JPH0621588A - 回路基板 - Google Patents

回路基板

Info

Publication number
JPH0621588A
JPH0621588A JP17652292A JP17652292A JPH0621588A JP H0621588 A JPH0621588 A JP H0621588A JP 17652292 A JP17652292 A JP 17652292A JP 17652292 A JP17652292 A JP 17652292A JP H0621588 A JPH0621588 A JP H0621588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
circuit board
cooling
thermal expansion
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17652292A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ogiwara
衛 荻原
Hidetaka Shigi
英孝 志儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17652292A priority Critical patent/JPH0621588A/ja
Publication of JPH0621588A publication Critical patent/JPH0621588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板と部品を接続する接点にかかる剪断
応力を低減させる。 【構成】 回路基板内に発熱体、あるいは発熱体と冷却
体を設け、回路基板の熱膨張量を部品と同様に変化させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発熱過程および冷却過
程を有する部品を実装する回路基板に関し、詳しくは部
品と回路基板間の接続点にかかる剪断応力を緩和し、接
続不良故障を低減するようにした回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】微細加工技術の進歩に伴ってLSI回路
等の部品の接続端子間隔および接続端子の幅は益々小さ
くなっている。
【0003】このようなLSI回路等の部品の接続端子
を基板と接続する際、部品と回路基板間の熱膨張量の不
整合があると、これら部品と回路基板との間に剪断歪が
発生し、接続端子の接続部の強度が低下し、ひいては寿
命が低下するという問題が生じる。この問題は接続端子
の接続面積が小さくなる程、顕著になる。
【0004】そこで、例えば特開昭55−46562号
公報に開示されているように、回路基板内に熱の良導体
層を形成し、この良導体層によって部品などの発熱体の
熱を回路基板全面に均一に伝え、部品近傍の温度上昇を
抑止する方法がある。
【0005】また、回路基板を部品と同等の熱膨張係数
をもつ材料で形成し、部品を外部から冷却することによ
り、部品と回路基板間の熱膨張量の不整合による剪断歪
を低減する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭55−
46562号公報に開示された方法、あるいは部品を外
部から冷却する方法にあっては、部品が定常温度に達し
た後は一定の効果が期待できるが、部品と回路基板が接
続端子を介して同一温度に移行する過程において部品と
回路基板の温度上昇の差から熱膨張不整合による剪断歪
が発生するという問題点があった。
【0007】この場合、回路基板を部品と同等の熱膨張
係数をもつ材料で形成することが考えられるが、材料の
種類が限定されてしまい、基板材料の選定に自由度がな
くなるという問題が生じ、好ましくない。
【0008】本発明の目的は、部品との熱膨張不整合に
よる剪断歪が発生するのを低減し、さらには回路基板材
料に自由度をもたせることができる回路基板を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、発熱過程と冷却過程を有する部品を実装す
る回路基板において、基板内部に発熱体を埋設すると共
に、部品の発熱過程において該部品の熱膨張量と回路基
板の熱膨張量が同等になるように、前記発熱体の発熱温
度を制御する制御回路を設けた。
【0010】あるいは、基板内部に発熱体および冷却体
を埋設すると共に、部品の発熱過程および冷却過程にお
いて該部品と回路基板の熱膨張量および冷却収縮量が同
等になるように、前記発熱体および冷却体の発熱温度お
よび冷却温度をそれぞれ制御する制御回路を設けた。
【0011】
【作用】上記手段によれば、部品の膨張/収縮量は、そ
の部品の材料(材料固有の熱膨張係数)と到達温度で決
まるので、回路基板の材料の熱膨張係数より回路基板内
に内蔵した発熱体で回路基板の熱膨張量、または発熱体
と冷却体で回路基板の熱膨張量および冷却収縮量を部品
と同等になるように制御することにより、部品の接続端
子に発生する剪断歪を低減することができる。
【0012】また、発熱体と冷却体とを設けた場合は、
回路基板を構成する材料の限定がなくなり、基板材料の
自由度が増す。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図示する実施例に
基づいて詳細に説明する。
【0014】図1は本発明を適用した回路基板の一実施
例を示す断面図であり、図2は平面図であり、図1には
回路基板内に埋設した発熱体および冷却体を制御する制
御回路の構成の一例を共に示している。また、図3には
制御回路が出力する制御信号のタイムチャートを示して
いる。
【0015】図1において、1はLSI等の部品、2は
この部品1の接続端子を回路基板3のパターン配線に接
続するろう材(ハンダ)、3は回路基板、3cは回路基
板3内に埋設した冷却体、3dは同じく回路基板3内に
埋設した発熱体であり、これら冷却体3cおよび冷却体
3dは図2の平面図に破線で示すように、部品1の直下
を通るように埋設される。この場合、冷却体3cは冷却
水またはフレオン等のガスを通す管路で構成される。
【0016】4は回路基板3に内蔵した発熱体3dおよ
び冷却体3cを制御する制御回路である。
【0017】この制御回路4は、冷却媒体供給線4a、
発熱体用電源供給線4b、電源供給線4c、バルブ4
d、スイッチ4e,4i、抵抗4f、電源4g,4h、
シーケンサー4nで構成されている。
【0018】この構成において、制御回路4のスイッチ
4iを図3のタイムチャートに示すようにタイミングt
1で閉じると、線4c、3a及びろう材2を介して部品
1に電源4hからの電源電圧が供給される。すると、部
品1は電源オン状態となり、次第に発熱して熱膨張を起
こす。
【0019】この部品1の発熱過程において回路基板3
は膨張しないので、ろう材2に剪断歪を発生しようとす
る。そこで、スイッチ4iに同期して線4kを介しスイ
ッチ4eをタイミングt1で閉じると、線4bを介して
回路基板3内に設けた発熱体3dに電源4gからの電源
電圧が供給されるようになり、発熱体3dが発熱し始め
る。この発熱によって、部品1の熱膨張にあわせ回路基
板3を熱膨張させる。この時、抵抗体4fにより発熱体
3dの発熱量を制御し、部品1と同等の熱膨張量になる
よう設定しておく。
【0020】次にスイッチ4iをタイミングt2で開い
て部品1を電源オフの状態にすると同時に、線4kを介
しスイッチ4eを開くと共に、線4jを介しバルブ4d
を開き、線4aを介して冷却体3cに冷却液を供給し、
回路基板3の収縮量を部品1と同等になるよう回路基板
3を冷却する。その後、部品1と回路基板3とがほぼ同
一の収縮状態になったならば、タイミングt3でバルブ
4dを閉じ、冷却を停止する。
【0021】このように部品1の発熱および冷却過程に
おいて、回路基板3の熱膨張量および冷却収縮量が同等
になるように、発熱体3dおよび冷却体3cの発熱温度
および冷却温度をそれぞれ制御することにより、部品1
と回路基板3との熱膨張不整合による剪断歪が発生する
のを低減し、接続部が剥がれて接続不良となるのを防止
できる。また、回路基板3の材料に自由度をもたせるこ
とができる。
【0022】なお、回路基板3と部品1の熱膨張/収縮
量が同等の材料を使用すれば、冷却体3cは不要であ
る。
【0023】また、回路基板3の膨張量を制御するため
に、抵抗体4fの代わりにスイッチ4e及びバルブ4d
の開/閉タイミングを適宜制御することによっても達成
することが出来る。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、基板内部に発熱体を埋設すると共に、部品の
発熱過程において該部品の熱膨張量と回路基板の熱膨張
量が同等になるように、前記発熱体の発熱温度を制御す
る制御回路を設けるか、あるいは、基板内部に発熱体お
よび冷却体を埋設すると共に、部品の発熱過程および冷
却過程において該部品と回路基板の熱膨張量および冷却
収縮量が同等になるように、前記発熱体および冷却体の
発熱温度および冷却温度をそれぞれ制御する制御回路を
設けたため、部品と回路基板間の接続部にかかる剪断応
力を低減することができ、接続部が剥がれて接続不良と
なるのを防止できる。また、回路基板の材料に自由度を
もたせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した回路基板の一実施例を制御
回路の構成と共に示した断面図である。
【図2】 発熱体と冷却体の配置構造例を示す平面図で
ある。
【図3】 制御回路のスイッチとバルブを開閉するタイ
ミングを示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1…部品、2…ろう材、3…回路基板、3a…電源供給
線、3b…信号線、3c…冷却体、3d…発熱体、4…
制御回路、4a…冷却媒体供給線、4b…発熱体用電源
供給線、4c…電源供給線、4d…バルブ、4e,4i
…スイッチ、4f…抵抗、4g,4h…電源、4n…シ
ーケンサー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱過程と冷却過程を有する部品を実装
    する回路基板において、基板内部に発熱体を埋設すると
    共に、部品の発熱過程において該部品の熱膨張量と回路
    基板の熱膨張量が同等になるように、前記発熱体の発熱
    温度を制御する制御回路を設けたことを特徴とする回路
    基板。
  2. 【請求項2】 発熱過程と冷却過程を有する部品を実装
    する回路基板において、基板内部に発熱体および冷却体
    を埋設すると共に、部品の発熱過程および冷却過程にお
    いて該部品と回路基板の熱膨張量および冷却収縮量が同
    等になるように、前記発熱体および冷却体の発熱温度お
    よび冷却温度をそれぞれ制御する制御回路を設けたこと
    を特徴とする回路基板。
JP17652292A 1992-07-03 1992-07-03 回路基板 Pending JPH0621588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17652292A JPH0621588A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17652292A JPH0621588A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621588A true JPH0621588A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16015094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17652292A Pending JPH0621588A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084894A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 Intel Corporation Circuit card assembly having controlled expansion properties
US6486589B1 (en) 2000-05-03 2002-11-26 Intel Corporation Circuit card assembly having controlled vibrational properties
JP2008198661A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
DE102017210706A1 (de) * 2017-06-26 2018-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Baugruppe und Verfahren zur Steuerung einer elektrischen Baugruppe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084894A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 Intel Corporation Circuit card assembly having controlled expansion properties
US6359372B1 (en) 2000-05-03 2002-03-19 Intel Corporation Circuit card assembly having controlled expansion properties
US6486589B1 (en) 2000-05-03 2002-11-26 Intel Corporation Circuit card assembly having controlled vibrational properties
JP2008198661A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4579259B2 (ja) * 2007-02-08 2010-11-10 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102017210706A1 (de) * 2017-06-26 2018-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Baugruppe und Verfahren zur Steuerung einer elektrischen Baugruppe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604673A (en) Low temperature co-fired ceramic substrates for power converters
CA2209326C (en) Apparatus for heating and cooling an electronic device
US5960535A (en) Heat conductive substrate press-mounted in PC board hole for transferring heat from IC to heat sink
US5896259A (en) Preheating device for electronic circuits
TWI756494B (zh) 具有路由層之多區域台座加熱器
JPS5922392A (ja) 一体化された加熱回路を有する集積回路パツケ−ジ、その製造方法及びその再流動化半田づけ方法
JPH06268366A (ja) マイクロコンタクト・スペーサ
KR0178564B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5661647A (en) Low temperature co-fired ceramic UHF/VHF power converters
JPH0621588A (ja) 回路基板
JPH0268955A (ja) 冷却プラグイン・モジュール
GB2330289A (en) Heated printed circuit board
ATE271259T1 (de) Elektronisches leistungselement mit kühlvorrichtung
JPH09210802A (ja) 表面実装用温度検出素子
JP2990920B2 (ja) 半導体素子の封止装置
JP2003046211A (ja) 電子部品の実装構造
JP3813180B2 (ja) 電力半導体素子のための電流接続部
JP4052061B2 (ja) 半導体装置
GB2276977B (en) Thermal matched ic chip assembly and fabrication method
JP2009016527A (ja) パワーモジュールとその放熱板・セラミック層接合基板の製造方法
JPH0513023Y2 (ja)
JP2001351949A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH11144843A (ja) ヒータ
JP2000091714A (ja) プリント基板の温度調整構造
JPH11135895A (ja) 回路基板および部品搭載方法