JPH0621785A - Chattering preventing system - Google Patents

Chattering preventing system

Info

Publication number
JPH0621785A
JPH0621785A JP4176326A JP17632692A JPH0621785A JP H0621785 A JPH0621785 A JP H0621785A JP 4176326 A JP4176326 A JP 4176326A JP 17632692 A JP17632692 A JP 17632692A JP H0621785 A JPH0621785 A JP H0621785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
chattering
signal
latch circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4176326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
篤彦 ▲徳▼永
Atsuhiko Tokunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP4176326A priority Critical patent/JPH0621785A/en
Publication of JPH0621785A publication Critical patent/JPH0621785A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the malfunction due to chattering from occurring without increasing a hardware scale in a digital circuit. CONSTITUTION:A start-up signal is sent out from a latch circuit 14 by depressing a push-button switch 11, and a central processing unit(CPU) 10 is started up by the start-up signal, and executes prescribed processing. The chattering occurs when the push-button switch is depressed or released, however, the CPU resets the latch circuit after the lapse of time set in advance when the prescribed processing is completed. Therefore, since the latch circuit can be prevented from being reset until the time set in advance elaspes after it is operated once, the influence due to the chattering generated when the push- button switch is released can be prevented from being given, and since only one time of operation of the digital circuit is performed by one time of operation of the push-button switch, the malfunction due to the chattering can be prevented from occurring without increasing the hardware scale.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディジタル回路における
チャタリングを防止するためのチャタリング防止方式に
関し、特に、ディジタル回路においてスイッチ起動の際
発生するチャタリングを防止するための方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a chattering prevention system for preventing chattering in a digital circuit, and more particularly to a chattering prevention system for preventing a chattering in a digital circuit when a switch is activated.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にディジタル回路においては、ハー
ドウェアでチャタリング防止回路を備え、このチャタリ
ング防止回路によってチャタリングによるディジタル回
路の誤動作を防止するようにしている。
2. Description of the Related Art Generally, a digital circuit is provided with a chattering prevention circuit in hardware, and this chattering prevention circuit prevents malfunction of the digital circuit due to chattering.

【0003】ここで、従来のチャタリング防止回路につ
いて図2を参照して概説する。なお、ここではディジタ
ル回路は中央処理装置(CPU)20を備えており、C
PU周辺回路に押しボタンスイッチ21を備えている。
Now, a conventional chattering prevention circuit will be outlined with reference to FIG. In addition, the digital circuit is provided with a central processing unit (CPU) 20 here, and C
A push button switch 21 is provided in the PU peripheral circuit.

【0004】まず、図2(a)を参照して、CPU20
には周辺回路が接続されており、周辺回路はチャタリン
グ防止回路22を備えている。CPU20にはCPUバ
ス20aを介して入力ポート23及び出力ポート24が
接続され、入力ポート23及び出力ポート24にはリセ
ット付ラッチ回路25が接続されている。このラッチ回
路25はL端子にラッチ信号が印加された際、その出力
端子にスイッチオン信号として出力する(なお、D端子
には所定の電圧が印加されている)。ラッチ回路25の
L端子にはチャタリング防止回路22の出力端が接続さ
れており、その入力端にはプルアップ抵抗器26及びス
イッチ21が接続されている。
First, referring to FIG. 2A, the CPU 20
Is connected to a peripheral circuit, and the peripheral circuit includes a chattering prevention circuit 22. An input port 23 and an output port 24 are connected to the CPU 20 via a CPU bus 20a, and a latch circuit with reset 25 is connected to the input port 23 and the output port 24. When a latch signal is applied to the L terminal, the latch circuit 25 outputs a switch-on signal to its output terminal (note that a predetermined voltage is applied to the D terminal). The output terminal of the chattering prevention circuit 22 is connected to the L terminal of the latch circuit 25, and the pull-up resistor 26 and the switch 21 are connected to the input terminal thereof.

【0005】図2(b)及び(c)も参照して、スイッ
チ21を押圧すると、チャタリング回路22にスイッチ
信号Aが与えられる。このスイッチ信号Aはロウ(Lo
w)レベル信号であり、スイッチ21を押圧した際ハイ
(High)レベルからロウ(Low)レベルへと変化
する。一方、スイッチ21を放すと、ロウレベルからハ
イレベルへと変化し、実質的にスイッチ信号の送出は停
止されることになる。
Referring to FIGS. 2B and 2C as well, when the switch 21 is pressed, the chattering circuit 22 is supplied with the switch signal A. This switch signal A is low (Lo
w) level signal, which changes from a high level to a low level when the switch 21 is pressed. On the other hand, when the switch 21 is released, the low level changes to the high level, and the transmission of the switch signal is substantially stopped.

【0006】ところで、スイッチ21を押圧した際及び
放した際には不可避的に微細なパルスが発生してしま
う。つまり、チャタリングが発生してしまう。チャタリ
ング防止回路22ではスイッチ信号Aの微細なパルス
(チャタリング)を除去してラッチ信号Bを送出する。
ラッチ回路25はラッチ信号Bがロウレベルからハイレ
ベルに変化するタイミングをラッチタイミングとしてロ
ウレベルからハイレベルへと変化するスイッチオン信号
Cを送出する。このスイッチオン信号Cは入力ポート2
3を介してCPU20に与えられる。
By the way, when the switch 21 is pressed and released, minute pulses are inevitably generated. That is, chattering occurs. The chattering prevention circuit 22 removes minute pulses (chattering) of the switch signal A and sends out a latch signal B.
The latch circuit 25 sends a switch-on signal C that changes from a low level to a high level with a timing when the latch signal B changes from a low level to a high level as a latch timing. This switch-on signal C is input port 2
3 to the CPU 20.

【0007】CPU20では入力ポート23からの信号
(スイッチ情報)を所定の周期で監視しており(ステッ
プSS1)、スイッチオン信号が与えられると、つま
り、スイッチ情報がハイレベルであると(ステップSS
2)、CPU20ではこのスイッチオン信号に応答して
処理プログラムを起動実行する(ステップSS3)。一
方、スイッチ情報がロウレベルであると、時間Tc待っ
て(ステップSS4)、再びステップSS1を実行す
る。
The CPU 20 monitors the signal (switch information) from the input port 23 at a predetermined cycle (step SS1), and when the switch-on signal is given, that is, when the switch information is at high level (step SS).
2) In response to the switch-on signal, the CPU 20 activates and executes the processing program (step SS3). On the other hand, when the switch information is at the low level, the time Tc is waited (step SS4), and the step SS1 is executed again.

【0008】CPU20では処理プログラムの実行が終
了すると、出力ポート24を介してリセットパルスEを
ラッチ回路25に送出してラッチ回路25をリセットす
る(ステップSS5)。その結果、スイッチオン信号C
の送出は停止される。つまり、ラッチ回路25の出力は
ハイレベルからロウレベルとなる。その後、時間Tc待
って再びステップSS1に戻る。つまり、CPU20は
所定の周期Tcでスイッチオン信号が送出されたか否か
を監視していることになる。
When the CPU 20 finishes executing the processing program, it sends a reset pulse E to the latch circuit 25 via the output port 24 to reset the latch circuit 25 (step SS5). As a result, the switch-on signal C
Is stopped. That is, the output of the latch circuit 25 changes from high level to low level. Then, after waiting time Tc, the process returns to step SS1 again. That is, the CPU 20 monitors whether or not the switch-on signal has been sent at the predetermined cycle Tc.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のディ
ジタル回路ではスイッチ21の操作に基づくチャタリン
グを防止するためハードウェアによるチャタリング防止
回路を設けており、その結果、ディジタル回路における
ハードウェア規模が増大してしまうという問題点があ
る。
By the way, in the above digital circuit, a chattering prevention circuit by hardware is provided in order to prevent chattering due to the operation of the switch 21, and as a result, the hardware scale in the digital circuit increases. There is a problem that it ends up.

【0010】一方、ハードウェア規模の増大を防止させ
るため、チャタリング回路を設けなかった場合、前述の
ようにスイッチの押圧及び解放時にチャタリングが発生
するから、図3に示すようにスイッチを押圧した際のチ
ャタリングによってラッチ回路が動作してスイッチオン
信号が送出されてしまう。この結果、CPUがプログラ
ムを起動することになる。同様に、スイッチを解放した
際のチャタリングによってラッチ回路が動作してスイッ
チオン信号が送出されてしまう。この結果、CPUがプ
ログラムを起動することになる。つまり、一回のスイッ
チ操作によって都合CPUが2回起動されてしまい、そ
の結果、CPUが誤動作をしてしまうという問題点があ
る。
On the other hand, if a chattering circuit is not provided in order to prevent an increase in hardware scale, chattering occurs when the switch is pressed and released as described above. Therefore, when the switch is pressed as shown in FIG. The chattering causes the latch circuit to operate and the switch-on signal is transmitted. As a result, the CPU starts the program. Similarly, the latch circuit operates due to chattering when the switch is released, and a switch-on signal is transmitted. As a result, the CPU starts the program. That is, there is a problem that the CPU is activated twice by a single switch operation, and as a result, the CPU malfunctions.

【0011】本発明の目的はハードウェア規模が増大す
ることなくしかも誤動作が起こることのないチャタリン
グ防止方式を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a chattering prevention system which does not cause malfunctions without increasing the hardware scale.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、押しボ
タンスイッチの押圧によって起動信号を送出するラッチ
回路と、該起動信号によって起動され所定の処理を実行
するディジタル回路とを有する処理システムにおいて用
いられ前記押しボタンスイッチを押圧した際及び解放し
た際に発生するチャタリングによる前記ディジタル回路
の誤動作を防止するためのチャタリング防止方式であっ
て、前記所定の処理が終了した際予め設定された前時間
経過した後前記ラッチ回路をリセットするリセット手段
が備えられていることを特徴とするチャタリング防止方
式が得られる。
According to the present invention, there is provided a processing system having a latch circuit for sending a start signal by pressing a push button switch and a digital circuit for starting a predetermined process by the start signal. It is a chattering prevention system for preventing malfunction of the digital circuit due to chattering that occurs when the push button switch is pressed and released, and a preset time when the predetermined process is completed. There is provided a chattering prevention system characterized by comprising reset means for resetting the latch circuit after a lapse of time.

【0013】[0013]

【作用】本発明ではディジタル回路による所定の処理が
終了すると、予め設定された時間経過した後ラッチ回路
をリセットしている。一般に押しボタンスイッチが押圧
されている時間(押圧時間)は極めて短く、上記の予め
設定された時間をこの押圧時間より長く設定しておけ
ば、押しボタンスイッチの押圧及び解放時に発生するチ
ャタリングによってラッチ回路が都合2回動作すること
があっても、ラッチ回路が一旦動作した後には予め設定
された時間が経過するまでラッチ回路はリセットされな
いから、押しボタンスイッチの解放時に発生するチャタ
リングによっては何等影響を受けず、従って、押しボタ
ンスイッチの一回の操作によってはディジタル回路は一
回起動されるだけで、チャタリング防止回路を備えるこ
となくチャタリングによる誤動作を防止することができ
る。
According to the present invention, when the predetermined processing by the digital circuit is completed, the latch circuit is reset after a preset time has elapsed. Generally, the push button switch is pressed for a very short time (pressing time), and if the preset time is set longer than this pressing time, it is latched by chattering generated when the push button switch is pressed and released. Even if the circuit operates twice for convenience, the latch circuit is not reset until the preset time elapses after the latch circuit operates once. Therefore, the chattering that occurs when the push button switch is released has no effect. Therefore, the digital circuit is activated only once by one operation of the push button switch, and malfunction due to chattering can be prevented without providing the chattering prevention circuit.

【0014】[0014]

【実施例】以下本発明について実施例によって説明す
る。
EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples.

【0015】まず、図1(a)を参照して、図示のディ
ジタル回路は中央処理装置(CPU)10を備えてお
り、CPU周辺回路に押しボタンスイッチ11を備えて
いる。CPU10にはCPUバス10aを介して入力ポ
ート12及び出力ポート13が接続され、入力ポート1
2及び出力ポート13にはリセット付ラッチ回路14が
接続されている。このラッチ回路14はL端子にラッチ
信号が印加された際、その出力端子にスイッチオン信号
として出力する(なお、D端子には所定の電圧が印加さ
れている)。ラッチ回路14のL端子にはプルアップ抵
抗器15及びスイッチ11が接続されている。
First, referring to FIG. 1A, the illustrated digital circuit includes a central processing unit (CPU) 10 and a push button switch 11 in a CPU peripheral circuit. The input port 12 and the output port 13 are connected to the CPU 10 via the CPU bus 10a, and the input port 1
A latch circuit with reset 14 is connected to the output port 2 and the output port 13. When a latch signal is applied to the L terminal, the latch circuit 14 outputs a switch-on signal to the output terminal thereof (note that a predetermined voltage is applied to the D terminal). The pull-up resistor 15 and the switch 11 are connected to the L terminal of the latch circuit 14.

【0016】図1(b)及び(c)も参照して、スイッ
チ11を押圧すると、スイッチ信号Aがラッチ信号とし
て送出される。このスイッチ信号Aはロウ(Low)レ
ベル信号であり、スイッチ11を押圧した際、ハイ(H
igh)レベルからロウ(Low)レベルへと変化す
る。一方、スイッチ11を放すと、ロウレベルからハイ
レベルへと変化し、実質的にスイッチ信号の送出は停止
されることになる。
Referring also to FIGS. 1B and 1C, when the switch 11 is pressed, the switch signal A is sent out as a latch signal. This switch signal A is a low level signal, and when the switch 11 is pressed, it is high (H).
It changes from the high level to the low level. On the other hand, when the switch 11 is released, the low level changes to the high level, and the transmission of the switch signal is substantially stopped.

【0017】ラッチ回路14はスイッチ信号Aがロウレ
ベルからハイレベルに変化するタイミングをラッチタイ
ミングとしてロウレベルからハイレベルへと変化するス
イッチオン信号Bを送出する。
The latch circuit 14 sends out a switch-on signal B which changes from low level to high level with the timing when the switch signal A changes from low level to high level as a latch timing.

【0018】ところで、スイッチ11を押圧した際及び
解放した際には、前述のようにチャタリングが発生す
る.このチャタリングによって図1(b)に示すように
スイッチ信号Aがハイレベルからロウレベルへと変化し
た近傍においてスイッチオン信号Bが送出されることに
なる。つまり、ラッチ回路14の出力がロウレベルから
ハイレベルへと変化することになる。そして、このスイ
ッチオン信号Bは入力ポート12を介してCPU10に
与えられる。
By the way, when the switch 11 is pressed and released, chattering occurs as described above. As a result of this chattering, the switch-on signal B is transmitted in the vicinity where the switch signal A changes from the high level to the low level as shown in FIG. That is, the output of the latch circuit 14 changes from low level to high level. The switch-on signal B is given to the CPU 10 via the input port 12.

【0019】CPU10では入力ポート12からの信号
(スイッチ情報)を所定の周期(Tc)で監視しており
(ステップS1)、スイッチオン信号が与えられると、
つまり、スイッチ情報がハイレベルであると(ステップ
S2)、CPU10ではこのスイッチオン信号に応答し
て処理プログラムを起動実行する(ステップS3)。一
方、スイッチ情報がロウレベルであると、時間Tc待っ
て(ステップS4)、再びステップS1を実行する。
The CPU 10 monitors the signal (switch information) from the input port 12 at a predetermined cycle (Tc) (step S1), and when a switch-on signal is given,
That is, when the switch information is at the high level (step S2), the CPU 10 activates and executes the processing program in response to the switch-on signal (step S3). On the other hand, when the switch information is at the low level, the time Tc is waited (step S4) and the step S1 is executed again.

【0020】CPU10では処理プログラムの実行が終
了すると、予め設定された時間(Tr)を内蔵タイマー
でカウントして(ステップS5)、カウントアップする
と、出力ポート13を介してリセットパルスCをラッチ
回路14に送出してラッチ回路14をリセットする(ス
テップS6)。その結果、スイッチオン信号Bの送出は
停止される。つまり、ラッチ回路14の出力はハイレベ
ルからロウレベルとなる。その後、時間Tc待って再び
ステップ1に戻る。つまり、CPU10は所定の周期T
cでスイッチオン信号が送出されたか否かを監視する。
When the execution of the processing program is completed in the CPU 10, the preset time (Tr) is counted by the built-in timer (step S5), and when it is counted up, the reset pulse C is sent through the output port 13 to the latch circuit 14. To reset the latch circuit 14 (step S6). As a result, the transmission of the switch-on signal B is stopped. That is, the output of the latch circuit 14 changes from high level to low level. After that, the process returns to step 1 again after waiting the time Tc. That is, the CPU 10 has a predetermined cycle T
In c, it is monitored whether or not the switch-on signal is sent.

【0021】ところで、上述の予め設定された時間Tr
はスイッチ11が押圧されている時間Tsに比べて十分
長く、その結果、スイッチ信号Aがロウレベルからハイ
レベルへと変化する際に発生するチャタリングによっ
て、再度スイッチ信号が送出されたとしてもラッチ回路
14の出力はいまだハイレベルであり、しかもCPU1
0は処理を停止していたとしても設定時間Trが経過す
るまでスイッチオン信号を監視する状態に戻っておら
ず、その結果、CPU10が再度のプログラム起動を実
行することはない。つまり、実質的にスイッチ信号Aが
ロウレベルからハイレベルへと変化する際に発生するチ
ャタリングは無視されることになる。従って、一回のス
イッチ操作で2回のプログラム起動が行われるという誤
動作を防止することができる。
By the way, the above-mentioned preset time Tr
Is sufficiently longer than the time Ts during which the switch 11 is pressed, and as a result, even if the switch signal is transmitted again due to chattering that occurs when the switch signal A changes from the low level to the high level, the latch circuit 14 Output is still high level, and CPU1
In 0, even if the processing is stopped, the state where the switch-on signal is monitored is not returned until the set time Tr elapses, and as a result, the CPU 10 does not execute the program activation again. That is, the chattering that occurs when the switch signal A changes from the low level to the high level is substantially ignored. Therefore, it is possible to prevent an erroneous operation in which the program is activated twice by one switch operation.

【0022】なお、スイッチ信号Aがハイレベルからロ
ウレベルへと変化する際のチャタリングでラッチ回路1
4がラッチ動作しない場合も考えられるが、この場合に
は、ラッチ回路14はスイッチ信号Aがロウレベルから
ハイレベルへと変化するタイミングでスイッチオン信号
を送出するから、何等問題はない。
Note that the latch circuit 1 is caused by chattering when the switch signal A changes from high level to low level.
4 may not latch, but in this case, there is no problem because the latch circuit 14 sends the switch-on signal at the timing when the switch signal A changes from the low level to the high level.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように本発明ではチャタリ
ング防止回路を用いることなくチャタリングによる誤動
作を防止することができるから、ハードウェア規模か増
大することなく、しかも正確にプログラム起動を行える
という効果がある。
As described above, according to the present invention, a malfunction due to chattering can be prevented without using a chattering prevention circuit, so that the program can be started accurately without increasing the hardware scale. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】(a)は本発明によるチャタリング防止方式が
適用される処理システムの一実施例を概略的に示す図、
(b)は(a)に示す処理システム各部の出力信号を示
すタイミングチャート、(c)は(a)に示す中央処理
装置(CPU)の動作を説明するための流れ図である。
FIG. 1A is a diagram schematically showing an embodiment of a processing system to which a chattering prevention method according to the present invention is applied;
(B) is a timing chart showing the output signal of each part of the processing system shown in (a), and (c) is a flow chart for explaining the operation of the central processing unit (CPU) shown in (a).

【図2】(a)は従来のチャタリング防止方式が適用さ
れる処理システムを概略的に示す図、(b)は(a)に
示す処理システム各部の出力信号を示すタイミングチャ
ート、(c)は(a)に示す中央処理装置(CPU)の
動作を説明するための流れ図である。
2A is a diagram schematically showing a processing system to which a conventional chattering prevention method is applied, FIG. 2B is a timing chart showing output signals of respective parts of the processing system shown in FIG. 2A, and FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the central processing unit (CPU) shown in (a).

【図3】図2(a)に示す処理システムにおいて、チャ
タリング防止回路を取り除いた際の処理システム各部の
出力信号を示すタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart showing output signals of respective parts of the processing system when the chattering prevention circuit is removed in the processing system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 中央処理装置(CPU) 10a CPUバス 11 押しボタンスイッチ 12 入力ポート 13 出力ポート 14 ラッチ回路 15 プルアップ抵抗器 10 Central Processing Unit (CPU) 10a CPU Bus 11 Push Button Switch 12 Input Port 13 Output Port 14 Latch Circuit 15 Pull-up Resistor

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 押しボタンスイッチの押圧によって起動
信号を送出するラッチ回路と、該起動信号によって起動
され所定の処理を実行するディジタル回路とを有する処
理システムにおいて用いられ前記押しボタンスイッチを
押圧した際及び解放した際に発生するチャタリングによ
る前記ディジタル回路の誤動作を防止するためのチャタ
リング防止方式であって、前記所定の処理が終了した際
予め設定された前時間経過した後前記ラッチ回路をリセ
ットするリセット手段が備えられていることを特徴とす
るチャタリング防止方式。
1. A push-button switch used in a processing system, comprising: a latch circuit that sends a start signal by pressing the push-button switch; and a digital circuit that is started by the start signal and executes a predetermined process. And a chattering prevention method for preventing malfunction of the digital circuit due to chattering that occurs when released, and a reset for resetting the latch circuit after a preset previous time has elapsed when the predetermined processing is completed. A chattering prevention method characterized in that means is provided.
【請求項2】 請求項1に記載されたディジタル回路は
中央処理装置であり、前記リセット手段は前記中央処理
装置内に備えられていることを特徴とするチャタリング
防止方式。
2. The chattering prevention system, wherein the digital circuit according to claim 1 is a central processing unit, and the reset means is provided in the central processing unit.
JP4176326A 1992-07-03 1992-07-03 Chattering preventing system Withdrawn JPH0621785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176326A JPH0621785A (en) 1992-07-03 1992-07-03 Chattering preventing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176326A JPH0621785A (en) 1992-07-03 1992-07-03 Chattering preventing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621785A true JPH0621785A (en) 1994-01-28

Family

ID=16011635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176326A Withdrawn JPH0621785A (en) 1992-07-03 1992-07-03 Chattering preventing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621785A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016260A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 Electronic control device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016260A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 Electronic control device
CN109451756A (en) * 2016-07-22 2019-03-08 日立汽车系统株式会社 Electronic control unit
EP3489796A4 (en) * 2016-07-22 2020-04-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device
US10928872B2 (en) 2016-07-22 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device
CN109451756B (en) * 2016-07-22 2022-05-13 日立安斯泰莫株式会社 Electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621785A (en) Chattering preventing system
JPH036919B2 (en)
JP2508976B2 (en) Reset device
JP3088395B2 (en) Switch interrupt processing circuit and switch interrupt processing method
JP3282278B2 (en) Communications system
JPH0720963A (en) Operation control circuit for clock oscillator
JPS625343B2 (en)
JPH09222938A (en) Power source controller
JPH10326127A (en) Computer standby control system
CN117667807A (en) Control circuit and PCIe device
JP2513032B2 (en) Microcomputer input control circuit
JPH02253414A (en) Keyboard
JPH0651870A (en) Reset circuit
JPS6114548B2 (en)
JPH0823827B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3219438B2 (en) I / O control unit status storage method
JPS642981B2 (en)
JP2546051B2 (en) Power-on device
JPH0879033A (en) Semiconductor device for remote control transmission
JPS6389941A (en) Monitor and control equipment for microprocessor applied equipment
JPS6316317A (en) Resetting device for computer system
JP2606106B2 (en) Remote CPU reset circuit
SU1474778A1 (en) Device for recording actuation of repeated reconnection automatic control
JPH08139576A (en) Contact point noise elimination circuit
JPH02290324A (en) Sequential circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005