JPH0621202A - 基板ハンドリング装置 - Google Patents

基板ハンドリング装置

Info

Publication number
JPH0621202A
JPH0621202A JP5390893A JP5390893A JPH0621202A JP H0621202 A JPH0621202 A JP H0621202A JP 5390893 A JP5390893 A JP 5390893A JP 5390893 A JP5390893 A JP 5390893A JP H0621202 A JPH0621202 A JP H0621202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
substrate handling
handle
handling apparatus
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5390893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812880B2 (ja
Inventor
Charles C Myers
チャールズ・キャスパ・マイヤース
James E Spence
ジェームズ・ユージン・スペンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0621202A publication Critical patent/JPH0621202A/ja
Publication of JPH0812880B2 publication Critical patent/JPH0812880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B9/00Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/903Work holder for electrical circuit assemblages or wiring systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作が簡単で比較的大きく、重い基板のハン
ドリング装置を提供する。 【構成】 基板ハンドリング装置(10)はハンドル・
グリップ(20)とともに引き金状機構を形成するトリ
ガ・ハンドルを含んでいる。トリガ・ハンドルは活動化
手段(80等)と接続されており、トリガ・ハンドルに
圧力をかけることによって活動化手段が活動化され、直
線上の前進運動をする。この前進運動が、スロット(1
45、150、155、160)にスライド係合された
クランプ(125、130)を溝(115)に沿って内
側に向って水平運動させ、ワークピースを保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は総括的にワークピース・
ホルダないしハンドラに関し、詳細にいえば、基板、ウ
ェハ、取付け工具、回路カードなどを保持するためのホ
ルダないしハンドラに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板の製造及びテスト中に、各種
のプロセス・ステップを実施し、かつあるプロセス・ス
テップから他のステップへ運搬ないし移送するために、
基板を頻繁に取り扱うことが必要となる。クリーン・ル
ーム環境において、このような取扱いは一般に、手動あ
るいは気圧作動いずれかのハンドリング工具を使用して
行われる。残念なことに、今日市販されている従来の基
板ハンドリング工具は通常、不適切であり、また効率の
悪いものである。これは今日の比較的大型で、重量のあ
る基板を取り扱う際に特に当てはまるものである。たと
えば、今日の基板は大きさが200mm以上で、重量が
5ポンド以上となっている。これに関し、従来のハンド
リング工具は今日の基板を適切に取り扱う能力に欠けて
いるか、あるいは各種の必要なプロセスを遂行する際
に、ユーザが基板を適切に制御あるいは移動することが
できないものであるかのいずれかである。ハンドリング
工具が不適切なものであることによって、基板が落下
し、それ故基板に修理不能な損傷がもたらされたり、あ
るいは基板を汚染されたりすることがしばしばある。
【0003】したがって、操作が簡単で、クリーン・ル
ーム環境で使用するのに適しており、比較的大きく、重
い基板を適切にハンドリングすることができ、かつ充分
な制御性及び操作性による基板のハンドリングを可能と
する基板ハンドリング工具が必要とされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新規
で改善された基板ハンドリング工具を提供することであ
る。
【0005】本発明の他の目的は、操作が単純な基板ハ
ンドリング工具を提供することである。
【0006】本発明のさらに他の目的は、クリーン・ル
ーム環境で使用できる基板ハンドリング工具を提供する
ことである。
【0007】本発明のさらにまた他の目的は、大型で、
重量の重い基板を取り扱うことができる基板ハンドリン
グ工具を提供することである。
【0008】本発明のさらにまた他の目的は、充分な制
御性及び操作性による基板のハンドリングを可能とする
基板ハンドリング工具を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記及びその他
の目的を達成するために、基板ハンドリング装置はフレ
ームを含んでおり、このフレームからハンドル・グリッ
プが延びている。2つのクランプがフレームに取り付け
られている。各クランプはフレームから延びているクラ
ンプ部分を有しており、また各クランプはリセット位置
からクランプ位置まで運動可能である。活動化手段がフ
レームに配置されており、クランプに結合されている。
活動化手段はリセット位置からクランプ位置へのクラン
プの運動を制御するために活動化することができる。さ
らに、トリガ・ハンドルが活動化手段と結合され、トリ
ガ・ハンドルに圧力を印加することで、活動化手段を活
動化するようになっている。トリガ・ハンドルはハンド
ル・グリップとともに引き金状の機構を形成し、ハンド
ル・グリップの把持とトリガ・ハンドルへの圧力の印加
とを片手操作で同時に行えるようになっている。
【0010】
【実施例】図面には、手動基板ハンドリング工具10が
示されている。工具10はメイン・フレーム15、ハン
ドル・グリップ20、及びカバー・フレーム22を含ん
でいる。カバー・フレーム22は上部カバー部分25及
び下部カバー部分30からなっていることが好ましい。
ハンドル・グリップ20がメイン・フレーム15から約
90度の角度で延びていることに留意されたい。
【0011】トリガ・ハンドル35がハンドル・グリッ
プ20に取り付けられており、ハンドル・ピン40を中
心としてピボット運動可能となっている。トリガ・ハン
ドル35は圧縮可能であり、トリガ・ハンドル35の運
動はハンドル35の端部45がメイン・フレーム15の
点Aに衝合することによって制限される。さらに、トリ
ガ・ハンドル35の部分50はハンドル・グリップ20
外へ延びているので、ハンドル・グリップ20とともに
引き金状の機構を形成している。
【0012】活動化ロッド55はトリガ・ハンドル35
に乗置する第1ロッド端部60と、シャフト・ピン70
によってシャフト80の第1シャフト端部75にピボッ
ト運動可能に接続されている第2ロッド端部65を有し
ている。活動化ロッド55もロッド・ピン85を中心と
してピボット運動可能である。
【0013】シャフト80はメイン・フレーム15を貫
通して延びており、スプリング負荷されている。詳細に
いえば、シャフトはスプリング90の中心に、かつスプ
リング90の長手方向軸に沿って配置されている。保持
リング95がシャフト80の周囲に取り付けられている
ので、スプリング90が保持リング95とメイン・フレ
ーム15の間に閉じ込められ、これらの上に設置されて
いる。スプリング90はハンドリング工具10を活動化
されるまでリセット位置に維持し、活動化後工具10を
リセット位置に戻す。シャフト80は第2のシャフト端
部100も有しており、これはブロック・ガイド105
に取り付けられている。ブロック・ガイド105は上部
カバー部分25と下部カバー部分30によって形成され
たチェンバないしキャビティ110内にスライド可能に
配置される。シャフト80を任意の周知の手段、たとえ
ば、ネジ、接着剤などを使用してブロック・ガイド10
5に固定し、この内部で往復するようにすることもでき
る。
【0014】図8及び図9に詳細を示すブロック・ガイ
ド105はその長さに沿って延びている「T形」の溝1
15を有しており、またシャフト80をブロック・ガイ
ド105に固定できるようにする盲孔120を含んでい
る。
【0015】一方が図6及び図7に詳細に示されている
クランプ125、130の各々は「T形」端部135、
140を有しており、これはブロック・ガイド105の
「T形」溝115にスライド可能に嵌合している。
【0016】クランプ125、130の各々は一対の斜
めのスロット145、150及び155、160を有し
ており、これらのスロット145−160の各々は対応
するクランプ・ピン165にスライド可能に係合してい
る。スロット145−160が「T形」(断面が)端部
135、140から外方へさらに延びているので、クラ
ンプ125のスロット145、150はクランプ130
に向かって傾斜するように配向されており、クランプ1
30のスロット155、160はクランプ125に向か
って傾斜するように配向されている。さらに、クランプ
・ピン165の各々の一方端部は上部カバー部分25に
固定されており、クランプ・ピン165の各々の他方端
部は下部カバー部分30に固定されている。クランプ1
25、130の各々はクランプ端部170、175も有
しており、これは図6に示すように上部カバー部分25
及び下部カバー部分30によって形成された細長いスリ
ットないし開口180を貫通して延びている。開口18
0はクランプ125、130が開口180の長さに沿っ
て自由にスライドすることができ、かつ開口180に対
して自由に出入りできるような適切な寸法でなければな
らない。
【0017】作動時に、トリガ・ハンドル35を押す
か、あるいは圧力をかけることによって、ハンドリング
工具10が作動される。トリガ・ハンドル35に圧力を
かけると、活動化ロット55がロッド・ピン85を中心
として回転ないしピボット運動する。活動化ロッド55
はシャフト・ピン70によってシャフト80にピボット
運動可能に接続されており、活動化ロッド55のピボッ
ト運動がカバー部分25、30に向かうシャフト80の
線形すなわち直線状の前進運動に変わる。シャフト80
が前進すると、スプリング90が縮み、ブロック・ガイ
ド105がシャフト80によってチェンバ110内で前
方へ押圧される。クランプ125、130のT形端部1
35、140がブロック・ガイド105のT形溝115
内に嵌合配置されているので、クランプ125、130
はブロック・ガイド105の前進運動とともに移動す
る。クランプ125、130の運動はT形溝115によ
って、また斜めのスロット145−160内のクランプ
・ピン165のスライド係合によって支配され、制御さ
れる。詳細にいえば、ブロック・ガイド105が前方へ
移動した場合、クランプ125、130は前進するだけ
ではなく、斜めのスロット145−160に沿ったクラ
ンプ・ピン165のスライド係合によって支配されてい
るので、互いに対して溝115に沿ってスライドも行
う。したがって、クランプ125、130が互いに向か
って運動した場合、基板すなわちワークピース185を
それぞれのクランプ125、130のクランプ端部17
0、175の間に確実に定置保持できる。さらに、トリ
ガ・ハンドル35にかかる圧力を適切に維持すると、ワ
ークピース185がクランプ125、130の間に保持
される。
【0018】本発明のハンドリング工具10が操作、制
御及びハンドリングを容易とするため人間工学的に設計
されていることに留意するのが重要である。詳細にいえ
ば、トリガ・ハンドル35はハンドル・グリップ20を
備えた引き金状の機構を形成し、ワークピースのハンド
リング時に最大限の制御性及び操作性を提供する。さら
に、ハンドル・グリップ20の把持及びトリガ・ハンド
ル35への圧力の印加を、片手で簡単に同時に行うこと
ができる。
【0019】今日の大型で重量のあるワークピースない
し基板に関して、オプションのトップ・グリップ190
を上部カバー部分25に取り付けることができる。トッ
プ・グリップ190が約90度の角度で上部カバー部分
25から延びているのが好ましい。このトップ・グリッ
プ190によって、ユーザが片手でハンドル・グリップ
20及びトリガ・ハンドル35のところでハンドリング
工具10を保持し、活動化するとともに、もう一方の手
でトップ・グリップ190を把持ないし保持することが
可能となり、したがって、大型で重量のある基板のハン
ドリング時に付加的な支持及び制御が与えられる。必要
に応じ、トップ・グリップ190を脱着自在に上部カバ
ー部分25に取り付けることができる。トップ・グリッ
プ190の上部カバー部分25への取付けは、周知の任
意の手段によって達成できる。たとえば、上部カバー部
分25に設けられている外側にネジを切った部分と適切
に嵌合する内側にネジを切った部分を、トップ・グリッ
プ190に設けることができる。
【0020】本発明の他の有利な特徴は、多用途に使用
できるように簡単に分解できるように、工具10が設計
されていることである。この点に関し、メイン・フレー
ム15、ハンドル・グリップ20、上部カバー部分25
及び下部カバー部分30を、取付けピン、ネジなどによ
って互いに一体的に接続できる個別の独立した構成要素
で構成することができる。分解することによって、故障
した任意の構成要素を交換することができ、またクラン
プ125、130の置き換えあるいは交換を行うことも
できる。この点に関し、ユーザの特定のニーズ及び用途
に合わせた異なるサイズ及び材料の各種のクランプを製
造することができる。たとえば、異なるサイズのクラン
プ端部を有するクランプを設け、各種の大きさの基板の
ハンドリングに合わせてクランプを交換することができ
る。さらに、クランプをクリーン・ルーム環境に適した
材料で構成することができる。このような材料としては
ポリプロピレン、あるいはテフロンまたはデルリン(デ
ラウェア州ウィルミントンのE. I. DuPont Memoursが製
造している製品の商標)が挙げられる。ハンドリング工
具10の他の構成要素を構成するのに使用される材料
を、ユーザが必要とする特定の用途に合わせて選択でき
ることはもちろんである。
【0021】さらに、改善されたノンスリップ、保護ク
ランプを提供するために、ワークピースに接触するクラ
ンプ端部の表面に適切な材料のライナ195(図7)を
設けることができる。たとえば、ライナ195を各クラ
ンプに取り付けられた複数のストリップで構成すること
ができ、ライナ195を構成するのに使用される材料は
ゴム、発泡材、軟質プラスチックなどである。さらに、
ライナ195を脱着可能で、交換可能にすることができ
る。
【0022】本発明を特定の実施例について説明した
が、上記の説明に鑑み、各種の代替物、改変形及び変形
が当分野の技術者にとって明白であることは明かであ
る。それ故、本発明は本発明及び特許請求の範囲の範囲
及び精神に属するすべてのこのような代替物、改変形及
び変形を含むことを目的とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】リセット位置にある本発明によるハンドリング
装置の頂部一部断面図である。
【図2】図1のハンドリング装置の線2−2に沿って取
った側断面図である。
【図3】活動化位置にある本発明によるハンドリング装
置の頂部一部断面図である。
【図4】図3の基板ハンドリング装置の線4−4に沿っ
て取った側断面図である。
【図5】本発明によるハンドリング装置の正面図であ
る。
【図6】本発明によるクランプの頂面図である。
【図7】本発明によるクランプの側面図である。
【図8】本発明によるブロック・ガイドの頂面図であ
る。
【図9】本発明によるブロック・ガイドの側面図であ
る。
【符号の説明】 10 基板ハンドリング工具 15 メイン・フレーム 20 ハンドル・グリップ 22 カバー・フレーム 25 上部カバー部分 30 下部カバー部分 35 トリガ・ハンドル 55 活動化ロッド 80 シャフト 105 ブロック・ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・ユージン・スペンス アメリカ合衆国12540、ニューヨーク州ラ グランジェビル、トッド・ヒル・ロード 157

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドル・グリップを有するフレームと、 前記フレームに取り付けられ、各々が該フレームから延
    びているクランプ部分を有し、かつリセット位置からク
    ランプ位置へ移動可能である2つのクランプと、 前記フレーム内に配置され、前記クランプと接続されて
    おり、リセット位置からクランプ位置への前記クランプ
    の運動を制御するために活動可能である活動化手段と、 前記ハンドル・グリップとともに引き金状の機構を形成
    するトリガ・ハンドルであって、該トリガ・ハンドルへ
    圧力をかけることによって、前記活動化手段を活動させ
    るように前記活動化手段と接続されている前記トリガ・
    ハンドルとを含む基板ハンドリング装置。
  2. 【請求項2】圧力が前記トリガ・ハンドルに手動によっ
    てかけられる請求項1記載の基板ハンドリング装置。
  3. 【請求項3】前記ハンドル・グリップの保持と前記トリ
    ガ・ハンドルへ圧力をかけることが、片手操作で同時に
    達成できる請求項2記載の基板ハンドリング装置。
  4. 【請求項4】前記ハンドル・グリップが前記フレームか
    ら約90度の角度で延びている請求項1記載の基板ハン
    ドリング装置
  5. 【請求項5】前記クランプを前記活動化手段によって活
    動されるまでリセット位置に維持する手段をさらに含ん
    でいる請求項1記載の基板ハンドリング装置。
  6. 【請求項6】前記活動化手段が前記トリガ・ハンドルに
    乗置し、前記トリガ・ハンドルへの圧力の印加に応じて
    ピボット運動する活動化ロッドと、 前記活動化ロッドに接続されたシャフトであって、前記
    活動化ロッドのピボット運動が該シャフトの線形前進運
    動に変換されるようになっているシャフトと、 前記シャフトに固定され、前記クランプと相互に係合し
    ているガイド片であって、前記シャフトの線形前進運動
    に応じて前方へ押圧され、これによって該ガイド片の前
    進がクランプをリセット位置からクランプ位置へ移動せ
    しめる前記ガイド片とを含む請求項1記載の基板ハンド
    リング装置。
  7. 【請求項7】前記シャフトがバネ負荷され、前記クラン
    プを前記活動化手段によって活動化されるまでリセット
    位置に維持するようになっている請求項6記載の基板ハ
    ンドリング装置。
  8. 【請求項8】前記クランプが前記ガイド片とスライド係
    合している請求項6記載の基板ハンドリング装置。
  9. 【請求項9】前記クランプの各々が少なくとも1つのス
    ロットを含んでおり、各スロットが固定されている対応
    するピンとスライド係合しており、各スロットが斜めに
    なっており、前記クランプの前進運動が前記クランプの
    互いに近接する運動に変換するようになっている請求項
    1記載の基板ハンドリング装置。
  10. 【請求項10】前記クランプが交換可能である請求項1
    記載の基板ハンドリング装置。
  11. 【請求項11】前記フレームに固定されており、前記フ
    レームから約90度の角度で延びている第2のハンドル
    ・グリップをさらに含んでいる請求項1記載の基板ハン
    ドリング装置。
JP5390893A 1992-03-18 1993-03-15 携帯型基板ハンドリング装置 Expired - Lifetime JPH0812880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/853,194 US5169132A (en) 1992-03-18 1992-03-18 Workpiece handler
US853194 1992-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0621202A true JPH0621202A (ja) 1994-01-28
JPH0812880B2 JPH0812880B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=25315326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5390893A Expired - Lifetime JPH0812880B2 (ja) 1992-03-18 1993-03-15 携帯型基板ハンドリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5169132A (ja)
JP (1) JPH0812880B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940958A (en) * 1995-05-10 1999-08-24 Littlefuse, Inc. Method of manufacturing a PTC circuit protection device
JP2006281432A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Yamaha Fine Technologies Co Ltd ワークの把持機構およびそれを用いた把持システム
CN109877724A (zh) * 2019-02-27 2019-06-14 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种晶圆取出装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308658A (en) * 1993-02-03 1994-05-03 Teledyne Industries, Inc. Process and apparatus for efficient spray coating
US5454551A (en) * 1993-11-10 1995-10-03 Hobday Clamp Company Clamping device
US5513836A (en) * 1994-10-21 1996-05-07 Hillenburg; Jerry Clamping device for holding doors, panels and the like in an upright position
US6736386B1 (en) * 2001-04-10 2004-05-18 Dupont Photomasks, Inc. Covered photomask holder and method of using the same
CN103028999A (zh) * 2012-12-27 2013-04-10 宁夏巨能机器人系统有限公司 自动化机械加工系统用料道
US9925066B2 (en) 2013-08-13 2018-03-27 Arthrex, Inc. Surgical impactor/extractor assembly and method of use
CN103787030B (zh) * 2014-01-17 2016-02-10 常州大学 一种基于机械手施行的自动收碗机构
KR20180041900A (ko) * 2016-10-17 2018-04-25 한미숙 슬라이딩지그
CN106975939A (zh) * 2017-04-30 2017-07-25 吉林东光奥威汽车制动系统有限公司 一种用于轴向竖孔加工的辅助夹紧装置
CN107838732B (zh) * 2017-12-15 2019-07-23 东莞长盈精密技术有限公司 用于薄片加工的夹具
CN111687773B (zh) * 2020-06-24 2022-08-26 东风本田发动机有限公司 滚子摇臂安装夹具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514760A (ja) * 1974-06-27 1976-01-16 Fuji Electric Co Ltd Fuingasochi
JPH0248177A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Petersen Mfg Co Inc C形急速締付装置
JPH0497684U (ja) * 1991-01-14 1992-08-24

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US662535A (en) * 1900-05-22 1900-11-27 Frank B Kendrick Hand-vise.
CH405892A (de) * 1963-05-21 1966-01-15 Buehler Ag Geb Einspannvorrichtung für einen Siebrahmenstapel
US3742571A (en) * 1971-10-15 1973-07-03 Amp Inc Apparatus for trimming and inserting wires
US4244618A (en) * 1979-08-15 1981-01-13 Phd, Inc. Pressure fluid operated gripping apparatus
DE3005089C2 (de) * 1980-02-12 1982-02-04 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Vorrichtung zur auswechselbaren Halterung einer Matrize eines Werkzeugs in einer Metallbearbeitungsmaschine und Werkzeug zur Auswechslung der Matrize
US4278015A (en) * 1980-06-05 1981-07-14 Fluid And Electric Control Company Material handling apparatus
US4437648A (en) * 1981-05-28 1984-03-20 Van F. Belknap Co. Belt tensioning tool
US4377907A (en) * 1981-06-18 1983-03-29 Gte Automatic Electric Labs Inc. Tool for inserting printed circuit cards
US4386461A (en) * 1981-10-29 1983-06-07 Arco Pipe Line Company Ribbon cable connector tool
US4529182A (en) * 1983-04-11 1985-07-16 State Die & Engineering, Inc. Wide opening gripping jaw assembly
US4618131A (en) * 1985-05-24 1986-10-21 Zenith Electronics Corporation PC board hold down system
US4911490A (en) * 1988-10-13 1990-03-27 Intelmatec Corporation Gripper assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514760A (ja) * 1974-06-27 1976-01-16 Fuji Electric Co Ltd Fuingasochi
JPH0248177A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Petersen Mfg Co Inc C形急速締付装置
JPH0497684U (ja) * 1991-01-14 1992-08-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940958A (en) * 1995-05-10 1999-08-24 Littlefuse, Inc. Method of manufacturing a PTC circuit protection device
JP2006281432A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Yamaha Fine Technologies Co Ltd ワークの把持機構およびそれを用いた把持システム
CN109877724A (zh) * 2019-02-27 2019-06-14 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种晶圆取出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812880B2 (ja) 1996-02-07
US5169132A (en) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621202A (ja) 基板ハンドリング装置
US6367787B1 (en) Hand clamp
US5826310A (en) Bar clamp apparatus
US4253648A (en) Adjustable off-set spring loaded clamp and stand
US6206354B1 (en) Vise having automatic locating mechanism
US3933346A (en) Clamping or gripping devices
US6648315B1 (en) Clamping device having indirect driving mechanism
AU2016236816B2 (en) Device for holding and supporting articles
US2777347A (en) Self-adjusting toggle clamp
JPH0768472A (ja) 手工具または改良バークランプ
US7677141B1 (en) Soft-grip, low-force, hand-held spring clamp
JPH04217467A (ja) 速動式棒固定用クランプ
GB2244669A (en) Pliers wrench
US4627604A (en) Adjustable clamp
US5224692A (en) Versatile wide opening vise
US4744552A (en) Craftsman's jewelry support tool
US3563513A (en) Stapler remover attachments for stapling machines
JPH055637B2 (ja)
JPH08171136A (ja) 光学機器および写真機器を支持するためのクランプ
JP2006334672A (ja) クランプ式手工具
US20060128287A1 (en) Support for sanding apparatus
CN109129228A (zh) 一种多功能虎钳
US4488383A (en) Apparatus for supporting portable hand tools
US2704471A (en) hendrickson
JP2021030324A (ja) 工具ホルダクリーナー