JPH062057A - Al基複合材料 - Google Patents

Al基複合材料

Info

Publication number
JPH062057A
JPH062057A JP4165821A JP16582192A JPH062057A JP H062057 A JPH062057 A JP H062057A JP 4165821 A JP4165821 A JP 4165821A JP 16582192 A JP16582192 A JP 16582192A JP H062057 A JPH062057 A JP H062057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
eutectic
alloy
toughness
base composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4165821A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fujita
伸弘 藤田
Shinji Yamamoto
真二 山本
Satoru Ishizuka
哲 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4165821A priority Critical patent/JPH062057A/ja
Publication of JPH062057A publication Critical patent/JPH062057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SiCを添加することによって靱性を向上し
たAl基複合材料を提供する。 【構成】 本発明は、共晶Al−Si系合金であって、
溶湯攪拌法によって分散した粒子径20μm以下のSi
C粒子を3〜8重量%の割合で含むAl基複合材料であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、結晶粒を微細化したA
l基複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Al合金鋳物(たとえば、JIS
AC8A合金)における強度や靱性を改善するため、
結晶粒を微細化することが行なわれている。すなわち、
当該合金の溶湯に対し、各種元素の添加や、特殊配合の
微細化剤を添加したり(特公平1−59345号)、ま
た溶湯の冷却速度を制御するなどの方法が知られてい
る。また、近年では連続鋳造したあと、押出加工を施し
て材料のもつ結晶粒の微細化を図る方法も試みられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来法で
は、結晶粒の微細化が充分ではなく、得られる共晶Si
も粗大であり、得られる鋳物もある程度の強度は得られ
るものの、靱性値の向上は、それ程期待できなかった。
また設備的にも大がかりとなるという欠点があった。本
発明は前記事情に鑑みなされたもので、前記問題点を解
消し、溶湯攪拌法を用いて、結晶粒の微細化を充分おこ
ない靱性値を向上してなるAl基複合材料を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に添い、本発明
は共晶Al−Si系合金であって、溶湯攪拌法によって
分散した粒子径20μm以下のSiC粒子を3〜8重量
%の割合で含むAl基複合材料とすることによって、前
記課題を解消した。以下、本発明について詳細に説明す
る。図3はAl−Si系合金の状態図で、Siの含有量
が11.7wt%、温度560℃に共晶点が存在する。
すなわち、Siの含有量が11.7wt%を超えると過
共晶合金となり、溶融状態から冷却してゆくと、初晶と
してSi結晶が晶出する。本発明では、たとえばJIS
AC8A Al合金(11.0〜13.0wt%S
i)を用い、これをルツボに収容し、非酸化性雰囲気
中、たとえばアルゴン(Ar)ガスまたは真空中におい
て、たとえば約700℃で加熱して溶解し、溶湯とす
る。次に、この状態を維持しながら、この溶湯中に粒子
径20μm以下(正確には粒子径0.1〜20μm)の
SiC粒子を、重量比で3〜8%の割合で添加し、溶湯
攪拌法によって粒子が溶湯中に分散するために必要な所
定時間、たとえば約60分間、攪拌を加えたあと、定法
に従って所定の鋳型に鋳込めばよい。
【0005】鋳込まれた溶湯は、冷却につれて、液相か
ら結晶の核が生成し始め、次第にこれが成長し、通常の
場合は共晶SiとしてAl基地に粗大な樹枝状品として
成長する。しかし本発明では、図1(a)から図1
(c)に示すように液相中に添加した微細な前記SiC
粒子が核となり、またはこのSiC粒子が核生成を誘発
して、液相中に共晶Siの多数の核が生成する。その結
果、多数の核のため、それぞれが粗大な樹枝状晶へ成長
することが阻害され、非常に微細な共晶Siを有する組
織が得られる。なお、前記SiCの粒子径を20μm以
下としたのは、これが溶湯攪拌法により効率よく、複合
化ができる最大の粒子径であり、これにより大きい粒子
径のものを用いると、組織の微細化のメリットが薄れ
る。なお、粒子径が0.1未満の粒子の場合は攪拌によ
る複合化が難しい。また、SiCの添加量が溶湯に対し
て重量比で3%未満の場合は結晶の微細化が不充分であ
り、一方、重量比が8%を超えると脆性範囲が増え、靱
性が不充分となる。図2に、AC8A Al合金におい
て、SiCの添加量に対するシャルピー衝撃試験により
得られた衝撃値との関係を示す。これによれば、重量比
5%のところで靱性がかなり改善されていることが判
る。
【0006】
【実施例】Al合金鋳物JIS AC8Aを用い、これ
をアルゴンガスの非酸化性雰囲気中で、ルツボによって
700℃に加熱して溶解した。これに粒子径約5μmの
SiC粒子を、重量比で5%添加し、溶湯攪拌法によっ
て約60分間攪拌したあと、これを鋳型に鋳込んだ。こ
の結果、微細な共晶組織を有する鋳物となり、シャルピ
ー衝撃試験による衝撃値では0.4kgf・m/cm2
となり、靱性が改善されたことが確認できた。
【0007】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、Al
合金の溶湯中に、一定範囲の粒子径のSiCを、特定量
添加することにより、靱性が改善され、其他、耐摩耗性
や強度が向上したAl基複合材料がえられる。この結
果、従来、Al合金の使用が困難であったエンジン部品
のバルブリテーナーへの適用が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において、溶湯から共晶が、同図(a)
(b)(c)の順序で析出する状態の説明図である。
【図2】SiCの添加量とシャルピー衝撃試験による衝
撃値との関係を示す図である。
【図3】Al−Si系合金の状態図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共晶Al−Si系合金であって、溶湯攪
    拌法によって分散した粒子径20μm以下のSiC粒子
    を3〜8重量%の割合で含むAl基複合材料。
JP4165821A 1992-06-24 1992-06-24 Al基複合材料 Pending JPH062057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165821A JPH062057A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 Al基複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165821A JPH062057A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 Al基複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062057A true JPH062057A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15819640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165821A Pending JPH062057A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 Al基複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062057A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723630B1 (ko) * 2006-03-02 2007-06-04 지성알미늄주식회사 자동차 에어컨용 알루미늄 합금소재 제조방법과 그로부터 제조되는 알루미늄 합금소재를 이용한 자동차 에어컨용 서브쿨재 제조방법
CN101928870A (zh) * 2010-09-07 2010-12-29 山东大学 一种原位生成碳化硅颗粒增强铝-硅基复合材料的制备方法
WO2012161460A2 (ko) * 2011-05-20 2012-11-29 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 그 제조방법
CN109913706A (zh) * 2018-11-20 2019-06-21 江西宝航新材料有限公司 一种热压制备铝碳化硅复合材料的方法
CN111519059A (zh) * 2020-05-14 2020-08-11 湖南太子新材料科技有限公司 一种制备高性能铝基碳化硅的方法
US11512299B2 (en) 2015-12-29 2022-11-29 Amano Enzyme Inc. Beta-galactosidase enzymes
CN116121580A (zh) * 2022-12-20 2023-05-16 北京石墨烯技术研究院有限公司 铝基复合材料及其制备方法、应用和电力连接金具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723630B1 (ko) * 2006-03-02 2007-06-04 지성알미늄주식회사 자동차 에어컨용 알루미늄 합금소재 제조방법과 그로부터 제조되는 알루미늄 합금소재를 이용한 자동차 에어컨용 서브쿨재 제조방법
CN101928870A (zh) * 2010-09-07 2010-12-29 山东大学 一种原位生成碳化硅颗粒增强铝-硅基复合材料的制备方法
WO2012161460A2 (ko) * 2011-05-20 2012-11-29 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 그 제조방법
WO2012161460A3 (ko) * 2011-05-20 2013-01-17 한국생산기술연구원 알루미늄 합금 및 그 제조방법
US11512299B2 (en) 2015-12-29 2022-11-29 Amano Enzyme Inc. Beta-galactosidase enzymes
US11859222B2 (en) 2015-12-29 2024-01-02 Amano Enzyme Inc. Beta-galactosidase enzymes
CN109913706A (zh) * 2018-11-20 2019-06-21 江西宝航新材料有限公司 一种热压制备铝碳化硅复合材料的方法
CN111519059A (zh) * 2020-05-14 2020-08-11 湖南太子新材料科技有限公司 一种制备高性能铝基碳化硅的方法
CN116121580A (zh) * 2022-12-20 2023-05-16 北京石墨烯技术研究院有限公司 铝基复合材料及其制备方法、应用和电力连接金具
CN116121580B (zh) * 2022-12-20 2023-08-08 北京石墨烯技术研究院有限公司 铝基复合材料及其制备方法、应用和电力连接金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132532A (en) Aluminum alloys and method for their production
CN110157935B (zh) 铸造铝硅合金用Al-V-B细化剂、其制备方法及应用
US20090297394A1 (en) Aluminium casting alloy
CA2161959A1 (en) Microstructurally refined multiphase castings
JPH11513439A (ja) 鉄含有AlSi合金、特にAl−Si−Mn−Fe合金中の微小板形状の一次β相の形成を減少させる方法
JPH07109536A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
JPS62109941A (ja) 冷間加工を受けたアルミニウム化三ニツケル基合金組成物とその製法
US5839504A (en) Precision casting titanium aluminide
CA1311145C (en) Third element additions to aluminum-titanium master alloys
US5402843A (en) Stepped alloying in the production of cast composite materials
JPH08120390A (ja) Mg−Si合金チップ及びMg−Si合金の成形法
JPH062057A (ja) Al基複合材料
EP0559694B1 (en) Method of preparing improved hyper-eutectic alloys and composites based thereon
JP3479204B2 (ja) 非熱処理用アルミニウム合金鋳物及びその製造法
EP0592665B1 (en) Hypereutectic aluminum/silicon alloy powder and production thereof
US5424031A (en) Grain refining alloy and a method for grain refining of aluminum and aluminum alloys
JP3283550B2 (ja) 初晶シリコンの最大結晶粒径が10μm以下の過共晶アルミニウム−シリコン系合金粉末の製造方法
US6210460B1 (en) Strontium-aluminum intermetallic alloy granules
CN111411270B (zh) 一种改变铝合金中硅铁相形貌的方法
US4432936A (en) Method for adding insoluble material to a liquid or partially liquid metal
AU712809B2 (en) Strontium-aluminum intermetallic alloy granules
JPH0681068A (ja) 耐熱Mg合金の鋳造方法
JP4788047B2 (ja) 高靱性マグネシウム合金
JPH09272944A (ja) 高強度鋳造アルミニウム合金およびその製造方法
JP3334257B2 (ja) 鋳物用亜共晶Al−Si合金及び製造方法