。
JP5180382A 1992-07-21 1993-07-21 紙および厚紙をサイジングするためのシステム Pending JPH06220795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929215422A GB9215422D0 (en) 1992-07-21 1992-07-21 System for sizing paper and cardboard
GB9215422:8 1992-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220795A true JPH06220795A (ja) 1994-08-09

Family

ID=10719006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180382A Pending JPH06220795A (ja) 1992-07-21 1993-07-21 紙および厚紙をサイジングするためのシステム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5456800A (ja)
EP (1) EP0580405B1 (ja)
JP (1) JPH06220795A (ja)
AR (1) AR247435A1 (ja)
BR (1) BR9302942A (ja)
CA (1) CA2100604C (ja)
FI (1) FI933268A (ja)
GB (1) GB9215422D0 (ja)
GR (1) GR3020301T3 (ja)
MX (1) MX9304381A (ja)
ZA (1) ZA935212B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528658A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP2011529142A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 紙の改良表面サイジング

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601930A (en) * 1994-04-13 1997-02-11 The Mead Corporation Decor sheet and decorative laminates prepared therefrom
US5510003A (en) * 1994-07-20 1996-04-23 Eka Nobel Ab Method of sizing and aqueous sizing dispersion
US6162328A (en) * 1997-09-30 2000-12-19 Hercules Incorporated Method for surface sizing paper with cellulose reactive and cellulose non-reactive sizes, and paper prepared thereby
AU2014699A (en) * 1997-12-21 1999-07-12 International Paper Company Dimensionally stable paper and paperboard products
US6156677A (en) * 1998-03-25 2000-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cellulose-Based medical packaging material sterilizable by oxidizing gas plasma
US6537616B2 (en) 1998-11-12 2003-03-25 Paper Technology Foundation Inc. Stam-assisted paper impregnation
US6114471A (en) * 1998-11-12 2000-09-05 The Proctor & Gamble Company Strengthening compositions and treatments for lignocellulosic materials
US6537615B2 (en) 1998-11-12 2003-03-25 Paper Technology Foundation Inc. Steam-assisted paper impregnation
US6194057B1 (en) 1998-11-12 2001-02-27 Paper Technology Foundation Inc. Partially impregnated lignocellulosic materials
US6896769B2 (en) 1999-01-25 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers containing azetidinium groups in conjunction with amphiphilic hydrocarbon moieties
US6517678B1 (en) 2000-01-20 2003-02-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing amphiphillic hydrocarbon moieties
US6596126B1 (en) * 1999-01-25 2003-07-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing aliphatic hydrocarbon moieties
US6398911B1 (en) 2000-01-21 2002-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified polysaccharides containing polysiloxane moieties
US6211357B1 (en) * 1999-12-09 2001-04-03 Paper Technology Foundation, Inc. Strengthening compositions and treatments for lignocellulosic materials
US6281350B1 (en) 1999-12-17 2001-08-28 Paper Technology Foundation Inc. Methods for the reduction of bleeding of lignosulfonates from lignosulfonate-treated substrates
EP1246969A1 (en) * 1999-12-29 2002-10-09 Minerals Technologies Inc. Liquid packaging paper
US6465602B2 (en) 2000-01-20 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Modified condensation polymers having azetidinium groups and containing polysiloxane moieties
US6414055B1 (en) 2000-04-25 2002-07-02 Hercules Incorporated Method for preparing aqueous size composition
US6432269B1 (en) * 2000-06-12 2002-08-13 Omnova Solutions Inc. Opacifier for alkaline paper
SE518488C2 (sv) * 2000-06-22 2002-10-15 Stora Kopparbergs Bergslags Ab Vätskekartong
FI117714B (fi) * 2001-04-10 2007-01-31 Ciba Sc Holding Ag Menetelmä nestepakkauskartongin massaliimauksessa, nestepakkauskartongin valmistuksessa käytettävä massaliima, nestepakkaus ja massaliiman käyttö
SE0101673L (sv) * 2001-05-10 2002-11-11 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat för en autoklaverbar förpackningsbehållare
GB0213424D0 (en) * 2002-06-12 2002-07-24 Raisio Chem Uk Ltd Sizing
DE10237913A1 (de) * 2002-08-14 2004-02-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Karton aus Cellulosefasern für die Verpackung von Flüssigkeiten
US7189308B2 (en) * 2002-11-08 2007-03-13 Wausau Paper Corp. Treated paper product
CA2525626A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Basf Aktiengesellschaft Packaging material consisting of an at least double-layered composite material for producing containers for packing liquids
PL1639201T5 (pl) * 2003-07-01 2017-03-31 Stora Enso Oyj Opakowanie poddane obróbce cieplnej utworzone z materiału opakowaniowego na bazie włókna
US7601375B2 (en) 2005-05-23 2009-10-13 Wausau Paper Specialty Products, Llc Food interleaver, method for imparting flavor to food product, and combination food product and food interleaver
US20100034938A1 (en) * 2007-01-24 2010-02-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method of treating a packed food for purposes of extending its shelf-life
FI123481B (fi) * 2007-02-05 2013-05-31 Upm Kymmene Corp Menetelmä painopaperin valmistamiseksi ja seoskoostumus
US20110017417A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Ehrhardt Susan M Sizing Composition for Hot Penetrant Resistance
EP2357277A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-17 Rhodia Acetow GmbH Photodegradable paper and its use
US8747616B2 (en) * 2012-09-12 2014-06-10 Ecolab Usa Inc Method for the emulsification of ASA with polyamidoamine epihalohydrin (PAE)
DE102017118930A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Bereitstellen von bahnförmigem Zwischenblattmaterial an einem Schneidbereich

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1402196A (en) * 1972-04-26 1975-08-06 Hercules Inc Essentially stable aqueous wax dispersions
US3922243A (en) * 1973-08-31 1975-11-25 Hercules Inc Ketene dimer modified water-dispersible thermosettable cationic resins
US4017431A (en) * 1973-11-28 1977-04-12 Hercules Incorporated Aqueous dispersions of wax blends and a water-soluble cationic resin and paper sized therewith
US4522686A (en) * 1981-09-15 1985-06-11 Hercules Incorporated Aqueous sizing compositions
JPS5868744A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体
JPS5887395A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 花王株式会社 製紙用サイズ剤組成物
DE3636790C1 (de) * 1986-10-29 1988-06-01 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Wasserfester fotografischer Papiertraeger
GB8712349D0 (en) * 1987-05-26 1987-07-01 Hercules Inc Sizing pulp
GB8801004D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 Hercules Inc Cellulose sizing agents for neutral/alkaline systems
DE3804776A1 (de) * 1988-02-16 1989-08-24 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Basispapier fuer fotografische schichttraeger
US4859244A (en) * 1988-07-06 1989-08-22 International Paper Company Paper sizing
IT1237323B (it) * 1989-12-14 1993-05-31 Hercules Inc Collanti per carta a base di alchilchetene dimero,modificati con composti idrofobi non reattivi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528658A (ja) * 1998-10-28 2002-09-03 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP4795537B2 (ja) * 1998-10-28 2011-10-19 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 分散物を製造するための組成物及び方法、並びに該分散物の使用方法
JP2011529142A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 紙の改良表面サイジング

Also Published As

Publication number Publication date
FI933268A (fi) 1994-01-22
CA2100604A1 (en) 1994-01-22
ZA935212B (en) 1994-03-14
GR3020301T3 (en) 1996-09-30
GB9215422D0 (en) 1992-09-02
EP0580405A1 (en) 1994-01-26
AR247435A1 (es) 1994-12-29
EP0580405B1 (en) 1996-05-15
BR9302942A (pt) 1995-03-01
MX9304381A (es) 1994-02-28
US5626719A (en) 1997-05-06
US5456800A (en) 1995-10-10
FI933268A0 (fi) 1993-07-20
CA2100604C (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06220795A (ja) 紙および厚紙をサイジングするためのシステム
JP2842573B2 (ja) 液状食品包装用板紙及び液状食品用容器の製造方法
US7267743B2 (en) Wax emulsion coating applications
US4522686A (en) Aqueous sizing compositions
US7776928B2 (en) Wax emulsion coating applications
JP5779757B2 (ja) 高温耐浸透性のサイジング組成物
EP0074544B1 (en) Aqueous sizing compositions
FI88405C (fi) Vattenhaltiga dispersioner, foerfarande foer framstaellning samt anvaendning av dessa som hydrofoberingsmedel
EP1091043A1 (en) Process for fabricating coated cardboard for the packaging of liquids
EP0719892A2 (en) Method for sizing paper
CA1069410A (en) Emulsified lipophilic paper sizing
US3524796A (en) Starch phosphate-ketene dimer emulsion as internal paper size
GB2159183A (en) Paper sizing composition
CN104870712B (zh) 氢化烷基烯酮二聚体的组合物和用途
FI117718B (fi) Liimadispersio vedenhylkivyyden parantamiseksi
US20040149166A1 (en) Method in internal sizing of liquid packaging board and internal size
AU2014240282B2 (en) Sizing composition for hot penetrant resistance
MXPA00009871A (en) Paper size dispersions