JPH06219969A - 流出物中の水を阻害するための手段を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置 - Google Patents

流出物中の水を阻害するための手段を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置

Info

Publication number
JPH06219969A
JPH06219969A JP5278283A JP27828393A JPH06219969A JP H06219969 A JPH06219969 A JP H06219969A JP 5278283 A JP5278283 A JP 5278283A JP 27828393 A JP27828393 A JP 27828393A JP H06219969 A JPH06219969 A JP H06219969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effluent
water
cooling
liquid phase
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5278283A
Other languages
English (en)
Inventor
Ari Minkkinen
マンキネン アリ
Jean-Pierre Burzynski
ピエール ブルザンスキ ジャン
Joseph Larue
ラリュ ジョゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH06219969A publication Critical patent/JPH06219969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/11Purification; Separation; Use of additives by absorption, i.e. purification or separation of gaseous hydrocarbons with the aid of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00256Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles in a heat exchanger for the heat exchange medium separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 C2+パラフィン系炭化水素仕込原料の接触脱
水素方法および装置である。脱水素反応器40から生
じ、オレフィンと水とを含む流出物を、少なくとも1つ
の熱交換器41で冷却し、塔3で水飽和させ、ストリッ
ピング塔10に送る。この塔で、流出物は少なくとも一
部、溶媒、好ましくはメタノールを含む再循環水性液相
と接触させられる。このことによって、水がメタノール
によって阻害される気体圧縮流出物は、熱交換器13に
おいて冷却され、ついでオレフィンと水素の分離器8で
分離される。メタノールとの水性液相は、分離器8でデ
カントされ、塔10に再循環される。 【効果】 本発明の方法および装置は、メチル第三ブチ
ルエーテルの合成への適用に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、C2+パラフィン系炭
化水素仕込原料の接触脱水素方法、およびこの方法の実
施のための装置に関する。より詳しくは、本発明は、流
出物の冷却および分離の前の、流出物中に含まれている
水の阻害に関する。
【0002】
【従来技術および解決すべき課題】特許US−A−3,
536,775およびUS−A−3,663,641
は、ブテン留分の酸化脱水素によって得られるブタジエ
ン留分中に含まれている酸素を、水との接触によって除
去する方法について記載している。特許EP−A−77
50は、非オレフィン系軽質炭化水素、例えば天然ガ
ス、液化ガス、ガソリン、またはケロシン中に含まれて
いる水を、水性メタノールの添加によって除去する方法
について記載している。これらの条件下、水和物の形成
を妨げるメタノールを含む炭化水素液相が得られる。さ
らには、メタノールは、水性液相から回収されない。
【0003】最後に、US−A−3,663,641
は、この技術的背景について示している。
【0004】低圧で接触反応を実施する多くの工業方法
が、水素環境下で行なわれ、この環境では、水素分圧
が、反応流出物中に含まれている、炭化水素から分離さ
れた水素に富むガスの再循環によって確保されることは
知られている。
【0005】これは特に、プロパン、ブタンおよびイソ
ブタンを含むGPLの接触脱水素方法であって、高いオ
クタン価の燃料の中間体として用いられるモノオレフィ
ンを製造するための方法の場合である。イソブタンの脱
水素の場合、生じたイソブテンは、メタノールと反応し
て、メチル第三ブチルエーテルを生じうる。これはガソ
リン中で使用可能な添加剤である。
【0006】特許US4,381,418およびUS
4,381,417によって、先行技術が示されてい
る。これらの方法では、反応は、連続再生接触反応器に
おいて実施される。この反応器は、非常に低い圧力(大
気圧よりわずかに高い圧力、または真空)で、500〜
600℃の温度で操作が行なわれる。
【0007】コークス形成を阻害し、かつこのことによ
って触媒の安定性を維持するのに十分な水素分圧が、再
循環水素および生成水素によって得られる。このように
して、より高い温度範囲、例えば600 ℃付近で、満足す
べき転換率に達する。一般に、脱水素反応帯域によって
もたらされる低圧流出物は、まず気体仕込原料との熱交
換、ついで水との熱交換によって適切な温度に冷却さ
れ、その後、流出物の蒸気圧が、通常の圧縮装置におい
て、より高い圧力に効率的に再上昇される。このことに
よって、流出物の水素と炭化水素化合物との分離が可能
になる。これらの従来の熱交換器およびその他の空気冷
却器は、反応装置のカウンタープレッシャー(contre-pr
ession) を増す。このことは、転換率にマイナスの影響
を与える。これらの欠点を解消するために、流れる冷却
液体での直接冷却(急冷)での、圧力減少(faible per
te de charge) が少ない熱交換器を用いる傾向にあった
が、これはあまり成功しなかった。
【0008】流出物の炭化水素と水素との分離は、反応
帯域内の圧力より高い圧力で実施されなければならな
い。さらに、流出物を構成する、水素を含んだ気体混合
物の炭化水素を凝縮するためには、従来の空気または水
での熱交換器が達しうる温度より低い温度で冷却する必
要がある。
【0009】水素と炭化水素化合物との分離には0℃以
下での冷却が必要なので、圧縮された流出物中に存在す
る水を除去しなければならず、水は、冷却装置の閉塞を
防ぐために、凍結が起こらないような限界濃度に達しな
ければならない。このために、冷却工程の前、流出物の
水を動かすために、3オングストローム(1オングスト
ローム=10-10 m)の分子篩が用いられる。
【0010】ところで、分子篩の付いた吸着床によっ
て、吸着床自体によるだけでなく、これらの床の下流の
濾過装置にもよる圧力減少(pertes de charge)が、圧縮
流出物に課せられる。これらは、冷却装置内の流出物の
通過を閉塞しやすい、分子篩のほこりを集めるものであ
る。さらに分子篩には、水の吸着期間、ついで調節が難
しい再生期間が必要である。
【0011】本発明の目的は、前記欠点を解消すること
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、C
2+パラフィン系炭化水素仕込原料の接触脱水素方法で
あって、水、水素、オレフィン系炭化水素および未転換
パラフィン系炭化水素を含む脱水素気体流出物を送り出
す、場合によっては水素の存在下における前記気相仕込
原料の脱水素工程、流出物の少なくとも1つの冷却工
程、適切な圧力での冷却された流出物の圧縮工程、圧縮
流出物に含まれる水の阻害工程、熱交換器での圧縮流出
物の冷却工程、適切な条件下での分離帯域における、圧
縮および冷却された流出物の分離工程、および水素と大
部分オレフィン系の炭化水素との回収工程を含む方法に
関する。
【0013】より詳しくは、この方法は、圧縮工程の前
または後に、適切な条件下、飽和帯域において、大部分
水を含む液相混合物との直接接触によって、冷却された
流出物の少なくとも一部を水飽和させること、および
(a) ストリッピング帯域において、適切な条件下、水飽
和した圧縮流出物の少なくとも一部と、水と溶媒とを適
切な割合で同時に含む再循環液相とを接触させ、前記溶
媒は、水とは異なるが通常は液体の非炭化水素有機化合
物であり、前記化合物は、少なくとも一部水混和できる
ものであり、水の沸騰温度より低い温度で蒸溜可能なも
のであり、溶媒と流出物とが装入された気相と、実質的
に溶媒が除去された水性液相を得るようにし、(b) 水飽
和した圧縮流出物の全体が、再循環液相と接触させられ
なかったとき、溶媒および流出物が装入された気相を、
水飽和した圧縮流出物の残存部分に導入し、(c) 工程
(b) が不要であるとき、工程(b) または工程(a) の溶媒
と流出物とが装入された気相を、冷却工程の際に、前記
熱交換器に流し、(d) 分離帯域において、適切な濃度で
水と溶媒とを含むデカントされた液相を分離し、(e) 工
程(d) のデカント液相を回収し、工程(a) の前記ストリ
ッピング塔の方へ再循環して、流出物中の水の阻害工程
を実施することを特徴とする。
【0014】圧縮装置の上流で、流出物の水飽和を実施
することによって、有利には流出物の直接急冷を実施す
るが、このことによって、圧縮前に、空気冷却器はなく
てもよい。さらに、流出物中に含まれている不純物の大
部分は除去される。さらにこのことによって、MTBE装置
の上流に供給物の洗浄工程を導入する必要はない。最後
に、圧縮機の上流で、圧力減少(pertes de charge)を最
少限にすることができる。
【0015】この方法の変形例によれば、圧縮装置の下
流で流出物の水飽和が実施され、流出物の直接急冷も行
なわれ、さらには、流出物中に含まれる不純物の大部分
が除去されるが、前記のような利点は伴なう。
【0016】本方法の特徴によれば、ストリッピング塔
から回収された水性液相と、飽和帯域の底部で回収され
た再循環水相とを飽和帯域の上部に導入し、冷却された
流出物を飽和帯域の下部に導入し、適切な充填物を通し
て、流出物と水相混合物との向流直接接触を実施し、飽
和帯域の底部で水相を回収し、これを少なくとも一度冷
却したあとに前記帯域の上部に再循環して、冷却された
流出物の飽和を効率的に実施することができ、飽和帯域
の上部において、水飽和され、かつ冷却された流出物を
回収する。
【0017】一般に、飽和帯域に導入される水相混合物
は、温度−10〜+90℃である。これは有利には、アルカ
リ金属の水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウム1〜15
%を含んでいてもよい。
【0018】飽和塔の温度は、一般に0〜100 ℃、有利
には20〜50℃である。流出物を水飽和させるための塔が
脱水素反応器と、流出物の圧縮装置とのあいだに配置さ
れているとき、通常、この塔において、大気圧〜3絶対
バールであってもよい圧力下、より詳しくは大気圧〜1.
5 絶対バールであってもよい圧力下、操作が行なわれ
る。この塔が流出物の圧縮装置の後に位置する場合、飽
和塔は、3〜35絶対バール、好ましくは8〜15絶対バー
ルの圧力で作動してもよい。したがって飽和塔の圧力
は、1〜35絶対バール(1バール=105 Pa)の様々なも
のであってもよい。
【0019】ストリッピング塔での溶媒のストリッピン
グは、一般に、温度10〜150 ℃、好ましくは80〜120 ℃
で、圧力3〜35絶対バール、好ましくは10〜15絶対バー
ルで実施される。
【0020】自動冷却装置(再循環水素を用いる、また
は用いない液体仕込原料の気化)または外部冷却装置に
よって実施される流出物の冷却工程は、温度0〜−85
℃、好ましくは−20〜−40℃で、圧力3〜35絶対バール
で実施されてもよい。
【0021】最後に、流出物の水素、オレフィン、およ
びデカントされる水およびメタノール液相の分離は、一
般に、圧力3〜35絶対バール、好ましくは8〜12絶対バ
ールで、温度0〜−100 ℃、より詳しくは−20〜−40℃
で実施される。
【0022】本発明の特徴によれば、ストリッピング塔
での溶媒のストリッピングを効率的に実施するために、
ストリッピング流体として、圧縮流体1〜100 重量%、
好ましくは10〜50重量%を導入してもよい。
【0023】このストリッピング塔は、通常、高さが少
なくとも1理論段、例えば1〜20段、有利には10〜15段
に等しい、好ましくは構造化された充填物を備える。様
々な割合の流出物の、ストリッピング塔への導入と組み
合わされたこれらの条件から、ストリッピング塔の底部
で回収され、かつ飽和帯域の入口に再循環される水は、
多くとも溶媒10000 ppm 、有利には2000 ppm以下、好ま
しくは50〜500 ppm を含んでいてもよい。
【0024】この方法のもう1つの特徴によれば、スト
リッピング塔に導入される流出物の冷却工程から来る、
水−メタノールデカント相のメタノール濃度は、一般に
20〜80重量%、好ましくは50〜65重量%である。一般
に、デカント相を構成する水中の溶媒密度を測定する。
このことによって、これの濃度を得ることができ、マイ
クロコンピュータに保存された対照値と比較して、圧縮
流出物へ溶媒を含むフラックスを添加することにより、
この濃度を所望のレベルに調節することができる。
【0025】このフラックスは、有利には、メチル第三
ブチルエーテル製造用の下流の装置の洗浄溶媒または洗
浄水(メタノール)であってもよい。
【0026】用いられる溶媒は、少なくとも一部、水と
混和できるものでなければならない。好ましくは、溶媒
は、水の沸騰温度より低い沸騰温度を有するか、あるい
は水とともに、その沸騰温度が水の沸騰温度より低い共
沸物を形成して、この方法の接触工程のあいだに、流出
物を構成する気相によってエントレインされうるもので
なければならない。溶媒はまた、炭化水素にほとんど溶
解しないものでなければならない。
【0027】この溶媒は、有利にはメタノールおよびエ
タノール、好ましくは値段が安いという理由でメタノー
ルであってもよい。これはまた、例えば下記の溶媒、す
なわちメチルプロピルエーテル、エチルプロピルエーテ
ル、ジプロピルエーテル、メチル第三ブチルエーテル、
ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、エタノール、メ
トキシエタノール、プロパノールから選ばれてもよい。
【0028】本発明はまた、水を含む流出物を送り出す
脱水素反応器(40)、この反応器の入口に連結された、炭
化水素仕込原料供給手段(12)(2) 、反応器の出口と連結
された、流出物の少なくとも1つの冷却手段(41)、流出
物の圧縮手段(6) 、流出物に含まれた水の阻害手段、水
の阻害手段と連結された、圧縮流出物の冷却手段(13)、
冷却手段と連結された、冷却流出物の分離手段(8) 、水
素に富む相と、オレフィン系炭化水素を含む液相との回
収手段(22)(18)を組み合わせて備える接触脱水素装置に
も関する。
【0029】より詳しくはこの装置は、 ・適切な充填物を備えた細長い形状の閉鎖容器(3) を備
える、流出物の少なくとも一部の水飽和手段であって、
この閉鎖容器は、一端に、流出物供給装置(1)と連結さ
れた第一入口、水の再循環手段(42)(45)と連結された水
の第一出口を備え、もう一端に、水の再循環手段(42)と
連結された第二入口と、水飽和流出物を送り出す第二出
口(5) を備える手段、および ・ストリッピング塔(10)を備える水阻害手段であって、
この塔は、好ましくは構造化された適切な充填物を備
え、第一端部に、流出物の水飽和閉鎖容器(3) の第二出
口と連結された水飽和流出物の第一入口(11)、飽和閉鎖
容器(3) の方への水の再循環手段(42a) と連結された第
一出口を備え、反対側の端部に、水性液相を送り出すの
に適した前記分離手段(8) と連結された、溶媒を含む水
性液相の再循環手段(9) と連結された第二入口、および
流出物の冷却手段(13)と連結された第二出口(47)を備え
る手段、を備えることを特徴とする。
【0030】この装置の第一変形例によれば、飽和閉鎖
容器の第一入口は、流出物の前記冷却手段(41)と連結さ
れており、飽和閉鎖容器の第二出口は、圧縮手段(6) の
入口に連結されており、ストリッピング塔(10)の水飽和
流出物の第一入口は、圧縮手段の出口(7) と連結されて
いる。
【0031】さらに、圧縮手段の出口は、流出物全体が
ストリッピング塔を通りすぎるとき、流出物の冷却手段
と連結されていてもよい。
【0032】この装置の第二変形例によれば、反応器を
出た流出物の冷却手段は、圧縮手段の入口と連結されて
いてもよく、飽和閉鎖容器(3) の第一入口は、圧縮手段
(6)の出口と連結され、飽和閉鎖容器(3) の第二出口
は、ストリッピング塔(10)の第一入口と直接連結されて
いる。
【0033】さらに飽和閉鎖容器の第二出口は、流出物
全体がストリッピング塔を通りすぎないとき、冷却手段
と連結されていてもよい。
【0034】一般的に、仕込原料は、炭素原子数3、4
および/または5のパラフィン系炭化水素を含んでいて
もよい。より詳しくはこれは、イソブタンを含んでいて
もよい。
【0035】仕込原料は、液体または気体形態で、再循
環水素の存在下、または不存在下に導入されてもよい。
【0036】先行技術による脱水素装置に比べて、本発
明は、脱水素反応器においても、圧縮装置においても、
水飽和装置、したがって流出物の直接急冷装置、および
溶媒の使用による水の阻害装置による圧力減少(pertes
de charge)という理由から、はるかに小さい圧縮装置し
か必要でないという利点がある。その結果、これらの条
件下、より低い圧力レベルで脱水素反応器において操作
が行なわれるかぎり、先行技術の転換率より高い転換率
が生じる。
【0037】流出物の気体(水素)と液体(オレフィン
および未転換パラフィン系炭化水素)との分離のため
に、流出物を冷却する装置は、外部のものであってもよ
い(例えばプロパンとの間接熱交換)。
【0038】特に有利なもう1つの変形例によれば、こ
れらの装置は、二重閉鎖容器付き熱交換器を備えていて
もよい。このうちの第一閉鎖容器には、分離手段から生
じる再循環水素の少なくとも一部とともに、あるいはこ
れなしで、液体仕込原料が供給される。この水素はさら
に、熱交換器の第一閉鎖容器に入る前に減圧されてもよ
い。したがって水素を用いた、あるいは用いない、仕込
原料の気化は、熱交換器(例えば管またはプレート式の
もの)の第二閉鎖容器内での流出物の冷却に役立つ。
【0039】
【実施例】本発明は図1および図2を見ればよりよく理
解できよう。これらは、本発明による方法および装置を
図式的に示している。
【0040】図1は、本発明による水の阻害装置および
流出物の自動冷却装置を備える、イソブタンを93%含む
留分の脱水素装置を表わす。
【0041】図2は、本発明による水の阻害装置と、流
出物の外部冷却装置とを備える脱水素装置を示す。
【0042】気体形態のイソブタン仕込原料(2) および
水素は、圧力減少が少ないプレート式熱交換器(41)にお
ける直接熱交換によって、適切な温度に予備加熱された
あと、低圧(1.5 〜1.8 絶対バール)および高温580 〜
600 ℃で作動する接触脱水素反応器(40)に導入される。
オレフィン系炭化水素リッチ(例えば50%以上)になっ
てここから出る流出物(1) は、このプレート式熱交換器
における間接熱交換によって冷却され、ついでもう1つ
の熱交換器(3) で冷却される。この熱交換器は、高さが
約5理論段に等しい、大きな比表面積を有する構造化充
填物を備えた塔である。この塔は、温度約20〜50℃で、
流出物の直接急冷を実施し、流出物を水飽和し、これか
らその不純物を除去する。
【0043】この流出物は、この塔へ、下部から導入さ
れ、これの充填物を下から上へ通り、ここで流出物は、
塔の上部に導入された水を含む液相混合物と向流で接触
させられる。この水は、一部が、塔(3) の底部の再循環
管路(42)から、ポンプ(45)および少なくとも1つの空気
熱交換器(43)を経て来るものであり、残りの部分は、供
給管路(42a) を経て、ストリッピング塔(10)から来るも
のである。水酸化ナトリウム(約5重量%)が、導管(4
4)を経て管路(42)に導入され、その望ましくない不純物
の流出物を洗浄する。
【0044】水は、飽和急冷塔の下部から、管路(46)を
経て抜き出されてもよい。約20〜50℃に冷却されるが、
さらに過熱される流出物は、塔頂部で回収され、管路
(5) を経て、実質的に大気圧より高い圧力で、遠心圧縮
装置(6) の吸気装置(aspiration)に供給される。圧縮装
置(6) は、反応流出物の圧力を、液体炭化水素相と水素
に富む気相との効率的分離が、一般に0℃以下の温度で
可能になるような値に上げる。イソブタンの脱水素の場
合、13〜18バールの圧力が完全に適する。圧縮装置に必
要なエネルギーは、ガスタービン、蒸気タービンまたは
電気モーターによって供給されてもよい。
【0045】圧縮装置(6) を出ると、管路(7) によっ
て、水飽和された圧縮流出物が2つのフラックスに分割
される。流出物の5〜10%である第一フラックスは、管
路(11)を経て、水阻害塔(またはストリッピング塔)(1
0)の下部の方へ送られる。この塔は、構造化充填物、例
えば5〜10理論段相当のものを備える充填物SULZER BX
を備える。
【0046】このフラックスは、水および液相メタノー
ル供給物(9) と、上昇して向流接触させられる。この供
給物は、塔の頂部に導入されるものであり、下記分離閉
鎖容器(8) から来るものである。
【0047】下部出口において、実質的にもはや溶媒を
含まない水相を回収するが、これは、分離塔(3) の上部
入口に再循環される。ストリッピング塔の上部出口にお
いて、管路(47)は、溶媒および炭化水素流出物が装入さ
れた気相を、圧縮され、水飽和され、かつ空気または水
熱交換器(51)によって冷却された流出物の残存部分の方
へ向けて排出する。流出物−メタノール−水混合物は、
熱交換器(19)において、未転換飽和オレフィン系炭化水
素(例えば50%以上)が入っている分離閉鎖容器(8) の
流出物(18)との間接熱交換によって冷却される。次に、
この混合物に存在する水は、適切な量のメタノールの存
在によって阻害されるが、この混合物は間接熱交換によ
って、流出物を冷却するのに適した管式およびカレンダ
熱交換器(13)に導入される。実際、新品の液体イソブタ
ン仕込原料、あるいは未転換であるので再循環される液
体イソブタン仕込原料は、液相で管路(12)を経て送ら
れ、熱交換器(13)のカレンダの底部の熱交換器(28)で冷
却される。仕込原料中の水の存在は、管路(12)へのメタ
ノール添加(12a) によって阻害されうる。この液相は、
カレンダに管路(15)を経て導入される再循環水素の少な
くとも一部の存在下に、管によって与えられる熱で気化
される。これは、一定の圧力で沸騰温度を低下させるの
に役立つ。水素は、手段(61)を経て、カレンダの下部に
導入される。この手段は、実質的に、液相が占めている
容積全体において、前記液相との接触を促進するのに適
するものである。この液相は、これらの条件下、冷却流
体として用いられる。気相は、カレンダの上部に回収さ
れる。これは、気化イソブタンと再循環水素とからな
り、管路(2) を経て、反応器(40)の上流のプレート式熱
交換器(41)の方向へ排出され、流出物を冷却する。カレ
ンダの下部(13a) で、メタノールと水との凝縮物を回収
することができる。これは、管路(50)を経て、ストリッ
ピング塔(10)の供給装置(9) に再循環されうる。
【0048】流出物を冷却するのに適した熱交換器(13)
のカレンダ内部の圧力、したがって気化圧力は、可変速
度の単階圧縮機(compresseur a simple etage et a vit
essevariable)(14)によって、適切なレベルに維持され
る。これの入口は、カレンダに直接連結されている。
【0049】有利な温度範囲−25〜−10℃を得るため
に、カレンダ内の圧力は、約2絶対バールに維持され
る。この圧縮機(14)を介して、蒸気相仕込原料(イソブ
タンおよび水素)は、脱水素反応器の入口の方で、圧力
3〜4絶対バールで圧縮される。
【0050】熱交換器(13)の管内で冷却された流出物
は、管路(16)を経て、例えば温度約−20〜−25℃で出て
行き、相分離器(8) の方へ送られる。
【0051】分離器の頂部において、管路(22)は、水素
を大部分と、少ない割合の炭化水素とを含む蒸気相を回
収し、これを、ターボ減圧器(23)へ送る。ここでこの蒸
気相は、例えば15バールの圧力から約2.5 バールの圧力
の一定のエントロピーに減圧される。ターボ減圧器(23)
の出口において、管路(26)の温度は、典型的には約−25
〜−85℃に低下する。これからいわゆる低温(cryogeniq
ue) 炭化水素液相の凝縮が生じ、この液相は、分離閉鎖
容器(27)において、水素から分離される。この液相は、
閉鎖容器(27)の底部において、管路(17)を経て回収さ
れ、これは冷却熱交換器(13)から出る冷却された流出物
と、分離器(8) の入口の上流の1点において混合され
る。適切な混合手段によるこの直接接触は、圧縮流出物
を、さらに約2〜10℃冷却するのに役立つ。
【0052】分離閉鎖容器(27)の上部において、水素気
相(98モル%以上の水素)を回収する。この相は分割さ
れて、水素流を形成し、この流は一部、管路(15)を経て
再循環されるものであり、まず冷却熱交換器(13)のカレ
ンダ内に送られてイソブタン液相を気化するためのもの
である。水素流のもう1つの部分は、管路(25)を経て、
圧縮機(24)の方へ送られる。この圧縮機は、ターボ減圧
器(23)によって動かされている。約10バール、温度−30
℃で圧縮されたこの水素流は、管路(12)上のメタノール
添加(12a) の下流に配置された熱交換器(28)で、イソブ
タン液体仕込原料との間接熱交換によって再加熱されて
もよい。これはまた、このことによって、仕込原料の気
化前に、その冷却に役立つこともある。
【0053】分離器の底部において、管路(18)から炭化
水素液相を、約−25℃、約15絶対バールで回収する。こ
の相は、流出物中に含まれるイソブテンを少なくとも95
%含む。これは、熱交換器(19)において、炭化水素流出
物を、冷却熱交換器(13)に入る前に冷却する。炭化水素
液相は、もう1つの熱交換器(21)で再び再加熱され、そ
の後に安定化塔(20)に導入される。この塔は、頂部にお
いて管路(33)から燃料ガス、底部において管路(34)から
イソブテンおよび未転換イソブタンを送り出す。これら
は、熱交換器(21)における熱交換に利用され、これはMT
BE形成装置(図示されていない)に送られる。
【0054】さらに、閉鎖容器(30)において、分離器
(8) の底部で、水のデカント液相を回収する。これはメ
タノール20〜70重量%を含んでおり、これは管路(9) と
ポンプ(49)を経て、ストリッピング塔の上部入口の方へ
再循環される。
【0055】冷却される必要がある炭化水素流出物中に
導入されるメタノール濃度は、密度計(31)によって常に
調節しうる。これは分離器(8) のデカンテーション閉鎖
容器(30)に浸されており、これによって密度、ついで濃
度の測定が可能になる。この密度計は、マイクロコンピ
ュータ(32)に連結されている。これは、予め記録された
濃度範囲との比較によって、メタノールを含む流体の管
路(47)の方への供給管(36)の開閉弁(60)を制御する。
【0056】イソブタン留分の接触脱水素装置の変形例
を示す図2によれば、メタノールによる水飽和および阻
害装置は、図1に示されたものと同じであり、同じ参照
番号を有する。しかしながら液体イソブタン仕込原料
は、管路(12)を経て、熱交換器(60)に導入され、ここで
これは水素の不存在下、炭化水素流出物との間接熱交換
によって気化される。この炭化水素流出物は、脱水素反
応器から来るものであり、これは本発明による適切な割
合のメタノールを含んでいる。
【0057】流出物はさらに、熱交換器(19)において、
オレフィンおよび未転換炭化水素との間接熱交換によっ
て冷却される。これらは、管路(18)を経て、分離器(8)
から来るものである。この流出物はついで、例えばプロ
パンでの外部冷却装置(35)による間接熱交換器(13)で、
−20〜−40℃で冷却され、その後に管路(16)を経て分離
器(8) に進む。水素は、頂部において管路(22)から回収
され、一方オレフィンおよび燃料ガスは、管路(18)によ
って回収され、安定化塔(20)で分離される。
【0058】水およびメタノール液相の入っている分離
器(8) の下部閉鎖容器(30)でデカントされた相は、前記
のように、管路(9) を経てストリッピング塔(10)の方へ
再循環される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱水素装置の概略を示す図である。
【図2】本発明の脱水素装置の概略を示す図である。
【符号の説明】
(1) …流出物 (3) …塔 (8) …分離器 (10)…ストリッピング塔 (13)…熱交換器 (40)…脱水素反応器 (41)…熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン ピエール ブルザンスキ フランス国 サーント フォア レ リヨ ン リュ デュ ブリュレ 25 (72)発明者 ジョゼフ ラリュ フランス国 シャーンブルシ グランド リュ 97

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C2+パラフィン系炭化水素仕込原料の
    接触脱水素方法であって、水、水素、オレフィン系炭化
    水素および未転換パラフィン系炭化水素を含む脱水素気
    体流出物を送り出す、場合によっては水素の存在下にお
    ける前記気相仕込原料の脱水素工程、流出物の少なくと
    も1つの冷却工程、適切な圧力での冷却された流出物の
    圧縮工程、圧縮流出物に含まれている水の阻害工程、熱
    交換器での圧縮流出物の冷却工程、適切な条件下での分
    離帯域における、圧縮および冷却された流出物の分離工
    程、および水素と、大部分オレフィン系の炭化水素との
    回収工程を含む方法において、圧縮工程の前または後
    に、適切な条件下、飽和帯域において、大部分水を含む
    液相混合物との直接接触によって、冷却された流出物の
    少なくとも一部を水飽和させること、および (a) ストリッピング帯域において、適切な条件下、水飽
    和した圧縮流出物の少なくとも一部と、水と溶媒とを適
    切な割合で同時に含む再循環液相とを接触させ、前記溶
    媒は、水とは異なるが通常は液体の非炭化水素有機化合
    物であり、前記化合物は、少なくとも一部水に混和でき
    るものであり、水の沸騰温度より低い温度で蒸溜可能な
    ものであり、溶媒と流出物とが装入された気相と、実質
    的に溶媒が除去された水性液相とを得るようにし、 (b) 水飽和した圧縮流出物の全体が再循環液相と接触さ
    せられなかったとき、溶媒および流出物が装入された気
    相を、水飽和した圧縮流出物の残存部分に導入し、 (c) 工程(b) が不要であるとき、工程(b) または工程
    (a) の溶媒と流出物とが装入された気相を、冷却工程の
    際に、前記熱交換器内に流し、 (d) 分離帯域において、適切な濃度で水と溶媒とを含む
    デカントされた液相を分離し、 (e) 工程(d) のデカント液相を回収し、工程(a) の前記
    ストリッピング塔の方へ再循環して、 流出物中の水の阻害工程を実施することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 溶媒が、メチルプロピルエーテル、エチ
    ルプロピルエーテル、ジプロピルエーテル、メチル第三
    ブチルエーテル、ジメトキシメタン、ジメチトキシエタ
    ン、エタノール、メトキシエタノール、プロパノール、
    およびメタノールからなる群から選ばれる、請求項1に
    よる方法。
  3. 【請求項3】 溶媒がメタノールである、請求項1によ
    る方法。
  4. 【請求項4】 水飽和された圧縮流出物1〜100重量
    %、好ましくは10〜50%を、ストリッピング塔に導
    入する、請求項1〜3のうちの1つによる方法。
  5. 【請求項5】 ストリッピング塔は、水性液相が、多く
    とも10000ppm、好ましくは2000ppm以下
    の溶媒を含むように、少なくとも1理論段、好ましくは
    10〜15段に等しい高さを有する、好ましくは構造化
    された充填物(garnissage)を備える、請求項1〜4のう
    ちの1つによる方法。
  6. 【請求項6】 デカント液相中の溶媒の濃度が、20〜
    80重量%である、請求項1〜5のうちの1つによる方
    法。
  7. 【請求項7】 デカント相中の溶媒の濃度が、20〜8
    0重量%になるように、溶媒を含むフラックスを添加し
    て、圧縮流出物中の溶媒の濃度を調節する、請求項1〜
    6のうちの1つによる方法。
  8. 【請求項8】 飽和帯域の上部に、ストリッピング塔か
    ら回収された水性液相と、飽和帯域の底部で回収された
    再循環水相とを導入し、飽和帯域の下部に冷却された流
    出物を導入し、適切な充填物を通して、流出物と水相混
    合物との向流直接接触を実施し、飽和帯域の底部で水相
    を回収し、これを、少なくとも一度冷却したあと、前記
    帯域の上部に再循環して、冷却された流出物の飽和を実
    施し、飽和帯域の上部で、冷却された水飽和流出物を回
    収する、請求項1〜7のうちの1つによる方法。
  9. 【請求項9】 飽和帯域の温度が0〜100℃、圧力が
    1〜35絶対バールである、請求項8による方法。
  10. 【請求項10】 水相混合物が、さらに、アルカリ金属
    の水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウム1〜15%を
    含む、請求項1〜9のうちの1つによる方法。
  11. 【請求項11】 ストリッピング帯域の温度が、圧力3
    〜35絶対バールで10〜150℃、好ましくは圧力1
    0〜15バールで80〜120℃である、請求項1〜1
    0のうちの1つによる方法。
  12. 【請求項12】 調節されているデカント液相を送り出
    す分離帯域が、3〜35絶対バールで0〜−100℃、
    有利には8〜12絶対バールで−20〜−40℃であ
    る、請求項1〜11のうちの1つによる方法。
  13. 【請求項13】 水を含む流出物を送り出す脱水素反応
    器(40)、この反応器の入口に連結された、炭化水素
    仕込原料供給手段(12)(2)、反応器の出口と連結
    された、流出物の少なくとも1つの冷却手段(41)、
    流出物の圧縮手段(6)、流出物に含まれた水の阻害手
    段、水の阻害手段と連結された、圧縮流出物の冷却手段
    (13)、冷却手段と連結された、冷却流出物の分離手
    段(8)、水素に富む相と、オレフィン系炭化水素を含
    む液相との回収手段(22)(18)を組み合わせて備
    える接触脱水素装置において、 ・適切な充填物を備えた細長い閉鎖容器(3)を備え
    る、流出物の水飽和手段であって、この閉鎖容器は、一
    端に、流出物供給装置(1)と連結された第一入口、水
    の再循環手段(42)(45)と連結された水の第一出
    口を備え、もう一端に、水の再循環手段(42)と連結
    された第二入口と、水飽和流出物を送り出す第二出口
    (5)を備えるもの、 ・ストリッピング塔(10)を備える水阻害手段であっ
    て、この塔は、好ましくは構造化された適切な充填物を
    備え、第一端部に、流出物の水飽和閉鎖容器(3)の第
    二出口と連結された水飽和流出物の第一入口(11)、
    飽和閉鎖容器(3)の方への水の再循環手段(42a)
    と連結された第一出口を備え、反対側の端部に、水性液
    相を送り出すのに適した前記分離手段(8)と連結され
    た、溶媒を含む水性液相の再循環手段(9)と連結され
    た第二入口、および流出物の冷却手段(13)と連結さ
    れた第二出口(47)を備えるもの、 を備えることを特徴とする接触脱水素装置。
  14. 【請求項14】 飽和閉鎖容器(3)の第一入口が、流
    出物の前記冷却装置(41)と連結され、飽和閉鎖容器
    の第二出口が、圧縮手段(6)の入口と連結され、スト
    リッピング塔(10)の水飽和流出物の第一入口は、圧
    縮手段の出口(7)と連結されている、請求項13によ
    る脱水素装置。
  15. 【請求項15】 流出物の冷却装置(41)が、圧縮手
    段(6)の入口と連結され、飽和閉鎖容器(3)の第一
    入口が、圧縮手段(6)の出口と連結され、飽和閉鎖容
    器(3)の第二出口が、ストリッピング塔(10)の第
    一入口と直接連結されている、請求項13による脱水素
    装置。
  16. 【請求項16】 さらに、飽和閉鎖容器(3)の第二出
    口が、冷却手段と連結されている、請求項15による脱
    水素装置。
  17. 【請求項17】 さらに、圧縮手段(6)の出口が、冷
    却手段(13)と連結されている、請求項14による脱
    水素装置。
  18. 【請求項18】 冷却手段が、二重閉鎖容器の付いた、
    間接熱交換器(13)を備え、第一閉鎖容器は、液体仕
    込原料の供給手段(12)、場合によっては気体再循環
    水素供給手段(15)を備え、前記第一閉鎖容器は、仕
    込原料を気化し、かつ間接熱交換によって、流体が流れ
    る前記第二閉鎖容器を冷却するのに適しており、これは
    さらに反応器(40)の供給手段(2)と連結された出
    口を備える、請求項13〜17のうちの1つによる脱水
    素装置。
  19. 【請求項19】 流出物の冷却手段が、外部冷却流体を
    用いる熱交換器(13)(35)を備えている、請求項
    13〜17のうちの1つによる脱水素装置。
  20. 【請求項20】 飽和閉鎖容器の方への水の再循環手段
    (42)(45)が、少なくとも1つの、水の冷却手段
    (43)を備えている、請求項13〜19のうちの1つ
    による脱水素装置。
JP5278283A 1992-11-06 1993-11-08 流出物中の水を阻害するための手段を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置 Pending JPH06219969A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9213516 1992-11-06
FR9213516A FR2697835B1 (fr) 1992-11-06 1992-11-06 Procédé et dispositif de déshydrogénation catalytique d'une charge paraffinique C2+ comprenant des moyens pour inhiber l'eau dans l'effluent.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219969A true JPH06219969A (ja) 1994-08-09

Family

ID=9435398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278283A Pending JPH06219969A (ja) 1992-11-06 1993-11-08 流出物中の水を阻害するための手段を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5489725A (ja)
EP (1) EP0596800B1 (ja)
JP (1) JPH06219969A (ja)
CA (1) CA2102557A1 (ja)
DE (1) DE69308738T2 (ja)
ES (1) ES2101977T3 (ja)
FR (1) FR2697835B1 (ja)
NO (1) NO305941B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529887A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ルマス テクノロジー インコーポレイテッド 高圧生成物スプリッター塔を利用するプロパン脱水素化ユニットにおける高エネルギー生産

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697834B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-27 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de déshydrogénation catalytique d'une charge paraffinique C2+ comprenant un système d'auto réfrigération.
US7019339B2 (en) * 2001-04-17 2006-03-28 California Institute Of Technology Method of using a germanium layer transfer to Si for photovoltaic applications and heterostructure made thereby
US7238622B2 (en) * 2001-04-17 2007-07-03 California Institute Of Technology Wafer bonded virtual substrate and method for forming the same
US20050026432A1 (en) * 2001-04-17 2005-02-03 Atwater Harry A. Wafer bonded epitaxial templates for silicon heterostructures
US7591150B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-22 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US7219512B1 (en) * 2001-05-04 2007-05-22 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US20070137246A1 (en) * 2001-05-04 2007-06-21 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and methods for delivering hydrogen and separation of hydrogen from a carrier medium
US7594414B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US7637122B2 (en) 2001-05-04 2009-12-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of a gas and methods relating to same
US7060866B2 (en) * 2002-04-18 2006-06-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure separation of dimethyl ether from an olefin stream
US20030199721A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Ding Zhong Y. Low pressure separation of dimethyl ether from an olefin stream
US6838587B2 (en) 2002-04-19 2005-01-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of removing oxygenate contaminants from an olefin stream
US7030284B2 (en) * 2002-08-20 2006-04-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method and reactor system for converting oxygenate contaminants in an MTO reactor system product effluent to hydrocarbons
WO2005104192A2 (en) * 2004-04-21 2005-11-03 California Institute Of Technology A METHOD FOR THE FABRICATION OF GaAs/Si AND RELATED WAFER BONDED VIRTUAL SUBSTRATES
WO2006015185A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Aonex Technologies, Inc. GaInP/GaAs/Si TRIPLE JUNCTION SOLAR CELL ENABLED BY WAFER BONDING AND LAYER TRANSFER
US7846759B2 (en) * 2004-10-21 2010-12-07 Aonex Technologies, Inc. Multi-junction solar cells and methods of making same using layer transfer and bonding techniques
US10374120B2 (en) * 2005-02-18 2019-08-06 Koninklijke Philips N.V. High efficiency solar cells utilizing wafer bonding and layer transfer to integrate non-lattice matched materials
US8101498B2 (en) * 2005-04-21 2012-01-24 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US20070243703A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Aonex Technololgies, Inc. Processes and structures for epitaxial growth on laminate substrates
US8312738B2 (en) * 2007-01-19 2012-11-20 Exxonmobil Upstream Research Company Integrated controlled freeze zone (CFZ) tower and dividing wall (DWC) for enhanced hydrocarbon recovery
US20100018248A1 (en) * 2007-01-19 2010-01-28 Eleanor R Fieler Controlled Freeze Zone Tower
US7732301B1 (en) 2007-04-20 2010-06-08 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US20090278233A1 (en) * 2007-07-26 2009-11-12 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same
US9574713B2 (en) 2007-09-13 2017-02-21 Battelle Energy Alliance, Llc Vaporization chambers and associated methods
US9217603B2 (en) 2007-09-13 2015-12-22 Battelle Energy Alliance, Llc Heat exchanger and related methods
US9254448B2 (en) 2007-09-13 2016-02-09 Battelle Energy Alliance, Llc Sublimation systems and associated methods
US8899074B2 (en) 2009-10-22 2014-12-02 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of natural gas liquefaction and natural gas liquefaction plants utilizing multiple and varying gas streams
US8061413B2 (en) 2007-09-13 2011-11-22 Battelle Energy Alliance, Llc Heat exchangers comprising at least one porous member positioned within a casing
US8555672B2 (en) * 2009-10-22 2013-10-15 Battelle Energy Alliance, Llc Complete liquefaction methods and apparatus
EA021006B1 (ru) 2009-04-20 2015-03-31 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Способ удаления кислотных газов из потока углеводородного газа
AU2010307274B2 (en) 2009-09-09 2016-02-18 Exxonmobil Upstream Research Company Cryogenic system for removing acid gasses from a hydrocarbon gas stream
CN102753250B (zh) 2010-01-22 2016-12-28 埃克森美孚上游研究公司 用co2捕集和封存从气体流去除酸性气体
WO2011097043A1 (en) 2010-02-03 2011-08-11 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods for using cold liquid to remove solidifiable gas components from process gas streams
EP2598817A4 (en) 2010-07-30 2018-07-25 Exxonmobil Upstream Research Company Cryogenic systems for removing acid gases from a hydrocarbon gas stream using co-current separation devices
WO2013142100A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Exxonmobil Upstream Research Company Separating carbon dioxide and ethane from a mixed stream
US10655911B2 (en) 2012-06-20 2020-05-19 Battelle Energy Alliance, Llc Natural gas liquefaction employing independent refrigerant path
US10139158B2 (en) 2013-12-06 2018-11-27 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for separating a feed stream with a feed stream distribution mechanism
US9562719B2 (en) 2013-12-06 2017-02-07 Exxonmobil Upstream Research Company Method of removing solids by modifying a liquid level in a distillation tower
WO2015084495A2 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system of maintaining a liquid level in a distillation tower
CA2931409C (en) 2013-12-06 2017-08-01 Exxonmobil Upstream Research Company Method and device for separating hydrocarbons and contaminants with a spray assembly
US9874395B2 (en) 2013-12-06 2018-01-23 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for preventing accumulation of solids in a distillation tower
CA2925404C (en) 2013-12-06 2018-02-06 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system of dehydrating a feed stream processed in a distillation tower
MX363766B (es) 2013-12-06 2019-04-02 Exxonmobil Upstream Res Co Metodo y dispositivo para separar hidrocarburos y contaminantes con un mecanismo de calentamiento para desestabilizar y/o prevenir la adhesion de solidos.
US9823016B2 (en) 2013-12-06 2017-11-21 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system of modifying a liquid level during start-up operations
AU2014357665B2 (en) 2013-12-06 2017-06-22 Exxonmobil Upstream Research Company Method and device for separating a feed stream using radiation detectors
WO2016137591A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Exxonmobil Upstream Research Company Reducing refrigeration and dehydration load for a feed stream entering a cryogenic distillation process
AU2016323618B2 (en) 2015-09-18 2019-06-13 Exxonmobil Upsteam Research Company Heating component to reduce solidification in a cryogenic distillation system
US11255603B2 (en) 2015-09-24 2022-02-22 Exxonmobil Upstream Research Company Treatment plant for hydrocarbon gas having variable contaminant levels
EP3371134A4 (en) * 2015-11-06 2019-06-19 Uop Llc WASHING REACTOR EFFLUENT FOR EXTRACTING AROMATIC COMPOUNDS
US10323495B2 (en) 2016-03-30 2019-06-18 Exxonmobil Upstream Research Company Self-sourced reservoir fluid for enhanced oil recovery
RU2643366C1 (ru) * 2017-08-30 2018-02-01 Акционерное общество "Специальное конструкторско-технологическое бюро "Катализатор" Технологическая схема установки дегидрирования парафиновых углеводородов С3-С5 (варианты)
WO2020005553A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Exxonmobil Upstream Research Company (Emhc-N1.4A.607) Mixing and heat integration of melt tray liquids in a cryogenic distillation tower
US11306267B2 (en) 2018-06-29 2022-04-19 Exxonmobil Upstream Research Company Hybrid tray for introducing a low CO2 feed stream into a distillation tower

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536775A (en) * 1969-06-02 1970-10-27 Phillips Petroleum Co Removal of oxygen and oxygenated compounds from unsaturated hydrocarbons
US3663641A (en) * 1970-09-18 1972-05-16 Phillips Petroleum Co Removal of oxygenated compounds from unsaturated hydrocarbons
NO792303L (no) * 1978-07-17 1980-01-18 Dut Pty Ltd Fremgangsmaate for fremstilling av avvannede lette hydrokarbonprodukter
US4381417A (en) * 1981-12-04 1983-04-26 Uop Inc. Catalytic dehydrogenation process
US4663493A (en) * 1984-10-02 1987-05-05 Uop Inc. Process for the dehydrogenation of hydrocarbons
US4695662A (en) * 1986-04-04 1987-09-22 Uop Inc. Light paraffin dehydrogenation process
US5254788A (en) * 1991-09-10 1993-10-19 Stone And Webster Engineering Corporation Process for the production of olefins from light paraffins
US5214225A (en) * 1991-12-05 1993-05-25 Hall Stephen G Dehydrogenation process with improved heat recovery
US5220093A (en) * 1992-04-03 1993-06-15 Stone & Webster Engineering Corporation Process for production of olefins from mixtures of light paraffins
FR2697834B1 (fr) * 1992-11-06 1995-01-27 Inst Francais Du Petrole Procédé et dispositif de déshydrogénation catalytique d'une charge paraffinique C2+ comprenant un système d'auto réfrigération.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529887A (ja) * 2008-07-30 2011-12-15 ルマス テクノロジー インコーポレイテッド 高圧生成物スプリッター塔を利用するプロパン脱水素化ユニットにおける高エネルギー生産

Also Published As

Publication number Publication date
FR2697835B1 (fr) 1995-01-27
FR2697835A1 (fr) 1994-05-13
EP0596800A1 (fr) 1994-05-11
ES2101977T3 (es) 1997-07-16
US5720929A (en) 1998-02-24
US5489725A (en) 1996-02-06
DE69308738T2 (de) 1997-09-04
NO933984D0 (no) 1993-11-04
NO933984L (no) 1994-05-09
DE69308738D1 (de) 1997-04-17
NO305941B1 (no) 1999-08-23
EP0596800B1 (fr) 1997-03-12
CA2102557A1 (fr) 1994-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219969A (ja) 流出物中の水を阻害するための手段を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置
EP0393029B1 (en) Processing nitrogen-rich, hydrogen-rich, and olefin-rich gases with physical solvents
US5859304A (en) Chemical absorption process for recovering olefins from cracked gases
JP5680150B2 (ja) メタノール−オレフィンプロセスのための吸収装置及び脱メタン装置
JPH07507078A (ja) エチレンおよび水素の回収のための吸収方法
US5446224A (en) Integrated process for producing iso-butene and alkyl tert-butyl ethers
JP2011521995A (ja) 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法
WO2014064172A2 (en) Process for recovery light molecules from olefinic feedstream
WO2014148323A1 (ja) 1,3-ブタジエンの製造方法
JP3138835B2 (ja) 抽出蒸溜によるブタンとブテンとの分離方法
US3660016A (en) Removal of carbon dioxide and/or hydrogen sulfide from gases containing olefines and acetylenes
US4479812A (en) Sorption fractionation system for olefin separation
JPH0373528B2 (ja)
US2857018A (en) Gas separation
RU2214383C1 (ru) Способ получения олефиновых углеводородов
US3657375A (en) Production of acetylene
JP3650849B2 (ja) 自動冷却系を備える、c2+パラフィン系仕込原料の接触脱水素方法および装置
US4177250A (en) Method of removing acetylene and sulfur compounds from gases by absorption in dimethyl formamide
US4086288A (en) Acetylenes removal from olefin streams for alkylation by dimethyl formamide absorption
US3199266A (en) Acetylene purification
WO2014168051A1 (ja) 1,3-ブタジエンの製造方法
US3471584A (en) Joint separation of acetylene and ethylene from cracked gases
JPH08507071A (ja) ジ−イソプロピルエーテルの製造
US3267028A (en) Separation of wet pyrolysis gases by sorbent treating and fractionation
US7132044B2 (en) Device that comprises recycling to a separator a liquid effluent that is obtained from an absorber and is mixed with a feedstock

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130