JPH06203083A - 電子ファイリング装置 - Google Patents

電子ファイリング装置

Info

Publication number
JPH06203083A
JPH06203083A JP5000438A JP43893A JPH06203083A JP H06203083 A JPH06203083 A JP H06203083A JP 5000438 A JP5000438 A JP 5000438A JP 43893 A JP43893 A JP 43893A JP H06203083 A JPH06203083 A JP H06203083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
document
sent
documents
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5000438A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hagane
廣 羽金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5000438A priority Critical patent/JPH06203083A/ja
Publication of JPH06203083A publication Critical patent/JPH06203083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】電子ファイリング装置で文書を登録する場合
に、検索情報を短時間で入力して登録時間を短縮する。 【構成】バーコードを読み取るスキャナ部1と、その読
み取ったバーコードを認識する認識部2とその認識結果
の示す検索情報と文書イメージをファイル装置4に書き
込む文書登録部3である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ファイリング装置
に関し、特にバーコードによる検索情報入力技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子ファイリング装置では、文書
名などの検索情報の入力は、1つの文書をスキャナから
入力する毎にキーボードから入力していた。
【0003】また、従来の電子部品装置では、複数の文
書をまとめて登録するには、各文書の枚数を前もって調
べてその装置に記憶させて、文書と文書の分離を行なっ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子フ
ァイリング装置では、検索情報の入力は、文書をスキャ
ナで読み取る前に必らずキーボードから入力しなければ
ならず多量の文書を入力する場合は、その入力時間に多
くの時間を費しているため文書の登録時間が長くなる問
題があった。
【0005】さらに、上述した従来の電子ファイリング
装置では、前もって文書のページを正確に数える作業に
多くの時間を費した。又スキャナから文書を読み込む際
に、二重送り等でページ数がくるった場合は、正確に文
書と文書を分離できないという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電子ファイリン
グ装置は、バーコードを読みるスキャナ部と、その読み
取ったバーコードを認識する認識部と、その認識結果に
従って検索情報を文書に付加してファイル装置に文書を
登録する文書登録部とを備えている。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1を参照すると、スキャナ1より入力し
たイメージをバーコード認識部2と文書登録部3へ送
る。バーコード認識部2では、その送られてきたイメー
ジの中からバーコードを検出し、バーコードが表現する
検索情報(例えば文書名,登録者名,登録日,キーワー
ド等)を文書登録部3へ送る。文書登録部3は、スキャ
ナ部1から送られてくる文書イメージとバーコード認識
部2から送られてくる検索情報を対にしてファイル装置
4へ書き込む。
【0009】複数の文書を一括して重ねてスキャナ1か
ら入力する際に、バーコードを印刷した仕切り紙を文書
と文書の間に挿入したり、バーコードを印刷したシール
を文書の表紙に貼り、そのバーコードを認識して自動的
に文書と文書を分離して登録させることもできる。
【0010】この場合、バーコード認識部2では、その
送られてきたイメージの中からバーコードを検出してそ
の結果を文書登録部3へ文書分離信号10で知らせる。
文書登録部3は、スキャナ部1から送られてくる文書の
イメージをファイル装置4へ格納すると同時に、文書分
離信号10を受け取ると、文書と文書の境界である事を
理解して、その後の文書のイメージをその前の文書と異
なる場所へ格納する様にファイル装置4へ指示する。
【0011】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は、バーコード
を認識する機能を電子ファイリング装置に有したので、
文書を登録する際、検索情報をキーボードで入力するよ
りも短時間で入力でき、登録時間を短縮できるという結
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1 スキャナ部 2 バーコード認識部 3 文書登録部 4 ファイル装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書をスキャナで読み取り、ディジタル
    情報に変換して光ディスク等に登録し、検索する電子フ
    ァイリング装置において、文書を登録する際に文書に付
    加する文書名,登録者,登録日,キーワード等の検索情
    報をバーコードで入力することを特徴とする電子ファイ
    リング装置。
  2. 【請求項2】 前記バーコードにより、文書間の仕切り
    情報を入力することを特徴とする請求項1に記載の電子
    ファイリング装置。
JP5000438A 1993-01-06 1993-01-06 電子ファイリング装置 Pending JPH06203083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000438A JPH06203083A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 電子ファイリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000438A JPH06203083A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 電子ファイリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06203083A true JPH06203083A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11473822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5000438A Pending JPH06203083A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 電子ファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06203083A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073652A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Ainitsukusu Kk 記録情報処理方法
JP2003529133A (ja) * 1999-11-08 2003-09-30 イメージタグ インコーポレイテッド デジタルファイリングのための装置および方法
JP2007317216A (ja) * 1999-05-24 2007-12-06 Yoshiro Mizuno 2次元コードを利用した薬局システム
JP2009006572A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像入出力装置及び画像入出力方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317216A (ja) * 1999-05-24 2007-12-06 Yoshiro Mizuno 2次元コードを利用した薬局システム
JP2003529133A (ja) * 1999-11-08 2003-09-30 イメージタグ インコーポレイテッド デジタルファイリングのための装置および方法
JP2002073652A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Ainitsukusu Kk 記録情報処理方法
JP2009006572A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像入出力装置及び画像入出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917438B1 (en) Information input device
KR950007393B1 (ko) 문서등록장치 및 그 방법
EP0446631A2 (en) Method and system for locating the amount field on a document
EP1118959B1 (en) Method and apparatus for determining form sheet type
JPH07200631A (ja) 電子ファイリング装置
JPH06203083A (ja) 電子ファイリング装置
JP2006155439A (ja) 文書管理装置及びその方法
US5854860A (en) Image filing apparatus having a character recognition function
JP2005208977A (ja) 文書ファイリング装置および文書ファイリング方法
JP4517822B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3727422B2 (ja) 文字認識装置及びその方法
JPH08153110A (ja) 文書ファイリング装置及び方法
JPH10198688A (ja) 定型文書読み取り装置
JPH11282956A (ja) 帳票識別方法、装置および記録媒体
JPH1013642A (ja) 画像情報処理装置
JPH0660162A (ja) 電子ファイリング装置の文書登録方法
JP2001005831A (ja) ファイリング方法及びそれを格納した記録媒体
JP3959451B2 (ja) 画像読取システム
JP2001094711A (ja) ドキュメント画像処理装置及びドキュメント画像処理方法
JPH07152856A (ja) 光学的文字読取装置
JPH04153879A (ja) 文書管理情報の自動検索方式
JP4009314B2 (ja) 帳票レイアウト識別方法および帳票レイアウト識別システム
JP3006294B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP4788205B2 (ja) 文書検索装置及び文書検索プログラム
KR100544375B1 (ko) 문서파일로부터 명함정보를 추출하기 위한 장치와 방법,및 상기 방법을 기록한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207