JPH06204939A - 位置検知方式 - Google Patents

位置検知方式

Info

Publication number
JPH06204939A
JPH06204939A JP4057615A JP5761592A JPH06204939A JP H06204939 A JPH06204939 A JP H06204939A JP 4057615 A JP4057615 A JP 4057615A JP 5761592 A JP5761592 A JP 5761592A JP H06204939 A JPH06204939 A JP H06204939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
man
telephone
automobile
car
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057615A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakamura
英治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP4057615A priority Critical patent/JPH06204939A/ja
Publication of JPH06204939A publication Critical patent/JPH06204939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】痴呆性徘回老人に無線送信機を携行させ、容易
に位置検知する方法を得る。 【構成】IDを付した非常に微弱な電波を発射する無線
送信機2を、痴呆性徘回老人1に持たせ、この電波を公
衆電話ボックス20等に設置された無線中継装置21
や、近くを通る自動車19が自動車電話装置や携帯電話
装置で受信する。無線中継装置はその位置情報と痴呆性
徘回老人のID情報を有線で電話局14をとおして管理
センター16または、その家庭15に伝送する。一方、
自動車は、受信した痴呆性徘回老人のIDに、人工衛星
で位置検知を行うナビケーションシステム6により、自
動車の位置情報を付加して、自動車電話装置または携帯
電話装置4から電波を発射し、これを自動車電話の基地
局12に送信して管理センターまたは、その家庭に伝送
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は痴呆性徘回老人の位置を
検出するシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、痴呆性徘回老人は、ひとたび家を
出ると体力の続く限り、歩き続け、その所在を知る技術
的手段が無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来の技術では、家
族が自転車や徒歩で所かまわず探し続けなければなら
ず、家族の負担が非常に大きく問題を有していた。
【0004】
【問題点を解決するための手段】IDを付した非常に微
弱な電波を発射する無線送信機を、痴呆性徘回老人に持
たせ、この電波をたとえば公衆電話ボックス等に設置さ
れた無線中継装置や、近くを通る自動車が自動車電話装
置や携帯電話装置で受信する。
【0005】無線中継装置はその位置情報と痴呆性徘回
老人のID情報を有線で電話局をとおして管理センター
または、その家庭に伝送する。一方、自動車は、受信し
た痴呆性徘回老人のIDに、人工衛星で位置検知を行う
ナビケーションシステムにより、自動車の位置情報を付
加して、自動車電話装置または携帯電話装置から電波を
発射し、これを自動車電話の基地局に送信して管理セン
ターまたは、その家庭に伝送するものである。
【0006】
【作用と実施例】以下に本発明の一実施例を図面に基ず
いて説明する。図1は本発明の一実施例のシステム系統
図で、以下に動作を説明する。痴呆性徘回老人1は自己
のIDを付した識別信号を電波として発射する無線送信
機2をペンダントのように首から下げて、または腕時計
のように腕に付けて、何処となく徘回する。この痴呆性
徘回老人1がたとえば公衆電話ボックス20等に設置さ
れた無線中継装置21の近くを通ると、その電波を無線
中継装置21がそのアンテナ22を通して受信する。こ
の電波は無線中継装置21で識別信号に復調され、無線
中継装置21の番号とともに電話回線23を通して電話
局14からさらに電話回線17を通して管理センターの
表示装置16に送られる。
【0007】管理センターの表示装置16ではIDを付
した識別信号により、あらかじめ入力した名前や住所と
照合して一致した人の名前や住所、および無線中継装置
21の番号により、これもあらかじめ入力した無線中継
装置21の場所を示す住所を表示する。また、IDを付
した識別信号の内容に依っては電話局14であらかじめ
入力した名前や住所と照合して一致した人の名前や住
所、および無線中継装置21の番号により、これもあら
かじめ入力した無線中継装置21の場所を示す住所を電
話回線18を通して,その家庭の電話機15を呼び出し
て家族に音声合成で連絡する。これで何処の誰が何処に
居るか、ただちにわかるわけである。
【0008】次に、この痴呆性徘回老人1がたとえば道
路を歩いているときに、近くを自動車19が通る。この
自動車19には自動車電話機または携帯電話機4が搭載
されており、この自動車電話機または携帯電話機4には
痴呆性徘回老人1の自己のIDを付した識別信号の電波
を受信する受信機24が内蔵されており、アンテナ5か
らこの電波を受信する。一方、人工衛星からの電波を受
信して自動車の位置検知を行うナビケーションシステム
の受信アンテナ7から人工衛星からの電波を受信し、そ
の信号が位置検知装置6に入り、ここで自動車の位置情
報にして接続線10を通して接続装置3に入り、さらに
接続線9を通して自動車電話機または携帯電話機4に送
る。自動車電話機または携帯電話機4では、この位置情
報と既に受信した痴呆性徘回老人1の自己のIDを付し
た識別信号とを、アンテナ5から自動車電話の電波で基
地局12のアンテナ11に向けて電波を発射する。
【0009】この電波は基地局12で受信され、復調さ
れ電話回線13を通して、電話局14からさらに電話回
線17を通して管理センターの表示装置16に送られ
る。管理センターの表示装置16ではIDを付した識別
信号により、あらかじめ入力した名前や住所と照合して
一致した人の名前や住所、および自動車19の位置情報
により自動車の位置すなわち痴呆性徘回老人1の場所を
示す住所を表示する。また、IDを付した識別信号の内
容に依っては電話局14であらかじめ入力した名前や住
所と照合して一致した人の名前や住所、および自動車1
9の位置情報により自動車の位置すなわち痴呆性徘回老
人1の場所を示す住所を電話回線18を通して,その家
庭の電話機15を呼び出して家族に音声合成で連絡す
る。これで何処の誰が何処に居るかただちにわかること
になる。
【0010】
【発明の効果】以上の説明のように、請求項1では自動
車に搭載されたナビケーションシステムによる位置情報
が痴呆性徘回老人の位置情報となり、正確で的確な位置
を知ることができる。また、請求項2では固定された公
衆電話ボックスに無線中継装置を設置するので、その位
置情報も正確で的確な位置を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のシステム系統図である。
【符号の説明】
1・・・痴呆性徘回老人 2・・・無線送信機 3・・・接続装置 4・・・自動車電話機または携帯電話機 5・・・アンテナ 6・・・位置検知装置 7・・・ナビケーションシステムの受信アンテナ 9・・・接続線 10・・・接続線 11・・・アンテナ 12・・・基地局 13・・・電話回線 14・・・電話局 15・・・家庭の電話機 16・・・管管理センターの表示装置 17・・・電話回線 18・・・電話回線 19・・・自動車 20・・・公衆電話ボックス 21・・・無線中継装置 22・・・アンテナ 23・・・電話回線 24・・・痴呆性徘回老人1の自巳のIDを付した識別
信号の電波を受信する受信機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】識別信号を送信する無線送信機と、その無
    線送信機から発射された電波を受ける受信機が内蔵され
    た自動車電話機または携帯電話機と、自動車に搭載され
    た位置検知装置と、自動車電話機または携帯電話機と位
    置検知装置とを接続する接続装置から構成された位置検
    知方式。
  2. 【請求項2】識別信号を送信する無線送信機と、その無
    線送信機から発射された電波を受ける固定された無線中
    継装置とで構成された位置検知方式。
JP4057615A 1992-01-30 1992-01-30 位置検知方式 Pending JPH06204939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057615A JPH06204939A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 位置検知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057615A JPH06204939A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 位置検知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06204939A true JPH06204939A (ja) 1994-07-22

Family

ID=13060782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057615A Pending JPH06204939A (ja) 1992-01-30 1992-01-30 位置検知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06204939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122735A (ja) * 2006-11-17 2007-05-17 Hitachi Ltd 歩行者移動支援装置
JP2017126967A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 キャプテン山形株式会社 徘徊行方不明者防止ネットワークシステム、およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122735A (ja) * 2006-11-17 2007-05-17 Hitachi Ltd 歩行者移動支援装置
JP2017126967A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 キャプテン山形株式会社 徘徊行方不明者防止ネットワークシステム、およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459371B1 (en) Locating device
US7148802B2 (en) Direction finder and locator
US5838237A (en) Personal alarm device
KR101581975B1 (ko) 차량 키, 및 차량 키의 도움에 의해 근거리 내의 자동차의 위치를 찾기 위한 방법
US7209075B2 (en) Mobile object locator
US6094164A (en) Integrated radio direction finding and GPS receiver tracking system
US7719417B2 (en) Portable terminal and information provision system utilizing the portable terminal
EP1749289A1 (en) System and method for notification of arrival of bus or other vehicle
US20060009905A1 (en) Communication device for alerting passengers of their destination
WO2005022084A3 (en) Off-board navigational system
JPH09149921A (ja) 救護支援装置
US20100203837A1 (en) Communication system
JP2001109977A (ja) 救援システム
JPH06204939A (ja) 位置検知方式
JP2000306181A (ja) 緊急通報装置
JPH0865413A (ja) 位置情報検出装置
JP3741023B2 (ja) 車載通信装置および通信方法
JP2001241964A (ja) 目的位置通知方法並びに目的位置通知システム、携帯型無線端末、位置情報送信端末
USRE46991E1 (en) Electronic location system
JP2007004772A (ja) ワイヤレス・システムを介して緊急対応を提供するためのシステムおよび方法
JPH09281212A (ja) 移動体の位置検知装置
GB2247800A (en) Location determining and transmitting arrangement
JPH1114732A (ja) 探索システム及び方法
KR0172913B1 (ko) 차량용 원격위치 확인장치
JP2002063672A (ja) 車両走行軌跡表示システム