JPH06217547A - 電圧制御回路 - Google Patents

電圧制御回路

Info

Publication number
JPH06217547A
JPH06217547A JP5341163A JP34116393A JPH06217547A JP H06217547 A JPH06217547 A JP H06217547A JP 5341163 A JP5341163 A JP 5341163A JP 34116393 A JP34116393 A JP 34116393A JP H06217547 A JPH06217547 A JP H06217547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
secondary winding
circuit
voltage
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5341163A
Other languages
English (en)
Inventor
Allen F Rozman
フランク ロズマン アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06217547A publication Critical patent/JPH06217547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/40Means for preventing magnetic saturation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ただ1つのフィードバック回路を有し、複数
の負荷に相異なる定電圧を送電することが可能なクラン
プモードコンバータ回路を実現する。 【構成】 第1の一次巻線ならびに第1の二次巻線およ
びこの第1の二次巻線の巻線方向とは逆の巻線方向を有
する第2の二次巻線を有する変成器と、一次巻線に接続
された入力と、一次巻線にそれぞれ接続された第1およ
び第2のスイッチと、変成器および一方のスイッチに接
続されたクランプキャパシタと、二次巻線の電流を整流
する整流手段と、二次巻線に接続された出力フィルタ
と、出力フィルタに接続された出力と、一方の側が出力
フィルタに接続され反対側がスイッチの制御端子に接続
された単一のフィードバック回路からなりスイッチが電
流を交互に導通するようにする手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電圧制御回路に関し、
特に、「クランプモード」DC−DCコンバータとして
知られる型のDC−DCコンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許出願第07/981,638号
(発明者:ジェイコブズ(Jacobs)他、出願日:1992
年11月25日、この出願を優先権主張して本願と同一
の出願人により平成5年11月24日に整理番号930
332として特許出願されている)には、変成器を駆動
するためにクランプキャパシタによって相互接続された
一対のFETスイッチを使用したDC−DCコンバータ
が記載されている。フィードバックループに含まれるパ
ルス幅変調器(PWM)によって、これらのFETスイ
ッチは交互に導通し、FETスイッチの両端の電圧が低
いまたはおそらくは0であるときにのみ切り替わる。こ
のゼロ電圧スイッチングによって、高い効率のエネルギ
ー変換がなされ、外部キャパシタンスの使用により、回
路設計者は、FETのドレイン−ソース電圧が変化する
速度を小さくすることができ、それによって、回路によ
って発生される好ましくない高周波電磁波干渉(EM
I)の伝導または放射のレベルを縮小することができ
る。また、この出願には、出力電圧リプルが縮小される
方法についても記載されている。
【0003】このようにしてエネルギー伝達を最適化す
るためにクランプキャパシタを使用するコンバータは一
般に「クランプモード」回路として知られる。米国特許
出願第07/992,274号(発明者:ボイラン(Boy
lan)他、出願日:1992年12月16日、この出願を
優先権主張して本願と同一の出願人により同日に整理番
号930267として特許出願されている)には、クラ
ンプモード回路のフィードバックループの解析が含ま
れ、クランプキャパシタからの電圧がいかにしてフィー
ドバック回路に供給され、回路の不安定性を回避し、回
路設計の柔軟性を高めることができるかについて記載さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】DC−DCコンバータ
は通常DC定電圧電源として使用される。いくつかの相
異なる独立の負荷に対していくつかの相異なる電圧出力
を供給することが可能なDC−DCコンバータが所望さ
れることが認識されている。クランプモード回路の利点
を有し、比較的単純な構成であり従って比較的安価であ
り、電気的に絶縁することが可能ないくつかの独立の負
荷に安定な電圧レベルを供給するこのような回路に対す
る継続的な需要がある。電気的絶縁により、1つの負荷
からのノイズ、インピーダンス変化などが、他の負荷に
送電される電力に影響を与えない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例によれ
ば、電圧制御回路は、少なくとも第1の一次巻線および
少なくとも第1および第2の二次巻線を有する変成器を
含み、第2の二次巻線の巻回方向は第1の二次巻線の巻
回方向と逆である。入力が一次巻線に接続され、第1お
よび第2のスイッチがそれぞれ変成器の一次巻線に接続
され、クランプキャパシタが変成器に、ならびに、第1
および第2のスイッチのうちの少なくとも1つに接続さ
れる。それぞれの二次巻線は整流器回路および出力フィ
ルタを通して別々の出力に接続される。一方の側で出力
フィルタのうちの1つに接続され、反対側で第1および
第2のスイッチの制御端子に接続された単一のフィード
バック回路からなる手段により、第1および第2のスイ
ッチは、交互に電流を導通する。
【0006】後述のように、本発明の回路はただ1つの
フィードバック回路を有するが、いずれの出力も、相異
なる独立の負荷に相異なる定電圧を送電することが可能
である。各出力によって供給される電圧の大きさは、第
1および第2の二次巻線の巻数の比に依存する。後で分
かるように、この回路は、必要な数の二次巻線を変成器
に設けることによって、2個のみならず任意個の電圧出
力を取り出すことが可能である。取り出される出力の数
にかかわらず、単一のフィードバック回路すなわちルー
プのみが使用されるため、このDC−DCコンバータの
構造は比較的複雑でないままである。
【0007】
【実施例】図1に、入力電圧の変化または出力が接続さ
れる負荷の特性の変化にかかわらず、入力DC電圧Vin
に応答してほぼ一定の出力DC電圧Vout1およびVout2
を供給するDC−DCコンバータの概略図を示す。この
回路は、第1のスイッチ11および第2のスイッチ12
を通じて電流を交互に導通させることにより動作する。
これらのスイッチは、電圧ループコントローラ13、お
よびパルス幅変調器(PWM)15を有するフィードバ
ック回路によって制御される。これらのスイッチの制御
端子に加えられる電圧によって、スイッチ11は、デュ
ーティサイクルDとして知られる交番の各周期の一部の
間だけ導通し、スイッチ12は、残りの時間(1−D)
のほとんどの間導通する。低いまたはおそらくはゼロ電
圧のスイッチング、すなわち、スイッチの両端の電圧降
下が0である時間中のスイッチングを達成するために、
導通時間の間に短い不感時間が挿入されることがある。
【0008】スイッチ11および12は一般的にパワー
FETであり、特に、MOSFET(金属酸化物半導体
電界効果トランジスタ)である。このようなデバイスの
制御端子はゲート電極である。すなわち、PWM15に
よってスイッチ11に加えられるゲート駆動信号は持続
時間Dを有するパルスであり、スイッチ12に加えられ
るゲート駆動信号は時間(1−D)から不感時間を引い
たものを有するパルスである。
【0009】スイッチ11および12を交互に流れる電
流は、望ましくは変成器のコアの飽和を避けるようにし
て、パワー変成器18の一次巻線17を駆動する。この
変成器は、逆方向に巻かれた別個の二次巻線20および
21を有する。この方向は点で示されているが、これは
巻線方向の慣用的な記号である。二次巻線20は、整流
ダイオード23および24からなる整流器回路を通して
出力インダクタ25および出力キャパシタ26からなる
出力フィルタに接続され、二次巻線21は、整流ダイオ
ード27および28からなる整流器回路を通して出力イ
ンダクタ30および出力キャパシタ31からなる出力フ
ィルタに接続される。2つの出力フィルタのそれぞれの
出力は、図示のようにそれぞれの負荷に低電圧Vout1
よびVou t2を送電する。各整流器回路の2つのダイオー
ドは、回路が半波整流回路を構成するように交互に電流
を導通する。二次巻線20の出力は、電圧ループコント
ローラ13およびPWM15からなるフィードバック回
路に接続される。出力電圧Vout1は、この種の回路で通
例のように、電圧ループコントローラを駆動して、スイ
ッチ11および12を切り替えるデューティサイクルを
変化させることにより、制御された電圧出力Vout1を生
成する。
【0010】クランプキャパシタ32は、スイッチ12
に直列に接続され、Vin/(1−D)という定常状態電
圧に充電される。このクランプキャパシタは、スイッチ
ング時間の(1−D)部分の間に変成器18の一次巻線
17に直列に接続され、変成器の磁化インダクタンスに
蓄積されたエネルギーを回路の出力に伝達させる。スイ
ッチングサイクルのD部分の間に入力電圧Vinを加え、
同じサイクルの(1−D)部分の間にクランプキャパシ
タ電圧からVinを引いたものを加えることにより、スイ
ッチングサイクルのいずれの部分においてもエネルギー
を出力に伝達させる手段が構成される。1サイクル全体
にわたって一次巻線17に加えられる平均電圧が0であ
るため、変成器18内の磁束バランスが達成され、コア
飽和は回避される。図1の回路についてのさらに詳細な
説明およびその利点は、前記のジェイコブズ他の出願に
ある。
【0011】前記のボイラン他の出願に記載されている
ように、スイッチ11および12に加えられるエネルギ
ーの移送および大きさを修正して回路を安定化し回路パ
ラメータの最適化を可能とするために、クランプキャパ
シタ32は、PWM15に接続することも可能である。
【0012】本発明は、単一のフィードバックループを
使用して出力電圧Vout1およびVou t2の両方を制御する
ことが可能であるという認識に基づく。2つの出力電圧
は、2つの二次巻線20および21の巻数の比に比例す
る相対値を有するため、出力電圧の任意の組合せを生成
することができる。これらの出力は、一方の負荷からの
ノイズやインピーダンス変化などが他方の負荷に送電さ
れる電力に影響を与えないように、電気的に絶縁するこ
とが可能である。このため、図1の回路は、経済的に
は、2つの電圧Vout1およびVout2を生成するために別
個のコンバータを使用する場合よりも明らかに有利であ
り、また、電気的設計の点では、2つの負荷に分割され
る単一の出力を有する回路よりもずっと有利である。
【0013】以下の説明は、2つの独立の電圧制御出力
が単一のフィードバックループを使用した単一のコンバ
ータによって発生可能である理由を示すものである。図
1の回路は、各スイッチングサイクルの後で変成器の電
圧を「リセット」することにより変成器のコアの飽和を
回避するように設計されている。従って、当業者には理
解されるように、このサイクルのD部分における出力イ
ンダクタ25の両端の電圧とこのサイクルのD部分の時
間との積は、(1−D)部分における出力インダクタの
両端の電圧と(1−D)部分の時間との積に等しい。こ
れは「ボルト秒バランス」として知られており、二次巻
線20に接続された出力インダクタ25のこのボルト秒
バランスの式は次のようになる。
【数1】 ただし、ns1は二次巻線20の巻数であり、npは一次
巻線17の巻数である。
【0014】Vout1について解くと次式となる。
【数2】
【0015】巻線21に接続されたインダクタ30に関
するボルト秒バランスの式は次のようになる。
【数3】 ただし、ns2は二次巻線21の巻数である。
【0016】Vout2について解くと次式となる。
【数4】 従って、次式が得られる。
【数5】
【0017】式(5)は、出力電圧Vout1が、出力電圧
out2に二次巻線20と21の巻数比を乗じたものに等
しいことを示している。従って、この巻数比を調節する
ことにより、所望の相対出力Vout1およびVout2を発生
することができる。図1のクランプモード回路のすべて
の出力は、比例したボルト秒積を全入力電圧範囲にわた
って各二次巻線に加えることにより本質的に制御され
る。このボルト秒積は平均であり、出力フィルタによっ
てDCに変換される。もう1つの特性は、スイッチング
サイクルの(1−D)部分の間に電力を伝達させる巻線
の制御方程式が、「フライバック(fly back)」配置では
なく「バック導出(buck-derived)」配置のものであるこ
とである。このことがフィードバック制御ループの設計
を単純化し、いくつかの性能パラメータを改善すること
を示すことも可能である。
【0018】クランプモードコンバータのもう1つの実
施例を図2に示す。この配置では、FET35の接地点
は、通常のnチャネル拡張モードFETを使用して、ゲ
ートが通常のようにグランドを基準として駆動されるよ
うに選択される。これによって、より複雑な、浮動電位
を基準とするゲート駆動回路が回避される。図1と同様
に、出力電圧はVout1であり、Vout2は2つの変成器二
次巻線の巻数に比例する。
【0019】図3の実施例は図1のものと同様に動作
し、従って対応する符号をつけてある。しかし、図3の
実施例は、2個のみの二次巻線を有するのではなく、二
次巻線21と同じ方向に巻かれた一群の二次巻線と、二
次巻線20と同じ方向に巻かれた他の一群の二次巻線と
を有する。各二次巻線は、前に二次巻線20および21
に関して説明したのと同様にして、半波整流器回路を通
して出力フィルタに接続される。これら2つの群の巻線
の数を等しくする必要はない。例えば、二次巻線21と
同じ方向に巻かれた二次巻線が多数あり、二次巻線20
のように巻かれた巻線はただ1つのみであることも可能
である。2つの出力を駆動する、逆方向に巻かれた少な
くとも2個の二次巻線があることのみが条件である。
【0020】出力Vout1からとられるフィードバックに
よって、他の各出力VoutNの電圧は次式で定められる。
【数6】ただし、ns1は(出力Vout1に対応する)二次
巻線20の巻数であり、nsNは出力VoutNに対応する二
次巻線の巻数である。フィードバックが他の出力からと
られる場合には、Vout1ではなくその出力の電圧が、他
の電圧を計算する電圧基準となる。
【0021】Vout1が与えられると、変数は巻数比のみ
であることに注意すべきである。従って、出力電圧V
outNは対応する二次巻線の巻線方向には依存しない。よ
って、本発明は、いくつかの相異なる制御された電圧を
供給する装置のコストを大幅に縮小する機会を提供する
ことが理解される。
【0022】クランプモードコンバータに対するさまざ
まな既知の変形が本発明の回路にも適用可能である。例
えば、周知のように、電流ループコントローラをフィー
ドバック回路に付加することが可能である。同じく周知
のように、分岐または非分岐巻線を利用した全波整流器
を半波整流器の代わりに使用することも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、た
だ1つのフィードバック回路を有するクランプモードコ
ンバータ回路であって、いずれの出力も、相異なる独立
の負荷に相異なる定電圧を送電することが可能なものが
実現される。この回路は、必要な数の二次巻線を変成器
に設けることによって、2個のみならず任意個の電圧出
力を取り出すことが可能である。取り出される出力の数
にかかわらず、単一のフィードバック回路すなわちルー
プのみが使用されるため、このDC−DCコンバータの
構造は比較的複雑でないままである。電気的絶縁によ
り、1つの負荷からのノイズ、インピーダンス変化など
が、他の負荷に送電される電力に影響を与えない。よっ
て、いくつかの相異なる制御された電圧を供給する装置
のコストを大幅に縮小することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるDC−DCコンバータ
の概略図である。
【図2】図1のコンバータの可能な変形を説明する概略
図である。
【図3】本発明のもう1つの実施例によって、出力の数
を増やしたDC−DCコンバータの概略図である。
【符号の説明】
11 スイッチ 12 スイッチ 13 電圧ループコントローラ 15 パルス幅変調器(PWM) 17 一次巻線 18 パワー変成器 20 二次巻線 21 二次巻線 23 整流ダイオード 24 整流ダイオード 25 出力インダクタ 26 出力キャパシタ 27 整流ダイオード 28 整流ダイオード 30 出力インダクタ 31 出力キャパシタ 32 クランプキャパシタ 35 FET

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1の一次巻線(17)なら
    びに少なくとも第1の二次巻線(20)およびこの第1
    の二次巻線の巻線方向とは逆の巻線方向を有する第2の
    二次巻線(21)を有する変成器(18)と、 前記一次巻線に接続された入力と、 前記一次巻線にそれぞれ接続された第1および第2のス
    イッチ(11、12)と、 前記変成器に、ならびに、第1および第2のスイッチの
    うちの少なくとも1つに接続されたクランプキャパシタ
    (32)と、 第1の二次巻線の電流を整流する第1の整流手段(2
    3、24)と、 第2の二次巻線の電流を整流する第2の整流手段(2
    7、28)と、 第1の二次巻線に接続された第1の出力フィルタ(2
    5、26)と、 第2の二次巻線に接続された第2の出力フィルタ(3
    0、31)と、 第1の出力フィルタに接続された第1の出力と、 第2の出力フィルタに接続された第2の出力と、 一方の側が前記出力フィルタのうちの1つに接続され、
    反対側が第1および第2のスイッチの制御端子に接続さ
    れた単一のフィードバック回路からなる、第1および第
    2のスイッチが電流を交互に導通するようにする手段と
    からなることを特徴とする電圧制御回路。
  2. 【請求項2】 前記入力がDC入力エネルギーを受容
    し、 前記出力がそれぞれ適当な負荷に所定の電圧のDC出力
    エネルギーを送電することによりDC−DCコンバータ
    を構成することを特徴とする請求項1の回路。
  3. 【請求項3】 第1出力の出力電圧が第2出力の出力電
    圧に第1の二次巻線の巻数の第2の二次巻線の巻数に対
    する比を乗じたものに等しいことを特徴とする請求項2
    の回路。
  4. 【請求項4】 前記フィードバック回路が、出力フィル
    タおよびパルス幅変調器に接続された電圧ループコント
    ローラを有し、このパルス幅変調器が前記スイッチの前
    記制御端子に接続されることを特徴とする請求項3の回
    路。
  5. 【請求項5】 第1整流手段が、第1出力フィルタに接
    続された交互に導通する第1および第2の整流ダイオー
    ドからなり、 第2整流手段が、第2出力フィルタに接続された交互に
    導通する第3および第4の整流ダイオードからなること
    を特徴とする請求項4の回路。
  6. 【請求項6】 前記変成器が、第1および第2の二次巻
    線に加えて複数の他の二次巻線を有し、 前記他の二次巻線はそれぞれ他の整流器回路、出力フィ
    ルタおよび出力端子に接続されることを特徴とする請求
    項1の回路。
  7. 【請求項7】 前記他の二次巻線はそれぞれ対応する出
    力端子に接続された別個の負荷を駆動し、各負荷は他の
    負荷とは独立に駆動されることを特徴とする請求項6の
    回路。
  8. 【請求項8】 前記他の二次巻線のうちのいくつかは前
    記第1の二次巻線と同じ方向に巻かれ、その他は前記第
    2の二次巻線と同じ方向に巻かれることを特徴とする請
    求項6の回路。
  9. 【請求項9】 前記単一のフィードバック回路は前記第
    1の出力フィルタに接続され、 前記第1の出力端子の出力電圧はVout1であり、 他の出力端子の電圧VoutNは、前記第1の二次巻線の巻
    数をns1とし、電圧VoutNを有する出力端子に対応する
    二次巻線の巻数をnsNとした場合に、関係式 【数6】 によって決定されることを特徴とする請求項6の回路。
JP5341163A 1992-12-15 1993-12-13 電圧制御回路 Pending JPH06217547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99106792A 1992-12-15 1992-12-15
US991067 1992-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217547A true JPH06217547A (ja) 1994-08-05

Family

ID=25536834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341163A Pending JPH06217547A (ja) 1992-12-15 1993-12-13 電圧制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5541828A (ja)
EP (1) EP0602835B1 (ja)
JP (1) JPH06217547A (ja)
DE (1) DE69302461T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110572045A (zh) * 2019-10-15 2019-12-13 福州大学 一种基于双耦合电感的高增益dc-dc变换器

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303138A (en) * 1993-04-29 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
ES2105957B1 (es) * 1994-12-30 1998-06-01 Alcatel Standard Electrica Convertidor multisalida de energia continua-continua.
US5590032A (en) 1995-05-25 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Self-synchronized drive circuit for a synchronous rectifier in a clamped-mode power converter
US5636107A (en) * 1995-11-15 1997-06-03 International Power Devices, Inc. DC-DC converters
US5648895A (en) * 1995-12-19 1997-07-15 Sysgration Ltd. Flyback and charging circuitry for an uninterruptible power supply system
US5715153A (en) * 1996-12-11 1998-02-03 International Power Devices, Inc. Dual-output DC-DC power supply
US5952855A (en) * 1997-01-03 1999-09-14 General Electric Company Circuit with multiple output voltages for multiple analog to digital converters
US5864472A (en) * 1997-03-24 1999-01-26 Ault Incorporated Apparatus for controlling a multiresonant self-oscillating converter circuit
US5838558A (en) * 1997-05-19 1998-11-17 Trw Inc. Phase staggered full-bridge converter with soft-PWM switching
US6011703A (en) * 1997-07-30 2000-01-04 Lucent Technologies Inc. Self-synchronized gate drive for power converter employing self-driven synchronous rectifier and method of operation thereof
US5982639A (en) * 1997-11-04 1999-11-09 Power Integrations, Inc. Two switch off-line switching converter
CA2227747A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-23 Gary Arthur Edwards Buck regulator with plural outputs
US6091616A (en) * 1998-10-21 2000-07-18 Lucent Technologies Inc. Drive compensation circuit for synchronous rectifier and method of operating the same
US6222747B1 (en) 1999-01-12 2001-04-24 Artesyn Technologies Post regulation control circuit for a switch mode power supply with multiple outputs
US6310301B1 (en) 1999-04-08 2001-10-30 Randy T. Heinrich Inter-substrate conductive mount for a circuit board, circuit board and power magnetic device employing the same
US6058026A (en) * 1999-07-26 2000-05-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple output converter having a single transformer winding and independent output regulation
US6246592B1 (en) 1999-08-10 2001-06-12 Texas Instruments Incorporated Unique power supply architecture with cascaded converters for large input-to-output step-down ratio
US6130828A (en) * 1999-08-26 2000-10-10 Lucent Technologies, Inc. Multiple output converter having self-synchronized pulse width modulation regulation
US6211579B1 (en) 1999-09-29 2001-04-03 Lucent Technologies, Inc. Multiple output converter having a low power dissipation cross regulation compensation circuit
US6101111A (en) * 1999-09-29 2000-08-08 Lucent Technologies, Inc. Output power control circuit for a flyback converter
US6104623A (en) * 1999-10-21 2000-08-15 Lucent Technologies, Inc. Multiple output converter having secondary regulator using self-driven synchronous rectifiers
US6243278B1 (en) 2000-04-04 2001-06-05 Tyco Electronics Logistics A.G. Drive circuit for synchronous rectifier and method of operating the same
US6304461B1 (en) * 2000-06-15 2001-10-16 Supertex, Inc. DC power converter having bipolar output and bi-directional reactive current transfer
US6218891B1 (en) 2000-07-28 2001-04-17 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit including a driver for a metal-semiconductor field-effect transistor
US6396725B1 (en) 2000-07-31 2002-05-28 Mark E. Jacobs System and method for improving control loop response of a power supply
US6525514B1 (en) * 2000-08-08 2003-02-25 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for reducing audio noise in a switching regulator
US6400580B1 (en) 2000-10-10 2002-06-04 Wayne C. Bowman System and method for reducing a DC magnetic flux bias in a transformer and power converter employing the same
US6545883B2 (en) 2001-05-07 2003-04-08 Artesyn Technologies, Inc. Integrated boost-asymmetrical half-bridge converter
DE10122534A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Resonanter Konverter
JP4108457B2 (ja) * 2002-11-27 2008-06-25 シャープ株式会社 スイッチング電源装置
US6917529B2 (en) * 2003-12-02 2005-07-12 Power-One Limited Unregulated DC-DC converter having synchronous rectification with efficient gate drives
US7196916B2 (en) * 2005-02-14 2007-03-27 University Of Central Florida Research Foundation Alternated duty cycle control method for half-bridge DC-DC converter
FR2884074B1 (fr) * 2005-04-01 2007-07-06 Alcatel Converters Sa Convertisseur a plusieurs voies, a decoupage en cascade et limite en courant
JP4335871B2 (ja) * 2005-12-27 2009-09-30 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置及びサージ吸収回路
CN100461600C (zh) * 2006-02-08 2009-02-11 海韵电子工业股份有限公司 一种具瞬时负载的电源供应器
US7583521B2 (en) * 2006-02-23 2009-09-01 American Power Conversion Corporation Over voltage clamp
US7471524B1 (en) 2006-05-26 2008-12-30 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Isolated DC-DC converters with high current capability
EP2198506B1 (en) * 2007-09-05 2017-12-27 Bertelli & Partners S.R.L. Multifunction switch-mode power supply
US7924579B2 (en) * 2008-02-05 2011-04-12 Cisco Technology, Inc. Fly-forward converter power supply
US8116105B2 (en) 2008-02-07 2012-02-14 American Power Conversion Corporation Systems and methods for uninterruptible power supply control
US8503201B2 (en) 2009-12-03 2013-08-06 Schneider Electric It Corporation Transient clamping circuitry for voltage converter
US8199540B2 (en) * 2010-01-06 2012-06-12 National Taiwan University Of Science And Technology High voltage gain power converter
US8736102B1 (en) 2010-10-07 2014-05-27 The Boeing Company Multifunctional power converter
US9024474B2 (en) 2011-08-03 2015-05-05 Schneider Electric It Corporation UPS mechanical transfer relay arc mitigation
US20130077356A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Texas Instruments Incorporated Dc-dc converters
US9281748B2 (en) 2012-03-02 2016-03-08 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter
US10459464B2 (en) 2012-09-03 2019-10-29 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for controlling distribution of power
US9236347B2 (en) 2013-10-09 2016-01-12 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating and manufacturing a DC-DC converter
US9219422B1 (en) 2014-08-21 2015-12-22 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Operating a DC-DC converter including a coupled inductor formed of a magnetic core and a conductive sheet
US9379619B2 (en) 2014-10-21 2016-06-28 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Dividing a single phase pulse-width modulation signal into a plurality of phases
CN104777345B (zh) * 2015-04-22 2017-06-13 四川英杰电气股份有限公司 用于叠层控制电源的电流检测电路、反馈控制电路及电源
US9618539B2 (en) 2015-05-28 2017-04-11 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Sensing current of a DC-DC converter
CN105656314A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 深圳市陆巡天下科技有限公司 一种新型开关电源辅路拓扑
CN107368137B (zh) * 2016-12-19 2020-03-17 山东金洲科瑞节能科技有限公司 交流供电质量调节装置
US10833657B2 (en) * 2018-08-06 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Variable output resistance in a playback path with closed-loop pulse-width modulation driver
KR20210015333A (ko) 2019-08-01 2021-02-10 삼성전자주식회사 복수의 전압 레귤레이터들을 포함하는 전자 시스템
DE102021207153A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 DIL Deutsches Institut für Lebensmitteltechnik e.V. Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Ohm´schen Erwärmung von Lebensmitteln
US20230207188A1 (en) * 2021-12-27 2023-06-29 Indian Institute Of Technology Kanpur Differential transformer based voltage converter and method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241358A (ja) * 1989-03-10 1990-09-26 Nec Corp スイッチングレギュレータ
EP0474471A2 (en) * 1990-09-07 1992-03-11 ITT Industries, Inc. Fixed frequency single ended forward converter switching at zero voltage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308100D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Rca Corp Regulated power supply
EP0188646B1 (en) * 1985-01-24 1989-12-27 BULL HN INFORMATION SYSTEMS ITALIA S.p.A. Single regulation power supply with load compensation of an auxiliary voltage output
IT1231052B (it) * 1989-09-27 1991-11-12 Bull Hn Information Syst Alimentatore a commutazione con piu' uscite, regolazione di una tensione di uscita e compensazione di carico.
US5400239A (en) * 1992-12-11 1995-03-21 Northern Telecom Limited Power converter with plural regulated outputs

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241358A (ja) * 1989-03-10 1990-09-26 Nec Corp スイッチングレギュレータ
EP0474471A2 (en) * 1990-09-07 1992-03-11 ITT Industries, Inc. Fixed frequency single ended forward converter switching at zero voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110572045A (zh) * 2019-10-15 2019-12-13 福州大学 一种基于双耦合电感的高增益dc-dc变换器

Also Published As

Publication number Publication date
US5541828A (en) 1996-07-30
EP0602835A1 (en) 1994-06-22
EP0602835B1 (en) 1996-05-01
DE69302461D1 (de) 1996-06-05
DE69302461T2 (de) 1996-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06217547A (ja) 電圧制御回路
US5838558A (en) Phase staggered full-bridge converter with soft-PWM switching
EP0759654B1 (en) Switching power converter with continuous input and output current
EP2730017B1 (en) Isolated boost flyback power converter
US6549436B1 (en) Integrated magnetic converter circuit and method with improved filtering
US6765810B2 (en) Full-wave coupled inductor power converter having synchronous rectifiers and two input switches that are simultaneously off for a time period of each switching cycle
US6501193B1 (en) Power converter having regulated dual outputs
US5886882A (en) Push-pull DC-DC converter with transformer having multiple primary and secondary windings with diodes connected between them with MOSFET switching
EP0428377B1 (en) DC/DC switching converter circuit
EP0508664B1 (en) DC to DC converter
KR100689349B1 (ko) D.c.-d.c. 컨버터 및 이 컨버터에서의 일차측 및 이차측간 절연 유지 방법
US6728118B1 (en) Highly efficient, tightly regulated DC-to-DC converter
US6757184B2 (en) Step-down buck converter with full bridge circuit
JP2779586B2 (ja) 電圧制御回路
US20050195622A1 (en) DC power converter and method of operation for continuous conduction mode
US6590791B1 (en) High input voltage, high efficiency, fast transient voltage regulator module (VRM)
JPH04351465A (ja) Dc・dcコンバータ
US6927987B2 (en) Half-bridge isolation stage topologies
CN114391218A (zh) 宽电压范围dc-dc转换器
EP0966091A2 (en) DC to DC power converter with integrated magnetic power transformer
JPH07298610A (ja) スイッチング電源装置
US6081435A (en) Cross-conduction limiting circuit, method of operation thereof and DC/DC converter employing the same
JP3743712B2 (ja) 直流電源装置
JP2004166420A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JPH07327366A (ja) 電源装置