JPH06211434A - 縫合材料のパッケージ - Google Patents

縫合材料のパッケージ

Info

Publication number
JPH06211434A
JPH06211434A JP5299511A JP29951193A JPH06211434A JP H06211434 A JPH06211434 A JP H06211434A JP 5299511 A JP5299511 A JP 5299511A JP 29951193 A JP29951193 A JP 29951193A JP H06211434 A JPH06211434 A JP H06211434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
suture
folding
package
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5299511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823789B2 (ja
Inventor
Rolf Brandau
ロルフ・ブランダウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Braun Melsungen AG
Original Assignee
B Braun Melsungen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B Braun Melsungen AG filed Critical B Braun Melsungen AG
Publication of JPH06211434A publication Critical patent/JPH06211434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823789B2 publication Critical patent/JP2823789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B17/06133Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels
    • A61B17/06138Packages or dispensers for needles or sutures of parallelepipedal shape, e.g. made of rectangular or slightly oval panels including a retainer comprising three or more foldable panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06142Packages or dispensers for needles or sutures having needle- or suture- retaining members, e.g. holding tabs or needle parks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06114Packages or dispensers for needles or sutures
    • A61B2017/06157Packages or dispensers for needles or sutures containing a suture wound in a sinusoidal or zigzag configuration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縫合糸の端部が信頼性が高く正しい位置に保
持され、縫合糸の端部をつまんで縫合糸を容易に引き出
すことができる縫合材料のパッケージを提供することで
ある。 【構成】 縫合材料のパッケージが巻回パネルと折畳み
パネルとの間にクランプされる巻回された縫合材料を保
持するためのベースパネル(11)を含む。ベースパネ
ルは折畳みパネル(13)に結合され、それは縫合糸保
持パネル(15)に結合されている。折畳みパネルと縫
合糸保持パネルとは傾斜した折り線(14)により互い
に結合されている。縫合糸(34)の端部は、縫合糸保
持パネルの固定フラップ(32)の下に保持される。折
畳みカード(10)を収容している封筒(39)が開か
れると、縫合糸の端部が固定フラップの外にスライドし
て引出しのために露出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外科の縫合材料のため
の縫合材料のパッケージに関し、縫合材料が容易かつ制
御された形態でそれから引き出すことができるように折
畳みカードに収容されているものに関する。
【0002】
【発明の背景】米国特許第3,939,969号に開示
されている周知の縫合材料のパッケージでは、折り畳ん
だカードが、横に互いに隣接して配置されるとともに長
手方向の折り線により互いに分離されている3枚の伸ば
された折畳みパネルを含んでいる。これらの折畳みパネ
ルは、互いの頂部で折り畳まれてそれらが折り畳まれた
状態で平たい封筒の中に挿入され、平たい封筒はそのエ
ッジに沿って接着することにより閉じられる。縫合糸材
料の引出しのためには、上記封筒がその長手方向のエッ
ジを始めにして引き裂かれて開けられ、それによりまた
折畳みカードの最も上の部分が引き裂かれて、縫合糸の
端部が下側にあるパネルのフラップの上に維持されて、
縫合糸材料の全長が露出される。縫合糸材料の全長を引
き出すためには、縫合糸材料の端部またはそれに取り付
けられた手術針が固定フラップの外に引き出されなけれ
ばならない。特に、縫合糸材料の引出しが手術手袋を装
着した手で行われるときには、これは面倒な作業であ
る。
【0003】ヨーロッパ特許出願第0 458 432
A1号は、縫合糸材料のパッケージを開示しており、
それでは折畳みカードは、一列に互いに隣接して配置さ
れた4枚のパネル、すなわち、針保持パネル、カバーパ
ネル、巻回パネルおよび巻回パネルの上の位置に折り重
ねられる折重ねパネルを含む。上記針に接続された縫合
糸の端部は、上記針保持パネルの固定フラップに挿入さ
れるとともに、上記針保持パネルを越えてアーチ状に突
出する。この周知の縫合材料のパッケージにおいてま
た、折り畳まれた折畳みカバーパネルを取り囲む封筒を
開いた後、縫合糸が折畳みカードから引き出される前に
縫合糸または手術針の端部が手でつままれて固定フラッ
プから外されることが要求される。
【0004】同時に出願中の日本国特許出願第1504
92−92号は、縫合糸材料のパッケージを記載してお
り、それには、折畳みカードがベースパネル、巻回パネ
ル、折重ねパネルおよび縫合糸の端部を保持するための
縫合糸保持パネルを有している。縫合糸保持パネルは、
ベースパネルと同じサイズを有するとともに、パッケー
ジを開くと、カバープレートの一部が引き裂かれて縫合
糸の部分を保持している縫合糸保持パネルの一部が露出
される。しかしながら、露出された縫合糸の端部がまだ
縫合糸保持パネルのフラップの下に捕捉されており、縫
合糸が上記折畳みカードから引き出される前に解放され
なければならない。
【0005】一方において、縫合糸が巻回のプロセスの
間に挿入されるとともに縫合糸が上記の巻回プロセスの
後に正しい位置に固定されると、縫合糸の端部が信頼性
が高く正しい位置に保持され、他方において、縫合糸の
端部をつまむことによる縫合糸の引出しが容易である縫
合材料のパッケージを提供することが本発明の目的であ
る。
【0006】
【発明の要約】本発明にかかる縫合材料のパッケージに
おいて、その固定フラップを有する縫合糸保持パネル
は、ベースパネルを越えて伸びるとともに、封筒が引き
裂かれて開かれると、上記縫合糸保持パネルは上記ベー
スパネルの長手方向のエッジのまわりに旋回し、それに
より上記巻回パネルと折重ねパネルとの間で折り畳まれ
た縫合糸の端部が上記固定フラップから滑り出る。上記
縫合糸の端部は、上記縫合糸が引き出されるのを許容す
るように旋回可能な縫合糸保持パネルにクランプされて
いるので、縫合糸の端部は縫合糸保持パネルの旋回運動
の間に外れて、折畳みカードの静止した折畳み部分から
突出する。したがって、上記縫合糸の端部は、上記折畳
みカードから自由に突出している間に、すなわち、固定
手段からそれをはじめに引き出す必要なしに、ユーザに
提供される。
【0007】縫合糸を巻くときに、縫合糸の端部は、巻
回パネル上への縫合糸の取り付けが機械により行われ
て、縫合糸保持パネルにより保持されるという点に重要
な利点がある。続いて、折重ねパネルが縫合糸供給部を
正しい位置に保持するための巻回パネルの上に折り重ね
られる。それから、上記巻回パネルは一方の側に折り畳
まれるとともに上記縫合糸保持パネルはベースパネルの
他方の側に折り畳まれて、上記縫合糸保持パネルがベー
スパネルの端部を越えて突出する。したがって、上記縫
合糸供給部および上記縫合糸の端部は上記折曲げの過程
の間に固定される。折り畳まれた状態では、上記折畳み
カードは封筒の中へ導入され、封筒は接着によりシール
される。封筒が裂かれて開かれると、縫合糸保持パネル
は、折畳みカードの残りの部分に関して上記側部に対し
て旋回し、それにより上記縫合糸の端部が固定フラップ
から解放されるとともにつままれるために自由に突出す
る。
【0008】好ましくは、上記縫合糸保持パネルは、巻
回パネルから離れて対向しているベースパネルの長手方
向のエッジに当接している折畳みパネルの下に折り畳ま
れる。この折畳みパネルは、上記ベースパネルの下の位
置に折り畳まれて、上記固定フラップが上記ベースパネ
ルに対向している縫合糸保持パネルの側部に配置されて
いるが、しかし、上記ベースパネルを越えて突出してい
る。上記ベースパネルは、それを通して縫合糸が通過す
るのを許容するためにその中に形成されたスリット状に
形成された孔を有することができる。上記折畳みカード
の折り畳まれた状態における縫合糸の通路が屈曲してお
らずそのために上記縫合糸が引き出されたときにエッジ
でさほどのフリクションが発生しないというさらなる大
きな利点がある。
【0009】上記折畳みカード内に配置されると、上記
縫合糸のコイルは、正しい位置に固定された状態に保持
されるとともに、機械的な損傷から保護される。好まし
くは、上記折畳みパネルおよび上記縫合糸保持パネル
は、上記ベースパネルに対して(45度の角度で)斜め
に伸びるそれらの折り線を有する。上記折畳みカードの
折り畳まれた状態では、この折り線は上記封筒の引裂き
による開きの過程を制御するための折り線として作用す
る。上記封筒が引き裂かれて開封されると、上記折畳み
カードは破壊されることがないばかりか損傷を受けるこ
ともない。
【0010】
【実施例】以下に、添付の図面を参照して本発明の実施
例を詳細に説明する。図1に示された折畳みカード10
は、完全な無地の固い紙または厚紙の材料からなる。折
畳みカード10は、長方形状の細長いベースパネル11
を含み、その長手方向のエッジの一つ12は折畳みパネ
ル13に結合している折り線を形成している。上記折畳
みパネル13は、ベースパネル11の1/2の部分に沿
って配置されるとともに、長手方向にベースパネル11
を越えて伸びている。折畳みパネル13は、ベースパネ
ル11の長手方向に対して45度の角度で斜めに向いた
折り線14により境界が規定されている。折り線14
は、ベースパネル11の長手方向のエッジ12に当接す
るその延長部を有するとともに、縫合糸保持パネル15
により結合されている。上記縫合糸保持パネル15は、
上記折畳みパネル13と合致してそれは上記折畳みパネ
ルの下の位置に折り畳むことができる。パネル13と1
5の両方は、実質的に三角形である。
【0011】折畳みパネル13に隣接するベースパネル
11の端部は、2つの平行な折り線16,17を通し
て、カバーパネル18により結合されており、このカバ
ーパネル18は実質的にベースパネル11と同じサイズ
であって、ベースパネル11の上の位置に折り畳むこと
ができる。
【0012】長手方向のエッジ12の反対側のベースパ
ネル11の長手方向のエッジには、挿入スリット20を
有する折り線19が配置されている。折り線19は、巻
回パネル21に結合されており、この巻回パネル21は
折り線22により限られたその反対側のエッジを有して
おり、折り線22は次に折畳みパネル23に結合されて
いる。上記巻回パネル21および折畳みパネル23はベ
ースパネル11よりも短く、ベースパネル11の両端は
これらの2枚のパネル21および23を越えて伸びてい
る。折畳みパネル23は、巻回パネル21と実質的に合
致しているが、しかしながら、折畳みパネル23は丸み
を有する部分24を備えたそのエッジの一つを有すると
ともに、挿入スロット20内に挿入するのに適合したフ
ラップ25を備えたその外側の長手方向エッジを有す
る。
【0013】ベースパネル11は中心孔26を有してお
り、この中心孔26には巻回機のセンタピンが巻回機に
上記折畳みカード10を位置決めするために挿入するこ
とができる。さらに、ベースパネル11は、U状のパン
チされたロック用フラップ27を備えており、このフラ
ップ27は上記ベースパネルの長手方向に対して45度
の角度で傾いて配置されるとともに、その下に挿入され
る折り線14により形成される折畳みエッジを有するよ
うになされている。
【0014】ベースパネル11の一つのエッジの付近
に、スロット29を経由して長手方向のエッジに合体す
る通過開口28が形成されている。この通過開口28は
折畳みパネル13と反対側のコーナ部に配置されてい
る。ベースパネル11のこのコーナ部は、傾斜部30を
有するとともに、カバーパネル18の隣接するコーナ部
は傾斜部31を有する。これらの傾斜部30および31
の故に、上記封筒は、たとえ折り畳まれた折畳みカード
がちょうどその正しい位置になくても制御された状態で
高い信頼性をもって引き裂いて開くことができる。
【0015】縫合糸保持パネル15は、縫合糸の端部を
クランプするためのパンチされた固定フラップ32を有
する。この固定フラップ32はベースパネル11に向か
って向き付けられている。固定フラップ32のエッジの
一つは、開口33により境界が定められ、この開口33
は上記封筒が引き裂かれて開かれているときに上記縫合
糸の端部が固定フラップ32の外に容易に滑り出るよう
にする。
【0016】図1に示された状態に配置されている折畳
みカード10により、縫合糸34の端部は、図2に図示
するように固定フラップ32の下にそれを配置すること
により折畳みカード10に固定されてこのようにしてそ
れを固くクランプする。図2には、この図の縫合材料が
互いに対して平行に配置された複数の個々の縫合糸から
なっているので複数の縫合糸の端部が示されている。上
記縫合糸保持パネル15は、折り線14のまわりに矢印
35の方向でかつ上記折畳みパネル13の下の位置に折
り畳まれ、上記縫合糸34と一緒の固定フラップ32が
背後の位置を取る。それから、折畳みパネル13は、矢
印36の方向で折り線12のまわりにベースパネル11
の下の位置へ折り畳まれ、折り線14により形成された
エッジがベースパネル11のロック用フラップ27の下
の位置にシフトする。このようにして、縫合糸の端部と
ともに上記固定フラップ32は背後に配置される。縫合
糸34はスリット29を通して通過開口28に挿通され
るとともに、蛇行した形状で巻回パネル21に配置され
る。この過程は、巻回パネル21の両端に配置されたピ
ン(図示せず。)を含む巻回機で発生する。上記縫合糸
34は、図3に示されたコースに従うようにこれらのピ
ンのまわりに配置される。縫合糸が上記のようにして配
置された後、折畳みパネル23が巻回パネル21の上の
位置に折り畳まれ、フラップ25が上記縫合糸34を取
り付けるために挿入スリット20に挿入される。
【0017】図4は、互いの上部にある、巻回パネル2
1および折畳みパネル23が、折り線22のまわりに、
ベースパネル11上に折り畳まれて、上記縫合糸保持パ
ネル15が(折畳みパネル13とともに)ベースパネル
11の一端を越えて伸びている状態を図示している。よ
じられることなく、上記縫合糸は、通過開口28および
巻回パネル21により形成されたポケットの内部および
折畳みパネル23を通して、前方に向けられている、上
記固定フラップ32から走っている。上記縫合糸のルー
プは、上記ポケットの外にその両端が突出している。ベ
ースパネル11の上への縫合糸のポケットの折畳み運動
が矢印37により図示されている。その後、カバーパネ
ル18が巻回パネル21と折畳みパネル23により形成
されたポケットの上に配置される(矢印38)。
【0018】図5は、折畳みカードの折り畳まれた状態
における折畳みカードの正面図である、すなわち、上記
折畳みカードは図1から図3と同じ側から見たものであ
る。上記折畳みカードは、長方形の、細長い形状のもの
であって、折畳みパネル13を有する縫合糸保持パネル
15が一端においてベースパネル11およびカバーパネ
ル18を越えて伸びているので、ベースパネル11また
はカバーパネル18よりも僅かに長い。この突出端に、
固定フラップ32がその下にクランプされた縫合糸の端
部を保持するために設けられている。この点から、上記
縫合糸が通過開口28を通して走る。
【0019】図6は折り畳まれた折畳みカード10の背
面図で、折畳みカード10の図示の背面は、ベースパネ
ル11により形成されるとともに、折畳みパネル13は
ベースパネル11の下のその位置に折り畳まれている。
傾斜した折り線14により形成された折畳みエッジは、
ベースパネル11のロック用フラップ27の下にシフト
されている。
【0020】図6に示されるように、上記折畳みカード
10は封筒39の中に挿入されており、この封筒39は
コートされたフォイルからなる偏平な鞘からなり、その
エッジに沿って設けられたシール用の継目40および4
1を有する。上記鞘の開口内への折畳みカード10の挿
入の後、またこの開口はシール用の継目により閉じられ
縫合材料を有する折畳みカードは完全に閉じられる。引
き裂きノッチ42が上記封筒39の長手方向のエッジの
一つに、折畳みカード10の傾斜部30,31の高さに
て上記封筒39を引き裂いて開くために設けられてい
る。上記封筒39が図7に示すように引き裂いて開かれ
るときに、封筒39の前側のフォイル43が斜めの折り
線14により形成された折畳みエッジに沿って引き裂か
れる一方、後側のフォイルはランダムに引き裂かれて開
けられる。このようにして、フォイル39のポケット状
の引裂き部分45が生じる。このポケットは折畳みパネ
ル13の一部を含むとともに、ベースパネル11および
カバーパネル18を越えて伸びる縫合糸保持パネル15
の一部を含む。上記折畳みパネル13は長手方向のエッ
ジ12のまわりの開き位置に旋回される。同時に、縫合
糸34の端部は、図7に示された位置においてユーザに
それ自身を提供するために固定フラップ32の外にスラ
イドする。上記縫合糸を折畳みカードの外に引き出すた
めには、ユーザが手で単につまめばよい。上記封筒39
を開くときには、上記封筒は破壊されるけれども、上記
折畳みカード10は破壊されずに残るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 縫合カードを展開したときの縫合カードの平
面図である。
【図2】 図1の詳細図であって、矢印は縫合糸保持パ
ネルおよび折畳みパネルの折畳み方向を示す。
【図3】 巻回過程の後の折畳みパネルの平面図であ
る。
【図4】 折畳みパネルのいま一つの折畳みを図示して
いる斜視図である。
【図5】 完全に折り畳まれた折畳みパネルの平面図で
ある。
【図6】 封筒への折畳みパネルの挿入を図示する平面
図である。
【図7】 封筒が縫合糸の引出のために引き裂いて開か
れる状態を図示する平面図である。
【符号の説明】
10 折畳みカード 11 ベースパネル 12 長手方向のエッジの一つ 13 折畳みパネル 14 折り線 15 縫合糸保持パネル 18 カバーパネル 21 巻回パネル 23 折畳みパネル 27 ロック用フラップ 28 通過開口 29 スリット 32 固定フラップ 34 縫合糸 39 封筒

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引き裂いて開くのに適した封筒(39)
    に含まれた折畳みカード(10)を含むとともにベース
    パネル(11)、このベースパネル(11)に横方向に
    結合している縫合材料(34)のための巻回パネル(2
    1)、上記巻回パネル(21)の上の位置に折り畳まれ
    るのに適合した折畳みパネル(23)、および縫合糸の
    端部を保持するための固定フラップ(32)を有する縫
    合糸保持パネル(15)を有する縫合材料のパッケージ
    において、 折畳みカード(10)の折り畳まれた状態では、上記縫
    合糸保持パネル(15)は上記ベースパネル(11)を
    越えて伸びており、上記封筒(39)が引き裂かれて開
    かれると、上記ベースパネル(11)の長手方向のエッ
    ジ(12)のまわりに旋回される一方、巻回パネル(2
    1)と折重ねパネル(23)との間に保持された縫合糸
    の端部が上記固定フラップ(32)の外にスライドする
    ことを特徴とする縫合材料のパッケージ。
  2. 【請求項2】 上記縫合糸保持パネル(15)が上記巻
    回パネル(21)と反対側のベースパネル(11)の長
    手方向のエッジ(12)に結合している折畳みパネル
    (13)の下の位置に折り畳まれていることを特徴とす
    る請求項1記載の縫合材料のパッケージ。
  3. 【請求項3】 上記縫合糸保持パネル(15)が上記ベ
    ースパネル(11)の長手方向のエッジ(12)に対し
    て傾斜して伸びている折り線(14)により折重ねパネ
    ル(13)に接続されていることを特徴とする請求項2
    記載の縫合材料のパッケージ。
  4. 【請求項4】 上記折重ねパネル(23)を有する巻回
    パネル(21)が上記ベースパネル(11)の一側に折
    り重ねられるとともに、折り畳まれた縫合糸保持パネル
    (15)を有する折畳みパネル(13)がベースパネル
    (11)の他側に折り畳まれていることを特徴とする請
    求項2記載の縫合材料のパッケージ。
  5. 【請求項5】 上記折畳みパネル(13)と上記縫合糸
    保持パネル(15)との間傾斜した折り線(14)が折
    り畳まれた折畳みカード(10)の外側に配置されると
    ともに、上記封筒(39)を引き裂いて開くための案内
    路を形成していることを特徴とする請求項3記載の縫合
    材料のパッケージ。
  6. 【請求項6】 上記ベースパネル(11)が折畳みパネ
    ル(13)と縫合糸保持パネル(15)の折り線(1
    4)をクランプするための傾斜した固定フラップ(2
    7)を備えていることを特徴とする請求項3記載の縫合
    材料のパッケージ。
  7. 【請求項7】 上記巻回パネル(21)の近くのベース
    パネル(11)が上記縫合糸(34)のためのスリット
    を有する通路開口(28)を有して形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の縫合材料のパッケージ。
  8. 【請求項8】 上記ベースパネル(11)の一端が上記
    巻回パネル(21)および上記折重ねパネル(23)の
    上に折り畳まれるカバーパネル(18)により結合され
    ており、上記折畳みパネル(13)がベースパネル(1
    1)を越えて上記カバーパネル(18)に平行に伸びて
    いる請求項1記載の縫合材料のパッケージ。
  9. 【請求項9】 上記縫合糸保持パネル(15)および上
    記折畳みパネル(13)がそれらの共通の折り線(1
    4)に関して実質的に合致している請求項2記載の縫合
    材料のパッケージ。
JP5299511A 1992-12-04 1993-11-30 縫合材料のパッケージ Expired - Fee Related JP2823789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4240831A DE4240831C1 (de) 1992-12-04 1992-12-04 Nahtmaterialpackung
DE4240831-8 1992-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211434A true JPH06211434A (ja) 1994-08-02
JP2823789B2 JP2823789B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=6474395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299511A Expired - Fee Related JP2823789B2 (ja) 1992-12-04 1993-11-30 縫合材料のパッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5433315A (ja)
EP (1) EP0602412B1 (ja)
JP (1) JP2823789B2 (ja)
BR (1) BR9304923A (ja)
DE (2) DE4240831C1 (ja)
ES (1) ES2090824T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004035033A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Wabco Gmbh & Co.Ohg Elektronische Wegfahrsperre
US20090209031A1 (en) * 2006-01-26 2009-08-20 Tyco Healthcare Group Lp Medical device package
US20070170080A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Joshua Stopek Medical device package
US9364215B2 (en) * 2006-01-26 2016-06-14 Covidien Lp Medical device package
US7600634B2 (en) * 2006-04-03 2009-10-13 Tyco Healthcare Group Lp Packaging for surgical sutures
US20080171972A1 (en) 2006-10-06 2008-07-17 Stopek Joshua B Medical device package
CA2604433A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-06 Tyco Healthcare Group Lp Medical device package including self-puncturable port
WO2008108938A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for accessing a medical package
US11678961B2 (en) * 2021-06-04 2023-06-20 The Autoflosser LLC Packaging for lengths of dental floss

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939969A (en) * 1974-07-24 1976-02-24 Ethicon, Inc. Suture package
US4089409A (en) * 1977-02-04 1978-05-16 Ethicon, Inc. Package for multistrand surgical sutures
US4284194A (en) * 1979-03-12 1981-08-18 American Cyanamid Company Package for a multiple of sterile sutures with or without needles attached
US4496045A (en) * 1984-06-14 1985-01-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Multi-panel folder for surgical sutures
US4533041A (en) * 1984-07-31 1985-08-06 Ethicon, Inc. Multistrand suture package with single strand suture dispensing
CA2034989C (en) * 1990-05-25 1995-06-27 David L. Brown Retainer for a combined surgical suture-needle device
US5121836A (en) * 1990-05-25 1992-06-16 United States Surgical Corporation Retainer for combined surgical suture-needle device
EP0521170B1 (de) * 1991-06-11 1994-04-06 B. Braun Holding AG Nahtmaterialpackung
US5174087A (en) * 1992-02-19 1992-12-29 Mitek Surgical Products, Inc. Suture anchor assembly packaging system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2090824T3 (es) 1996-10-16
US5433315A (en) 1995-07-18
EP0602412B1 (de) 1996-08-28
BR9304923A (pt) 1994-06-07
JP2823789B2 (ja) 1998-11-11
DE59303572D1 (de) 1996-10-02
DE4240831C1 (de) 1993-10-07
EP0602412A1 (de) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939969A (en) Suture package
US5494154A (en) Surgical suture package
US4574957A (en) Packing of surgical needle
TW531519B (en) Locking arrangement for panels
EP1842492B1 (en) Packaging for surgical sutures
US5341622A (en) Method of folding of pack for holding suture material
EP0168161B1 (en) A folder for surgical sutures
JPH0342900B2 (ja)
US5127518A (en) Package for surgical sutures
JPH02193656A (ja) 外科用縫合糸の改良保持器
JPS6182794A (ja) 縫糸折りたたみ機兼保持器
JPS6272348A (ja) 縫合糸の単一ストランドを分配するようにした多数本の縫合糸の改良された保持器
EP0648471B1 (en) Package with surgical suture material
US6719128B2 (en) Pillow-shaped suture package with pressure panel
JPH06211434A (ja) 縫合材料のパッケージ
CA2145039A1 (en) Packaging for a surgical suture
EP0493837B1 (en) Needle shield device for surgical packages
TW200528355A (en) Package used container
WO2001054591A1 (en) Non-kinking and non-tangling suture package
JP3083946B2 (ja) 縫合材料のパッケージ
US5896982A (en) Support package for a surgical suture having a straight needle
EP0512191B1 (en) Package for surgical sutures
GB2132162A (en) A suture pack
JPS60148550A (ja) 縫合糸パツケ−ジ
AU686733B2 (en) Packaging for a surgical suture

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees