JPH06212551A - 不織構造体及びその製造方法 - Google Patents

不織構造体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06212551A
JPH06212551A JP19151192A JP19151192A JPH06212551A JP H06212551 A JPH06212551 A JP H06212551A JP 19151192 A JP19151192 A JP 19151192A JP 19151192 A JP19151192 A JP 19151192A JP H06212551 A JPH06212551 A JP H06212551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
heat
fabric
woven
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19151192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Matsuyama
裕 松山
Koji Ezaki
孝二 江崎
Toshiaki Endo
利明 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAYASU KK
Unitika Ltd
Kanematsu Corp
Original Assignee
TAKAYASU KK
Unitika Ltd
Kanematsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAYASU KK, Unitika Ltd, Kanematsu Corp filed Critical TAKAYASU KK
Priority to JP19151192A priority Critical patent/JPH06212551A/ja
Publication of JPH06212551A publication Critical patent/JPH06212551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クッション性に優れた不織構造体及びその製
造方法を提供する。 【構成】 多数の熱融着区域が間隔を置いて配置されて
なる不織布1を準備する。この不織布1に、従来のステ
ッチボンド不織布を製造する際に使用しているマリワッ
ト機又はアラクネ機を使用して、編物2を刺繍し、不織
構造体を得る。この不織構造体には、多数の浮き上がり
部3が形成されている。この浮き上がり部3は、不織布
1で形成されている。また、この浮き上がり部3は、編
物2の編目4上の所定の箇所において編目4と分離して
浮き上がっている。 【効果】 この不織構造体には、不織布1で形成された
多数の浮き上がり部3が存在するので、厚さ方向に力を
加えた場合、弾力性がありクッション性に優れるという
効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クッション性に優れた
不織構造体及びその製造方法に関し、特に靴の中敷きと
して好適に使用しうる不織構造体及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、靴の中敷きとして各種の不織
布が使用されている。例えば、構成繊維相互間を接着剤
で結合したバインダーボンド不織布、構成繊維相互間を
ニードルパンチによって絡合させたニードルパンチ不織
布、構成繊維が長繊維よりなり且つ構成繊維相互間が自
己融着によって結合されたスパンボンド不織布等が用い
られている。しかし、これらの不織布は、構成繊維相互
間が強固に結合又は絡合しており、嵩高性に欠けるた
め、クッション性に乏しいという欠点があった。
【0003】このため、構成繊維が集積されただけで構
成繊維相互間が結合又は絡合していない繊維ウェブを編
物で刺繍した、いわゆるステッチボンド不織布を靴の中
敷きとして使用することが試みられている。しかしなが
ら、このステッチボンド不織布は、構成繊維が編物を形
成している編糸によって強固に緊締されており、構成繊
維相互間が結合又は絡合していないにも拘らず、例えば
編組織を密にすると、十分なクッション性を発揮させる
ことができなかった。また、構成繊維相互間が結合又は
強固に絡合していないため、構成繊維が毛羽立ちやす
く、ピリングが発生しやすいという欠点もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
は、種々研究した結果、編物を繊維ウェブに刺繍するの
ではなく、ある特定の不織布に刺繍すると、その不織布
が丘状の浮き上がり部を発現し、得られた不織構造体は
良好なクッション性を発揮することを見出し、本発明に
到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、多数の
熱融着区域が間隔を置いて配置されてなる不織布に、編
針及び編糸の刺通及び抜去を繰り返しながら編物を編成
し、該不織布に該編物を刺繍することを特徴とする不織
構造体の製造方法、及びこの製造方法によって得られた
不織構造体に関するものである。
【0006】本発明において、刺繍するための基布とし
て用いられる不織布は、多数の熱融着区域を持つもので
ある。この熱融着区域は、不織布を構成する繊維の溶融
又は軟化によって、構成繊維相互間が結合した区域であ
る。従って、この熱融着区域は、構成繊維が集積した区
域というよりも、むしろ構成繊維相互間が一体化してフ
ィルム状となっている区域である。そして、この熱融着
区域は多数設けられ、且つ熱融着区域は所定の間隔を置
いて不織布中に配置されている。熱融着区域の形状は、
円形,楕円形,三角形,六角形,線状等の任意の形状が
採用される。
【0007】不織布を構成する繊維としては、長繊維で
あっても短繊維であってもよい。この構成繊維の繊度
は、10デニール以下が好ましく、特に0.1〜5デニールで
あるのが最も好ましい。構成繊維の繊度が10デニールを
超えると、不織布の柔軟性が低下する傾向が生じる。ま
た、構成繊維の素材としては、一般的に、ポリエチレン
テレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレ
フィン、ナイロン6やナイロン66等のポリアミド等の熱
可塑性樹脂が用いられる。この熱可塑性樹脂よりなる構
成繊維の場合、構成繊維に熱を与えて溶融又は軟化させ
て、熱融着区域を形成することができる。熱融着区域を
形成する具体的方法としては、例えば以下に示すような
方法を採用することができる。即ち、構成繊維を多数集
積してなる繊維ウェブを、加熱された凹凸ロールと平滑
ロール間に導入して、凹凸ロールの凸部によって繊維ウ
ェブの所定の箇所に、熱及び圧力を与える。そして、こ
の熱及び圧力によって、構成繊維を溶融又は軟化させ
て、熱融着区域を形成することができる。
【0008】熱融着区域の面積は、0.05〜1.5mm2である
ことが好ましく、特に0.1〜0.7mm2であるのが最も好ま
しい。熱融着区域の面積が0.05mm2未満であると、編物
を刺繍する際に、編針及び編糸を熱融着区域に刺し通す
確率が低下し、構成繊維が集積された状態のままである
ウェブ区域に編針及び編糸が刺し通される傾向が生じ
る。従って、不織布が、編針の刺通によって沈み込んだ
り、或いは編針の抜去によって持ち上げられることが少
なくなり、不織布に浮き上がり部を形成することが困難
になる。逆に、熱融着区域の面積が1.5mm2を超えると、
ウェブ区域が少なくなって、不織布自体の柔軟性が乏し
くなる傾向が生じる。また、熱融着区域の密度は、9〜1
20個/cm2であるのが好ましく、特に20〜100個/cm2
あるのが最も好ましい。熱融着区域の密度が9個/cm2
満になると、熱融着区域の面積が狭すぎる場合と同様
に、不織布が、編針の刺通によって沈み込んだり、或い
は編針の抜去によって持ち上げられることが少なくな
り、不織布に浮き上がり部を形成することが困難にな
る。逆に、熱融着区域の面積が120個/cm2を超えると、
ウェブ区域が少なくなって、不織布自体の柔軟性が乏し
くなる傾向が生じる。なお、使用する不織布の目付は、
200g/m2以下程度が好ましく、特に10〜100g/m2
あるのが最も好ましい。
【0009】このような不織布に、従来公知のステッチ
ボンドが施される。即ち、不織布に編物が刺繍されるの
である。不織布に編物を刺繍するには、編針を不織布に
刺し通して、不織布の裏面側に存在する編糸を把持す
る。そして、この状態で不織布から編針及び編糸を抜き
去って、不織布の表面側に存在する編目に編糸を絡ませ
る。このような編針及び編糸の刺通及び抜去を繰り返す
ことによって、不織布に編物が刺繍されるのである。編
物を編成するのに使用する編糸としては、モノフィラメ
ント糸,マルチフィラメント糸,紡績糸等が使用され
る。また、編糸の素材としては、ポリエチレンテレフタ
レートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステ
ル、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィ
ン、ナイロン6やナイロン66等のポリアミド,再生セル
ロース等が使用され、更には綿や麻等の天然素材も使用
することができる。また、編物の編組織としては、鎖編
組織,トリコット編組織,ロックニット編組織,アトラ
ス編組織,ウエフト編組織等を採用することができる。
編物を刺繍するための装置として、従来のステッチボン
ド不織布を製造するための装置である、マリワット機や
アラクネ機を使用することができる。編物を刺繍すると
きのゲージ等の条件としては、(10〜100コース)×(1
0〜70ゲージ)を採用するのが、一般的である。
【0010】本発明において特徴的なことは、この刺繍
時において、不織布に丘状の浮き上がり部が形成される
ことである。即ち、編物を形成している編目の所定の箇
所で、不織布に多数の浮き上がり部が形成されるのであ
る。例えば、図1に示すように、不織布1によって形成
された多数の丘状の浮き上がり部3が、一定の列をなし
て形成されるのである。この浮き上がり部3は、図2に
示すような形態となっており、編物2を構成する編目4
の所定の箇所において、編目から分離して浮き上がって
いるのである。また、図3に示すように、浮き上がり部
3と共に、逆方向への沈み込み部5(逆から見れば浮き
上がり部3になる。)が形成されている場合もある。
【0011】この浮き上がり部3の高さは0.2mm以上が
好ましく、特に0.5mm以上であるのが最も好ましい。浮
き上がり部1の高さが0.2mm未満であると、本発明で目
的とするクッション性を与えることが困難になる。な
お、この浮き上がり部3の高さとは、編目4を形成して
いる編糸から浮き上がり部3の頂上までの距離のことで
ある。また、浮き上がり部3の頂上間の距離Lは10mm以
下であるのが好ましく、特に5mm以下であるのが最も好
ましい。浮き上がり部3の頂上間の距離Lが10mmを超え
ると、浮き上がり部3が容易に押し潰される傾向が生
じ、良好なクッション性を発揮できなくなる傾向が生じ
る。なお、浮き上がり部3の頂上間の距離Lは、左右,
前後若しくは斜め方向に隣合う浮き上がり部3の頂上間
の距離Lのことである。従って、浮き上がり部3の頂上
間の距離Lが10mm以下であるとは、隣合う浮き上がり部
3の頂上間のいずれの方向における距離Lも10mm以下で
あるということである。以上の如き不織構造体は、その
ままで、或いは染色加工,樹脂含浸加工,プリント加工
等の加工が施されて、靴の中敷き等として使用されるの
である。
【0012】
【実施例】
実施例 ナイロン6を原料として、これを溶融紡糸して繊度1.5
デニールのナイロン6長繊維を作成した後、直ちにこの
長繊維を捕集コンベア上に集積して繊維ウェブを得た。
この繊維ウェブを、加熱された凹凸ロールと平滑ロール
との間に導入し、多数の熱融着区域が間隔を置いて配置
されてなるスパンボンド不織布を得た。このスパンボン
ド不織布の熱融着区域は六角形状であり、その面積は0.
68mm2で、密度は21.9個/cm2であった。また、このスパ
ンボンド不織布の目付は30g/m2であり、そしてこの
スパンボンド不織布の物性は、引張強力が縦13kg/5cm
巾で横4kg/5cm巾であり、引張伸度が縦30%で横30%で
あり、また引裂強力は縦2.0kgで横0.8kgであった。
【0013】このスパンボンド不織布に、アラクネ機を
使用して、チェーン/デンビーの組み合わせからなる編
組織で、且つ50ゲージ×50コースの条件で編物を刺繍し
た。なお、編物を刺繍する際の編糸としては、100デニ
ール/24フィラメントのナイロン6マルチフィラメント
糸を使用した。このようにして得られた不織構造体は、
多数の浮き上がり部を有し、且つクッション性に優れた
ものであった。浮き上がり部の高さは約0.4mmであり、
また浮き上がり部の頂上間の距離は、縦方向において約
3mmであり横方向において約2mmであった。また、浮き上
がり部の数は、約35個/cm2であった。なお、この不織
構造体のその他の物性は、引張強力が縦17kg/5cm巾で
横6kg/5cm巾であり、引張伸度が縦30%で横25%であ
り、引裂強力が縦3.4kgで横1.3kgであった。
【0014】
【作用】本発明に係る不織構造体の製造方法は、多数の
熱融着区域が間隔を置いて配置されてなる不織布を基布
として、この不織布に編針及び編糸を何度も刺し通し或
いは抜き去りながら編物を刺繍してゆくというものであ
る。この際、熱融着区域は、構成繊維が溶融又は軟化し
て融着されている区域であり、フィルム状になってい
る。この熱融着区域に編針を刺し通す場合、編針は熱融
着区域を貫通しにくいのである。即ち、従来のステッチ
ボンド不織布を製造する場合の如く、単なる繊維の集積
体である繊維ウェブに、編針を刺し通す場合には、構成
繊維が自由に動くため、編針は殆ど抵抗無く繊維ウェブ
を貫通するが、構成繊維が完全に固定されてフィルム形
態となっている熱融着区域に、編針を刺し通す場合に
は、編針は強い抵抗を受け、熱融着区域を貫通させにく
いのである。このような状態下で、編針を熱融着区域に
貫通させると、熱融着区域を持つ不織布は屈曲し、浮き
上がり部が形成されるのである。また、編針及び編糸を
熱融着区域から抜き去る場合にも、容易に抜き去ること
ができず、このため不織布が編針を抜き去る方向に持ち
上げられ、浮き上がり部が形成されるのである。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る不織
構造体は、ある特定の不織布に編物が刺繍されてなり、
この不織布が編物を形成している編目上に浮き上がり部
を形成している。従って、この不織構造体は、その厚さ
方向に力を加えれば、浮き上がり部の弾力性によってク
ッション性を発揮するものである。依って、本発明に係
る不織構造体は、クッション性に優れるという効果を奏
する。更に、本発明に係る不織構造体は、熱融着区域に
よって構成繊維相互間が強固に結合されている不織布
と、編物とで形成されているため、構成繊維が毛羽立ち
にくく、ピリングが発生しにくいという効果を奏する。
また、本発明に係る不織構造体の製造方法は、ある特定
の不織布に、従来公知のステッチボンドを施すだけであ
るため、その製造が容易であるという効果をも奏する。
【0016】以上のように、本発明に係る不織構造体
は、クッション性に優れ且つ耐ピリング性に優れている
ため、靴の中敷きとして好適に使用しうるものである。
また、浮き上がり部が多数存在するため、見掛けの表面
積よりも実質的にその表面積は数倍になる。従って、例
えば構成繊維として吸水性能が比較的良好なポリアミド
繊維を使用すれば、吸水性及び吸湿性が飛躍的に向上
し、足の蒸れ等を防止しうるという効果を奏する。な
お、ここでは靴の中敷きを中心にして説明したが、本発
明に係る不織構造体は、従来のステッチボンド不織布等
の不織布が使用されている用途、例えばテーブルクロ
ス,拭き布,カーテン,保温材,壁材、面ファスナー、
自動車内装材、服飾芯地、塩ビレザー基布、カバン地、
スプリング押さえ等の家具用資材、シーツやベッドパッ
ド等の寝具用素材、暖簾等しても良好に使用されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例に係る不織構造体の模式的斜視部
である。
【図2】本発明の一例に係る不織構造体の模式的断面図
である。
【図3】本発明の一例に係る不織構造体の模式的断面図
である。
【符号の説明】
1 不織布 2 編物 3 浮き上がり部 4 編目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江崎 孝二 千葉県松戸市胡録台177 (72)発明者 遠藤 利明 千葉県船橋市前原西4−7−21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の熱融着区域が間隔を置いて配置さ
    れてなる不織布に編物が刺繍されており、且つ該不織布
    は該編物の所定の編目上に多数の浮き上がり部を有する
    ことを特徴とする不織構造体。
  2. 【請求項2】 不織布の浮き上がり部の高さが0.2mm以
    上であり、且つ隣合う浮き上がり部の頂上間の距離が10
    mm以下である請求項1記載の不織構造体。
  3. 【請求項3】 多数の熱融着区域が間隔を置いて配置さ
    れてなる不織布に、編針及び編糸の刺通及び抜去を繰り
    返しながら編物を編成し、該不織布に該編物を刺繍する
    ことを特徴とする不織構造体の製造方法。
  4. 【請求項4】 熱融着区域の面積が0.05〜1.5mm2であ
    り、且つ熱融着区域の密度が9〜120個/cm2である請求
    項3記載の不織構造体の製造方法。
JP19151192A 1992-06-24 1992-06-24 不織構造体及びその製造方法 Pending JPH06212551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19151192A JPH06212551A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 不織構造体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19151192A JPH06212551A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 不織構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212551A true JPH06212551A (ja) 1994-08-02

Family

ID=16275876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19151192A Pending JPH06212551A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 不織構造体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040717A1 (en) * 1996-04-27 1997-11-06 Texon Uk Limited A lining insole
JP2001104007A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Kanebo Ltd 靴用中敷材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040717A1 (en) * 1996-04-27 1997-11-06 Texon Uk Limited A lining insole
JP2001104007A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Kanebo Ltd 靴用中敷材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647600B1 (en) Hook and loop fastener for flat materials
EP0868161B1 (en) Orthopedic devices comprising thermoplastic three-dimensional fiber networks
KR920007991B1 (ko) 스티치 접합 열절연 직물
JP3405991B2 (ja) 縫合せ製品およびその製造方法
US4770917A (en) Sheet material used to form portions of fasteners
ES2360642T3 (es) Lámina de bucles no tejidos y cinta de fijación de ganchos y bucles.
US5718972A (en) Nonwoven fabric made of fine denier filaments and a production method thereof
JP3195349B2 (ja) 伸縮性ステッチボンド布
EP0624676B1 (en) Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same
CN105518196B (zh) 发泡成型用非织造布层叠体及其制造方法、氨基甲酸酯发泡成型体复合物、车用座椅及椅子
US3348993A (en) Fabrics
JPH0556144B2 (ja)
KR100327933B1 (ko) 후크앤드루프체결시스템을위한스펀본드루프재료
US20070101771A1 (en) Napped face stitch bonded fabric and related process
JPH10510336A (ja) 繊維製の複合材料
CN112659687A (zh) 一种可完全回收利用簇绒化纤地毯及其制备方法
US10745838B2 (en) Recyclable shoe insole and related method
EP3318665B1 (en) A diaper having a releasable fastening system
JPH07250803A (ja) 寸法安定性に優れたダストコントロール用マット及びその製造法
JPH06212551A (ja) 不織構造体及びその製造方法
CN201931651U (zh) 复合热熔吸水针刺无纺布
JP3542993B2 (ja) タフティングキャリア及びその製造方法
JP5940193B1 (ja) 面ファスナーと繊維製品
CA1302066C (en) Stitchbonded material including elastomeric nonwoven fibrous web
EP1085116B1 (en) Gel-like fabric composite