JPH0621400A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH0621400A
JPH0621400A JP4197708A JP19770892A JPH0621400A JP H0621400 A JPH0621400 A JP H0621400A JP 4197708 A JP4197708 A JP 4197708A JP 19770892 A JP19770892 A JP 19770892A JP H0621400 A JPH0621400 A JP H0621400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
type
silicon layer
region
access transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4197708A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nishihara
利幸 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4197708A priority Critical patent/JPH0621400A/ja
Publication of JPH0621400A publication Critical patent/JPH0621400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、SOI基板に形成した半導体メモ
リ装置のアクセストランジスタをPMOSトランジスタ
で構成することにより、寄生バイポーラトランジスタの
動作を抑えて、データ保持特性やソフトエラー耐性等の
向上を図る。 【構成】 SOI基板11のシリコン層をN形のシリコ
ン層13で形成し、その上に電極(例えばゲート電極1
5)を形成し、ゲート電極15の両側のN形のシリコン
層13にP形の拡散層領域16,17を形成してなる、
電荷を蓄積してデータを記憶する半導体メモリ装置(例
えばダイナミックRAMのメモリセル1)である。ある
いは、N形のシリコン層(図示せず)にアクセストラン
ジスタ(図示せず)のチャネル形成領域を形成するとと
もに、アクセストランジスタのソース・ドレイン拡散層
領域をP形の拡散層領域(図示せず)で形成したスタテ
ィックRAMのメモリセルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SOI基板にアクセス
トランジスタ等を形成してなる半導体メモリ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】SOI基板のシリコン層に半導体メモリ
装置を搭載した構造が提案されている。その一例とし
て、ダイナミックRAMのアクセストランジスタを例に
して説明する。SOI基板に搭載されたダイナミックR
AMのアクセストランジスタは、NMOSトランジスタ
で構成されている。このようなアクセストランジスタ
は、アクセス速度の高速化を図ることが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SOI
基板のシリコン層はフローティング状態になっているた
め、このシリコン層に形成されるアクセストランジスタ
には寄生バイポーラトランジスタが発生する。図4に示
すように、アクセストランジスタ111はNMOSトラ
ンジスタで構成されている。すなわち、P形のチャネル
形成領域112がSOI基板101のP形のシリコン層
102の一部分で形成される。またアクセストランジス
タ111のソース・ドレイン拡散層領域113,114
はP形のシリコン層102にN形不純物を拡散してなる
N形の拡散層により形成される。このため、ソース・ド
レイン拡散層領域113とチャネル形成領域112とソ
ース・ドレイン拡散層領域114とによって、N−P−
N型の寄生バイポーラトランジスタ121が生じる。
【0004】例えば、データを保持しているときにα線
またはドレイン近傍の強電界によってチャネル形成領域
112に電子・正孔対が発生した場合には、N−P−N
型の寄生バイポーラトランジスタ121では、発生した
電子・正孔対のうち電子はドレイン(ソース・ドレイン
拡散層領域114)に引き抜かれる。ところが正孔はチ
ャネル形成領域112に停滞した状態になる。このチャ
ネル形成領域112はN−P−N型の寄生バイポーラト
ランジスタ121のベース122に相当する。このた
め、停滞した正孔によってベース122のポテンシャル
が上昇して、N−P−N型の寄生バイポーラトランジス
タ121が動作する。この結果、ソース・ドレイン拡散
層領域113,114間のチャネル形成領域112が導
通状態になって、保持されていたデータが消失する。
【0005】上記のような現象は、ダイナミックRAM
のアクセストランジスタに限らず、例えばSOI基板に
搭載したスタティックRAMのアクセストランジスタに
も同様にして現れる。
【0006】本発明は、SOI基板に形成した半導体メ
モリ装置であって、データ保持特性やソフトエラー耐性
等に優れた信頼性の高い半導体メモリ装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものである。すなわち、SOI基
板のシリコン層上に形成した電極と、この電極の両側の
シリコン層に形成した拡散層領域の一方側とに電荷を蓄
積するすることでデータを保持する半導体メモリ装置で
あって、シリコン層をN形のシリコン層で形成し、かつ
各拡散層領域をP形の拡散層領域で形成したものであ
る。
【0008】その一例として、SOI基板のシリコン層
にアクセストランジスタを形成したダイナミックRAM
のメモリセルよりなる半導体メモリ装置であって、アク
セストランジスタのチャネル形成領域を上記シリコン層
で形成するとともに、チャネル形成領域の両側のシリコ
ン層にアクセストランジスタのソース・ドレイン拡散層
領域になるP形の拡散層領域を形成したものである。
【0009】または、SOI基板のシリコン層にアクセ
ストランジスタを形成したスタティックRAMのメモリ
セルよりなる半導体メモリ装置であって、アクセストラ
ンジスタのチャネル形成領域をシリコン層で形成すると
ともに、チャネル形成領域の両側のシリコン層に、アク
セストランジスタのソース・ドレイン拡散層領域になる
P形の拡散層領域を形成したものである。
【0010】
【作用】上記構成の半導体メモリ装置のアクセストラン
ジスタは、SOI基板に形成されているので、回路の寄
生容量が小さくなる。またアクセストランジスタのチャ
ネル形成領域をSOI基板のシリコン層で形成し、シリ
コン層に形成されるアクセストランジスタのソース・ド
レイン拡散層領域をP形の拡散層領域で形成したことに
より、アクセストランジスタはPMOSトランジスタに
なる。したがってアクセストランジスタに発生する寄生
バイポーラトランジスタは、P−N−P型のバイポーラ
トランジスタになる。
【0011】上記アクセストランジスタでは、データを
保持しているときにα線またはドレイン近傍の強電界に
よってチャネル形成領域に電子・正孔対が発生した場合
に、正孔がキャリアになる。よって正孔はドレイン領域
に引き抜かれる。また電子は正孔よりも拡散係数が大き
いので、チャネル形成領域に停滞しない。すなわち、寄
生バイポーラトランジスタの電流増幅率hFEが小さいの
で、実使用レベルでは、寄生バイポーラトランジスタに
よってリーク電流は増幅されない。このようにP−N−
P型の寄生バイポーラトランジスタは、N−P−N型の
寄生バイポーラトランジスタのように容易に動作しない
ので、半導体メモリ装置では、データの消失が起き難く
なるとともに、ソフトエラー耐性が高まる。
【0012】
【実施例】本発明の第1の実施例を、図1の概略構成断
面図より説明する。図では、半導体メモリ装置の一例と
して、スタックトキャパシタセルを有するダイナミック
RAMのメモリセル1を示す。
【0013】図に示すように、SOI基板11は、絶縁
基体12と、この絶縁基体12の上層の一部分に形成し
たN形のシリコン層13とにより構成されている。N形
のシリコン層13の上面には、ゲート絶縁膜14を介し
てゲート電極15が形成されている。また上記ゲート電
極の両側の上記N形のシリコン層13には、P形の拡散
層領域16,17が形成されている。このP形の拡散層
領域16,17がソース・ドレイン領域になる。また上
記P形の拡散層領域16,17間のN形のシリコン層1
3がチャネル形成領域18になる。上記構成の如くに、
アクセストランジスタ2が構成されている。また上記シ
リコン層13の側周に形成されている絶縁基体12が素
子分離領域19になる。この素子分離領域19上には、
ワード線20が配設されている。
【0014】上記アクセストランジスタ2を覆う状態
に、第1の層間絶縁膜21が形成されている。この第1
の層間絶縁膜21上には、キャパシタ22が形成されて
いる。キャパシタ22は、上記P形の拡散層領域17上
の第1の層間絶縁膜21に設けたコンタクトホール23
を通じて当該P形の拡散層領域17に接続する蓄積ノー
ド24と、この蓄積ノード24の表面に形成したキャパ
シタ絶縁膜25と、このキャパシタ絶縁膜25の表面に
形成したセルプレート26とより成る。
【0015】また上記キャパシタ22を覆う状態に、上
記第1の層間絶縁膜21上には、第2の層間絶縁膜27
が形成されている。上記P形の拡散層領域16上の上記
第1,第2の層間絶縁膜21,27には、コンタクトホ
ール28が形成されている。このコンタクトホール28
を通じて上記P形の拡散層領域16に接続するビット線
29が、当該第2の層間絶縁膜27上に形成されてい
る。
【0016】上記構成のアクセストランジスタ2は、S
OI基板11に搭載されているので、回路の寄生容量が
小さくなる。またアクセストランジスタ2のチャネル形
成領域18をSOI基板11のN形のシリコン層13で
形成し、チャネル形成領域18の両側のN形のシリコン
層13にP形の拡散層領域(ソース・ドレイン拡散層領
域)16,17を形成したことにより、アクセストラン
ジスタ2はPMOSトランジスタになる。
【0017】したがって図2に示すように、アクセスト
ランジスタ2に発生する寄生バイポーラトランジスタ4
1は、例えばP形の拡散層領域16がエミッタになり、
P形の拡散層領域17がコレクタになる。またチャネル
形成領域18がベースになる。このため、寄生バイポー
ラトランジスタ41はP−N−P型のバイポーラトラン
ジスタになる。
【0018】上記アクセストランジスタ2では、例えば
データを保持しているときにα線またはドレイン近傍の
強電界によってチャネル形成領域18に電子・正孔対が
発生した場合に、正孔がキャリアになる。したがって、
正孔はドレイン領域(P形の拡散層領域16)に引き抜
かれる。また電子は正孔よりも拡散係数が大きいので、
チャネル形成領域18に停滞しない。すなわち、寄生バ
イポーラトランジスタ41の電流増幅率hFEは小さいの
で、実使用レベルでは、寄生バイポーラトランジスタ4
1によってリーク電流は増幅されない。
【0019】この結果、上記寄生バイポーラトランジス
タ41は、従来のNMOSトランジスタよりなるアクセ
ストランジスタ(図示せず)に生じるN−P−N型の寄
生バイポーラトランジスタのように、容易に動作しな
い。このため、上記ダイナミックRAMのメモリセル1
では、データの消失が起き難くなるとともに、ソフトエ
ラー耐性が高まる。
【0020】上記第1の実施例では、一例としてスタッ
クトキャパシタセルを有するダイナミックRAMのメモ
リセル1のアクセストランジスタ2を説明したが、SO
I基板11を用いた他の構造のダイナミックRAMのメ
モリセルにおけるアクセストランジスタ(図示せず)も
PMOSトランジスタで構成することにより、上記説明
したと同様の効果が得られる。
【0021】次に第2の実施例を、図3のレイアウト図
より説明する。図では、半導体メモリ装置の一例とし
て、高負荷抵抗型のスタティックRAMのメモリセル3
を示す。なお図では、駆動トランジスタ4,5とアクセ
ストランジスタ6,7とを示し、ソース配線,データ
線,抵抗素子等の図示は省略する。
【0022】図に示すように、SOI基板51の絶縁基
体52(ハッチングで示す部分)の上層には、島状に複
数のN形のシリコン層53,54,55が形成されてい
る。上記各N形のシリコン層53〜55の上面には、シ
リコン酸化膜よりなるゲート絶縁膜(図示せず)が形成
されている。また上記N形のシリコン層53,54を横
切る状態にワード線71が形成されている。さらに上記
N形のシリコン層54を横切る状態にゲート72が形成
されていて、上記N形のシリコン層55を横切る状態に
ゲート73が形成されている。
【0023】上記ゲート72の一方側のN形のシリコン
層54にはP形のソース拡散層領域56が形成されてい
て、ゲート72の他方側のN形のシリコン層54にはP
形の記憶ノード拡散層領域57が形成されている。また
ゲート73の一方側のN形のシリコン層55にはP形の
ソース拡散層領域58が形成されていて、ゲート73の
他方側のN形のシリコン層55にはP形の記憶ノード拡
散層領域59が形成されている。
【0024】さらにワード線71a(71)の両側のN
形のシリコン層53には、ソース・ドレイン拡散層領域
になるP形の拡散層領域60,61が形成されている。
このP形の拡散層領域60,61間のN形のシリコン層
53がチャネル形成領域62になる。さらに上記P形の
拡散層領域61と上記P形の記憶ノード拡散層領域59
とは上記ゲート72によって接続されている。
【0025】またワード線71b(71)の両側のN形
のシリコン層54には、ソース・ドレイン拡散層領域に
なるP形の拡散層領域63,64が形成されている。こ
のうちP形の拡散層領域64は上記P形の記憶ノード拡
散層領域57と同一の拡散層で形成される。そしてP形
の拡散層領域63,64間のN形のシリコン層54がチ
ャネル形成領域65になる。
【0026】上記の如くして、ゲート72と当該ゲート
72の下面側のゲート絶縁膜(図示せず)とP形のソー
ス拡散層領域56とドレイン領域になるP形の記憶ノー
ド拡散層領域57とによって駆動トランジスタ4が構成
される。さらにゲート73と当該ゲート54の下面側の
ゲート絶縁膜(図示せず)とP形のソース拡散層領域5
8とドレイン領域になるP形の記憶ノード拡散層領域5
9とによって駆動トランジスタ5が構成される。
【0027】またP形の拡散層領域60,61と当該P
形の拡散層領域60,61間のワード線71aと当該ワ
ード線71aの下面側のゲート絶縁膜(図示せず)とで
アクセストランジスタ6が構成される。さらにP形の拡
散層領域63,64と当該P形の拡散層領域63,64
間のワード線71bと当該ワード線71bの下面側のゲ
ート絶縁膜(図示せず)とでアクセストランジスタ7が
構成される。
【0028】上記構成のスタティックRAMのメモリセ
ル3には、P形のソース拡散層領域56,58に接地電
位Vssを与えるためのソース配線(図示せず)が設け
られる。さらに抵抗素子(図示せず)を経てP形の拡散
層領域61に電源電位Vccを供給する配線(図示せ
ず)と、別の抵抗素子(図示せず)を経てP形の拡散層
領域64に電源電位Vccを供給する別の配線(図示せ
ず)とが設けられる。またP形の拡散層領域60に接続
するデータ線(図示せず)と、P形の拡散層領域63に
接続する別のデータ線(図示せず)とが設けられる。
【0029】上記構成の各アクセストランジスタ6,7
は、SOI基板51に搭載されているので、回路の寄生
容量が小さくなる。また各アクセストランジスタ6,7
のチャネル形成領域62,65をN形のシリコン層5
3,54で形成し、アクセストランジスタ6,7のソー
ス・ドレイン拡散層領域をP形の拡散層領域60,6
1,63,64で形成したことにより、アクセストラン
ジスタ6,7はPMOSトランジスタになる。したがっ
て、アクセストランジスタ6に発生する寄生バイポーラ
トランジスタ(図示せず)は、P形の拡散層領域60,
61がエミッタまたはコレクタになり、チャネル形成領
域62がベースになるので、P−N−P型のバイポーラ
トランジスタになる。同様に、アクセストランジスタ7
に発生する寄生バイポーラトランジスタ(図示せず)
は、P形の拡散層領域63,64がエミッタまたはコレ
クタになり、チャネル形成領域65がベースになるの
で、P−N−P型のバイポーラトランジスタになる。
【0030】したがって、上記アクセストランジスタ
6,7では、データを保持しているときにα線またはド
レイン近傍の強電界によってチャネル形成領域62,6
5に電子・正孔対が発生した場合に、正孔がキャリアに
なる。この正孔はドレイン領域(P形の拡散層領域6
0,63)に引き抜かれる。また電子は正孔よりも拡散
係数が大きいので、チャネル形成領域62,65に停滞
しない。すなわち、寄生バイポーラトランジスタの電流
増幅率hFEは小さいので、実使用レベルでは、寄生バイ
ポーラトランジスタによってリーク電流は増幅されな
い。この結果、P−N−P型の寄生バイポーラトランジ
スタは、N−P−N型の寄生バイポーラトランジスタの
ように容易に動作しない。このため、上記スタティック
RAMのメモリセル3では、データの消失が起き難くな
るとともに、ソフトエラー耐性が高まる。
【0031】上記第2の実施例では、一例として高抵抗
負荷型のスタティックRAMのメモリセル3を説明した
が、SOI基板を用いた他の構造のスタティックRAM
のメモリセルにおけるアクセストランジスタもPMOS
トランジスタで構成することにより、上記説明したと同
様の効果が得られる。
【0032】また例えば、SOI基板のシリコン層がN
形のシリコン層で形成されるとともに、N形のシリコン
層上に形成した電極(例えば不揮発性記憶装置のフロー
ティングゲートとコントロールゲート)の両側の上記N
形のシリコン層にP形の拡散層領域(例えば不揮発性記
憶装置のソース・ドレイン拡散層領域)が形成されてい
る。
【0033】このような構造の半導体メモリ装置では、
N形のシリコン層に生じる寄生バイポーラトランジスタ
は、P−N−P型の寄生バイポーラトランジスタにな
る。この結果、P形の拡散層領域間のN形のシリコン層
(例えば不揮発性記憶装置のチャネル形成領域)に電子
・正孔対が生じたときに、上記第1,第2の実施例で説
明したと同様に、正孔はキャリアとしてドレイン領域側
に引き寄せられる。一方電子は、正孔よりも拡散係数が
大きいので、チャネル形成領域に留まらない。このた
め、寄生バイポーラトランジスタが動作することがなく
なるので、例えば半導体メモリ装置が不揮発性記憶装置
の場合には、データの読み出し時に動作不良を引き起こ
すことがなくなる。
【0034】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
アクセストランジスタをSOI基板に形成したダイナミ
ックRAMやスタティックRAM等の半導体メモリ装置
では、アクセストランジスタのチャネル形成領域をSO
I基板のN形のシリコン層で形成し、同拡散層領域(ソ
ース・ドレイン拡散層領域)をP形の拡散層領域で形成
することにより、アクセストランジスタに発生する寄生
バイポーラトランジスタはP−N−P型のものになる。
したがって、寄生バイポーラトランジスタの電流増幅率
FEは小さいので、実使用レベルでは、寄生バイポーラ
トランジスタによってリーク電流は増幅されない。この
結果、寄生バイポーラトランジスタは容易に動作しない
ので、データの消失が起き難くなり、かつソフトエラー
耐性を高めることができる。よって、半導体メモリ装置
の信頼性の向上を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の概略構成断面図である。
【図2】寄生バイポーラトランジスタの説明図である。
【図3】第2の実施例のレイアウト図である。
【図4】課題の説明図である。
【符号の説明】
1 ダイナミックRAMのメモリセル 2 アクセストランジスタ 3 スタティックRAMのメモリセル 6 アクセストランジスタ 7 アクセストランジスタ 11 SOI基板 13 N形のシリコン層 15 ゲート電極 16 P形の拡散層領域 17 P形の拡散層領域 18 チャネル形成領域 51 SOI基板 53 N形のシリコン層 54 N形のシリコン層 55 N形のシリコン層 60 P形の拡散層領域 61 P形の拡散層領域 62 チャネル形成領域 63 P形の拡散層領域 64 P形の拡散層領域 65 チャネル形成領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOI基板のシリコン層上に形成した電
    極と、当該電極の両側の当該シリコン層に形成した拡散
    層領域の一方側とに電荷を蓄積するすることでデータを
    保持する半導体メモリ装置において、 前記シリコン層をN形のシリコン層で形成するととも
    に、 前記各拡散層領域をP形の拡散層領域で形成したことを
    特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 SOI基板のシリコン層にアクセストラ
    ンジスタを形成したダイナミックRAMのメモリセルよ
    りなる半導体メモリ装置であって、 前記アクセストランジスタのチャネル形成領域を前記シ
    リコン層で形成し、 前記チャネル形成領域の両側の前記シリコン層に、前記
    アクセストランジスタのソース・ドレイン拡散層領域に
    なるP形の拡散層領域を形成したことを特徴とする半導
    体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 SOI基板のシリコン層にアクセストラ
    ンジスタを形成したスタティックRAMのメモリセルよ
    りなる半導体メモリ装置であって、 前記アクセストランジスタのチャネル形成領域を前記シ
    リコン層で形成し、 前記チャネル形成領域の両側の前記シリコン層に、前記
    アクセストランジスタのソース・ドレイン拡散層領域に
    なるP形の拡散層領域を形成したことを特徴とする半導
    体メモリ装置。
JP4197708A 1992-06-30 1992-06-30 半導体メモリ装置 Pending JPH0621400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197708A JPH0621400A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197708A JPH0621400A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621400A true JPH0621400A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16379042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197708A Pending JPH0621400A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8248875B2 (en) 2008-08-28 2012-08-21 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device having floating body type NMOS transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8248875B2 (en) 2008-08-28 2012-08-21 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device having floating body type NMOS transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5909400A (en) Three device BICMOS gain cell
US6773968B1 (en) High density planar SRAM cell using bipolar latch-up and gated diode breakdown
US7241658B2 (en) Vertical gain cell
US7199417B2 (en) Merged MOS-bipolar capacitor memory cell
US8837204B2 (en) Four-transistor and five-transistor BJT-CMOS asymmetric SRAM cells
US6864559B2 (en) Semiconductor memory device
US6903419B2 (en) Semiconductor storage device and semiconductor integrated circuit
US4849801A (en) Semiconductor memory device having increased capacitance for the storing nodes of the memory cells
US6900503B2 (en) SRAM formed on SOI substrate
JP3554666B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH06244385A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP3033385B2 (ja) 半導体メモリセル
US5945715A (en) Semiconductor memory device having a memory cell region and a peripheral circuit region and method of manufacturing the same
US4907059A (en) Semiconductor bipolar-CMOS inverter
US5331170A (en) Static type random access memory device with stacked memory cell free from parasitic diode
JPH0150114B2 (ja)
JPH0621400A (ja) 半導体メモリ装置
JP2936659B2 (ja) ダイナミック型メモリ装置
JPH07302846A (ja) 半導体メモリ装置
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH0144023B2 (ja)
JPH1092954A (ja) 半導体記憶装置
JPH03203095A (ja) 半導体記憶装置
JPH0456465B2 (ja)
JP3216302B2 (ja) 薄膜トランジスタを有する半導体メモリ装置およびその製造方法