JPH06210011A - 電子式エネルギー移送回路 - Google Patents

電子式エネルギー移送回路

Info

Publication number
JPH06210011A
JPH06210011A JP4297111A JP29711192A JPH06210011A JP H06210011 A JPH06210011 A JP H06210011A JP 4297111 A JP4297111 A JP 4297111A JP 29711192 A JP29711192 A JP 29711192A JP H06210011 A JPH06210011 A JP H06210011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
current
energy transfer
transfer circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4297111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431029B2 (ja
Inventor
Carlton B Morgan
ビー.モーガン カールトン
Daniel Yerkovich
イエルコビッチ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Physio Control Inc
Original Assignee
Physio Control Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Physio Control Inc filed Critical Physio Control Inc
Publication of JPH06210011A publication Critical patent/JPH06210011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431029B2 publication Critical patent/JP3431029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3937Monitoring output parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3931Protecting, e.g. back-up systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3906Heart defibrillators characterised by the form of the shockwave
    • A61N1/3912Output circuitry therefor, e.g. switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細動除去装置の漏洩電流が患者に流れないよ
うにした細動除去装置を提供する。 【構成】 心臓細動除去パルスを患者(50)に供給す
るためのエネルギー移送回路(40)。エネルギー貯蔵
コンデンサ(62)は電子スイッチ(42)を通って一
対の電極(52a,52b)に結合される。電子スイッ
チは制御回路(20)により制御される。電流分流器
(56)は一対の細動除去電極(52a,52b)に並
列に接続され細動除去パルスが供給されないときに電子
スイッチを流れる漏洩電流が患者に流れないように分流
させる。電流検出器(64)または電圧検出器(図示せ
ず)はフィードバック信号を制御回路に送り患者を通じ
て流れる細動除去パルスのエネルギーを規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エネルギー移送回路に
関し、詳しくは、半導体スイッチおよび開閉器(スイッ
チ)の漏洩電流を一対の心臓細動除去電極から除去する
ための電流並列抵抗を備えた心臓細動除去装置に使用さ
れるエネルギー移送回路に関する。
【0002】
【従来の技術】最も一般的な生命にかかわる心臓の不規
則異常の一つとして、心臓が充分な量の血液を送ること
ができなくなる心室の細動である。そのような不規則な
異常が発生したとき、通常2、3分以内に正常な心臓の
リズムが回復しない限り重大な脳障害および死が発生す
る。心室の細動は結果として心臓発作または心臓麻痺と
なる、また、突然の電気的ショックまたは手術、溺れ等
に伴うきびしいストレスによっても発生する。
【0003】心室細動状態の心臓筋肉にたいして正常な
鼓動を回復するための最も効果的な治療は、心臓細動除
去を必要とする患者に強力な電気ショックを与えること
である。心臓細動除去器はそのようなショックを与える
ための医療装置であり多年にわたり効果的に使用されて
きた。
【0004】従来の外部的心臓細動除去器は貯蔵コンデ
ンサに電荷を蓄積させ、開閉機構が閉じたときに、蓄積
されたエネルギーを大電流パルスとして患者に移送す
る。大抵の心臓細動除去器において使用される開閉機構
は、大容量の電気機械的継電器が使用されている。典型
的には、その継電器は、継電器を駆動する放電制御信号
に応答して充電コンデンサ、波形整形回路網、および患
者に取り付けた一対の心臓細動除去電極からなる電気回
路で構成するようにしたものである。
【0005】電気機械継電器を備えたエネルギー移送回
路により患者に与えられる心臓の細動除去パルスは、一
般的に継電器が閉じると起動する減衰正弦曲線の単一パ
ルスから構成される。そして心臓細動除去パルスは、継
電器の接点が閉じると起動し、継電器接点が開くと停止
する指数関数曲線を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、心室の細動を
終焉させるのに他の型の細動除去電流がさらに効果的で
あること、たとえば、一連の心臓細動除去電流パルスを
急速且つ連続的に患者に与えるのが有利であり、あるい
は、患者に流れる細動除去電流の大きさをあらかじめ定
められたレベルに維持するのが有利であることが明かに
なった。エネルギー移送回路に電気機械継電器を使用し
ても、その継電器の接点は充分な速さで閉閉を切り換え
ることがないので、上述の型の細動除去電流を患者に適
用することができない。応答時間がこのように遅くて
は、患者から得られるフィードバック信号を利用して、
供給するエネルギーの量を制御することはできない。し
たがって、必要なものは電気機械継電器を高速動作の半
導体スイッチ装置に置き換えることができるエネルギー
移送回路である。
【0007】心臓細動除去回路に半導体スイッチ装置を
使用することに伴う問題点は、そのような装置が導通状
態にないときでも、その装置からある量の漏洩電流が流
れることである。現在までは、安全上の理由で、電気機
械継電器の絶縁度をさらに高いものとしなければ半導体
回路を心臓細動除去回路に使用できなかった。
【0008】したがって、細動除去パルスが患者に供給
されるに至るまで、漏洩電流を患者用電極に流れないよ
うにして分流させることのできる電流分流器と結合した
半導体スイッチを採用したエネルギー移送回路が必要と
なる。
【0009】また、フィードバック制御を備えたエネル
ギー移送回路を設けて患者にたいする心室細動除去パル
スの供給を規制することも必要である。
【0010】そして最後に、前もって定められた細動除
去電流波形を患者に供給することができるエネルギー移
送回路を提供することが必要である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は心臓細動除去パ
ルスを患者に供給するためのエネルギー移送回路に関す
る。本エネルギー移送回路は、細動除去パルスが患者に
供給される前に電荷を蓄えるためのエネルギ貯蔵コンデ
ンサと、患者に配設された一対の電極への細動除去パル
スの供給を制御するための貯蔵コンデンサに結合された
電子スイッチ手段とを具備する。また、電子スイッチ手
段を制御するための制御器手段が設けられる。電子スイ
ッチ手段に結合された電流分流手段は、電子スイッチ手
段が患者にたいする心臓細動除去パルスの供給を開始す
るまで電子スイッチ手段を流れる漏洩電流を一対の電極
から切り放し分流させる。
【0012】
【実施例】図1は本発明にかかわるエネルギー移送回路
40を備えた心臓細動除去器10を示す組立分解図であ
る。細動除去電圧発生器12は、通常2500ボルトを
超える高電圧電気信号を発生し、その電気信号はリード
線14を経てエネルギー貯蔵コンデンサ16に伝送され
る。エネルギー貯蔵コンデンサ16はリード線18によ
りエネルギ移送回路40に結合される。制御回路20
は、マイクロプロセッサ(図示せず)を備えることが好
ましく、リード線22を経てショック信号をエネルギ移
送回路40に伝送する。ショック信号によりエネルギー
移送回路40は心臓細動除去パルスを、電気抵抗として
図示した患者50に伝送する。心臓細動除去パルスは、
リード線54aを通じエネルギー貯蔵コンデンサから電
極52aに流れ、それから患者50を通り、電極52b
およびリード線54bを通って戻る。
【0013】入力部30において、心臓細動除去装置の
操作者が、リード線32にショック信号をトリガーする
ことにより、エネルギ移送回路40が心臓細動除去パル
スを患者50に供給する時間の制御を手動で行う。ショ
ック信号は入力部30からリード線38を経て制御回路
20に伝達される。また、心臓細動除去器10は、患者
から受信した心電図(ECG)信号を解析することによ
り、いつ心臓細動除去パルスを必要とするかを自動的に
判定することも可能である。
【0014】患者50に装着された一組のECG電極3
5は、心電信号を患者からリード線36を経てECGモ
ニター34に伝達する。つぎに、ECGモニター34
は、患者の心電信号に比例するECG信号をリード線3
8を通じて制御回路20に伝達する。制御回路20にお
いては、ECG信号の特に注目を要する部分の有無が検
出されたとき心臓細動除去パルスが必要であるというこ
とを心臓細動除去装置の操作者に指示するようにプログ
ラムされることが好ましい、このことは電子医療技術に
関係する当業者のよく理解するところであろう。
【0015】表示装置26は、細動除去装置の心臓細動
除去パルスを供給するための能力に係わる情報、即ち、
心拍数、血圧等ような患者50からの生理学的データを
細動除去装置の操作者に表示する。制御回路20はリー
ド線28により表示装置26に接続される。
【0016】図2は図1に示したエネルギー移送回路4
0の概要図である。エネルギー移送回路40は、心臓細
動除去パルスの電気的エネルギーを、患者50に供給す
る以前に、貯蔵するためのエネルギー貯蔵コンデンサ1
6に接続される。半導体スイッチ42は、エネルギー貯
蔵コンデンサ16に接続される入力端子42aと、リー
ド線22に接続される制御入力端子42bと、患者50
を含む44に概略示すような患者回路に接続される出力
端子42cとを備える。リード線22を通り制御回路2
0から伝達されるショック信号により、半導体スイッチ
42はエネルギー貯蔵コンデンサ16から患者50に電
流を流す。好ましい実施態様においては、スイッチ42
は、高電流容量のFET、またはエネルギー貯蔵コンデ
ンサ16と患者50の間において並列接続、直列接続、
または並列直列の組合せ接続された複数のトランジスタ
ー(図示しない)のいづれかを具備する。しかし、SC
R、半導体継電器、または大電流を通電できる電子スイ
ッチのような他の型の半導体装置(図示しない)も半導
体スイッチ42として使用できる。
【0017】患者回路44は、一対の患者電極52aお
よび52bと直列に接続された一対のスパークギャップ
46aおよび46bを含む。充分高い電圧の信号が与え
られたときにスパークギャップ46aおよび46bそれ
ぞれの両端に電流が流れる。すでに説明したように、半
導体スイッチ42にたいして半導体装置を使用する場合
の問題点は、細動除去パルスを患者に与えていないとき
でも、ある量の漏洩電流が半導体スイッチ42を通じ流
れることである。もしこのような漏洩電流が患者回路4
4に流れないように分流されることがないと、患者は、
計り知れない各種のレベルの漏洩電流を受けることにな
る。したがって、電流分流器56は患者回路44と並列
に設置され細動除去パルスが患者に与えられるまで、患
者回路に漏洩電流が流れないように分流する。電流分流
器56は好ましくは、半導体スイッチ42が非導電状態
にあるとき、漏洩電流により電流分流器56の両端に生
ずる電位が高くなく、スパークギャップ46aおよび4
6bをトリガーできないようなインピーダンスを有する
のがよい。しかしながら、半導体スイッチ42が導電状
態で作動中であるとき、電流分流器56のインピーダン
スは増加し、患者回路44のインピーダンスよりは実質
的に大きくなる。エネルギー移送回路40がスパークギ
ャップのない設計である場合は、電流分流器56のイン
ピーダンスは、患者を流れる漏洩電流のレベルを許容レ
ベルまで低減するために患者回路44のインピーダンス
よりは実質的に低い値を有するように選ぶべきである。
【0018】最適実施例において、電流分流器56は、
正の温度係数、即ち、装置の温度とともに増加するイン
ピーダンスを有するサーミスタを備える。したがって、
半導体スイッチ42が非導電状態で作動中のとき、電流
分流器56の温度は低く、抵抗も低く、スパークギャッ
プ46aおよび46bをトリガーすることを充分防止す
ることができ、これにより、漏洩電流を患者回路44か
ら切り放し分流することができる。スイッチ42がエネ
ルギー貯蔵コンデンサ16と患者回路44との間に細動
除去パルスを導通し始めるとき、初期的に大きな電流が
電流分流器56を通じて流れる。その結果、電流分流器
56の温度は急速に上昇し、そのインピーダンスは患者
回路44のインピーダンスより実質的に大きなレベルに
増加し、これにより大部分の細動除去パルスの電流は患
者回路44を通じて流れるようになる。
【0019】他の型のデバイスも電流分流器56に使用
することができる。たとえば、インダクタ(固定コイ
ル)と同様に固定抵抗器(図示しない)や、トランジス
タのような電子部品も使用可能である。固定抵抗器を電
流分流器56に採用するときは、その抵抗値は、漏洩電
流により生ずる電位がスパークギャップをトリガーする
のに必要な電位より低くなるように選ばねばならない。
また、トランジスタを使用するときは、電流分流器56
は、半導体スイッチ42が非導電状態の場合は導電状態
で作動し、半導体スイッチ42が導電状態で作動中の場
合は非導電状態で作動しなければならない。トランジス
タを電流分流器56に採用すると、そのトランジスタは
2、500から3、000ボルトの範囲の電圧に破壊さ
れることなく対応できるものでなければならないという
問題がある。電流分流器56にサーミスタの使用が望ま
しいのは、大きな耐電圧性能があるのと、スイッチ42
が非導電状態のとき、それを確実に導電状態とするため
に特に制御回路を追加する必要がないという二つの事実
に基づいている。
【0020】図3は本発明にかかるエネルギー移送回路
40' の第2実施例を示す。本図においては、端子42
cと接地リード線23との間に接続されたダイオード5
8と、端子42cと節点57との間に接続されたインダ
クタ60と、節点57と接地リード線23との間に接続
されたコンデンサ62とを追加すれば、その他の全構成
要素は図2に示したものと同じである。ダイオード58
と、インダクタ60と、コンデンサ62とは、患者50
に供給される心臓細動除去パルスにたいするフィルタと
して作用しこれを平滑にする。
【0021】図4は図3に示したと同様にエネルギー移
送回路40″の第3実施例を示し、患者回路44に直列
に配置された電流検出器64を備えている。電流検出器
64は、患者回路44に流れる電流の大きさを示す電流
信号を発生する。その電流信号はリード線66を経て絶
縁増幅器68に入力される。絶縁増幅器68の出力信号
はリード線70を経て制御回路20に加えられる。制御
回路20は患者回路44を流れる電流レベルに応答して
半導体スイッチ42の作動を制御するようにプログラム
される。たとえば、患者回路に流れる電流が過大である
と、制御回路20はスイッチ42を開き、患者回路へ流
れる電流を遮断する。このようにして、制御回路20
は、患者を流れる電流のレベルに基づき患者に供給され
る心臓細動除去パルスのエネルギーの量を制御する。既
に述べたように、もし電気機械継電器が半導体スイッチ
42に使用されていたとすると、そのようなフィードバ
ック構成を利用して患者50に移送されるエネルギー量
を規制することは電気機械継電器の開閉には時間がかか
り過ぎるため不可能である。この継電器が開くまでに、
心臓細動除去パルスのすべてが患者に供給されてしまう
からである。
【0022】図5は本発明にかかるエネルギー移送回路
40''' の第4実施例を示し、電極52aおよび52b
と並列に接続された電圧検出器72を備えている。電圧
検出器72は患者用電極52aおよび52bと間の電圧
の大きさに比例する電圧信号を発生する。電圧信号はリ
ード線74を経て絶縁増幅器76に伝達される。絶縁増
幅器76の出力信号はリード線78を経て制御回路20
に加えられる。制御回路20は、電圧検出器72により
生じた電圧信号の大きさに基づきエネルギー貯蔵コンデ
ンサ16と患者50との間のエネルギー移送を制御する
ようにプログラムされている。絶縁増幅器76から送ら
れた電圧信号を集積するように制御回路20をプログラ
ムすることにより、患者50に供給されたエネルギーの
量を推定することができる。もしエネルギーがあらかじ
め定められたレベルを超えた場合は、制御回路20は半
導体スイッチ42を開き、これによりエネルギー貯蔵コ
ンデンサ16と患者50との間のエネルギー移送を遮断
する。エネルギー移送回路40''および40''' はそれ
ぞれ単に電流検出器64または電圧検出器72のみを示
しているが、1個のエネルギー回路が電流、電圧両検出
器を備え得ることは当業者には白明のことであろう。患
者に送られた電流のレベルおよび電圧の大きさに比例す
る信号を感知することにより、制御回路20は患者50
に与えられる電気的エネルギーの量を厳密に規制するよ
うにプログラムすることが可能である。
【0023】半導体スイッチ42に半導体装置を使用す
るもう一つの利益は、細動除去パルスのフィードバック
制御ができることの外に、任意の形と時間で細動除去電
流を患者に供給できる心臓細動除去器とすることができ
る能力にある。図6は、図4に示したように、エネルギ
ー移送回路がどのようにして正弦波形の心臓細動除去波
を患者に供給し作動するかを示している。必要とされる
細動除去波形100の特性は制御回路20に含まれてい
るメモリ回路(図示しない)に記憶されるのが望まし
い。制御回路20は、必要な心臓細動除去電流100の
形に相当する細動除去電流が患者を通じて流れるように
半導体スイッチ42を作動制御する。制御回路20は、
必要とする細動除去電流を生成するために半導体スイッ
チ42が患者にエネルギーパルスを供給せしめるパルス
幅変調信号110をリード線22を経て出力する。
【0024】好ましい実施例において、制御回路20に
より発生する出力信号110のパルスの最大幅はtd に
固定される。制御回路は、電流波形100の必要な形
を、電流検出器64により感知された、患者経由の実際
の電流、即ち、ip(t)(波形116により示される)と
比較する。制御回路20はパルス幅変調を用い患者に流
れる電流ip の大きさを制御する。たとえば、時間tに
おける実際の電流ip 116が波形100において必要
とする電流より小であると、制御回路の出力信号110
のパルス幅は増加する。もし実際の電流iP 116が必
要電流に等しいかそれより大であると、出力信号110
のパルス幅は減少する。波形116で示したように、初
期時間t1 において、患者を経て流れる電流レベルは0
であり、制御回路の出力信号110のパルス幅は最大パ
ルス幅td が大きなパーセンテージを占める。時間t2
おいて、平滑コンデンサ62(波形114により示され
る)の電圧は、スパークギャップ46aおよび46bが
導通を開始し電流が患者を通じて流れるように充分な高
いレベルに増加する。時間t3 において、患者を通じて
流れる実際の電流ip 116と必要な細動除去電流10
0とは最大値にある、したがって、制御回路20は出力
信号110中のパルスのパルス幅の減少を開始する。
【0025】最後に、時間t4 では、必要とする細動除
去電流は最小に近い値である、したがって、制御回路出
力信号110中のパルス幅は、また最小となる。図示の
ように、患者を流れる実際電流ip 116の形は必要な
細動除去電流波形100の形に極めて近似してる。図に
見られる変動は説明のためであって、実際の計測では必
要な波形にたいしさらに近似している。以上、図4に示
したエネルギー移送回路について述べたが、図5に示し
た回路おいては、図5のエネルギー移送回路が電流制御
のフィードバックの代わりに電圧制御のフィードバック
を採用していることを除けばほとんど同じ要領で必要な
細動除去波形を移送し作動する、このことは当業者に容
易に理解されよう。図4または図5のいづれかに示した
フィードバック構成を使用すれば、ほとんど全ての形の
心臓細動除去電流を患者に供給することが可能である。
たとえば、細動除去電流の形は、細動除去パルスが継続
する間、電流を定められた値に維持するように連続的に
調整することができる。「電流投薬」(“curren
t dose”)細動除去として知られるこの技術は、
電気機械継電器を使用したのでは応答時間が遅いため、
実現不可能である。さらに、波形は、出力段にブリッジ
回路(図示しない)を追加することにより正負いづれか
一方の極に駆動することができる。
【0026】本発明は最適実施例について述べたが、変
更および修正は本発明の精神と範囲から逸脱することな
く可能であることは、当業者の理解するところであろ
う。したがって、本発明の範囲は唯一、次に述べる特許
請求に基づき判断すべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる心臓細動除去器のブロック図で
あって、エネルギー移送回路を含む。
【図2】本発明にかかるエネルギー移送回路の第1実施
例を示す電気的概略ブロック図。
【図3】本発明にかかるエネルギー移送回路の第2実施
例を示す電気的概略ブロック図。
【図4】本発明にかかるエネルギー移送回路の電気的概
略ブロック図であって電流制御フィードバック回路網を
含む図。
【図5】本発明にかかるエネルギー移送回路の電気的概
略ブロック図であって電圧制御フィードバック回路網を
含む図。
【図6】患者に供給される選択された心臓細動除去電流
波形およびエネルギー移送回路中で使用される他の関係
波形をそれぞれ時間関数で示したグラフ。
【符号の説明】
10 心臓細動除去装置 12 細動除去電圧発生器 16 エネルギー貯蔵コンデンサ 20 制御回路 23 接地リード線 26 表示装置 30 入力部 34 ECGモニター 35 ECG電極 40,40' ,40'',40''' エネルギー移送回路 42 半導体スイッチ 42a,42b 半導体スイッチ入力端子 42c 半導体出力端子 44 患者回路 46a,46b スパークギャップ 50 患者 52a,52b 電極 56 電流分流器 57 節 58 ダイオード 60 インダクタ 62 平滑コデンサ 64 電流検出器 68 絶縁増幅器 72 電圧検出器 76 絶縁増幅器 100 細動除去波形 110 制御回路出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル イエルコビッチ アメリカ合衆国,98199 ワシントン州, シアトル,ロートン レイン ウエスト 4608

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者に取り付けた細動除去電極に心臓細
    動除去パルスを供給するためのエネルギー移送回路であ
    って、 前記患者の細動を除去するために電気信号を供給する電
    気エネルギー源と、 前記心臓細動除去パルスが前記患者に供給される前に前
    記電気信号を貯蔵するためのエネルギー貯蔵部材と、 前記エネルギー貯蔵部材から前記細動除去電極への前記
    心臓細動除去パルスの供給を制御する前記エネルギー貯
    蔵部材に結合された電子スイッチ部材と、 前記電子スイッチ部材を制御するための制御器と、 前記制御器が前記心臓細動除去パルスを前記細動除去電
    極に供給するにいたるまで前記電子スイッチ部材を通じ
    て流れる漏洩電流の大部分を分流させるための、前記電
    子スイッチ部材に結合された電流分流部材とを具備する
    エネルギー移送回路。
  2. 【請求項2】 前記電子スイッチ部材がコンデンサから
    なる前記エネルギー貯蔵部材と前記細動除去電極との間
    に直列に接続された少なくとも1個のトランジスタを備
    える請求項1記載のエネルギー移送回路。
  3. 【請求項3】 前記電流分流部材が正の温度係数を有す
    る電流分流抵抗器からなり、前記電流分流抵抗器が実質
    的に前記患者を通る細動除去電流経路に並列に設けられ
    る請求項1記載のエネルギー移送回路。
  4. 【請求項4】 前記電流分流部材がサーミッスタからな
    る請求項1記載のエネルギー移送回路。
  5. 【請求項5】 前記電子スイッチ部材が前記エネルギー
    貯蔵部材と前記細動除去電極との間に直列に接続された
    少なくとも1個の電界効果トランジスタを備える請求項
    1記載のエネルギー移送回路。
  6. 【請求項6】 さらに、前記細動除去電極と直列に接続
    された電流検出器を具備し、 その電流検出器が前記患者を通して流れる細動除去電流
    のレベルを指示する電流信号を発生し、 前記制御器が前記電流信号を受信し前記電流信号に応答
    して前記電子スイッチ部材を制御するように接続される
    請求項1記載のエネルギー移送回路。
  7. 【請求項7】 さらに、前記患者に加えられた前記細動
    除去パルスの電圧の大きさに比例する電圧信号を発生す
    る電圧検出器を具備し、 前記制御器が前記電圧信号を受信し前記電圧信号に応答
    して前記電子スイッチ部材を制御するように接続される
    請求項1記載のエネルギー移送回路。
  8. 【請求項8】 前記電流分流部材がオン状態およびオフ
    状態を選択的に作動するトランジスタを備え、 前記細動除去パルスが前記患者に供給される前において
    は前記トランジスタは前記漏洩電流を分流するためにオ
    ン状態で作動し、前記心臓細動除去パルスが前記患者に
    供給されつつあるときにはオフ状態となる請求項1記載
    のエネルギー移送回路。
  9. 【請求項9】 細動除去電極を通じて患者に心臓細動除
    去パルスを供給するためのエネルギー移送回路であっ
    て、 前記患者の細動を除去するために電気信号を供給するた
    めの電気エネルギー源と、 前記心臓細動除去パルスが前記患者に供給される前にお
    いて前記電気信号を貯蔵するためのエネルギー貯蔵部材
    と、 前記エネルギー貯蔵部材と前記細動除去電極との間に配
    置されたスイッチを具備し、そのスイッチは細動除去パ
    ルスが前記患者に移送中でないときには非導電状態であ
    り前記心臓細動除去パルスが前記患者に移送中である間
    は少なくともその時間の一部において導電状態であり、 前記スイッチを制御するためのスイッチ制御器と、 前記スイッチがわずかに非導電状態を示しているときに
    は前記スイッチを通じて流れる漏洩電流の大部分を前記
    細動除去電極から流れないようにする電流分流器とを具
    備するエネルギー移送回路。
  10. 【請求項10】 前記心臓細動除去パルスが前記患者に
    取付けられた前記細動除去電極を含む患者回路を通じて
    流れ、前記電流分流器は前記スイッチが非導電状態のと
    きは前記患者回路のインピーダンスより少なく前記スイ
    ッチが導電状態のときは前記患者回路のインピーダンス
    より大となる可変インピーダンスを有する請求項9記載
    のエネルギー移送回路。
  11. 【請求項11】 前記電流分流器が正の温度係数を有す
    るサーミスタからなり実質的に前記患者回路に並列に接
    続された請求項10記載のエネルギー移送回路。
  12. 【請求項12】 さらに、前記細動除去電極を通じて流
    れる細動除去電流の大きさに比例する電流信号を発生す
    るための電流検出器を具備する請求項9記載のエネルギ
    ー移送回路。
  13. 【請求項13】 前記スイッチ制御器が前記電流信号を
    受信し前記電流信号に応答して前記スイッチを制御する
    ように接続された請求項12記載のエネルギー移送回
    路。
  14. 【請求項14】 さらに、前記患者に供給された前記細
    動除去パルスの電圧の大きさに比例する電圧信号を発生
    するための電圧検出器を具備する請求項9記載のエネル
    ギー移送回路。
  15. 【請求項15】 前記スイッチ制御器が前記電圧信号を
    受信し前記電圧信号に応答して前記スイッチを制御する
    ように接続された請求項14記載のエネルギー移送回
    路。
  16. 【請求項16】 前記スイッチが前記エネルギー貯蔵コ
    ンデンサと前記患者回路との間に直列に接続された少な
    くとも1個のトランジスタからなる請求項10記載のエ
    ネルギー移送回路。
  17. 【請求項17】 さらに、前記スイッチと前記患者回路
    との間に直列に配列されたインダクタと、前記電流分流
    器に実質的に並列に接続された平滑コンデンサとを具備
    する請求項10記載のエネルギー移送回路。
  18. 【請求項18】 心臓細動除去パルスを患者に供給する
    ためのエネルギー移送回路であって、 電気的エネルギー源と、 その電気的エネルギー源から送られたエネルギーを貯蔵
    するためのエネルギー貯蔵部材と、 心臓細動除去パルスを患者に供給する少なくとも1個の
    スパークギャップを含む患者回路と、 前記エネルギー貯蔵部材から前記患者回路にエネルギー
    を選択的に移送するためのスイッチ部材と、 前記スイッチ部材を通じて流れる全ての漏洩電流を前記
    心臓細動除去パルスが前記患者に供給されるまで前記患
    者回路に流れないようにするための分流経路とを具備
    し、その分流経路が前記漏洩電流により前記分流経路に
    生じた電位がスパークギャップして電流を導通させるに
    必要な電位より少なくするようなインピーダンスを有す
    るエネルギー移送回路。
  19. 【請求項19】 前記分流経路と前記患者回路とは実質
    的に並列である請求項18記載のエネルギー移送回路。
  20. 【請求項20】 前記患者回路が前記患者に接触可能な
    少なくとも1個の電極と、前記エネルギー貯蔵部材と前
    記電極との間に接続された前記スパークギャップとを備
    えた請求項18記載のエネルギー移送回路。
  21. 【請求項21】 前記電流分流器が固定抵抗を有する抵
    抗器からなる請求項1記載のエネルギー移送回路。
  22. 【請求項22】 さらに、前記患者を通じて流れる電流
    のレベルを示す電流信号を発生する電流検出器と、 前記患者に加えられた細動除去パルスの電圧を示す電圧
    信号を発生する電圧検出器とを具備し、 前記制御器が電子スイッチ部材を制御し電流信号および
    電圧信号として前記患者に供給された電力の量を規制す
    る請求項1記載のエネルギー移送回路。
JP29711192A 1991-11-08 1992-11-06 電子式エネルギー移送回路 Expired - Lifetime JP3431029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/790,238 US5222492A (en) 1991-11-08 1991-11-08 Cardiac defibrillator including an electronic energy transfer circuit
US07/790,238 1991-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06210011A true JPH06210011A (ja) 1994-08-02
JP3431029B2 JP3431029B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=25150057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29711192A Expired - Lifetime JP3431029B2 (ja) 1991-11-08 1992-11-06 電子式エネルギー移送回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5222492A (ja)
EP (1) EP0546666A3 (ja)
JP (1) JP3431029B2 (ja)
CA (1) CA2080947A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541850A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 埋め込み型神経刺激装置用安全管理システム
JP2016540567A (ja) * 2013-12-23 2016-12-28 レルダル メディカル アクティーゼルスカブ 心肺蘇生中に患者に与えられる電気ショックの検出方法および検出装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275157A (en) * 1991-04-12 1994-01-04 Physio-Control Corporation Pulse forming circuits
EP0584397B1 (de) * 1992-08-28 1998-06-17 Pacesetter AB Defibrillator
US5879374A (en) * 1993-05-18 1999-03-09 Heartstream, Inc. External defibrillator with automatic self-testing prior to use
US5395394A (en) * 1993-06-17 1995-03-07 Hewlett-Packard Corporation Defibrillator with a high voltage solid state relay
US5593427A (en) * 1993-08-06 1997-01-14 Heartstream, Inc. Electrotherapy method
US5607454A (en) * 1993-08-06 1997-03-04 Heartstream, Inc. Electrotherapy method and apparatus
FR2708860B1 (fr) * 1993-08-11 1995-10-13 Ela Medical Sa Circuit de protection pour dispositif électronique implantable.
ES2172962T3 (es) * 1993-08-11 2002-10-01 Ela Medical Sa Circuito de proteccion para dispositivo electronico implantable.
US5611815A (en) * 1994-12-08 1997-03-18 Heartstream, Inc. Defibrillator with training features
US5531769A (en) * 1994-12-29 1996-07-02 Laerdal Manufacturing Corp. Truncated pulse defibrillator with flash tube switch
US5720767A (en) * 1996-10-02 1998-02-24 Pacesetter, Inc. Impedance dependent implantable cardioverter-defibrillator
US5872497A (en) * 1996-10-23 1999-02-16 Physio-Control Corporation High energy transfer relay
EP0973582B1 (en) * 1996-12-18 2005-05-11 Zmd Corporation Electrotherapy current waveform
US5974339A (en) * 1997-11-26 1999-10-26 Procath Corporation High energy defibrillator employing current control circuitry
US6208896B1 (en) 1998-11-13 2001-03-27 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for providing variable defibrillation waveforms using switch-mode amplification
US6104953A (en) * 1999-01-28 2000-08-15 Heartstream, Inc. Method and apparatus for delivering defibrillation and pacing energy from a single power source
US6405081B1 (en) 1999-04-22 2002-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Damped biphasic energy delivery circuit for a defibrillator
US6230054B1 (en) 1999-04-23 2001-05-08 Agilent Technologies, Inc. Apparatus for controlling delivery of defibrillation energy
US6298266B1 (en) * 1999-08-10 2001-10-02 Intermedics Inc. Methods and apparatus for treating fibrillation and creating defibrillation waveforms
US6353758B1 (en) 1999-09-29 2002-03-05 Bradford E Gliner Apparatus and method for delivering a low energy therapeutic pulse to a patient
US6421563B1 (en) 2000-03-01 2002-07-16 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Solid-state multiphasic defibrillation circuit
JP4221687B2 (ja) * 2000-03-08 2009-02-12 日本光電工業株式会社 電気治療装置およびその電気エネルギー出力方法
FR2808694B1 (fr) * 2000-05-10 2008-08-29 Bruker Medical Sa Train d'impulsions elementaires de defibrillation modulees pour constituer apres moyennage cycle par cycle d'une grandeur electrique determinante pour la defibrillation une onde de forme predeterminee
US6885562B2 (en) * 2001-12-28 2005-04-26 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation Circuit package and method for making the same
JP4174825B2 (ja) * 2003-05-23 2008-11-05 株式会社テクノリンク 生体刺激装置
US7133272B2 (en) * 2004-03-12 2006-11-07 Stanick Steve R Solid-state replacement for locomotive relay
US20060111752A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Wilson Greatbatch High-energy battery power source for implantable medical use
US20060122655A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Wilson Greatbatch High-energy battery power source with low internal self-discharge for implantable medical use
US20060122657A1 (en) * 2004-12-04 2006-06-08 Jeffrey Deal Programmable voltage-waveform-generating battery power source for implantable medical use
US7573157B1 (en) * 2004-12-28 2009-08-11 Fiore Industries, Inc. High-power electrical pulses using metal oxide varistors
US7538454B2 (en) * 2005-06-30 2009-05-26 Honeywell International Inc. Leakage current shunt in an electrical power distribution system utilizing solid state relays
CN101443076B (zh) * 2006-05-16 2013-07-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有仅闭合开关的简化双相除颤器电路
US7764998B1 (en) * 2006-12-05 2010-07-27 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation devices with back-up defibrillation
EP4039322B1 (en) 2014-02-24 2023-09-06 Element Science, Inc. External defibrillator
EP4183446A1 (en) 2015-08-26 2023-05-24 Element Science, Inc. Wearable defibrillation devices
US11253715B2 (en) 2018-10-10 2022-02-22 Element Science, Inc. Wearable medical device with disposable and reusable components

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258013A (en) * 1963-07-01 1966-06-28 Zenith Radio Corp Defibrillators
US3547108A (en) * 1968-09-18 1970-12-15 Physio Control Corp Combination defibrillator and heartbeat monitoring system
US3706313A (en) * 1971-02-04 1972-12-19 Medical Research Lab Trapezoidal waveshape defibrillator
US3782389A (en) * 1972-01-20 1974-01-01 Health Technology Labs Inc Computer controlled defibrillator
US3814105A (en) * 1972-03-01 1974-06-04 Physio Control Corp Portable defibrillators including rotary solenoid relays for energy transfer and dumping
US3886950A (en) * 1973-10-01 1975-06-03 Spacelabs Inc Defibrillator
US3860009A (en) * 1973-11-29 1975-01-14 David Bell Computer controlled defibrillator
US3952750A (en) * 1974-04-25 1976-04-27 Mieczyslaw Mirowski Command atrial cardioverting device
US4090519A (en) * 1976-05-10 1978-05-23 James Francis Pantridge Defibrillators
US4106494A (en) * 1977-08-29 1978-08-15 American Optical Corporation Heart defibrillating and monitoring system
DE3229134A1 (de) * 1982-08-04 1984-02-09 GS Elektromed. Geräte Günter Stemple, 8912 Kaufering Elektrische schaltung zur erzeugung von energieimpulsen an zwei schockelektroden eines defibrillators
FR2561929B1 (fr) * 1984-03-27 1989-02-03 Atesys Appareillage automatique implante pour la defibrillation ventriculaire
US4823796A (en) * 1987-04-03 1989-04-25 Laerdal Manufacturing Corp. Defibrillator circuit for producing a trapezoidal defibrillation pulse
JPH062688Y2 (ja) * 1987-07-11 1994-01-26 日本光電工業株式会社 除細動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541850A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド 埋め込み型神経刺激装置用安全管理システム
US8391972B2 (en) 2005-05-24 2013-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety control system for implantable neural stimulator
US8923962B2 (en) 2005-05-24 2014-12-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety control system for implantable neural stimulator
JP2016540567A (ja) * 2013-12-23 2016-12-28 レルダル メディカル アクティーゼルスカブ 心肺蘇生中に患者に与えられる電気ショックの検出方法および検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3431029B2 (ja) 2003-07-28
EP0546666A3 (en) 1994-08-17
US5222492A (en) 1993-06-29
EP0546666A2 (en) 1993-06-16
CA2080947A1 (en) 1993-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431029B2 (ja) 電子式エネルギー移送回路
US6208895B1 (en) Circuit for performing external pacing and biphasic defibrillation
US6241751B1 (en) Defibrillator with impedance-compensated energy delivery
EP1452204B1 (en) H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic waveform in an external defibrillator
US5733310A (en) Electrotherapy circuit and method for producing therapeutic discharge waveform immediately following sensing pulse
US6405081B1 (en) Damped biphasic energy delivery circuit for a defibrillator
US20040068301A1 (en) H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic waveform in an external defibrillator using single SCR and IGBT switches in an integrated package
US6096063A (en) Electrotherapy circuit having controlled current discharge based on patient-dependent electrical parameter
US5769872A (en) Electrotherapy circuit and method for shaping current waveforms
JPH0651067B2 (ja) 患者に植え込み可能な装置用の保護装置
US6104953A (en) Method and apparatus for delivering defibrillation and pacing energy from a single power source
EP0973582B1 (en) Electrotherapy current waveform
US6185458B1 (en) Reduced energy self test operation in a defibrillator
US6968230B2 (en) H-bridge circuit for generating a high-energy biphasic and external pacing waveform in an external defibrillator
US5720767A (en) Impedance dependent implantable cardioverter-defibrillator
US20070100381A1 (en) Compensation for cardiac shunt currents during defibrillation
EP1259290B1 (en) Defibrillator with a solid-state multiphasic circuit
US5797968A (en) Electrotherapy circuit for producing current waveform with sawtooth ripple
US9415230B2 (en) Energy efficient defibrillation current limiter
US5904706A (en) Method and apparatus for producing electrotherapy current waveform with ripple
US5800463A (en) Electrotherapy circuit having controlled peak current
US5800462A (en) Electrotherapy circuit for producing therapeutic discharge waveform based on high-current sensing pulse
WO2001026731A1 (en) Combined defibrillator and pacemaker

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030404

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10