JPH0620350Y2 - ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造 - Google Patents

ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造

Info

Publication number
JPH0620350Y2
JPH0620350Y2 JP1987194146U JP19414687U JPH0620350Y2 JP H0620350 Y2 JPH0620350 Y2 JP H0620350Y2 JP 1987194146 U JP1987194146 U JP 1987194146U JP 19414687 U JP19414687 U JP 19414687U JP H0620350 Y2 JPH0620350 Y2 JP H0620350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
conveyor
contact
bolts
nuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987194146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198523U (ja
Inventor
昌義 安久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1987194146U priority Critical patent/JPH0620350Y2/ja
Publication of JPH0198523U publication Critical patent/JPH0198523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620350Y2 publication Critical patent/JPH0620350Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はビートハーベスタにおいて、収穫するビート
を主に、その他の根菜類を掘り上げる掘り取り口からタ
ンクまで移送する手段に用いるロッドコンベアにおい
て、収穫物に損傷を与えないロッドの構造に関するもの
である。
〔技術的背景〕
トラクターに牽引されて走行するビートハーベスタは、
圃場地面に突き刺して移動推進作用で収穫する掘り取り
口と、収穫したビートをはじめとするその他の根菜類
を、同搭載するタンクに移送貯留しながら収穫作業を行
うもので、前記した掘り取り口からタンクまで、複数の
コンベアが、狭い領域でさまざまな設置形態をもって接
続構成されている。
このコンベアは、移送中の揺動現象を利用して、収穫作
用で同時に取り込んだ土砂、茎葉等不要物を除去させる
ために多数のロッドを並列設したロッドコンベアを用い
ることが常套手段となっている。
〔従来の技術〕
従来は金属製のロッドをそのままの状態で、ロッドの両
端をコンベア連結ベルトに固定しているので柔らかいビ
ートあるいはその他の根菜類に損傷を与えることを防ぐ
ことができなかったものである。
特にコンベア連結ベルトとロッドとの取り付け部は上側
にボルト・ナットが突出する状態で取り付けるため、ボ
ルト・ナットが必要以上に突出し、この部分でビート等
の根菜類に損傷を与えていたものである。これは、コン
ベア連結ベルトの裏面がガイドプーリーに接触するの
で、コンベアの裏側にボルト・ナットを突出させること
ができないため、どうしても外側設置を余儀なくされて
いたものである。
また、上記構成で、突出させたボルト・ナットを回避す
るために、該ボルト・ナットが外側となるように側枠を
起立させて隔離し、被搬送物の搬路区分を規制してボル
ト・ナットに接触させないようにしたものもある。
〔考案が解決しようとする課題〕
金属製ののロッドをそのままの状態で、ロッドの両端を
コンベア連結ベルトに固定するとき、コンベア連結ベル
トの裏面がガイドプーリーに接触するのでコンベアの裏
面にボルト・ナットを突出させることができないため、
ボルト・ナットがコンベアの外側に位置するのでどうし
ても移送するビートに損傷を与える結果となり、従っ
て、該ビートを保護するため、突出したボルト・ナット
の装着位置の内側に側枠を設けてビートの搬送路を規制
して直接ボルト・ナットに接触しないようにしたもので
あったが、両側枠間内を搬送路とするために該路幅が制
限されて送量の規制をうけるという問題があった。
この考案はこれら上記の非生産性を排除して搬送手段の
高効率化とともに、収穫物に与える損傷をでき得る限り
軽減することを同時に達成できるようにしたことを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、上記の課題を解決するための手段として、
ビートハーベスタのロッドコンベアに用いるロッドであ
って、該ロッドにおいて、その両端を固定するコンベア
連結ベルトと結合させる接触部(A)と、駆動用のスプロ
ケットとの接触部(B)と、これらの接触部(A)、(B)と、
それ以外の箇所とを区分し、このロッドを芯材として、
ゴムあるいは合成樹脂等よりなる被覆材で、前記の接触
部(A)および接触部(B)の箇所を芯材地肌が露出できるよ
うに残存して被覆するとともに、前記のコンベア連結ベ
ルトとを結合させる接触部(A)の上面において、連結用
のボルト・ナットとが充分埋没できる肉厚(t)にし、か
つ該肉厚(t)にした箇所にボルト・ナット用の凹所を凹
設し、該凹所にボルト、ナットを埋没設置できるように
してなるものである。
〔作用〕
本考案は、ロッドにおいて、その両端を固定するコンベ
ア連結ベルトとを結合させる接触部(A)と、駆動用のス
プロケットとの接触部(B)と、これらの接触部(A)、(B)
と、それ以外の箇所とを区分し、このロッドを芯材とし
て、ゴムあるいは合成樹脂等よりなる被覆材で、前記の
接触部(A)および接触部(B)の箇所を芯材地肌が露出でき
るように残存して被覆するとともに、前記のコンベア連
結ベルトと結合させる接触部(A)の上面において、連結
用のボルト・ナットとが充分埋没できる肉厚(t)にし、
かつ該肉厚(t)にした箇所にボルトナット用の凹所を凹
設し、該凹所にボルト、ナットを埋没設置できるように
したことにより、ロッドにおいて被搬送物であるビート
をはじとし、その他の根菜類が接触する部分に対し、総
てのロッドが被覆材料で保護されているため、これら根
菜類が金属部分に接触しないので、これら根菜類に損傷
を与えることなく、しかも、スプロケットやプーリーに
接触する部分は被覆材料がないので、該被覆材料が剥が
れたりすることがないので耐久性に富み、永年使用に耐
えることができるとともに、また、ロッドの全長をビー
ト搬送路幅とすることができる。
更に、このロッドの製作面にあっては、ボルト・ナット
を埋設設置する凹所、更にまた、金属面を露出させた接
触部(A)、(B)は、殊更改めて再加工するものではなく、
被覆材料を金属芯材に被覆層成加工する際、同時に成型
できるものである。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例を図面とともに説明すれば、ビ
ート等の根菜類を掘り取り口(1)で掘り上げ、上下2段
の斜上送り上げロッドコンベア(2)、(3)で挟持して後部
の水平ロッドコンベア(4)に送り、水平ロッドコンベア
(4)でハーベスタ(5)の後部に設けたドーナツ形状の円環
状コンベア(6)に前記の根菜類を送り、該円環状コンベ
ア(6)から上部ロッドコンベア(7)を介してタンク(8)に
根菜類を投入するようにしたハーベスタ(5)において、
該ハーベスタ(5)に設けられている送り上げロッドコン
ベア(2)、(3)、水平ロッドコンベア(4)および上部ロッ
ドコンベア(7)のそれぞれに用いるロッド(9)の単杆であ
って、該ロッド(9)において、その両端を固定するコン
ベア連結ベルト(10)と結合させる接触部(A)と、駆動用
のスプロケット(11)との接触部(B)と、これら接触部
(A)、(B)と、それ以外の箇所とを区分し、このロッド
(9)を芯材として、ゴムあるいは合成樹脂等よりなる被
覆材で、前記の接触部(A)および接触部(B)の箇所を芯材
地肌が露出できるように残存して被覆するとともに、前
記のコンベア連結ベルト(10)とを結合させる接触部(A)
の上面において、連結用のボルト(13)、ナット(14)とが
充分埋没できる肉厚(t)にし、かつ該肉厚(t)にした箇所
にボルト(13)、ナット(14)用の凹所(15)を凹設し、該凹
所(15)にボルト(13)、ナット(14)を埋没設置できるよう
にしてなるもので、このように形成したロッド(9)の両
端をコンベア連結ベルト(10)にボルト(13)およびナット
(14)を用いて取り付け、送り上げロッドコンベア(2)、
(3)、水平ロッドコンベア(4)および上部ロッドコンベア
(7)を形成するものである。
このように構成したロッド(9)は、ボルト(13)、ナット
(14)を埋設する凹所(15)ならびに金属面を露出させたコ
ンベア連結ベルト(10)を接合させる接触部(A)、駆動用
のスプロケット(11)を係合させる接触部(B)は、改めて
再加工するものではなく、被覆材料(12)を金属芯材に被
覆層成加工する際、同時に成型してなるものである。
〔考案の効果〕
この考案のロッドは以上のように構成したので、ハーベ
スタに使用されるロッドコンベアの総てのロッドが被覆
材料で保護されているため、ビートをはじめその他の根
菜類が金属部分に接触しないので、これら根菜類に損傷
を与えることなく、しかもスプロケットやプーリーに接
触する部分は被覆材料を層成しない芯材露出部分として
あるので耐久的に使用できるとともに、ロッド全長をコ
ンベア有効幅として、これによって実質的にロッド長さ
を短くすることができ、ロッドコンベアとして要する使
用容積を小とすることを可能にし、デッドスペースを排
除する効果を有し、更に、製作面においてもボルト・ナ
ット用の凹所はロッド芯材に穿孔加工することなく、被
覆材料の成型時において同時成型を行うものであるか
ら、凹所凹設のための別途工程を必要としないで成型で
きる効果あるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はビートハーベスタ全体の側面図、第2図は1例
として水平ロッドコンベアの平面図、第3図は一本のロ
ッドの斜視図、第4図は第3図IV−IV線断面図、第5図
は第3図V−V線断面図、第6図は第3図VI−VI線断面
図である。 (1)……掘り取り口、 (2)……ロッドコンベア、 (3)……ロッドコンベア、 (4)……水平ロッドコンベア、 (5)……ハーベスタ、 (6)……円環状コンベア、 (7)……上部ロッドコンベア、 (8)……タンク、 (9)……ロッド、 (10)……コンベア連結ベルト、 (11)……スプロケット、 (12)……被覆材料、 (13)……ボルト、 (14)……ナット、 (15)……凹所、 (A)……接触部、 (B)……接触部、 (t)……肉厚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビートハーベスタ(5)のロッドコンベア
    (2)、(3)、(4)、(7)に用いるロッド(9)であって、該ロ
    ッド(9)において、その両端を固定するコンベア連結ベ
    ルト(10)とを結合させる接触部(A)と、駆動用のスプロ
    ケット(11)との接触部(B)と、これら接触部(A)、(B)
    と、それ以外の箇所とを区分し、このロッド(9)を芯材
    として、ゴムあるいは合成樹脂等よりなる被覆材で、前
    記の接触部(A)および接触部(B)の箇所を芯材地肌が露出
    できるように残存して被覆するとともに、前記のコンベ
    ア連結ベルト(10)と結合させる接触部(A)の上面におい
    て、連結用のボルト(13)ナット(14)とが充分埋没できる
    肉厚(t)にし、かつ該肉厚(t)にした箇所にボルト(13)、
    ナット(14)用の凹所(15)を凹設し、該凹所(15)にボルト
    (13)、ナット(14)を埋没設置できるようにしてなること
    を特徴とするビートハーベスタのロッドコンベアにおけ
    るロッド構造。
JP1987194146U 1987-12-21 1987-12-21 ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造 Expired - Lifetime JPH0620350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987194146U JPH0620350Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987194146U JPH0620350Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198523U JPH0198523U (ja) 1989-06-30
JPH0620350Y2 true JPH0620350Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31484891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987194146U Expired - Lifetime JPH0620350Y2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301368B2 (ja) * 2020-03-04 2023-07-03 松山株式会社 収穫機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413165U (ja) * 1977-06-28 1979-01-27
JPS5470835U (ja) * 1977-10-26 1979-05-19
JPS5672622A (en) * 1979-11-12 1981-06-16 Ueda Noki Kk Damage prevention device for dug crop at conveyer in digger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198523U (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2451154A1 (fr) Moissonneuse-batteuse automotrice
CA1233032A (en) Conveyor for a combine harvester
JPH0620350Y2 (ja) ビートハーベスタのロッドコンベアにおけるロッドの構造
KR200309605Y1 (ko) 무한궤도를 이용한 농산물과 어패류 수확장치
JPH0224438Y2 (ja)
EP0156803A1 (en) Sugar cane cutting machinery
JPS5840819Y2 (ja) 刈取機
JPH023703Y2 (ja)
JPS5922Y2 (ja) コンバインの刈取部における穀稈搬送装置
JPH0647235Y2 (ja) 3条刈コンバインの前処理部搬送構造
JP5463047B2 (ja) 普通型コンバイン
JPH0646273Y2 (ja) 汎用形コンバインの分草引起し装置
JPH0139153Y2 (ja)
JPS6213452Y2 (ja)
SU1531900A1 (ru) Транспортирующее устройство дл отделени клубней картофел от примесей
JPH0713470Y2 (ja) コンバインの刈取搬送装置
JPS629777Y2 (ja)
JPH1169909A (ja) 刈倒し豆類用の掬取搬入装置
JPS6327552Y2 (ja)
KR950002770Y1 (ko) 콤바인의 컨베이어축 연결구조
JPH0432024Y2 (ja)
SU1613032A1 (ru) Стр сна доска системы очистки зерноуборочного комбайна
JPH0454747Y2 (ja)
JPS6243934Y2 (ja)
KR950009468Y1 (ko) 콤바인의 탈곡부 반송 보조 장치