JPH0620662A - 薄形電池 - Google Patents
薄形電池Info
- Publication number
- JPH0620662A JPH0620662A JP4197662A JP19766292A JPH0620662A JP H0620662 A JPH0620662 A JP H0620662A JP 4197662 A JP4197662 A JP 4197662A JP 19766292 A JP19766292 A JP 19766292A JP H0620662 A JPH0620662 A JP H0620662A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- carbon film
- film
- thin
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 外力が加わっても電池性能が損なわれること
のない、エネルギー密度の高い薄形電池を提供する。 【構成】 発電要素を収納する外装体6,7がカーボン
フィルムの単層フィルムまたはカーボンフィルムを含む
多層フィルムからなることを特徴とする。また、前記カ
ーボンフィルムが正極2または負極1のうちの少なくと
も一方の電極を兼ねることを特徴とする。
のない、エネルギー密度の高い薄形電池を提供する。 【構成】 発電要素を収納する外装体6,7がカーボン
フィルムの単層フィルムまたはカーボンフィルムを含む
多層フィルムからなることを特徴とする。また、前記カ
ーボンフィルムが正極2または負極1のうちの少なくと
も一方の電極を兼ねることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄形電池に関するもの
で、詳しくは薄形電池の外装体の改良に関するものであ
る。
で、詳しくは薄形電池の外装体の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の薄形化に伴い、厚みが
0.5mm以下の薄形で信頼性の高い電池が強く望まれ
ている。従来、このような薄形電池としては、例えば、
図4に示すような構造の電池が一般に用いられている。
すなわち、図4において1は例えば金属リチウムからな
る負極シート、2は正極合剤シート、3はイオン伝導性
の電解質層である。これらの発電セルの周囲に変性ポリ
プロピレン樹脂からなる枠状の封口材4が配置されてい
る。5は厚みが20〜30μmであるステンレス板、ニ
ッケル板等からなる集電体を兼ねる外装体である。
0.5mm以下の薄形で信頼性の高い電池が強く望まれ
ている。従来、このような薄形電池としては、例えば、
図4に示すような構造の電池が一般に用いられている。
すなわち、図4において1は例えば金属リチウムからな
る負極シート、2は正極合剤シート、3はイオン伝導性
の電解質層である。これらの発電セルの周囲に変性ポリ
プロピレン樹脂からなる枠状の封口材4が配置されてい
る。5は厚みが20〜30μmであるステンレス板、ニ
ッケル板等からなる集電体を兼ねる外装体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べた薄
形電池を曲げようとすると、外装体5が折れて元に戻ら
なくなり、また、折れた部分で外装体5と封口材4とが
剥離し、封口が不完全となる問題点を有していた。ま
た、外装体5の厚みを20μm以下とすると、外装体5
にピンホールが生じ気密性が保たれず、放置中または使
用中に電池性能が低下するため、20μm以下とするこ
とができなかった。
形電池を曲げようとすると、外装体5が折れて元に戻ら
なくなり、また、折れた部分で外装体5と封口材4とが
剥離し、封口が不完全となる問題点を有していた。ま
た、外装体5の厚みを20μm以下とすると、外装体5
にピンホールが生じ気密性が保たれず、放置中または使
用中に電池性能が低下するため、20μm以下とするこ
とができなかった。
【0004】さらに、プラスチックフィルムを用いる
と、上記金属箔よりガスバリヤー性が劣るため金属箔よ
り厚くしなければならず、プラスチックフィルム自体に
は導電性がないため集電体を兼ねることができず、別に
集電体を設けねばならず、厚さが厚くなるという問題点
を有していた。
と、上記金属箔よりガスバリヤー性が劣るため金属箔よ
り厚くしなければならず、プラスチックフィルム自体に
は導電性がないため集電体を兼ねることができず、別に
集電体を設けねばならず、厚さが厚くなるという問題点
を有していた。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、薄くて柔軟性があ
り、かつエネルギー密度の高い薄形電池を提供すること
にある。
であって、その目的とするところは、薄くて柔軟性があ
り、かつエネルギー密度の高い薄形電池を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の薄形電池は発電要素を収納する外装体がカ
ーボンフィルム単独またはカーボンフィルムを含む多層
フィルムからなることを特徴とするものである。そし
て、前記カーボンフィルムは正極または負極のうちの少
なくとも一方の電極を兼ねることもできるものである。
に、本発明の薄形電池は発電要素を収納する外装体がカ
ーボンフィルム単独またはカーボンフィルムを含む多層
フィルムからなることを特徴とするものである。そし
て、前記カーボンフィルムは正極または負極のうちの少
なくとも一方の電極を兼ねることもできるものである。
【0007】
【作 用】ガスバリヤー性が高く、柔軟であり、しかも
薄く形成できるカーボンフィルムを外装体に用いると従
来の性能を損わず薄くて折り曲げることのできる薄形電
池が得られる。また、外装体が電極を兼ねると、厚さが
薄くなりエネルギー密度を高めることができる。
薄く形成できるカーボンフィルムを外装体に用いると従
来の性能を損わず薄くて折り曲げることのできる薄形電
池が得られる。また、外装体が電極を兼ねると、厚さが
薄くなりエネルギー密度を高めることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の実施例1を示す薄形電池の断面
図、図2は本発明の実施例2を示す薄形電池の断面図、
図3は本発明の実施例3を示す薄形電池の断面図、図4
は従来の薄形電池を示す断面図、図5は本発明品と従来
品との貯蔵日数と残存容量との関係を示すグラフであ
る。
する。図1は本発明の実施例1を示す薄形電池の断面
図、図2は本発明の実施例2を示す薄形電池の断面図、
図3は本発明の実施例3を示す薄形電池の断面図、図4
は従来の薄形電池を示す断面図、図5は本発明品と従来
品との貯蔵日数と残存容量との関係を示すグラフであ
る。
【0009】(実施例1)図1において、1は金属リチ
ウムからなる負極シート、2は二酸化マンガンを主成分
とする合剤シート、3はプロピレンカーボネイトとジメ
トキシエタンの混合溶媒に過塩素酸リチウムを溶解させ
た非水溶媒電解液を含浸したポリプロピレン不織布から
なる電解質層、4は変性ポリプロピレンからなる枠状の
封口材、6は正極集電体を兼ねる外装体、7は負極集電
体を兼ねる外装体である。
ウムからなる負極シート、2は二酸化マンガンを主成分
とする合剤シート、3はプロピレンカーボネイトとジメ
トキシエタンの混合溶媒に過塩素酸リチウムを溶解させ
た非水溶媒電解液を含浸したポリプロピレン不織布から
なる電解質層、4は変性ポリプロピレンからなる枠状の
封口材、6は正極集電体を兼ねる外装体、7は負極集電
体を兼ねる外装体である。
【0010】外装体6,7は共に厚さ20μmのカーボ
ンフィルムで、上述した負極シート、電解質層3、合剤
シート2を積層した発電要素をはさみ、封口材4で封口
して厚さ0.1mm、縦86mm、横54mmの電池A
を作製した。なお、カーボンフィルムは石油または石炭
のピッチをフィルム状に押し出し成形した後、焼成して
得られたものを使用した。また、封口は、幅3mmの封
口材4を外装体6,7の間に配置し、封口部を減圧下、
190℃で熱圧着して行った。
ンフィルムで、上述した負極シート、電解質層3、合剤
シート2を積層した発電要素をはさみ、封口材4で封口
して厚さ0.1mm、縦86mm、横54mmの電池A
を作製した。なお、カーボンフィルムは石油または石炭
のピッチをフィルム状に押し出し成形した後、焼成して
得られたものを使用した。また、封口は、幅3mmの封
口材4を外装体6,7の間に配置し、封口部を減圧下、
190℃で熱圧着して行った。
【0011】(実施例2)図2において、外装体6,7
は厚さ10μmのカーボンフィルムと厚さ10μmのペ
ットフィルムの2層からなる厚さ20μmのラミネート
フィルムでその他は実施例1と同様の電池Bを作製し
た。
は厚さ10μmのカーボンフィルムと厚さ10μmのペ
ットフィルムの2層からなる厚さ20μmのラミネート
フィルムでその他は実施例1と同様の電池Bを作製し
た。
【0012】(比較例1)外装体に厚さ50μmのステ
ンレス箔を用い、その他は実施例1と同様にして図4に
示す従来の電池Cを得た。
ンレス箔を用い、その他は実施例1と同様にして図4に
示す従来の電池Cを得た。
【0013】(比較例2)正極側の外装体は厚み15μ
mのアルミニウム箔、負極側の外装体は厚み15μmの
銅箔を使用したものを除いては実施例1と同様な電池D
を作製した。
mのアルミニウム箔、負極側の外装体は厚み15μmの
銅箔を使用したものを除いては実施例1と同様な電池D
を作製した。
【0014】(試験1)次に実施例1と2、比較例1と
2で得られた電池A,B,C,Dを温度60℃、相対湿
度90〜95%の恒温恒湿槽に貯蔵し、貯蔵日数と電池
容量の関係について比較試験した。尚、20日貯蔵後に
曲率半径10mmで180℃折り曲げ、直線状に伸ばす
操作を5回繰り返した後、再び上記条件で貯蔵した。ま
た、放電は、貯蔵試験後の電池について、いずれも25
℃で10mAの電流で終止電圧2Vまでの持続時間を計
測して、電池の残存容量を調べた。電池の試料数は各水
準について、n=5とした。その平均値を図5に示す。
2で得られた電池A,B,C,Dを温度60℃、相対湿
度90〜95%の恒温恒湿槽に貯蔵し、貯蔵日数と電池
容量の関係について比較試験した。尚、20日貯蔵後に
曲率半径10mmで180℃折り曲げ、直線状に伸ばす
操作を5回繰り返した後、再び上記条件で貯蔵した。ま
た、放電は、貯蔵試験後の電池について、いずれも25
℃で10mAの電流で終止電圧2Vまでの持続時間を計
測して、電池の残存容量を調べた。電池の試料数は各水
準について、n=5とした。その平均値を図5に示す。
【0015】図5からも明らかなように、本発明の電池
A,Bは、比較例の電池C,Dに比べて電池容量の減少
が小さいことがわかる。この理由は、封口材からの水分
の透過が極めて小さく抑えられるので、負極のリチウム
の消耗が少ないことによるためである。電池Cは外装体
5が固く、折り曲げた時に封口材4と外装体5が剥離
し、封口が破れた為に、容量劣化が大きくなった。電池
Dは外装体5である、アルミニウム箔、銅箔にピンホー
ルがあったためと考えられる。
A,Bは、比較例の電池C,Dに比べて電池容量の減少
が小さいことがわかる。この理由は、封口材からの水分
の透過が極めて小さく抑えられるので、負極のリチウム
の消耗が少ないことによるためである。電池Cは外装体
5が固く、折り曲げた時に封口材4と外装体5が剥離
し、封口が破れた為に、容量劣化が大きくなった。電池
Dは外装体5である、アルミニウム箔、銅箔にピンホー
ルがあったためと考えられる。
【0016】(実施例3)次に図3のように、LiCo
O2 を主成分とする合剤シート2とプロピレンカーボネ
ートとエチレンカーボネイトの混合溶媒に過塩素酸リチ
ウムを溶解させた非水溶媒電解液を含浸したポリプロピ
レン微孔フィルムとからなる電解質層3を積層した発電
セルを厚み約30μmの負極と集電体とを兼ね、カーボ
ンフィルムからなる外装体7と、厚み約15μmの集電
体を兼ね、カーボンフィルムからなる外装体5とではさ
み封口した厚み0.1mm、縦86mm、横54mmの
電池Eを作製した。封口は実施例1と同様に幅3mmの
変性ポリプロピレンからなるからなる枠状の封口材4を
外装体7に載置し、封口部を190℃で熱圧着し、電池
全体を封口した。尚、この封口は、内部の空気を除去す
るため、減圧下で行った。
O2 を主成分とする合剤シート2とプロピレンカーボネ
ートとエチレンカーボネイトの混合溶媒に過塩素酸リチ
ウムを溶解させた非水溶媒電解液を含浸したポリプロピ
レン微孔フィルムとからなる電解質層3を積層した発電
セルを厚み約30μmの負極と集電体とを兼ね、カーボ
ンフィルムからなる外装体7と、厚み約15μmの集電
体を兼ね、カーボンフィルムからなる外装体5とではさ
み封口した厚み0.1mm、縦86mm、横54mmの
電池Eを作製した。封口は実施例1と同様に幅3mmの
変性ポリプロピレンからなるからなる枠状の封口材4を
外装体7に載置し、封口部を190℃で熱圧着し、電池
全体を封口した。尚、この封口は、内部の空気を除去す
るため、減圧下で行った。
【0017】(比較例3)図4においてカーボンを主成
分とする負極合剤シート1を用い、負極側の集電体を兼
ねる外装体5に厚み30μmの銅箔5、正極側の集電体
を兼ねる外装体5に厚み30μmのアルミニウム箔を用
いた以外は実施例1と同様にして電池Eと同サイズの電
池Fを作製した。
分とする負極合剤シート1を用い、負極側の集電体を兼
ねる外装体5に厚み30μmの銅箔5、正極側の集電体
を兼ねる外装体5に厚み30μmのアルミニウム箔を用
いた以外は実施例1と同様にして電池Eと同サイズの電
池Fを作製した。
【0018】(試験2)次に実施例3と比較例3で得ら
れた電池E,Fを放電電流10mAで終止電圧が2.7
Vになるまでの容量試験を行った。その結果、電池Eは
約30mAh,電池Fは約10mAhの容量であった。
この結果より、本発明電池Eは、負極カーボンフィルム
が外装体を兼ねているのに対し、従来の電池Fは集電体
5を別に設けているので、内容積に差が生じ、容量に差
が生じたものと考えられる。
れた電池E,Fを放電電流10mAで終止電圧が2.7
Vになるまでの容量試験を行った。その結果、電池Eは
約30mAh,電池Fは約10mAhの容量であった。
この結果より、本発明電池Eは、負極カーボンフィルム
が外装体を兼ねているのに対し、従来の電池Fは集電体
5を別に設けているので、内容積に差が生じ、容量に差
が生じたものと考えられる。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。 (1)請求項1記載の薄形電池は、柔軟性があり、外力
が加わっても電池性能が損なわれることがない。 (2)請求項1記載の薄形電池は、前項の効果に加え
て、エネルギー密度を高めることができる。
で、次に記載する効果を奏する。 (1)請求項1記載の薄形電池は、柔軟性があり、外力
が加わっても電池性能が損なわれることがない。 (2)請求項1記載の薄形電池は、前項の効果に加え
て、エネルギー密度を高めることができる。
【図1】本発明の実施例1を示す薄形電池の断面図であ
る。
る。
【図2】本発明の実施例2を示す薄形電池の断面図であ
る。
る。
【図3】本発明の実施例3を示す薄形電池の断面図であ
る。
る。
【図4】従来の薄形電池を示す断面図である。
【図5】本発明の電池A,Bと従来の電池D,Cとの貯
蔵日数と残存容量との関係を示すグラフである。
蔵日数と残存容量との関係を示すグラフである。
1 負極 2 正極 6,7 外装体
Claims (2)
- 【請求項1】 発電要素を収納する外装体(6,7)が
カーボンフィルムの単層フィルムまたはカーボンフィル
ムを含む多層フィルムからなることを特徴とする薄形電
池。 - 【請求項2】 請求項1記載のカーボンフィルムが正極
(2)または負極(1)のうちの少なくとも一方の電極
を兼ねることを特徴とする薄形電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197662A JPH0620662A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 薄形電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197662A JPH0620662A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 薄形電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0620662A true JPH0620662A (ja) | 1994-01-28 |
Family
ID=16378243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4197662A Pending JPH0620662A (ja) | 1992-06-30 | 1992-06-30 | 薄形電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620662A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6902847B1 (en) | 1998-05-20 | 2005-06-07 | Osaka Gas Company Limited | Non-aqueous secondary cell and method for controlling the same |
JP2017010933A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置の充電方法及び蓄電装置の製造方法、並びにバッテリーモジュール及び車両 |
-
1992
- 1992-06-30 JP JP4197662A patent/JPH0620662A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6902847B1 (en) | 1998-05-20 | 2005-06-07 | Osaka Gas Company Limited | Non-aqueous secondary cell and method for controlling the same |
US6951699B2 (en) | 1998-05-20 | 2005-10-04 | Osaka Gas Company Limited | Non-aqueous secondary battery and its control method |
US7642001B2 (en) | 1998-05-20 | 2010-01-05 | Osaka Gas Company Limited | Non-aqueous secondary battery and its control method |
US8110303B2 (en) | 1998-05-20 | 2012-02-07 | Kri Inc. | Non-aqueous secondary battery and its control method |
JP2017010933A (ja) * | 2015-06-19 | 2017-01-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置の充電方法及び蓄電装置の製造方法、並びにバッテリーモジュール及び車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6521373B1 (en) | Flat non-aqueous electrolyte secondary cell | |
JPH10302756A (ja) | 薄型電池 | |
JP3822445B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
US7378183B2 (en) | Sealed cell using film outer casing body | |
JPH10294135A (ja) | 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子 | |
JPH11213964A (ja) | 薄型電池及びその製造方法 | |
WO1993003504A1 (en) | Thin battery | |
EP3890088A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JPH10241744A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4433506B2 (ja) | 電池 | |
JP2000285903A (ja) | 薄型電池 | |
JP2020173989A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH10208710A (ja) | 扁平形電池 | |
KR101089161B1 (ko) | 파우치형 이차전지 | |
JP4361445B2 (ja) | リチウム2次電池 | |
JP2000021387A (ja) | シート型電池 | |
JPH0620662A (ja) | 薄形電池 | |
JPH0547360A (ja) | 薄形電池 | |
JP2001143763A (ja) | 扁平形非水電解質二次電池 | |
JPH1140114A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP3555298B2 (ja) | 密閉型二次電池 | |
JP3378178B2 (ja) | リチウムポリマー電池 | |
JPH0785885A (ja) | 角形電池 | |
JPH11121040A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2003303577A (ja) | 密閉型電池 |