JPH06215757A - 単電池の接続端子及び接続構造 - Google Patents

単電池の接続端子及び接続構造

Info

Publication number
JPH06215757A
JPH06215757A JP5006251A JP625193A JPH06215757A JP H06215757 A JPH06215757 A JP H06215757A JP 5006251 A JP5006251 A JP 5006251A JP 625193 A JP625193 A JP 625193A JP H06215757 A JPH06215757 A JP H06215757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
welding
terminals
pole
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5006251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568023B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kawaguchi
敏幸 川口
Keiichi Mori
啓一 森
Koichi Miyashita
晃一 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP5006251A priority Critical patent/JP2568023B2/ja
Publication of JPH06215757A publication Critical patent/JPH06215757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568023B2 publication Critical patent/JP2568023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】単電池の極端子間の電気接続を確実かつ作業性
良く行なう。 【構成】接続端子7は両端部を折り曲げたコ字形状に形
成されており、両折り曲げ端部7a,7bの両側縁には
かしめ片7a1 ,7b1 が突設されている。かしめ片7
1 ,7b1 は折り曲げ端部7a,7bに対して反転対
向するように湾曲されている。折り曲げ端部7a,7b
の先端縁7a2 ,7b2 は互いに平行であり、この先端
縁7a2 ,7b2 が接続端子7の溶接縁となる。接続端
子7を単電池の正極端子1a及び負極端子1bに接続す
る前の状態では、かしめ片7a1 ,7b1 と折り曲げ端
部7a,7bとの対向間隙Wa,Wbは極端子1a,1
bの厚みTよりも大きくしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単電池の接続端子及び
接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ナトリウム−イオウ電池、リチウム−イ
オウ電池といった単電池を複数個電気接続する場合、単
電池の端面に突設された極端子が接続端子によって電気
接続される。従来の接続端子は隣接する単電池の極端子
間に架設し、接続端子の両端部を極端子に溶接接続して
いる。上記のような単電池では極端子はアルミニウム製
であり、極端子の表面には電気抵抗となる酸化膜ができ
る。そのため、極端子と接続端子との溶接は欠かせな
い。
【0003】従来の接続端子は両端部を折り曲げたコ字
形状となっており、接続端子の折り曲げ端部が極端子に
溶接される。極端子と接続端子との溶接ではタングステ
ンイナートガスアーク溶接(TIG溶接)方式が用いら
れる。即ち、接続端子の折り曲げ端部の先端を極端子の
先端に一致させておき、折り曲げ端部の先端と極端子の
先端とに溶接棒を当ててアーク熱により溶接棒を溶かし
て溶接する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような溶接では接
続端子の折り曲げ端部の先端と極端子の先端との一致が
重要であり、両者が一致していないと良好な溶接ができ
ない。溶接が良好でなければ電気抵抗の増加に繋がる。
そのため、接続端子の折り曲げ端部の先端と極端子の先
端とが一致するように位置合わせして固定しておく必要
があり、この位置合わせ後の固定にはゴムバンドを巻い
ておく方式が用いられている。しかし、このような固定
方式では作業性が悪く、しかもゴムの弾性を利用した固
定力では位置ずれを起こすおそれがある。
【0005】本発明は、単電池の極端子間の電気接続を
確実かつ作業性良く行ない得る単電池の接続端子及び接
続構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために第1の発明で
は、単電池に突設された極端子にかしめ挟着されるかし
め取り付け部を両端部に備え、かしめ取り付け部には極
端子の溶接縁に一致させるための溶接縁を形成した接続
端子を構成した。
【0007】第2の発明では、一対の単電池の極端子間
を電気接続するように極端子に第1の発明の接続端子の
かしめ取り付け部をかしめ挟着し、極端子の溶接縁とか
しめ取り付け部の溶接縁とを溶接した。
【0008】
【作用】接続端子の一端側のかしめ取り付け部は隣接す
る一対の単電池の一方の極端子(正極又は負極)にかし
め挟着される。接続端子の他端側のかしめ取り付け部は
他方の単電池の極端子(前記極端子に対して異極)にか
しめ挟着される。このかしめ挟着は極端子の溶接縁とか
しめ取り付け部の溶接縁とを一致させた状態で行われ
る。このような挟着構造により極端子の溶接縁と接続端
子の溶接縁とが容易に、かつ位置ずれすることなく確実
に一致固定される。従って、極端子の溶接縁と接続端子
の溶接縁とが良好に溶接される。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1〜
図3に基づいて説明する。図1に示すように配列された
複数本(本実施例では6本)の単電池1A,1B,1
C,1D,1E,1Fが上下の保持板2,3によって保
持されている。両保持板2,3はボルト4の締め付けに
よって単電池1A〜1Fを挟持固定する。下側の保持板
3と各単電池1A〜1Fとの間には絶縁板5が介在され
ている。
【0010】上側の保持板2と各単電池1A〜1Fとの
間には絶縁板6が介在されており、絶縁板6の一部が保
持板2を貫通して上方へ突出している。絶縁板6からは
単電池1A〜1Fの正極端子1a及び負極端子1bが貫
通突出している。正極端子1a及び負極端子1bはいず
れもアルミニウム合金製(例えばJIS規格;A300
3)の平板からなる。各単電池1A〜1Fの正極端子1
a及び負極端子1bが全て互いに平行、かつ単電池1
A,1B,1Cの正極端子1aと単電池1D,1E,1
Fの負極端子1bとが最近接するように単電池1A〜1
Fが配列されている。
【0011】単電池1A,1B,1Cの正極端子1aと
単電池1D,1E,1Fの負極端子1bとは接続端子7
によって電気接続されている。単電池1A,1B,1C
の負極端子1bは接続端子8によって図示しない負極側
導電棒に電気接続されている。単電池1D,1E,1F
の正極端子1aは接続端子9によって図示しない正極導
電棒に電気接続されている。接続端子7,8,9はいず
れも同形同大であり、正極端子1a及び負極端子1bと
同一材で作られている。
【0012】図2に示すように、接続端子7は両端部を
折り曲げたコ字形状に形成されており、両折り曲げ端部
7a,7bの両側縁にはかしめ片7a1 ,7b1 が突設
されている。かしめ片7a1 ,7b1 は折り曲げ端部7
a,7bに対して反転対向するように湾曲されており、
かしめ片7a1 ,7b1 と折り曲げ端部7a,7bとが
かしめ取り付け部を構成する。折り曲げ端部7a,7b
の先端縁7a2 ,7b 2 は互いに平行であり、この先端
縁7a2 ,7b2 が接続端子7の溶接縁となる。
【0013】接続端子7を正極端子1a及び負極端子1
bに接続する前の状態では、かしめ片7a1 ,7b1
折り曲げ端部7a,7bとの対向間隙Wa,Wbは正極
端子1a及び負極端子1bの厚みTよりも大きくしてあ
る。又、両折り曲げ端部7a,7bの基端の間隔は単電
池1A,1B,1Cの正極端子1aと単電池1D,1
E,1Fの負極端子1bとの間隔に一致させてある。従
って、単電池1A,1B,1Cの正極端子1aの厚み中
心と単電池1D,1E,1Fの負極端子1bの厚み中心
との間隔は、折り曲げ端部7a,7bとかしめ片7
1 ,7b1 との間隙Wa,Wbの中心の間隔に略一致
する。
【0014】単電池1A,1B,1Cの正極端子1aと
単電池1D,1E,1Fの負極端子1bとを接続端子7
で電気接続するには次のようにすればよい。まず、かし
め片7a1 ,7b1 と折り曲げ端部7a,7bとの対向
間隙に正極端子1a及び負極端子1bを挿入する。正極
端子1aと負極端子1bとの間隔は間隙Wa,Wbの間
隔に略一致するため、対向間隙Wa,Wbへ正極端子1
a及び負極端子1bを同時に挿入するのは容易である。
そして、溶接縁7a2 ,7b2 を正極端子1a及び負極
端子1bの先端縁1a1 ,1b1 に一致させ、この状態
で各かしめ片7a1 ,7b1 をかしめる。このかしめに
より溶接縁7a2 ,7b2 と先端縁1a 1 ,1b1 とが
一致した状態で正極端子1a及び負極端子1bがかしめ
片7a1,7b1 と折り曲げ端部7a,7bとの間に挟
み込み固定される。従って、先端縁1a1 ,1b1 と溶
接縁7a2 ,7b2 とはかしめ取り付け部7a,7a1
及び7b,7b1 のかしめ力によって一致固定され、以
後位置ずれを起こすことはない。
【0015】かしめ力によって固定された正極端子1a
と折り曲げ端部7aとの溶接は、正極端子1aの先端縁
1a1 と溶接縁7a2 とに対して行われる。同様に、か
しめ力によって固定された負極端子1bと折り曲げ端部
7bとの溶接は、負極端子1bの先端縁1b1 と溶接縁
7b2 とに対して行われる。即ち、先端縁1a1 ,1b
1 が正極端子1a側及び負極端子1b側の溶接縁とな
る。溶接縁1a1 ,7a 2 同士及び溶接縁1b1 ,7b
2 同士はかしめ力によって一致固定されているため、溶
接縁1a1 ,7a2 同士及び溶接縁1b1 ,7b2 同士
の溶接は容易である。従って、この溶接は良好に行われ
る。又、接続端子7の材質が正極端子1a及び負極端子
1bと同一であるため、溶接性が向上する。
【0016】本発明は勿論前記実施例にのみ限定される
ものではなく、例えば図4に示すように単電池の正極端
子1a及び負極端子1bに段差1cを設けてもよい。こ
の場合、端子1a,1bの溶接縁1a1 ,1b1 から段
差1cまでの距離Lをかしめ片7a1 ,7b1 の幅Hに
一致させれば、端子1a,1bの溶接縁1a1 ,1b 1
と接続端子7の溶接縁7a2 ,7b2 との位置合わせが
容易である。
【0017】又、図5に示すように溶接縁1a1 ,1b
1 と段差1cとの間にテーパ1dを設けてもよい。テー
パ1dを設ければかしめ片7a1 ,7b1 と折り曲げ端
部7a,7bとの間の間隙Wa,Wbに対する端子1
a,1bの挿入が容易となる。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、単電池に
突設された極端子にかしめ挟着されるかしめ取り付け部
を両端部に備え、かしめ取り付け部には極端子の溶接縁
に一致させるための溶接縁を形成した接続端子によって
単電池の極端子を電気接続するようにしたので、単電池
の極端子間の電気接続を確実かつ作業性良く行ない得る
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化した一実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】 要部拡大分解斜視図である。
【図3】 要部拡大縦断面図である。
【図4】 別例を示す要部拡大分解斜視図である。
【図5】 別例を示す要部拡大分解斜視図である。
【符号の説明】
1A,1B,1C,1D,1E,1F,1F…単電池、
1a…正極端子、1b…負極端子、1a1 ,1b1 …溶
接縁、2,3…保持板、4…ボルト、5,6…絶縁板、
7,8,9…接続端子、7a,7b…かしめ取り付け部
を構成する折り曲げ端部、7a1 ,7b1 …かしめ取り
付け部を構成するかしめ片、7a2 ,7b2 …溶接縁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単電池に突設された極端子にかしめ挟着さ
    れるかしめ取り付け部を両端部に備え、かしめ取り付け
    部には極端子の溶接縁に一致させるための溶接縁を形成
    した単電池の接続端子。
  2. 【請求項2】一対の単電池の極端子間を電気接続するよ
    うに極端子に請求項1に記載の接続端子のかしめ取り付
    け部をかしめ挟着し、極端子の溶接縁とかしめ取り付け
    部の溶接縁とを溶接した単電池の接続構造。
JP5006251A 1993-01-18 1993-01-18 単電池の接続端子及び接続構造 Expired - Lifetime JP2568023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006251A JP2568023B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 単電池の接続端子及び接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5006251A JP2568023B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 単電池の接続端子及び接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215757A true JPH06215757A (ja) 1994-08-05
JP2568023B2 JP2568023B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=11633273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5006251A Expired - Lifetime JP2568023B2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 単電池の接続端子及び接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568023B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117906A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nec Corp LiMn二次電池、電池製造方法、電動移動車両
JP2008123768A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池及びその溶接方法
JP2010267444A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toyota Motor Corp 電池の接続構造
JP2011154898A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toyota Motor Corp 蓄電ユニット
JP2011233491A (ja) * 2010-04-08 2011-11-17 Denso Corp 電池パック及び電極端子間の接続方法
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
CN109148807A (zh) * 2018-08-13 2019-01-04 珠海格力电器股份有限公司 一种连接装置及电池模组
JP2019153555A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2019169452A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
DE102022004058B3 (de) 2022-10-31 2024-03-07 Mercedes-Benz Group AG Zellverbinder zum elektrischen Kontaktieren eines ersten Pols einer ersten Batteriezelle mit einem zweiten Pol einer zweiten Batteriezelle sowie Batterieanordnung

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002117906A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nec Corp LiMn二次電池、電池製造方法、電動移動車両
JP4623812B2 (ja) * 2000-10-06 2011-02-02 Necエナジーデバイス株式会社 LiMn二次電池、電池製造方法、電動移動車両
JP2008123768A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Hitachi Vehicle Energy Ltd 組電池及びその溶接方法
JP4586008B2 (ja) * 2006-11-10 2010-11-24 日立ビークルエナジー株式会社 組電池及びその製造方法
JP2010267444A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toyota Motor Corp 電池の接続構造
JP2011154898A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toyota Motor Corp 蓄電ユニット
JP2011233491A (ja) * 2010-04-08 2011-11-17 Denso Corp 電池パック及び電極端子間の接続方法
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
US9070939B2 (en) 2011-05-09 2015-06-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2019153555A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2019169452A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
US11233295B2 (en) 2018-03-26 2022-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembled battery and manufacturing method of assembled battery
CN109148807A (zh) * 2018-08-13 2019-01-04 珠海格力电器股份有限公司 一种连接装置及电池模组
DE102022004058B3 (de) 2022-10-31 2024-03-07 Mercedes-Benz Group AG Zellverbinder zum elektrischen Kontaktieren eines ersten Pols einer ersten Batteriezelle mit einem zweiten Pol einer zweiten Batteriezelle sowie Batterieanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568023B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158842A (en) Battery terminal connector
JP3312853B2 (ja) 電池間接続構造
KR101818631B1 (ko) 전지 및 그 제조 방법
US20100104939A1 (en) Battery pack
US9065124B2 (en) Battery pack and method for welding cells
US7736796B2 (en) Battery pack
US20140248517A1 (en) Power supply device
US7160643B2 (en) Battery pack
JP5157027B2 (ja) 電池
WO2007004335A1 (ja) 電池間接続装置
CN1988215A (zh) 电池模组
EP1750313A1 (en) Modular battery with connector interconnecting terminals of adjacent unit cells
US8822069B2 (en) Battery pack
JP2568023B2 (ja) 単電池の接続端子及び接続構造
JP3154279B2 (ja) 二次電池
JP2008123800A (ja) 電池の接続構造及び接続方法
US20110274964A1 (en) Battery Tabs and Method of Making the Same
WO2013051012A2 (en) Bimetallic busbar device for battery cell assemblies
US7568958B2 (en) Electrical terminal for sealed accumulator
US8399121B2 (en) Battery structure
KR20190016691A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
JP2006515460A (ja) リチウム二次電池モジュール
JP2008123768A (ja) 組電池及びその溶接方法
EP2833432A2 (en) Battery pack
US20060040176A1 (en) Prismatic battery cells, batteries with prismatic battery cells and methods of making same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17