JPH06213400A - 車輌に燃料として液化天然ガスを補給する方法および装置 - Google Patents

車輌に燃料として液化天然ガスを補給する方法および装置

Info

Publication number
JPH06213400A
JPH06213400A JP5304245A JP30424593A JPH06213400A JP H06213400 A JPH06213400 A JP H06213400A JP 5304245 A JP5304245 A JP 5304245A JP 30424593 A JP30424593 A JP 30424593A JP H06213400 A JPH06213400 A JP H06213400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
liquefied natural
tank
conduit
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5304245A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard J Kooy
リチャード・ジョン・クーイ
Don H Coers
ドン・ヘンリー・コウアース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chicago Bridge and Iron Technical Services Co
Original Assignee
Chicago Bridge and Iron Technical Services Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chicago Bridge and Iron Technical Services Co filed Critical Chicago Bridge and Iron Technical Services Co
Publication of JPH06213400A publication Critical patent/JPH06213400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/01Intermediate tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】液化天然ガスを安全に収容して貯蔵できる装置
および方法の提供。 【構成】一次断熱貯蔵タンク内10に貯蔵され、低圧お
よび沸点に近い温度にある液化天然ガス12を取出し;
取出して液化天然ガスの圧力を高め、次いで加圧液化天
然ガスを熱交換器36に送って、液化天然ガスを、圧力
が約50psigないし550psigのときに約−2
20°Fないし−126°Fの温度にある過冷または近
飽和液体状態に温め;さらに該加温加圧液化天然ガス
を、車輌上の燃料補給設備の断熱タンクに給送し、なお
前記車輌が燃料として液化天然ガスを用い、また断熱車
輌燃料タンクが、温度約−220°Fないし−126°
Fおよび圧力約50psigないし550psigのほ
ぼ飽和状態において貯蔵する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は燃料エンジンに用いられる流体
燃料の貯蔵および分配に関する。より詳細には、この発
明は、あらゆる種類の車輌のエンジン用燃料としての液
化天然ガス(LNG)または液化メタンを貯蔵し、分配
する装置および方法に関する。
【0002】発明の背景 自動車、トラック、バス、ボート、船舶、航空機、トラ
クターおよびオフロード建設機械、たとえばクレーン、
アースムーバーおよびブルトーザー、これらはすべてこ
の発明の目的からは車輌と見なされるが、これらのエン
ジン用エネルギー源としての液体燃料、たとえばガソリ
ンやディーゼル燃料の価格が高騰しているため、該エン
ジンに補給する燃料として天然ガスを用いることに関心
が高まりつつある。また世界の多くの地域で、天然ガス
が豊富に入手できる一方、ガソリンやディーゼル燃料の
ような石油製品は極めて乏しくかつ高価である。さら
に、天然ガスを燃料とするエンジンは、概してガソリン
やディーゼル燃料を燃料とするエンジンよりも汚染の影
響がはるかに少ない燃焼生成物を生成する。
【0003】外界温度および大気圧下の天然ガスは容積
エネルギー含量が比較的少ないので、天然ガスを車輌の
燃料タンク内に、前記条件下で貯蔵することは実際的で
はない。従って、約2000ないし4000psigと
いう極めて高い圧力下で燃料タンク中に天然ガスを貯蔵
するのが通例である。Swensonらの米国特許第
5,107,906号;Piersonの米国特許第
4,987,932号;Fisherらの米国特許第
4,527,600号;およびYoungの米国特許第
4,505,249号を参照されたい。
【0004】液体と気体とが平衡状態にある飽和熱力学
状態において、液化天然ガスのような低温液体燃料を断
熱燃料タンク内に貯蔵することが従来提案されてきた。
Millsの米国特許第4,406,129号は、車輌
タンク内の低温液体燃料ならびに車輌エンジンの燃料補
給用に液体および蒸気の使用を開示している。しかし、
この特許は、低温液体燃料源、車輌のタンク内に燃料を
分配または充填する方法ならびにタンク内の温度および
圧力を開示していない。
【0005】大量の液化ガスをタンク内に貯蔵する極め
て実際的な方法は低圧、低温下であることは多年にわた
り認められている。たとえば、液化天然ガスは約15p
sigないし45psigの圧力および約−242°F
ないし−222°Fの温度で貯蔵することができる。M
aherらの米国特許第3,195,316号を参照さ
れたい。しかし、そのような低圧で車輌タンク内に液化
天然ガスを貯蔵することは、あるエンジン、とくに燃料
噴射エンジンの実際の操作にとって低圧は不適当なこと
があるので、好ましくないかもしれない。従って、液化
天然ガスを車輌の燃料タンクに充填するすぐれた装置な
らびに方法に対する要望が存在する。
【0006】発明の要約 この発明によれば、低圧および沸点に近い温度において
一次断熱貯蔵タンク内に貯蔵された液体天然ガスを取り
出し;液体天然ガスをタンクから取り出し、加圧または
ポンプ輸送して熱交換器を通過させて、約50psig
ないし550psigの圧力に相当する約−220°F
ないし−126°Fの過冷状態または近飽和液体状態に
加圧液化天然ガスを温め;さらに該加温加圧液化天然ガ
スを燃料補給設備のある車輌上の断熱タンクに給送し、
なお、該車輌は燃料として液化天然ガスを用い、断熱車
輌タンクは約50psigないし550psigの圧力
に相当する約−220°Fないし−126°Fにおいて
液状にて前記液化天然ガスを安全に収容し、貯蔵できる
ようにしてあることを含む方法が提供される。
【0007】一次断熱貯蔵タンク内の液化天然ガスは約
15psiaないし45psiaおよび約−258°F
ないし−230°Fの温度にあるのが好ましい。
【0008】ここで用いている「液化天然ガス」には液
体メタンも含むつもりである。
【0009】一次断熱貯蔵タンク内に蓄積する天然ガス
蒸気は圧縮機で取出され、、一次断熱貯蔵タンクから取
出される液化天然ガスと混合して、さらに熱交換器に送
られる混合流となる。このことによって、有効に用いら
れる燃料の量は最大に増し、環境へのガス排出物は最小
量になる。
【0010】この発明は、また、低圧および沸点に近い
温度で一次断熱貯蔵タンク内に貯蔵された液化天然ガス
を取り出して、加圧またはポンプ輸送し;取り出して加
圧した液化天然ガスを熱交換器に送って、加圧液化天然
ガスを約−220°Fないし−126°Fの近飽和温度
および対応する約50psigないし550psigの
圧縮に温め;加温加圧液化天然ガスを車輌の液化天然ガ
ス燃料補給設備に配設される定置断熱天然ガス分配タン
クに給送し、約−220°Fないし−126°Fの温度
および約50psigないし550psigの圧力のほ
ぼ飽和状態において、分配タンク内に液化天然ガスを貯
蔵し;さらに燃料補給設備に車輌が到着し、該車輌が燃
料として液化天然ガスを使用し、かつ液化天然ガスを液
状で安全に収容し、貯蔵できるようにしてある断熱車輌
燃料タンクを備えていると、液化天然ガスが約−220
°Fないし−126°Fおよび約50psigないし5
50psigの圧力下の近飽和液体状態にあるように、
液化天然ガスを分配タンクから車輌タンクに移すことを
含む方法の別の態様を含んでいる。
【0011】分配タンク内に生成する過剰の蒸気は、一
次断熱貯蔵タンクに戻して、環境へのガス排出物を減ら
すことができる。また、液化天然ガスは一次貯蔵タンク
から取出して、給送し、直接、分配タンクから取り出し
た液化天然ガスと混合して、車輌タンクに給送される配
合混合物を生成させる。
【0012】また、この発明によって、低圧および沸点
に近い温度下の液化天然ガスを含む一次断熱貯蔵タン
ク;熱交換器;一次タンク内の液化天然ガスを移送させ
かつ熱交換器と連通する導管で、該導管は一次タンクか
ら液化天然ガスを取出し、取出した液化天然ガスの圧力
を高め、かつ、加圧液化天然ガスを約−220°Fない
し−126°Fの過冷または近飽和温度および約50p
sigないし550psigという対応圧力に温める熱
交換器に液化天然ガスを給送するポンプを含む導管;燃
料として液化天然ガスを使用し、かつ加温加圧液化天然
ガスを受容して、燃料として使用するまで、そのかなり
の量を液状に保つために搭載された断熱車輌燃料タンク
を有する車輌;および熱交換器から加温加圧液化天然ガ
スを受容して、車輌燃料タンクに給送し、その中で約−
220°Fないし−126°Fの温度および約50ps
igないし550psigの対応圧力下のほぼ飽和状態
において液体として貯蔵するための熱交換器および車輌
燃料タンクと連通する導管を含む装置も提供される。
【0013】一次貯蔵タンクは天然ガス蒸気空間を有す
ることができ;天然ガス蒸気取出し導管は一次タンク蒸
気空間ならびに一次タンクおよび熱交換器と連通する導
管と連通することができ;かつ該導管は蒸気圧縮機を包
含して、熱交換器に蒸気を移すことができる。
【0014】この発明は、また、低圧および沸点に近い
温度下の液化天然ガスを含有する一次断熱貯蔵タンク;
熱交換器;一次タンク内の液化天然ガスを移送し、かつ
熱交換器と連通する導管で、該導管は、一次タンクから
加圧液化天然ガスを取出し、取出した液化天然ガスの圧
力を高めて、該液化天然ガスを熱交換器に給送し、そこ
で、加圧液化天然ガスが飽和液体状態に近くなるよう
に、約−220°Fないし−126°Fの温度および約
50psigないし550psigの圧力に、加圧液化
天然ガスを温めるポンプを含む導管;車輌の液化天然ガ
ス燃料補給設備に配設された定置断熱天然ガス分配タン
ク;加温加圧液化天然ガスを熱交換器から定置断熱天然
ガス分配タンクに給送して、該分配タンク内にほぼ飽和
状態で、約−220°Fないし−126°Fの温度およ
び約50psigないし550psigの圧力で貯蔵す
るための導管;液化天然ガスを燃料として使用し、かつ
液化天然ガスを受容して、燃料として使用するまでその
相当量を液状に保つために搭載した断熱燃料タンクを有
する車輌;ならびに、分配タンクおよび車輌燃料タンク
と連通し、加温液化天然ガスを分配タンクから受容し
て、それを車輌燃料タンクに給送し、その中に、約−2
20°Fないし−126°Fの温度および約50psi
gないし550psigの圧力で、ほぼ飽和状態で貯蔵
する導管を含む別の装置態様を提供する。
【0015】一次貯蔵タンクは天然ガス蒸気空間を有す
ることができ、また圧縮機を包含する天然ガス蒸気取出
し導管は、一次タンク蒸気空間および、また、一次タン
ク内の液化天然ガスを移行させ、かつ蒸気と液化天然ガ
スとを混合するために熱交換器と連通する導管とも連通
することができる。
【0016】装置は、一次貯蔵タンクから液化天然ガス
を取出し、取出した液化天然ガスを加圧し、さらに給送
して、熱交換器から取出した加温液化天然ガスと混合
し、それにより加温加圧液化天然ガスの混合流を生成さ
せて、車輌燃料タンクが分配タンクに給送する導管手段
を含むことができる。
【0017】装置は、また、液化天然ガスを一次貯蔵タ
ンクから取出し、取出した液化天然ガスを加圧し、さら
にそれを給送して、分配タンクから取出した加温液化天
然ガスと混合し、それによって加温加圧液化天然ガスの
混合流を生成させて、車輌燃料タンクに給送する導管手
段を有することもできる。さらに、導管手段は、分配タ
ンクから天然ガス蒸気を取出して、それを一次貯蔵タン
クに戻す導管を含むことができる。
【0018】図面の詳細な説明 妥当かつ実際的である程度には、種々の図面中に現われ
る同一または類似要素は同一数字で表わすことにする。
【0019】この発明の第一の態様を表わす図1につい
ては、断熱一次タンク10が大量の液化天然ガスまたは
メタン12を、比較的低圧、たとえば約15psigな
いし45psigおよび約−242°Fないし−222
°Fという対応飽和温度において安全に貯蔵できるよう
な適当な材料でつくられている。一次タンク10の上部
の蒸気空間14はタンク内の雰囲気による熱流の結果と
して生成する蒸気16を蓄積するように設けられてい
る。導管18はタンク10の内部と連通して、液化天然
ガスをタンクに充填する手段となる。
【0020】導管20はタンクの下方内部空間12およ
び熱交換器36と連通している。ポンプ22が導管20
内に配設される。したがって導管20は液化天然ガス流
を一次タンク10から取出して、それを熱交換器36に
給送する手段となる。
【0021】蒸気空間16内に蓄積する天然ガス蒸気は
場合により、ただし必然的ではないが、そこから、蒸気
空間および熱交換器36の上流、ただしポンプ22の下
流の導管と連通する導管26を通って取出される。導管
20へ送られる蒸気の圧力を高めるために導管26中に
真空ポンプまたは圧縮機29が設けられる。導管26か
らの蒸気流を導管20中の液化天然ガス流と混合するこ
とによって、蒸気は凝縮し、液体は若干温められる。
【0022】次に、液化天然ガス流を導管20によっ
て、制御弁30と連通して、制御弁30に該液体を給送
する導管28に送出する。導管32は上流で制御弁30
と連通し、下流で熱交換器36と連通する。また、導管
34は制御弁30および車輌燃料タンク42と連通する
導管40と連通する。液化天然ガスは導管32から熱交
換器36の入口側に送られる。液化天然ガスは熱交換器
内を流れると、高温になって、約50psigないし5
50psigの対応圧力において約−220°Fないし
−126°Fのような飽和状態に近づくことができる。
液化天然ガスの温度を上げるのに必要な熱は間接的に周
囲すなわち加熱空気もしくは水により、または、バイパ
ス導管34を必要とせずに所望の程度まで液化天然ガス
の温度を高めるような流速で熱交換器に送ることができ
る他の適当な熱交換流体によって与えることができる。
【0023】温められた液化天然ガスは導管38によっ
て熱交換器36から取出されて、導管34に送られる。
導管34および38からの液化天然ガスの混合流は導管
40に送られ、導管40の末端はバス44の後部に配設
される断熱車輌燃料タンク42と一時的かつ脱着可能に
連通する。加温された液化天然ガスは、断熱燃料タンク
42が実質的に満たされるまで、導管40から該タンク
内に給送される。次にポンプ22を止めて、導管40の
下流端を車輌燃料タンク42から取り外して、タンク4
2に蓋をする。
【0024】導管40から給送される液化天然ガスの温
度は制御弁30を調節する温度調節器46によって制御
される。導管32と34との間の制御弁30によって配
分される液化天然ガスの量が車輌燃料タンク42に送ら
れる液化天然ガス流の温度および圧力を調節するのに役
立つ。
【0025】図2はこの発明の第二の態様を示す。この
態様がタンク10および熱交換器36のみならず図1に
示す第一の態様の一部を形成する多数の導管類、ポンプ
22および圧縮器29を具備することは容易にわかろ
う。しかし、図2に示す第二の態様では、導管20およ
び26はそれぞれの流体流を、導管28に類似の導管2
81に送る。導管281は、制御弁30に類似の制御弁
301と連通して、生成した液化天然ガス流を制御弁3
01に送る。
【0026】導管320は制御弁301および熱交換器
36と連通して、冷たい液化天然ガスを制御弁301か
ら熱交換器36へ送るのに役立ち、液化天然ガスは熱交
換器36内で温められて、次にそこから液化天然ガス流
を導管401に送る導管381中に給送される。
【0027】導管341は、また、制御弁301および
導管401と連通する。導管341は冷たい液化天然ガ
スを熱交換器36の周り、または熱交換器36の先に送
って、導管381によって導管401に送られる液化天
然ガスと混合させる手段となる。これは導管401によ
って断熱分配タンク50に送られる液化天然ガスの温度
および本質的に圧力を制御することができるシステムと
なる。このように、温度調節器461は分配タンク50
内の液化天然ガスの温度に反応し、導管281によって
制御弁301に送られる液化天然ガスが導管320と3
41との間で配分されるように信号手段によって制御弁
301を作動させる。適切な状況下では、導管320中
の流れは導管281中の流れの0ないし100%となろ
うし、また導管341中の流れは導管281中の流れの
0ないし100%となるであろうが、導管320と34
1中の流れの合計は導管281中の流れに等しい。
【0028】液化天然ガス52は分配タンク50内に約
−220°Fないし−126°Fの温度および約50p
sigないし550psigの対応圧力において飽和状
態で貯蔵される。分配タンク50の上方内部空間に蓄積
する蒸気54は導管56から取出されて、一次貯蔵タン
ク10の内部に戻される。導管56中の圧力調整弁58
は、分配タンク50の蒸気空間内に通常存在する圧力よ
りも高い予定蒸気圧で開くようにセットする。
【0029】導管60は上流で分配タンク40の下方内
部空間と連通する。導管60の下流端は制御弁62と連
通し、それによって液化天然ガスを分配タンク50から
制御弁62に流すことができる。導管64は導管20お
よび制御弁62と連通し、それによって冷たい液化天然
ガスを一次タンク10から制御弁62に送ることができ
る。
【0030】制御弁62を出た液化天然ガスは導管66
に給送される。導管66を流れる液化天然ガス流の温度
は温度調節器68によって測定され、温度調節器68は
制御弁62に信号を送って、制御弁62に送られる導管
60および導管64からの液化天然ガスの量を適切に配
分する。導管66を流れる液化天然ガスの量は実際の状
況によって導管60から0%ないし100%および導管
64から0ないし100%であることができる。
【0031】導管66の下流端はカップリングは車輌燃
料タンク42に連通する燃料充填パイプ76の外端に着
脱自在に接続させることができる。約−220°Fない
し−126°Fの温度および約50psigないし55
0psigの圧力下の液化天然ガスは、導管60によっ
て、分配タンク50から取出され、制御弁62を経て導
管66に、さらに、バス44に燃料を補給するようなと
きには、導管66によって燃料を車輌燃料タンク42に
給送するパイプ76に送ることができる。燃料タンク4
2が満たされた後、導管66をパイプ76から切り離し
て、パイプ76の端部をキャップで密封する(図示せ
ず)。
【0032】図2に示す装置は、また、この発明の任意
の実施方法を可能にする。したがって、導管64によっ
て、一次タンク10から取出した極めて冷たい液化天然
ガスを給送し、制御弁62内で、導管60によって供給
されるより温かい液化天然ガスと混合させて混合物と
し、次いで混合物を、分配タンク50内の液温よりも低
い温度で車輌燃料タンク42内に給送することができ
る。このようにして、分配タンク内の圧力を、液化燃料
を分配するのに必要な原動力となるように、車輌燃料タ
ンクの圧力よりも高く保つことができる。これは、ま
た、時々、実質的に空の燃料タンク42によって与えら
れる加温効果および充填操作中に燃料に入る熱を補うの
に望ましい。
【0033】図3に示す装置は図1に示すものに極めて
類似している。しかし、図3の装置は、図1に示す装置
の一部をなす間接熱交換器36を含んでいない。
【0034】図3に関し、蒸気空間16内に蓄積する天
然ガス蒸気は、そこから導管26を経て取出されて、さ
らに制御弁30に給送される導管32に送られる。液化
天然ガス流は導管28によって制御弁30に送られ、そ
こで蒸気は液化天然ガスと直接接触して凝縮し、それに
よって若干温かくなる。この態様では、制御弁30が直
接接触熱交換器として働く。加温された液化天然ガス流
は制御弁30から導管34に送られ、さらに導管34に
よって導管40に給送されて、車輌タンク42に送出さ
れる。導管40を通って送られる液化天然ガスの温度は
温度調節器46によって制御され、温度調節器46は制
御弁30および導管26によって制御弁30に供給され
る蒸気に対して導管38によって制御弁に送られる液化
天然ガスの量を制御する。
【0035】次の実施例においては、熱力学点の決定を
単純化するために、LNGの組成を実質的に100%メ
タンと仮定した。
【0036】実施例1 輸送バス44は断熱車輌タンク42中に搭載した液化天
然ガスを貯蔵している。燃料は車輌タンクから取出して
燃料噴射内燃機関に送られる。エンジンの適切な操作に
は車輌タンク内に100psigの圧力(対応飽和温度
は略−200°F)が必要である。
【0037】バスの燃料充填場では、液化天然ガスを3
0psig(対応飽和温度はほぼ−231°F)におい
て、大量貯蔵タンクすなわち一次タンク10に貯蔵す
る。車輌タンク42に大量貯蔵タンクから直接−231
°Fの液体を満たすならば、車輌タンク42の圧力は1
00psigを著しく下回る圧力に低下して、バスのエ
ンジンは適正に作動しない。
【0038】バス44はしばらく駐車していると、燃料
タンク42内に温かい液化天然ガスの若干の層状化が生
じた。車輌タンク42内の液体のほとんどは−200°
Fであるけれども、大気からの熱放散が、タンク42内
の上部の液化天然ガスを−200°Fから−194°F
に温め、タンクの圧力を約100psigから約120
psigに高めた。
【0039】図1に示す態様の一例では、液化天然ガス
を、−231°Fという飽和温度で導管20によって、
大量貯蔵タンクすなわち一次タンクから取出して、ポン
プ22により圧力を140psigに高める。冷たい流
れがポンプ22から導管20、28および32に流れ
る。冷たい液化天然ガス流がタンク10から導管26に
よって導管20に供給される過剰蒸気を凝縮させ、次に
熱交換器36に流入し、そこで導管38への出口温度が
−200°Fとなるように液化天然ガスを調節して加熱
する。140psigという液化天然ガス供給圧力は、
車輌タンクへの流れを達成するために、120psig
という車輌タンクの背圧、に加えて熱交換器36および
導管20、38の圧力低下を上回る。したがってバスの
車輌タンクに−200°Fの液化天然ガスが充填され、
充填手順の終りに100psigに近い作動圧力を維持
し、バスのエンジンを始動させてバスを走らせる。
【0040】実施例2 図2に示す態様の一例において、液化天然ガスを、−2
31°Fという飽和温度および30psigにある大量
貯蔵タンクから取り出し、ポンプ22により圧力を14
0psigに高めた。過冷液化天然ガスが、タンク10
から導管26および導管20に流れ込む過剰蒸気を凝縮
させる。液化天然ガスは導管281、320によって熱
交換器36に流入し、熱交換器36では、槽50内で蒸
気と液体が140psigの飽和平衡にあるように、液
化天然ガスを−189°Fの飽和温度近くまで、調節し
て加熱する。導管60内で、140psigおよび約−
189°Fにある加温液化天然ガスを導管64からの1
40psigおよび−231°Fにある冷たい液化天然
ガスと制御弁62内で混合して、140psigおよび
−200°Fの液化天然ガスを生成させる。140ps
igという液化天然ガス供給圧力は120psigの車
輌タンク背圧に加えて導管60、64による圧力低下を
上回って、流れを達成させ、バスに−200°Fの液化
天然ガスを充填可能にすると同時に100psigに近
い作動圧力を維持することができて、バスを走らせるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施するのに有効な装置の第一態様
を示す線図である。
【図2】この発明を実施するのに有効な装置の第二態様
を示す線図である。
【図3】この発明を実施するのに有効な装置の第三態様
を示す線図である。
【符号の説明】
10 一次断熱貯蔵タンク 12 液化天然ガス 16 蒸気空間 22 ポンプ 29 圧縮機 36 熱交換器 42 車輌燃料タンク 44 バス 46 温度調節器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード・ジョン・クーイ アメリカ合衆国イリノイ州60558,ウエス ターン・スプリングス,セントラル・アベ ニュー 5417 (72)発明者 ドン・ヘンリー・コウアース アメリカ合衆国イリノイ州60540,ネイパ ーヴィル,ヒーゼートン・コート 1533

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次断熱貯蔵タンク内に貯蔵される、低
    圧および沸点に近い温度下にある液化天然ガスを取出
    し;取出した液化天然ガスの圧力を高め、ついで該加圧
    液化天然ガスを熱交換器に通して、液化天然ガスを、圧
    力が約50psigないし550psigのときに、約
    −220°Fないし−126°Fの温度にある過冷却ま
    たは近飽和液体状態に温め;さらに該加温加圧液化天然
    ガスを車輌上の燃料補給設備の断熱タンクに給送するこ
    とを含み、なお、該車輌燃料として液化天然ガスを使用
    し、また、断熱車輌燃料タンクが温度約−220°Fな
    いし−126°Fおよび圧力約50psigないし55
    0psigのほぼ飽和状態において、前記液化天然ガス
    を液状にて安全に収容しかつ貯蔵できるようになってい
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 天然ガス蒸気が一次断熱貯蔵タンク内に
    蓄積し;さらに天然ガス蒸気を一次断熱貯蔵タンクから
    取出して、一次断熱貯蔵タンクから取出した液化天然ガ
    スと、取出した液化天然ガスの圧力を高めた後に、混合
    して、熱交換器に給送する混合流を生成させることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 一次貯蔵タンクから取出して、圧力を高
    めた液化天然ガスの一部を、熱交換器から出る加温加圧
    液化天然ガスと混合し、得られた混合物を車輌タンクに
    給送することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 一次断熱貯蔵タンク内に貯蔵される、低
    圧および沸点に近い温度下の液化天然ガスを取出し;取
    出した液化天然ガスの圧力を高め、次いで加圧液化天然
    ガスを熱交換器に通して、圧力が約50psigないし
    550psigのときに温度が約−220°Fないし−
    126°Fの近飽和液体状態に液化天然ガスを温め;加
    温加圧液化天然ガスを熱交換器から車輌の液化天然ガス
    燃料補給設備に配設される定置断熱天然ガス分配タンク
    に給送して、温度約−220°Fないし−126°Fか
    つ圧力約50psigないし550psigのほぼ飽和
    状態において、分配タンク内に液化天然ガスを貯蔵し;
    さらに燃料補給設備に車輌が到着し、該車輌が燃料とし
    て液化天然ガスを使用し、かつ液化天然ガスを液状で安
    全に収容して貯蔵するようにできている断熱車輌タンク
    を備えていると、液化天然ガスが温度約−220°Fな
    いし−126°Fかつ圧力約50psigないし550
    psigのほぼ飽和状態にあるように、液化天然ガスを
    分配タンクから車輌燃料タンクに移すことを特徴とする
    方法。
  5. 【請求項5】 液化天然ガス分配タンク内に貯蔵されて
    いるときと温度および圧力を実質的に変えずに、液化天
    然ガスを車輌タンクに送出することを特徴とする請求項
    4記載の方法。
  6. 【請求項6】 天然ガス蒸気が一時断熱貯蔵タンク内に
    蓄積し;かつ天然ガス蒸気を一次断熱貯蔵タンクから取
    出して、一次断熱貯蔵タンクから取出した液化天然ガス
    と、取出した液化天然ガスの圧力を高めた後に、混合し
    て熱交換器に給送する混合流を生成させることを特徴と
    する請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 蒸気分配タンク内に生成し、該蒸気を一
    次断熱貯蔵タンクに戻すことを特徴とする請求項4記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 一次貯蔵タンクから取出し、次いで圧力
    を高めた液化天然ガスの一部を給送して、分配タンクか
    ら取出した液化天然ガスと混合して、車輌タンクに送る
    限定された温度および圧力を有する配合混合物を生成さ
    せることを特徴とする請求項4記載の方法。
  9. 【請求項9】 一次貯蔵タンクから取出し、次いで圧力
    を高めに液化天然ガスの一部を給送して、熱交換器から
    の加温加圧液化天然ガスと混合し、次ぎに生成した配合
    混合物を分配タンクに給送することを特徴とする請求項
    4記載の方法。
  10. 【請求項10】 大気圧に近い圧力および沸点に近い温
    度にある液化天然ガスを収容する一次断熱貯蔵タンク;
    熱交換器;一次タンク内の液化天然ガスを移送し、かつ
    熱交換器と連通する第一導管で、該導管は、一次タンク
    から液化天然ガスを取出し、取出した液化天然ガスの圧
    力を高めて熱交換器に送り、そこで加圧液化天然ガス
    を、圧力が約50psigないし550psigのとき
    に、わずか約−220°Fないし−126°Fの温度に
    温めるポンプを含む導管;燃料として液化天然ガスを使
    用し、かつ液化天然ガスを受容するために搭載した断熱
    燃料タンクを有する車輌;および加温加圧液化天然ガス
    を熱交換器から受容して、それを車輌燃料タンクに給送
    し、その中で温度約−220°Fないし−126°Fか
    つ圧力約50psigないし550psigでほぼ飽和
    状態において液体として液化天然ガスを貯蔵するために
    熱交換器および車輌燃料タンクと連通する第二導管を含
    むことを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】 一次貯蔵タンクが天然ガス蒸気空間を
    有し;さらに天然ガス蒸気取出し導管が一次タンク蒸気
    空間ならびに一次タンクおよび熱交換器と連通する導管
    と連通することを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 第一導管および第二導管と連通して、
    第一および第二導管から第三導管に給送される液化天然
    ガス流を混合して、混合流を生成させ、さらに該混合流
    を車輌燃料タンクに送出する第三導管を含むことを特徴
    とする請求項10記載の装置。
  13. 【請求項13】 大気圧に近い圧力および沸点に近い温
    度にある液化天然ガスを収容する一次断熱貯蔵タンク;
    熱交換器;一次タンク内の液化天然ガスを移送し、かつ
    熱交換器と連通する第一導管で、該導管は液化天然ガス
    を一次タンクから取出し、取出した液化天然ガスの圧力
    を高めて、それを熱交換器に給送し、そこで加圧液化天
    然ガスがほぼ飽和状態になるように、圧力が約50ps
    igないし550psigのときに約−220°Fない
    し−126°Fの温度に加圧液化天然ガスを温めるポン
    プを含む導管;車輌の液化天然ガス燃料補給設備に配設
    される定置断熱天然ガス分配タンク;加温加圧液化天然
    ガスを熱交換器から定置断熱天然ガス分配タンクに給送
    して、ほぼ飽和状態において、温度約−220°Fない
    し−126°Fおよび圧力約50psigないし550
    psigにて前記分配タンク内に貯蔵する第二導管;燃
    料として液化天然ガスを使用し、かつ液化天然ガスを受
    容するために搭載される断熱燃料タンクを有する車輌;
    および分配タンクおよび車輌燃料タンクと連通して、加
    温加圧液化天然ガスを分配タンクから受容して、それを
    車輌燃料タンクに給送し、その中で、温度が約−220
    °Fないし−126°Fおよび圧力が約50psigな
    いし550psigにあるほぼ飽和状態において貯蔵す
    る第三導管を含むことを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 一次貯蔵タンクが天然ガス蒸気空間を
    有し;かつ天然ガス蒸気取出し導管が一次タンク蒸気空
    間ならびに一次タンク内の液化天然ガスを移送し、かつ
    熱交換器と連通して、蒸気と液化天然ガスと混合させる
    導管と連通することを特徴とする請求項13記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 第一導管および第三導管と連通して、
    加圧液化天然ガスを給送して、分配タンクから取出され
    る加温液化天然ガスと混合し、それにより液化天然ガス
    の混合流を生成させて車輌タンクに給送する第四導管を
    含むことを特徴とする請求項13記載の装置。
  16. 【請求項16】 分配タンクから天然ガス蒸気を取出し
    て、それを一次貯蔵タンクに戻す導管手段を含むことを
    特徴とする請求項13記載の装置。
  17. 【請求項17】 第一導管および第二導管と連通し、加
    圧液化天然ガスを給送して、熱交換器から取出した加温
    液化天然ガスと混合し、それにより液化天然ガスの混合
    流を生成させて分配タンクに給送する第四導管を含むこ
    とを特徴とする請求項13記載の装置。
  18. 【請求項18】 一次断熱貯蔵タンク内の液化天然ガス
    が約15psiaないし45psiaおよび約−258
    °Fないし−230°Fの温度にあることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  19. 【請求項19】 熱交換器が直接接触熱交換器であり、
    加圧液化天然ガスをその中で、一次断熱貯蔵タンクから
    取出す蒸気との直接接触によって温めることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  20. 【請求項20】 熱交換器が直接接触熱交換器であり、
    加圧液化天然ガスを、その中で一次断熱貯蔵タンクから
    取出す蒸気との直接接触によって温めることを特徴とす
    る請求項10記載の装置。
JP5304245A 1992-12-07 1993-12-03 車輌に燃料として液化天然ガスを補給する方法および装置 Pending JPH06213400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98699792A 1992-12-07 1992-12-07
US986997 1997-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213400A true JPH06213400A (ja) 1994-08-02

Family

ID=25532972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304245A Pending JPH06213400A (ja) 1992-12-07 1993-12-03 車輌に燃料として液化天然ガスを補給する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5325894A (ja)
JP (1) JPH06213400A (ja)
CN (1) CN1106905A (ja)
CA (1) CA2110118A1 (ja)
MX (1) MX9307620A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174748A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料ハンドリング装置及び方法
CN102400799A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 经由液体燃料和燃料蒸气的选择性提取的燃料箱温度与压力管理
KR101277986B1 (ko) * 2013-03-20 2013-06-27 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
JP2014109384A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Chart Inc 極低温液体分配システムのための熱管理システムおよび方法
JP2014149059A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Iwatani Internatl Corp ガス充填装置およびガス充填方法
US8991446B2 (en) 2011-01-26 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Pump assisted refilling system for LPG fuel tanks
JP2016506483A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 極低温タンク組立体
JP2020041621A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 エア・ウォーター・プラントエンジニアリング株式会社 Lng飽和液の供給装置
JP2020041622A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 エア・ウォーター・プラントエンジニアリング株式会社 Lng飽和液の供給装置
JP2020051619A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 加圧ガスタンクを充填するための装置および方法
JP2020527215A (ja) * 2017-07-21 2020-09-03 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 極低温流体を移送する方法及びそのような方法を実施するための移送システム
JP2021095081A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 三菱造船株式会社 船舶

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687776A (en) * 1992-12-07 1997-11-18 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel
US5771946A (en) * 1992-12-07 1998-06-30 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel
US5360139A (en) * 1993-01-22 1994-11-01 Hydra Rig, Inc. Liquified natural gas fueling facility
US5421160A (en) * 1993-03-23 1995-06-06 Minnesota Valley Engineering, Inc. No loss fueling system for natural gas powered vehicles
US5787940A (en) * 1993-03-30 1998-08-04 Process Systems International, Inc. Cryogenic fluid system and method of pumping cryogenic fluid
US5477691A (en) * 1994-09-30 1995-12-26 Praxair Technology, Inc. Liquid cryogen delivery system
US5641005A (en) * 1994-12-02 1997-06-24 Gas Research Institute System and method for charging a container with pressurized gas
US5590535A (en) * 1995-11-13 1997-01-07 Chicago Bridge & Iron Technical Services Company Process and apparatus for conditioning cryogenic fuel to establish a selected equilibrium pressure
DE19546659C2 (de) * 1995-12-14 1999-01-07 Messer Griesheim Gmbh Einrichtung zum Betanken eines Fahrzeugs
US6360730B1 (en) 1996-03-18 2002-03-26 Fuel Dynamics Inert loading jet fuel
DE19639658A1 (de) * 1996-09-27 1998-04-02 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Betankung von Fahrzeugen
US6024074A (en) * 1997-03-17 2000-02-15 Fuel Dynamics Refrigerated fuel for engines
DE19719376C2 (de) * 1997-05-07 1999-10-21 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anwärmen eines aus einem Speicherbehälter abgezogenen verflüssigten Gases oder Gasgemisches
TW359736B (en) * 1997-06-20 1999-06-01 Exxon Production Research Co Systems for vehicular, land-based distribution of liquefied natural gas
US6494191B2 (en) * 1997-12-16 2002-12-17 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Systems and method for delivering liquified gas to an engine
US6125637A (en) * 1997-12-16 2000-10-03 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Systems for delivering liquified natural gas to an engine
US5934081A (en) * 1998-02-03 1999-08-10 Praxair Technology, Inc. Cryogenic fluid cylinder filling system
US6065511A (en) * 1998-09-11 2000-05-23 Mcclintock; Gene Vehicle fueling system
US6460721B2 (en) * 1999-03-23 2002-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods for producing and storing pressurized liquefied natural gas
US6584998B1 (en) * 2000-03-31 2003-07-01 Innovative Engineered Solutions, Llc Apparatus and method for regulating gas flow
DE10060791A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Förderung eines kryogen gespeicherten Kraftstoffes
DE10107187A1 (de) * 2001-02-15 2002-08-29 Linde Ag Tankstelle für kryogene Medien
CA2362881C (en) * 2001-11-30 2004-01-27 Westport Research Inc. Method and apparatus for delivering pressurized gas
DE10205130A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-28 Air Liquide Gmbh Verfahren zum unterbrechungsfreien Bereitstellen von flüssigem, unterkühltem Kohlendioxid bei konstantem Druck oberhalb von 40 bar sowie Versorgungssystem
US7147124B2 (en) * 2002-03-27 2006-12-12 Exxon Mobil Upstream Research Company Containers and methods for containing pressurized fluids using reinforced fibers and methods for making such containers
DE10330308A1 (de) * 2003-07-04 2005-02-03 Linde Ag Speichersystem für kryogene Medien
DE10358311A1 (de) * 2003-12-11 2005-07-14 Bayerische Motoren Werke Ag System und Verfahren zur Verdampfung eines kryogen gespeicherten Kraftstoffs
US20070095077A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Chevron U.S.A. Inc. LNG by-pass for open rack vaporizer during LNG regasification
RU2300716C1 (ru) * 2005-12-09 2007-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "Иновационно-исследовательский центр "Стирлинг-Технологии" Криогенная автомобильная заправочная станция сжиженного природного газа
CN100392314C (zh) * 2005-12-29 2008-06-04 上海交通大学 液化天然气汽车的燃料气瓶防过量加注装置
US8726676B2 (en) * 2007-05-17 2014-05-20 The Boeing Company Thermodynamic pump for cryogenic fueled devices
DE102008002531A1 (de) * 2008-06-19 2009-12-24 Tge Gas Engineering Gmbh Vorrichtung für das Mischen von Flüssigkeit und Dampf sowie Verfahren für das Verdampfen eines Fluids mit der Mischung
CA2653643C (en) * 2009-02-26 2010-08-31 Westport Power Inc. Pressure control system and method
US8459241B2 (en) * 2009-12-17 2013-06-11 Northstar, Inc. Liquefied natural gas system for a natural gas vehicle
US8996328B2 (en) * 2009-12-29 2015-03-31 Fisher Controls International Llc Methods, apparatus and articles of manufacture to test safety instrumented system solenoids
US20120145279A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Simon Shamoun Dosing of subcooled liquids for high volume flow applications
US8950195B2 (en) * 2010-12-18 2015-02-10 The Boeing Company Continuous flow thermodynamic pump
CN103348175A (zh) * 2011-02-02 2013-10-09 奥斯康普系统股份有限公司 使用温度致动阀调节物质流的设备和方法
DE102011109824A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Linde Aktiengesellschaft Betanken eines Fahrzeuges mit einem unter Druck stehenden, gasförmigen Medium
US20130213521A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Wendell W. Isom Mobile filling station
WO2014130117A2 (en) * 2012-11-30 2014-08-28 General Electric Company Turbine engine assembly and dual fuel aircraft system
US20140190187A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Hebeler Corporation Cryogenic Liquid Conditioning and Delivery System
KR101290430B1 (ko) * 2013-04-24 2013-07-26 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
CN104075105B (zh) * 2014-06-24 2016-02-10 北京控制工程研究所 一种用于卫星电推进系统的热增压氙气加注系统
WO2017183185A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社タツノ ガス充填装置
CN107758596B (zh) * 2016-08-23 2019-03-08 中石化广州工程有限公司 一种液化烃罐车装车方法及装置
KR101795296B1 (ko) * 2016-08-31 2017-11-07 현대자동차주식회사 바이퓨얼 차량의 lpg 충전 시스템
AU2017381785B2 (en) 2016-12-23 2020-04-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Vessel for the transport of liquefied gas and method of operating the vessel
WO2019179594A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-26 Wärtsilä Finland Oy A gas supply assembly
US11835270B1 (en) 2018-06-22 2023-12-05 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11536494B1 (en) 2018-11-01 2022-12-27 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems for extended operation
US11168925B1 (en) 2018-11-01 2021-11-09 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11333402B1 (en) 2018-11-01 2022-05-17 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
FR3089599B1 (fr) * 2018-12-06 2020-11-13 Air Liquide Réservoir de stockage de fluide cryogénique
FR3089600B1 (fr) * 2018-12-06 2021-03-19 Air Liquide Réservoir de stockage de fluide cryogénique
US11835271B1 (en) 2019-03-05 2023-12-05 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
CN110056764A (zh) * 2019-04-29 2019-07-26 成都华气厚普机电设备股份有限公司 一种lng加注在线调饱和装置及控制方法
KR102207454B1 (ko) * 2019-05-20 2021-01-26 하이리움산업㈜ 이동식 기체 및 액체 수소 충전 장치
US11629892B1 (en) 2019-06-18 2023-04-18 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
US11752837B1 (en) 2019-11-15 2023-09-12 Booz Allen Hamilton Inc. Processing vapor exhausted by thermal management systems
US11561030B1 (en) 2020-06-15 2023-01-24 Booz Allen Hamilton Inc. Thermal management systems
CN113357531B (zh) * 2021-05-21 2022-10-11 厚普清洁能源(集团)股份有限公司 一种可同时加注lng冷液和热液的系统及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL133167C (ja) * 1963-01-08
NL133404C (ja) * 1963-08-02
US3990256A (en) * 1971-03-29 1976-11-09 Exxon Research And Engineering Company Method of transporting gas
US4406129A (en) * 1981-12-11 1983-09-27 Beech Aircraft Corporation Saturated cryogenic fuel system
US4527600A (en) * 1982-05-05 1985-07-09 Rockwell International Corporation Compressed natural gas dispensing system
SU1130715A1 (ru) * 1982-05-31 1984-12-23 Всесоюзный научно-исследовательский институт природных газов Способ заправки газобаллонных автомобилей сжатым природным газом на газораспределительных станци х
US4531558A (en) * 1983-04-13 1985-07-30 Michigan Consolidated Gas Co. Gaseous fuel refueling apparatus
US4505249A (en) * 1984-04-30 1985-03-19 Emco Wheaton International Limited Fuel control system for gaseous fueled engines
US4887857A (en) * 1986-07-22 1989-12-19 Air Products And Chemicals, Inc. Method and system for filling cryogenic liquid containers
JP2569536B2 (ja) * 1987-03-10 1997-01-08 トヨタ自動車株式会社 ガス燃料車両のガス充填方法
DE3873653D1 (de) * 1987-07-23 1992-09-17 Sulzer Ag Einrichtung zum betanken eines gasbrennstoffbehaelters.
NZ229839A (en) * 1988-08-15 1992-01-29 Sulzer Ag Cng refueller with temperature and pressure cut-offs
US4987932A (en) * 1989-10-02 1991-01-29 Pierson Robert M Process and apparatus for rapidly filling a pressure vessel with gas
US5107906A (en) * 1989-10-02 1992-04-28 Swenson Paul F System for fast-filling compressed natural gas powered vehicles
US5211021A (en) * 1991-02-28 1993-05-18 Pierson Robert M Apparatus for rapidly filling pressure vessels with gas
US5121609A (en) * 1991-05-17 1992-06-16 Minnesota Valley Engineering No loss fueling station for liquid natural gas vehicles
US5127230A (en) * 1991-05-17 1992-07-07 Minnesota Valley Engineering, Inc. LNG delivery system for gas powered vehicles
US5163409A (en) * 1992-02-18 1992-11-17 Minnesota Valley Engineering, Inc. Vehicle mounted LNG delivery system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174748A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料ハンドリング装置及び方法
CN102400799A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 经由液体燃料和燃料蒸气的选择性提取的燃料箱温度与压力管理
KR101297698B1 (ko) * 2010-09-13 2013-08-22 지엠 글로벌 테크놀러지 오퍼레이션스 엘엘씨 연료 탱크의 온도 및 압력 관리를 위한 방법 및 장치
US8783281B2 (en) 2010-09-13 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Fuel tank temperature and pressure management via selective extraction of liquid fuel and fuel vapor
US8991446B2 (en) 2011-01-26 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Pump assisted refilling system for LPG fuel tanks
JP2014109384A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Chart Inc 極低温液体分配システムのための熱管理システムおよび方法
JP2016506483A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 極低温タンク組立体
JP2014149059A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Iwatani Internatl Corp ガス充填装置およびガス充填方法
KR101277986B1 (ko) * 2013-03-20 2013-06-27 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
JP2020527215A (ja) * 2017-07-21 2020-09-03 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 極低温流体を移送する方法及びそのような方法を実施するための移送システム
JP2020041621A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 エア・ウォーター・プラントエンジニアリング株式会社 Lng飽和液の供給装置
JP2020041622A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 エア・ウォーター・プラントエンジニアリング株式会社 Lng飽和液の供給装置
JP2020051619A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 加圧ガスタンクを充填するための装置および方法
JP2021095081A (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 三菱造船株式会社 船舶
CN114787030A (zh) * 2019-12-19 2022-07-22 三菱造船株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
CN1106905A (zh) 1995-08-16
US5325894A (en) 1994-07-05
CA2110118A1 (en) 1994-06-08
MX9307620A (es) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06213400A (ja) 車輌に燃料として液化天然ガスを補給する方法および装置
US5687776A (en) Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel
US5771946A (en) Method and apparatus for fueling vehicles with liquefied cryogenic fuel
US5421162A (en) LNG delivery system
US5228295A (en) No loss fueling station for liquid natural gas vehicles
US5415001A (en) Liquefied natural gas transfer
US6474101B1 (en) Natural gas handling system
CA2299330C (en) Improved transfer system for cryogenic liquids
US5163409A (en) Vehicle mounted LNG delivery system
US5373702A (en) LNG delivery system
US4987932A (en) Process and apparatus for rapidly filling a pressure vessel with gas
US6494192B1 (en) On-board fuel vapor collection, condensation, storage and distribution system for a vehicle
US6698211B2 (en) Natural gas fuel storage and supply system for vehicles
US20170184056A1 (en) Method And Apparatus For Supplying A Gaseous Fuel To An Internal Combustion Engine
US5590535A (en) Process and apparatus for conditioning cryogenic fuel to establish a selected equilibrium pressure
CN104937325B (zh) 启动从液化气燃料系统至气动式引擎的气体输送的方法和针对气动式引擎的液化气燃料系统
CN110678640B (zh) 压力构建低温流体输送系统
CN107735613B (zh) 多容器流体储存和输送系统
US5211021A (en) Apparatus for rapidly filling pressure vessels with gas
CN101952635A (zh) 天然气供应方法和装置
EA032265B1 (ru) Система и способ заправки сосуда высокого давления с компримированным газом с использованием теплового сопла
CN105264281A (zh) 用于补充低温液体尤其是液态天然气供应的方法和装置
US20140075965A1 (en) Self-saturating liquefied natural gas delivery system utilizing hydraulic pressure
WO2013056295A1 (en) System and method for refuelling of compressed gas pressure vessels
US4054423A (en) Variable pressure fuel generator and method