JPH06220479A - 軸受用潤滑組成物 - Google Patents

軸受用潤滑組成物

Info

Publication number
JPH06220479A
JPH06220479A JP1263393A JP1263393A JPH06220479A JP H06220479 A JPH06220479 A JP H06220479A JP 1263393 A JP1263393 A JP 1263393A JP 1263393 A JP1263393 A JP 1263393A JP H06220479 A JPH06220479 A JP H06220479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
molecular weight
rubber
oil
lubricating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Hirata
正和 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP1263393A priority Critical patent/JPH06220479A/ja
Publication of JPH06220479A publication Critical patent/JPH06220479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、軸受用潤滑組成物を、充填された
軸受内部で片寄ったり軸受外部に飛散することがなく、
機械的強度、靱性を向上させ、使用条件が厳しいところ
でも使用することができるものとする。 【構成】 リチウム石けん−鉱油系潤滑グリース5〜9
6重量%に、平均分子量1×106 〜5×106 の超高
分子量ポリオレフィン粉末92〜1重量%と、ゴムから
なるネットワーク形成剤3〜50重量%とを添加して、
前記超高分子量ポリオレフィンのゲル化点以上かつ前記
潤滑グリースの滴点以下の温度で分散保持させて、固形
状化した軸受用潤滑組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、固形状化された軸受
用潤滑組成物に関し、更に詳しくは屋外作業機械用軸
受、印刷機械用軸受、撚線機用軸受または自動車部品用
軸受などの各種軸受に充填される固形状化された軸受用
潤滑組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋外で使用される機械の軸受、撚
線機用軸受などには、軸受自体が高速で回転することな
どにより強い慣性力を受けた場合でも、軸受内で片寄っ
たり軸受外に飛散せず、または雨水などが浸入しても軸
受外に流出しないといった特性を有する潤滑剤組成物を
充填する必要がある。このような潤滑剤組成物として
は、たとえば特開昭54−132071号に記載されて
いるように、超高分子量ポリエチレンに鉱油等の潤滑油
を配合した組成物であって、原材料を混合した液状・半
固形状の混合物を軸受内に充填し、加熱処理した後、冷
却固化したものが知られている。
【0003】このような潤滑組成物は、配合された超高
分子量ポリエチレンが低分子量(たとえば平均分子量2
×103 〜1×105 )のポリエチレンに比べてゲルの
剛性および保油性に優れた性質を利用したものであっ
て、得られる潤滑組成物は、流動性のない固形状のもの
となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような固
形化された潤滑組成物は、潤滑剤として添加されている
鉱油等の潤滑油が超高分子量ポリエチレンの熱による融
着を防げるので、ポリエチレン本来の強度、靱性が出せ
ず、脆いのであまり強固なものになっていない。
【0005】従って、低回転あるいは予圧管理が十分さ
れている場合には、潤滑剤にかかる応力が低いのでそれ
なりに機能を果していたが、荷重が高い、あるいはモー
メント荷重がかかる条件では、潤滑剤にかかる応力が高
くなる。
【0006】そこでこの発明の課題は、充填された軸受
内部で片寄ったり軸受外部に飛散することがなく、しか
も機械的強度、靱性に優れ、使用条件が厳しいところで
も安定して使用できる軸受用潤滑組成物を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、潤滑グリース5〜96重量%
に、平均分子量が1×106 〜5×106 である超高分
子量ポリオレフィンの粉末92〜1重量%と、ゴムから
なるネットワーク形成剤3〜50重量%とを添加し、前
記超高分子量ポリオレフィンのゲル化点以上かつ前記潤
滑グリースの滴点以下の温度で分散保持させて、固形状
化してなる構成としたものである。
【0008】以下、その詳細を述べる。
【0009】この発明における超高分子量ポリオレフィ
ン粉末は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
もしくはこれらの共重合体からなる粉末またはそれぞれ
単独の粉末を配合した混合粉末であってよく、各粉末の
分子量は、粘度法により測定される平均分子量が1×1
6 〜5×106 である。このような平均分子量の範囲
にあるポリオレフィンは、剛性及び保油性において低分
子量のポリオレフィンより優れ、高温に加熱してもほと
んど流動することがない。このような超高分子量ポリオ
レフィンの潤滑組成物中の配合割合は92〜1重量%で
あり、その量は組成物の所望の離油度、粘り強さおよび
硬さに依存する。したがって、超高分子量ポリオレフィ
ンの量が多い程、所定温度で分散保持させた後のゲルの
硬さが大きくなる。
【0010】この発明における潤滑グリースは、特に限
定されるものでなく、たとえば石けんまたは非石けんで
増稠した潤滑グリースとして、リチウム石けん−ジエス
テル系、リチウム石けん−鉱油系、ナトリウム石けん−
鉱油系、アルミニウム石けん−鉱油系、リチウム石けん
−ジエステル鉱油系、非石けん−ジエステル系、非石け
ん−鉱油系、非石けん−ポリオールエステル系、リチウ
ム石けん−ポリオールエステル系等のグリースが挙げら
れる。
【0011】この発明におけるネットワーク形成剤は、
固形ゴム、粉末ゴム、液状ゴムから選ばれるものであ
り、一種もしくは複数種を組合せて使用し、特に液状あ
るいは粉末状のものを用いるのが、より望ましい。ま
た、これらのネットワーク形成剤は加硫することにより
更に機能を増すので加硫剤を併用して用いるとよい。
【0012】ネットワーク形成剤として用いる粉末及び
固形のゴムとしては、天然ゴム、インプレンゴム、ブタ
ジエンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルーブ
タジエンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、エピクロ
ルヒドリンゴム、シリコーンゴム及びふっ化ゴム等が挙
げられる。
【0013】液状ゴムとしては、液状ポリイソプレン、
液状ポリブタジエン、液状1.2−ポリブタジエン、液
状スチレン−ブタジエンゴム、液状アクリロニトリルー
ブタジエンゴム、液状クロロプレンゴム、液状シリコー
ンゴム、液状フッ素ゴム等が挙げられる。
【0014】なお、潤滑組成物には、この潤滑組成物の
油性面に滲出する油の離油率を抑え、油の滲み出しを抑
制する油滲出抑制剤を添加してもよい。この油滲出抑制
剤には、特に無機顔料およびクレーから選ばれる一種以
上の無機質粉末状の油滲出抑制剤を用いる。上記無機顔
料の具体例としては、カーボンブラック、酸化チタン、
炭酸カルシウム、カドミウム、銅フタロシアニン、塩素
化銅フタロシアニンなどの金属フタロシアニン系顔料な
どの周知の無機化合物からなる顔料が挙げられる。ま
た、クレーとしては、タルク、ヘクトライト、モンモリ
ロナイト、シリカ、ベントナイト、カオリナイト、セピ
オライトなどの無機系クレーが挙げられる。このような
油滲出抑制剤の配合割合は潤滑組成物中0.1〜30重
量%である。この配合割合が多い程、離油率が抑制で
き、油が滲み出る速度が小さくなる。しかし、30wt%
を越える多量では、潤滑組成物の強度を低下させること
となるので好ましくない。
【0015】なお、この発明の効果を阻害しない範囲で
あれば、上記した無機質粉末状の油滲出抑制剤と共に、
有機質系の油滲出抑制剤を併用してもよく、たとえば固
体ワックスなどは適当なものであるといえる。
【0016】前記した潤滑グリースに、超高分子量ポリ
オレフィン、ネットワーク形成剤および油の滲出抑制剤
を分散保持させるには、上記した材料を混合した後、超
高分子量ポリオレフィンがゲル化を起す温度以上、たと
えば150〜200℃程度に加熱し、その後、冷却して
固形化させ、油性面すなわち油が滲み出る面のある潤滑
組成物とする。
【0017】
【作用】この発明の軸受用潤滑組成物は、超高分子量ポ
リオレフィンを含有して固形状であるので、充填された
軸受内部で片寄ったり、軸受外部に飛散することがな
い。また、添加されたネットワーク形成剤は、固形化さ
れた潤滑組成物の補強剤となり、機械的強度、靱性を向
上させるので、使用条件が厳しいところでも使用するこ
とができる。
【0018】
【実施例】 粒径30μmの超高分子量ポリオレフィン(三井石油
化学工業社製:ミペロン)、低分子量ポリエチレンを
含有する固形ワックス(三井化成社製:サンワック
ス)、潤滑グリース(リチウム石けん−鉱油系)、お
よび液状ポリブタジエン(出光石油化学製Poly−
bd R−45HT)とその連鎖促進剤メチレンジイ
ソシアネートを原材料として、表1に示す配合割合で混
合し、この混合物を160〜180℃で30分加熱して
固形状化した。得られた固形状潤滑剤の硬さ、負荷破壊
荷重、軸受回転トルクを以下の方法で調べ、表1に示し
た。
【0019】なお、比較例は、材料、を入れないで
形成した固形状潤滑剤である。
【0020】硬さ: JIS K6301、5.2によ
りHs(ショア硬さ)を測定した。
【0021】負荷破壊荷重: 実施例の潤滑剤を内径3
0mm、外形60mm、幅15mmのリング状に成形し、島津
製作所製オートグラフを用いて、負荷速度3mm/min
で負荷し、前記リングが破壊された時の最大荷重を測定
した。
【0022】軸受回転トルク: 実施例の加熱前の混合
材料を軸受6204に封入し、ゴム製の非接触シールを
軸受両側に装着し、これをトルク試験機に取り付けてラ
ジアル荷重4kgf、回転数3600rpm、室温の条件
下で回転トルクを測定した。
【0023】
【表1】
【0024】表1の結果から明らかなように、実施例で
は軸受の回転トルクを悪化させることなく負荷破壊荷重
などの特性が向上する。
【0025】
【効果】この発明は、以上説明したように、潤滑グリー
ス、所定の平均分子量の超高分子量ポリオレフィンおよ
びゴムからなるネットワーク形成剤を、それぞれ所定量
配合した軸受用潤滑組成物としたので、機械的強度と潤
滑性のバランスがとれたものになり、軸受の使用条件が
厳しいところでも使用することができ、優れた潤滑特性
を発揮する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 117:02 C10N 10:02 C10M 107:38 107:42 107:50) C10N 20:04 20:06 Z 8217−4H 40:02 50:08 50:10 70:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑グリース5〜96重量%に、平均分
    子量が1×106 〜5×106 である超高分子量ポリオ
    レフィンの粉末92〜1重量%と、ゴムからなるネット
    ワーク形成剤3〜50重量%とを添加し、前記超高分子
    量ポリオレフィンのゲル化点以上かつ前記潤滑グリース
    の滴点以下の温度で分散保持させて、固形状化してなる
    軸受用潤滑組成物。
JP1263393A 1993-01-28 1993-01-28 軸受用潤滑組成物 Pending JPH06220479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263393A JPH06220479A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 軸受用潤滑組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263393A JPH06220479A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 軸受用潤滑組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220479A true JPH06220479A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11810791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263393A Pending JPH06220479A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 軸受用潤滑組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444806B2 (ja) グリース組成物及び機械部品
US5589443A (en) Rock bit grease composition
US7121365B2 (en) Rock bit with grease composition utilizing polarized graphite
CN108384605B (zh) 汽车球节用润滑脂及其制备方法
JPH11166608A (ja) ボールねじ
US9556904B2 (en) Sintered bush
JPS61152797A (ja) チオアンチモン酸アンチモンと二硫化モリブデン若しくはグラフアイトとの相乗性潤滑剤添加剤
WO2012076638A9 (en) Polymer thickened grease compositions with improved low friction properties
JPH0641569A (ja) 軸受用潤滑組成物
KR100363758B1 (ko) 중합체성농조화제및이를함유한윤활그리스조성물
JPH05262976A (ja) オイルシールリング
JPH06220479A (ja) 軸受用潤滑組成物
EP4025673A1 (en) A grease composition comprising zinc sulfide and copper sulfide in combination with molybdenum disulfide and/or tungsten disulfide for the use in constant velocity joints
JPH02248496A (ja) 潤滑グリース
JP5886533B2 (ja) ころ保持用のゲル状潤滑剤を充填した総ころ軸受
JPH06228583A (ja) 軸受用潤滑組成物
JP4980609B2 (ja) 固形潤滑剤および固形潤滑剤封入転がり軸受
JPH06287587A (ja) 軸受用潤滑組成物
US4435296A (en) Lubricating grease
US20030008782A1 (en) High-lubricity grease and modifier for lubricating grease
JP5086564B2 (ja) 固形潤滑剤および固形潤滑剤封入転がり軸受
JPH0741784A (ja) グリース充填多孔質滑り軸受
JPH06166888A (ja) 軸受用潤滑組成物
JPH0741782A (ja) 軸受用潤滑組成物
JPH06128584A (ja) 軸受用潤滑組成物