JPH0621366U - モータの冷却装置 - Google Patents

モータの冷却装置

Info

Publication number
JPH0621366U
JPH0621366U JP2579591U JP2579591U JPH0621366U JP H0621366 U JPH0621366 U JP H0621366U JP 2579591 U JP2579591 U JP 2579591U JP 2579591 U JP2579591 U JP 2579591U JP H0621366 U JPH0621366 U JP H0621366U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
liquid
casing
cooling device
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2579591U
Other languages
English (en)
Inventor
徳明 島野
Original Assignee
徳明 島野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳明 島野 filed Critical 徳明 島野
Priority to JP2579591U priority Critical patent/JPH0621366U/ja
Publication of JPH0621366U publication Critical patent/JPH0621366U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モータの冷却を十分に行なうことができ、モ
ータの出力低下,モータの焼損等を防止し、モータの性
能を十分に引き出すことができるモータの冷却装置を提
供する。 【構成】 モータを冷却する冷却装置であって、モータ
10を収納するケーシング1と、このケーシング1内に
充填されて前記モータ10を冷却する液体Oと、この液
体Oを瀘過するフィルタ2と、前記液体Oを冷却するラ
ジエタ3と、前記液体Oを循環させるポンプ4とを具備
したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モータ、例えば、電気自動車,工作機械等に使用されるモータの冷 却装置に関する。特に、モータの冷却を十分に行なうことができ、モータの性能 を十分に引き出すことができるモータの冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のモータには、液体を用いた特別の冷却装置は設けられてなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のモータには、次のような問題があった。
【0004】 すなわち、モータの運転により発生した熱は、モータのケーシング等を介して 空気中に放出されるにすぎず、モータの冷却が十分に行なわれていなかった。こ のため、モータの周囲温度が高い場合や、モータの連続使用等を行なってモータ が過熱した場合には、モータの出力低下、ひいてはモータの焼損による不良を来 すという問題があった。
【0005】 本考案の目的は、以上のような問題点を解決し、モータの冷却を十分に行なう ことができ、モータの出力低下,モータの焼損等を防止し、モータの性能を十分 に引き出すことができるモータの冷却装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案のモータの冷却装置は、モータを冷却する冷 却装置であって、モータを収納するケーシングと、このケーシング内に充填され て前記モータを冷却する液体と、この液体を瀘過するフィルタと、前記液体を冷 却するラジエタと、前記液体を循環させるポンプとを具備した構成としてある。
【0007】
【作用効果】
本考案は上記の構成としたので、次のような作用効果を奏する。
【0008】 すなわち、ケーシング内に充填された液体は、ポンプにより強制的に循環され 、ラジエタにより冷却されてケーシング内に戻る。これにより、モータは効率良 く冷却されることとなり、連続運転等によるモータの過熱が防止される。
【0009】 また、液体を瀘過するフィルタが設けてあるので、モータの回転摩擦等により 発生した不純物が液体に混入しても、これを除去することができ、液体の劣化を 防止することができる。
【0010】 したがって本考案のモータの冷却装置によれば、モータの冷却を十分に行なう ことができ、モータの出力低下,モータの焼損等を防止し、モータの性能を十分 に引き出すことができるという効果がある。
【0011】
【実施例】
【0012】 図1は本考案に係るモータの冷却装置の一実施例を示す概略構成図である。
【0013】 同図において、本実施例のモータの冷却装置は、ケーシング1と、フィルタ2 と、ラジエタ3と、ポンプ4と、これら各部内に充填され循環する液体Oとを備 えている。
【0014】 ケーシング1内には、電気自動車,工作機械等に使用されるモータ10が収納 してあり、その周囲には液体Oが充填されている。ケーシング1は、適度な肉厚 を有しており、モータ10を保護するようになっている。フィルタ2は、モータ 10の回転摩擦等により発生したカーボン粉等の不純物(塵埃)が液体Oに混入 しても、これを瀘過するようになっており、不純物によって液体Oが劣化するの を防止するようになっている。 ラジエタ3には、図示しない複数のフィンが設 けてあり、その内側を液体Oが通過するようになっている。また、ラジエタ3に は、空冷ファン3aが設けてある。これにより液体Oは、ラジエタ3を通過する 際に冷却されることとなる。 ポンプ4は、図示しない電源により駆動され、液 体Oを循環させるようになっている。なお、ポンプ4は、モータ10の軸で駆動 するようにしても良い。
【0015】 このようなモータの冷却装置内に充填する液体Oとしては、循環性,潤滑性, 絶縁性,および熱伝導性に優れた性質を有するものが好適である。
【0016】 なお、5は配管であり、上記各部間を接続してある。
【0017】 次に、このような構成を有するモータの冷却装置の作用を説明する。
【0018】 まず、図示しない電源を投入し、モータの冷却装置のポンプ4を駆動する。す ると、図1中矢印aに示すように、液体Oがポンプ4→ラジエタ3→ケーシング 1→フィルタ2→ポンプ4の順で循環する。ラジエタ3に送られた液体Oは、ラ ジエタ3内を通過する際に、冷却ファン3aにより吹き付けられる空気と熱交換 され冷却される。
【0019】 ラジエタ3を通過して冷却された液体Oは、ケーシング1内に送られ、モータ 10を冷却する。モータ10により温度が上昇した液体Oは、フィルタ2に送ら れることとなる。
【0020】 このとき、ケーシング1内にてモータ10の回転によりカーボン粉等の不純物 が液体O内に混入しても、フィルタ2を通過する際に不純物が除去され、液体O の劣化が防止されることとなる。
【0021】 このように、本考案のモータの冷却装置によれば、ケーシング1内に充填され た液体Oは、ポンプ5により強制的に循環され、ラジエタ3により冷却されてケ ーシング1内に戻るようになっているので、モータ10を効率良く冷却すること ができ、モータの出力低下,モータの焼損等を防止し、モータの性能を十分に引 き出すことができる。
【0022】 また、フィルタ2により、液体Oに混入した不純物が除去されるので、モータ の絶縁性が不良となるのを防止することができ、ブラシ式のモータも有効に利用 することができる。
【0023】 本考案者の実験によると、200Wのモータを1000Wで10時間以上連続 駆動してもモータの過熱がみられず、破損も生じなかった。このことからも分る ように本案によれば、モータの性能を十分に引き出し、能力を数倍にして使用す ることも可能である。
【0024】 以上、本考案の実施例について説明したが、本考案は上記実施例に限定される ものではなく、本考案の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
【0025】 例えば、図1の仮想線で示すように、モータ10を収納したケーシング1aを ケーシング1に並列に接続すれば、複数個のモータ10を同時に冷却することが できる。
【0026】 また、図2に示すように、ケーシング1内に隔壁を設けてポンプ室7をケーシ ング1と一体的に形成し、ポンプ室7に配置した歯車ポンプあるいはトロコイド ポンプ等をモータ10の軸10aで駆動して液体Oを循環するようにしても良い 。
【0027】 また、図3に示すように、各部をユニット化して接続し、配管6を用いること なくモータの冷却装置を一体的に構成しても良い。
【0028】 さらに、冷却装置を構成する各部の配列順序は、上記実施例のものに限らず、 冷却された液体Oがケーシング1内に送られてくるように配置したものであれば よい。また、液体Oの循環方向もこれに合わせて任意に設定することが可能であ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るモータの冷却装置の一実施例を示
す概略構成図。
【図2】ケーシングにポンプを一体的に設けた状態を示
す概略断面図。
【図3】他の実施例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 フィルタ 3 ラジエタ 4 ポンプ 10 モータ O 液体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータを冷却する冷却装置であって、モ
    ータを収納するケーシングと、このケーシング内に充填
    されて前記モータを冷却する液体と、この液体を瀘過す
    るフィルタと、前記液体を冷却するラジエタと、前記液
    体を循環させるポンプとを具備したモータの冷却装置。
JP2579591U 1991-03-25 1991-03-25 モータの冷却装置 Pending JPH0621366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2579591U JPH0621366U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 モータの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2579591U JPH0621366U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 モータの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621366U true JPH0621366U (ja) 1994-03-18

Family

ID=12175777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2579591U Pending JPH0621366U (ja) 1991-03-25 1991-03-25 モータの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621366U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087908A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toyota Motor Corp 電気自動車のモータユニット
JP2006101672A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 流体流路を内蔵する回転電機
WO2011158685A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 株式会社小松製作所 建設機械の電動モータおよび電動モータの冷却回路
WO2012124611A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社小松製作所 電動機の冷却媒体排出構造及び電動機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107758A (en) * 1980-01-25 1981-08-26 Toyota Motor Corp Rotary electric machine
JPS62166749A (ja) * 1986-01-14 1987-07-23 Fanuc Ltd 電動機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107758A (en) * 1980-01-25 1981-08-26 Toyota Motor Corp Rotary electric machine
JPS62166749A (ja) * 1986-01-14 1987-07-23 Fanuc Ltd 電動機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087908A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toyota Motor Corp 電気自動車のモータユニット
JP2006101672A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 流体流路を内蔵する回転電機
WO2011158685A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 株式会社小松製作所 建設機械の電動モータおよび電動モータの冷却回路
JP2012005289A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Komatsu Ltd 建設機械の電動モータおよび電動モータの冷却回路
CN102812622A (zh) * 2010-06-18 2012-12-05 株式会社小松制作所 建筑机械的电动马达及电动马达的冷却回路
US9000632B2 (en) 2010-06-18 2015-04-07 Komatsu Ltd. Electric motor for construction machinery, and cooling circuit for electric motor
WO2012124611A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社小松製作所 電動機の冷却媒体排出構造及び電動機
JP2012191826A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Komatsu Ltd 電動機の冷却媒体排出構造及び電動機
CN103081314A (zh) * 2011-03-14 2013-05-01 株式会社小松制作所 电动机的冷却介质排出结构及电动机
US9379594B2 (en) 2011-03-14 2016-06-28 Komatsu Ltd. Electric motor cooling medium discharge structure and electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545060B2 (en) Method and apparatus for heat removal from electric motor winding end-turns
CN1278475C (zh) 通风扇冷却型电动机
US6580025B2 (en) Apparatus and methods for thermoelectric heating and cooling
JP3794392B2 (ja) 電気自動車の駆動ユニット
JP2004003472A (ja) ポンプ及びエンジン冷却システム
WO1998021808A1 (en) Device and method for cooling a motor
JPH0621366U (ja) モータの冷却装置
EP0976917A3 (en) Cooling device for internal combustion engines
JPH0446666A (ja) リフロ―半田付け方法及び装置
US6674188B2 (en) Liquid cooled alternator
US20040000820A1 (en) Automotive generator
US3870907A (en) Lubricant cooling apparatus for a vertical electric motor
JPH0596959A (ja) 電気走行車
KR100251413B1 (ko) 전기자동차용 워터 펌프의 가변토출을 위한 제어회로
JPH0684772U (ja) モータの冷却装置
KR101494886B1 (ko) 전기자동차용 파워트레인
US20060130454A1 (en) Cooling system using gas turbine engine air stream
CN115133712B (zh) 一种具有自散热功能的电机
US20230268804A1 (en) Electric motor and drive system for heat transfer
JP3007569U (ja) ファン付ロータリーエンジン
KR100259799B1 (ko) 전동기의 냉각구조
KR0129221B1 (ko) 모터의 냉각장치
KR20230068016A (ko) 전기차 모터하우징 내 오일유로 장착형 냉각장치
EP0485624A1 (en) Construction for cooling motor
KR19990003799A (ko) 자동차용 엔진의 냉각수 펌프 제어 장치