JPH0620285A - 光学部品の調整方法 - Google Patents

光学部品の調整方法

Info

Publication number
JPH0620285A
JPH0620285A JP4194569A JP19456992A JPH0620285A JP H0620285 A JPH0620285 A JP H0620285A JP 4194569 A JP4194569 A JP 4194569A JP 19456992 A JP19456992 A JP 19456992A JP H0620285 A JPH0620285 A JP H0620285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical component
fixing member
system block
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4194569A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Uchida
裕康 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4194569A priority Critical patent/JPH0620285A/ja
Publication of JPH0620285A publication Critical patent/JPH0620285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光学ピックアップ装置を構成する光学系ブロ
ック1に対して支軸8,9及び支持孔20を介して移動
調整可能に支持された対物レンズ駆動装置のベース11
の傾き調整を行うにあたって、傾き調整の完了後に、支
軸8,9と支持孔20との間の空隙に、固着部材を充填
させて固化させることによって、ベース11を固定す
る。 【効果】 調整作業の迅速化、調整機構の簡略化、部品
点数の削減等が可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光学ピックアッ
プ装置等の光学機器を構成する種々の光学部品の鏡筒に
対する位置調整を行うための光学部品の調整方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の光学部品を有して構成され
た種々の光学機器が提案されている。このような光学機
器の一例として、光学ピックアップ装置がある。この光
学ピックアップ装置は、光ディスクや光磁気ディスク等
のディスクを記録媒体として情報信号の記録及び/又は
再生を行う記録及び/又は再生装置において該ディスク
に対して情報信号の書込み及び/又は読出しを行うもの
である。
【0003】この光学ピックアップ装置は、図6に示す
ように、光学系ブロック101と、この光学系ブロック
101の下方側に固定して取付けられる鏡筒部102と
を有して構成される。上記光学系ブロック101は、合
成樹脂材料等により一体的に形成されている。この光学
系ブロック101は、シャフト挿通孔108を有し、こ
のシャフト挿通孔108に上記記録及び/又は再生装置
内に配設されるガイドシャフトを挿通させることによ
り、該記録及び/又は再生装置内おいて該ガイドシャフ
トに沿って移動操作可能に支持される。また、この光学
系ブロック101は、ラック部107を有し、このラッ
ク部107に上記記録及び/又は再生装置内に配設され
るピニオンギヤが噛合しこのピニオンギヤが回転操作さ
れることにより、移動操作される。
【0004】上記鏡筒部102は、金属等の材料によ
り、内部に種々の光学部品を収納保持するための透孔部
を有して形成されている。この鏡筒部102の透孔部内
には、光学部品として、半導体レーザ103、回折格
子、ビームスプリッタ、コリメータレンズ104及びフ
ォトダイオード等の光検出器が収納保持される。この鏡
筒部102においては、半導体レーザ103より発した
光束は、上記回折格子及び上記コリメータレンズ104
等を介して、該鏡筒部102の外方側に上方に向けて射
出される。上記光学系ブロック101の略々中央部に
は、上記鏡筒部102より射出される光束をこの光学系
ブロック101の上方側に透すための透孔が設けられて
いる。
【0005】そして、上記光学系ブロック101には、
対物レンズ駆動装置116が取付けられている。この対
物レンズ駆動装置116は、ベース部材113を有し、
このベース部材113上に構成される。このベース部材
113は、略々中央部に透孔115を有して金属材料等
により略々平板状に形成されている。このベース部材1
13は、複数の螺子孔114,114を有し、上記光学
系ブロック101に設けられた螺子挿通孔111,11
1に対応して挿通された螺子112,112が螺入され
ることにより、該光学系ブロック101の上面部に取付
けられる。上記光学系ブロック101の上面部であって
上記透孔の周囲部には、球面状の凹部である球面座11
0が形成されている。そして、上記ベース部材113の
下面部の上記透孔115の周囲部には、下方側に膨出し
た球面状の凸部が形成されている。このベース部材11
3は、上記凸部を上記球面座110内に嵌入させること
により、上記光学系ブロック101に対して位置決めさ
れるとともに、該球面座110に沿って傾き調整が可能
となされている。
【0006】上記ベース部材113上には、磁気ヨーク
119が取付けられている。この磁気ヨーク119は、
高透磁性材料等により形成され、両側側部分に、上方側
に垂設された一対のヨーク部122,122を有してい
る。これらヨーク部122,122には、一対のマグネ
ット121,121が対応して取付けられている。
【0007】そして、上記ヨーク119上には、可撓性
アーム120を介して、レンズボビン117が支持され
ている。上記可撓性アーム120は、合成樹脂材料等の
可撓性を有する材料によりアーム状に形成され、上記レ
ンズボビン117を移動可能に支持している。このレン
ズボビン117には、一対の駆動コイル125,125
及び光学部品である対物レンズ118が取付けられてい
る。上記各駆動コイル125,125は、上記各マグネ
ット121,121及び上記各ヨーク部122,122
間である磁気ギャップ中に位置するように配設されてい
る。上記対物レンズ118は、上記コリメータレンズ1
04より射出される光束が入射されるように、該コリメ
ータレンズ104の上方側に位置されて支持されてい
る。
【0008】この対物レンズ駆動装置は、上記駆動コイ
ル125,125に駆動電流が供給されることにより、
上記レンズボビン117を、上記対物レンズ118の光
軸方向及びこの光軸方向に直交する方向に移動操作す
る。
【0009】このように構成された光学ピックアップ装
置においては、上記半導体レーザ103より発せられ上
記鏡筒部102より射出された光束は、上記対物レンズ
118に入射され、上記記録及び/又は再生装置内にお
いて保持され回転操作されているディスクの信号記録部
に対して集光して照射される。上記信号記録部に照射さ
れた光束は、この信号記録部においてこの信号記録部に
記録された情報に応じて変調されて反射されて、上記対
物レンズ118に戻る。この対物レンズ118に戻った
光束は、上記コリメータレンズ104及び上記ビームス
プリッタを介して、上記光検出器に至り、この光検出器
により検出される。この光検出器より出力される電気信
号は、上記ディスクに記録された情報を読取った信号と
なっている。
【0010】そして、上記対物レンズ駆動装置116
は、上記レンズボビン117を上記駆動電流に応じて移
動操作することにより、上記対物レンズ118により形
成される上記光束の集光点を、常に、上記ディスクの信
号記録部の記録トラック上に位置させる。
【0011】また、この光学ピックアップ装置は、上記
ガイドシャフトに沿って移動操作されることにより、上
記ディスクの内外周に亘って情報信号の書込み及び/又
は読出しを行えるようになされている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な光学ピックアップ装置においては、上記ディスクに対
する情報信号の良好な書込み及び/又は読出しを行うた
めに、上記半導体レーザ、上記コリメータレンズ、上記
ビームスプリッタ、上記対物レンズ及び上記光検出器等
の光学部品の全てが、それぞれの所定位置に位置され、
また、傾きのない状態に保持されていることが必要であ
る。そのため、このような光学ピックアップ装置を構成
するにあたっては、上記各光学部品の調整が行われる。
【0013】この光学部品の調整は、上記ディスクより
の読取り信号の状態を監視しながら、上記各光学備品の
位置及び傾きを変化させて行う。すなわち、上記読取り
信号の状態が最良となるように、上記各光学部品を移動
操作することにより、該光学部品の調整が行える。そし
て、位置調整された各光学部品は、当該位置において固
定される必要がある。このような光学部品の固定は、従
来、いわゆる螺子止めや、図6に示すように、板バネ1
05等の弾性部材による押圧支持によってなされてい
る。
【0014】ところが、上記各光学部品を螺子止めによ
って固定する調整方法においては、螺子の締め込み時に
おいて該光学部品が移動する虞れがあり、該光学部品を
所望の位置にて固定することが極めて困難であった。ま
た、この光学部品の調整方法においては、上記鏡筒部1
02に螺子孔等の光学部品を固定するための構成を設け
る必要があり、この鏡筒部102等の構成が複雑化され
る。
【0015】また、上記各光学部品を弾性部材によって
押圧支持する調整方法においては、該光学部品を強固に
保持することが困難であり、調整の完了後において振動
や衝撃等により該光学部品が移動する虞れがある。ま
た、この光学部品の調整方法においては、上記鏡筒部1
02に上記板バネ105等の光学部品を固定するための
機構を設ける必要があり、この鏡筒部102等の構成の
複雑化が招来される。
【0016】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、光学機器の構成の複雑化を招来
することなく、光学部品の位置及び/又は傾きの調整が
容易に行え、また、調整後の光学部品の固定を確実とな
すことができる光学部品の調整方法を提供することを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係る光学部品の調整方法
は、光学部品を保持しガイド凹部及びこのガイド凹部に
係合するガイドピンを有して構成された調整手段に案内
されて固定部材に対して光軸方向に移動可能に支持され
た保持部材を該光軸方向に移動調整する工程と、移動調
整が完了された上記保持部材を上記固定部材に対して固
着部材によって固着させる工程とを有してなるものであ
る。
【0018】また、本発明に係る光学部品の調整方法
は、光学部品を保持し挿通孔及びこの挿通孔に挿通係合
する支持ピンを有して構成された調整手段に案内されて
固定部材に対して該光学部品の光軸を傾ける方向に移動
可能に支持された保持部材を該光軸を傾ける方向に移動
させて該光軸の傾き調整を行う工程と、上記光軸の傾き
調整が完了された上記保持部材を上記挿通孔と上記支持
ピンとの間の空隙部に固着部材を充填する工程と、上記
固着部材を固化されることにより上記保持部材を上記固
定部材に対して固着させる工程とを有してなるものであ
る。
【0019】
【作用】本発明に係る光学部品の調整方法においては、
光学部品を保持し調整手段に案内されて固定部材に対し
て光軸方向に移動可能に支持された保持部材は、光軸方
向に移動調整された後、該固定部材に対して固着部材に
よって固着されるので、調整完了位置において強固に保
持される。
【0020】また、本発明に係る光学部品の調整方法に
おいては、光学部品を保持し調整手段に案内されて固定
部材に対して該光学部品の光軸を傾ける方向に移動可能
に支持された保持部材は、該光軸の傾き調整をなされた
後、上記固定部材との間に固着部材を充填され、この固
着部材が固化されて該固定部に対して固着されるので、
調整完了位置において強固に保持される。
【0021】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明に係る光学部品の
調整方法を、光ディスクや光磁気ディスク等の如き情報
信号記録媒体となるディスクに対して情報信号の書込み
及び/又は読出しを行う光学ピックアップ装置の構成に
適用した例である。この光学ピックアップ装置は、上記
ディスクに対して情報信号の記録及び/又は再生を行う
記録及び/又は再生装置内に配設されて用いられるもの
である。
【0022】この光学ピックアップ装置は、図1乃至図
3に示すように、固定部材となる光学系ブロック1と、
この光学系ブロック1の下方側にこの光学系ブロック1
に一体的に設けられこの光学系ブロック1とともに固定
部材となる鏡筒保持部2とを有して構成される。これら
光学系ブロック1及び鏡筒保持部2は、合成樹脂材料等
により一体的に形成されている。
【0023】上記光学系ブロック1は、略々平板状に形
成され、一側側部分にシャフト挿通孔6を有している。
この光学系ブロック1は、このシャフト挿通孔6に上記
記録及び/又は再生装置内に配設されるガイドシャフト
23を挿通させることにより、該記録及び/又は再生装
置内おいて該ガイドシャフト23に沿って移動操作可能
に支持される。上記ガイドシャフト23は、上記記録及
び/又は再生装置のシャーシ24上に固定されて配設さ
れている。
【0024】また、上記光学系ブロック1は、上記シャ
ーシ24に形成された光学ピックアップ装置配設用開口
部25内に位置されて配設される。この光学系ブロック
1の他側側部分には、鉤状に屈曲した形状を有する支持
突起7が突設されている。この支持突起7は、上記光学
ピックアップ装置配設用開口部25の縁部に係合し、上
記光学系ブロック1の上記ガイドシャフト23の軸回り
の回動を規制している。
【0025】そして、この光学系ブロック1は、一側縁
部にラック部5を有している。このラック部5には、上
記記録及び/又は再生装置内に配設されたピニオンギヤ
26が噛合する。このピニオンギヤ26は、図示しない
モータにより回転操作される。このピニオンギヤ26が
回転操作されると、上記光学系ブロック1は、上記ガイ
ドシャフト23に沿って移動操作される。
【0026】上記鏡筒保持部2は、内部に光学部品を収
納保持するための中空部を有して、略々円筒形状に形成
されている。この鏡筒保持部2の中空部内には、光学部
品として、半導体レーザ3、回折格子33、ビームスプ
リッタ34及び光検出器29が収納保持される。上記光
検出器29は、例えば、フォトダイオード等である。こ
の鏡筒保持部2においては、半導体レーザ3より発した
光束は、上記回折格子33により3本以上の光束に分割
された後、上記ビームスプリッタ34の表面部に反射さ
れて、該鏡筒保持部2の外方側に上方に向けて射出され
る。上記光学系ブロック1の略々中央部には、上記鏡筒
保持部2より射出される光束をこの光学系ブロック1の
上方側に透すための透孔が設けられている。
【0027】ところで、上記光検出器29は、略々円筒
状に形成された保持部材となる鏡筒28の底面部に取付
けられている。この鏡筒部28の底面部には、上記光検
出器29の受光面を上方側に臨ませるための透孔30が
設けられている。この鏡筒部28は、上記鏡筒保持部2
に対して、ガイド凹部である複数のガイド孔31,3
1,31及び複数のガイドピン32,32,32を有し
て構成された調整手段を介して、取付けられている。上
記各ガイドピン32,32,32は、上記鏡筒保持部2
の周囲側部分に、この鏡筒保持部2を囲むようにして、
下方側に向けて垂下されている。そして、上記各ガイド
孔31,31,31は、上記各ガイドピン32,32,
32に対応して、上記鏡筒部28の周囲側部分に、この
鏡筒部28を囲むようにして、上方側に向けて開口して
いる。上記各ガイドピン32,32,32は、上記各ガ
イド孔31,31,31に対応して嵌入されている。そ
して、これらガイドピン32,32,32及びガイド孔
31,31,31は、上記鏡筒部28を、上記鏡筒保持
部2に対し、上下方向、すなわち、上記光検出器29の
受光面に垂直な方向である光軸方向に移動操作可能とな
している。
【0028】そして、上記鏡筒部28は、上記鏡筒保持
部2に対して、固着部材となる接着剤によって、所定位
置にて固着されている。この接着剤は、合成樹脂材料に
より形成されており、当初は流動物状であり、加熱、紫
外線照射、空気中への放置等により、固化するものであ
る。
【0029】そして、上記光学系ブロック1の上面部に
は、対物レンズ駆動装置が取付けられている。この対物
レンズ駆動装置は、保持部材となるベース部材11を有
し、このベース部材11上に構成される。このベース部
材11は、略々中央部に透孔を有して金属材料等により
略々平板状に形成されている。このベース部材11は、
調整手段を構成する複数の支持孔20,20を有してい
る。これら支持孔20,20には、上記光学系ブロック
1の上面部に突設され上記各支持孔20,20とともに
調整手段を構成する支持ピン8,9が遊嵌状態に挿通係
合される。上記ベース部材11は、上記支持孔20,2
0及び上記各支持ピン8,9により、光学系ブロック1
に対する傾き方向の移動が可能となされている。
【0030】上記ベース部材11上には、一対の磁気ヨ
ーク12,12が取付けられている。これら磁気ヨーク
12,12は、高透磁性材料等により形成され、上記ベ
ース部材11の両側側部分において、上方側に向けて垂
設されている。これら磁気ヨーク12,12には、一対
の駆動コイル13,13が対応して取付けられている。
【0031】そして、上記ベース部材11上には、可撓
性アーム17を介して、レンズボビン15が支持されて
いる。上記可撓性アーム17は、合成樹脂材料等の可撓
性を有する材料によりアーム状に形成され、基端側部分
18を、上記ベース部材11上に突設された一対の支持
ピン19,19により支持されている。この可撓性アー
ム17は、先端側に上記レンズボビン15が取付けら
れ、このレンズボビン15を移動可能に支持している。
【0032】上記レンズボビン15には、ヨーク部1
4,14を介して一対のマグネットが取付けられてい
る。これらマグネットは、上記駆動コイル13,13内
に対応して挿入されている。また、上記レンズボビン1
5には、光学部品である対物レンズ16が取付けられて
いる。この対物レンズ16は、上記鏡筒保持部2より射
出される光束が入射されるように、上記光学系ブロック
1の略々中央部の上方側に位置されて支持されている。
【0033】この対物レンズ駆動装置は、上記駆動コイ
ル13,13に駆動電流が供給されることにより、上記
レンズボビン15を、上記対物レンズ16の光軸方向及
びこの光軸方向に直交する方向に移動操作するように構
成されている。
【0034】そして、この対物レンズ駆動装置は、固着
部材となる接着剤27によって、上記支持ピン8,9と
上記支持孔20,20との間が、接合固着されることに
より、上記光学系ブロック1に対して取付けられてい
る。
【0035】このように構成された光学ピックアップ装
置においては、上記半導体レーザ3より発せられ上記鏡
筒保持部2より射出された光束は、上記対物レンズ16
に入射され、上記記録及び/又は再生装置内において保
持され回転操作されているディスクの信号記録部に対し
て集光して照射される。上記信号記録部に照射された光
束は、この信号記録部においてこの信号記録部に記録さ
れた情報に応じて変調されて反射されて、上記対物レン
ズ16に戻る。この対物レンズ16に戻った光束は、上
記ビームスプリッタ34を透過して上記光検出器29に
至り、この光検出器29により検出される。この光検出
器29より出力される電気信号は、上記ディスクに記録
された情報を読取った読取り信号となっている。
【0036】そして、上記対物レンズ駆動装置は、上記
レンズボビン15を上記駆動電流に応じて移動操作する
ことにより、上記対物レンズ16により形成される上記
光束の集光点を、常に、上記ディスクの信号記録部の記
録トラック上に位置させる。
【0037】また、この光学ピックアップ装置は、上記
ガイドシャフト23に沿って移動操作されることによ
り、上記ディスクの内外周に亘って情報信号の書込み及
び/又は読出しを行えるようになされている。
【0038】この光学ピックアップ装置を構成するにあ
たっては、上記光検出器29の光軸方向の位置や、上記
ベース部材11の高さ及び傾き調整の他、種々の光学部
品の位置調整を行う必要がある。
【0039】この光学ピックアップ装置における上記光
検出器29の光軸方向の位置の調整は、まず、上記読取
り信号の状態を監視しながら、上記鏡筒部28を上記各
ガイドピン32,32,32に沿って移動調整すること
により行われる。そして、この調整においては、上記鏡
筒部28の上記鏡筒保持部2に対する位置が、上記読取
り信号を最良の状態となす位置となったとき、すなわ
ち、上記鏡筒部28の移動調整が完了したときに、この
鏡筒部28を、該鏡筒保持部2に対して、上記接着剤に
より固着させる。なお、この接着剤は、上記各ガイド孔
31,31,31内に充填することにより、上記鏡筒部
28を上記各ガイドピン32,32,32に対して固着
させるものとしてもよい。
【0040】また、この光学ピックアップ装置における
上記ベース部材11の高さ及び傾きの調整は、まず、上
記読取り信号の状態を監視しながら、該ベース部材11
を上記光学系ブロック1に対して上下方向及び傾き方向
に移動調整することにより行われる。そして、この調整
においては、上記ベース部材11の上記光学系ブロック
1に対する位置が、上記読取り信号を最良の状態となす
位置となったとき、すなわち、上記ベース部材11の移
動調整が完了したときに、このベース部材11を、上記
各支持ピン8,9に対して、上記接着剤27により固着
させる。この接着剤27は、上記各支持孔20,20及
び上記各支持ピン8,9間の空隙部に充填された後に、
固化されることにより、上記ベース部材11を上記各支
持ピン8,9に対して固着させる。
【0041】そして、本発明に係る光学部品の調整方法
においては、上記固着部材としては、上述した実施例中
に示した如き接着剤に限定されず、半田を用いてもよ
い。すなわち、この光学部品の調整方法を、図4及び図
5に示すような、光学ピックアップ装置を構成する対物
レンズ駆動装置に適用した場合には、保持部材となるベ
ース部材11は、固定部材となる上記光学系ブロック1
に対して、傾き調整をなされた後、半田によって、固着
される。
【0042】この対物レンズ駆動装置においては、上記
ベース部材11には、両側側部分に位置して一対の磁気
ヨーク60,60が垂設されている。これら磁気ヨーク
60,60には、一対の駆動コイル58,58が対応し
て取付けられている。また、上記ベース部材11には、
板バネ保持部材53,53を介して、一対の板バネ5
4,54の基端側が取付けられている。これら板バネ5
4,54の先端側には、ヒンジ部材55を介して、レン
ズボビン56が取付けられている。このレンズボビン5
6には、光学部品である対物レンズ16が取付けられて
いる。このレンボビン56は、上記各板バネ54,54
の可撓変位及び上記ヒンジ部材55の可撓変位により、
上記ベース部材11に対して、上記対物レンズ16の光
軸方向及びこの光軸方向に直交する方向に移動可能とな
されて支持されている。そして、このレンズボビン56
には、ヨーク部を介して複数のマグネット57,57が
取付けられている。これらマグネット57,57は、上
記駆動コイル58,58内、あるいは、該駆動コイル5
8,58の近傍に位置されている。
【0043】そして、上記ベース部材11には、調整手
段を構成する一対の挿通孔52,52が穿設されてい
る。一方、上記光学系ブロック1には、上記一対の挿通
孔52,52とともに上記調整手段を構成する一対の支
持ピン51,51が突設されている。これら各支持ピン
51,51は、上記各挿通孔52,52に対応して遊嵌
状態に挿通されている。そして、これら各支持ピン5
1,51の外周面部と上記各挿通孔52,52の内周面
部とは、互いに、いわゆる半田付けにより固着されてい
る。
【0044】すなわち、この対物レンズ駆動装置のベー
ス部材11は、上記読取り信号の状態を監視されながら
上記光学系ブロック1に対して上下方向及び傾き方向に
移動調整され、該光学系ブロック1に対する位置が該読
取り信号を最良の状態となす位置となったとき、すなわ
ち、該移動調整が完了したときに、上記各支持ピン5
1,51に対して、上記半田により固着される。
【0045】なお、上記ベース部材11及び/又は上記
支持ピン51,51を合成樹脂材料により形成した場合
においては、上記半田付けを可能となすためには、上記
挿通孔52,52の内周面部及び/又は上記支持ピン5
1,51の外周面部に、導電材料を、印刷、エッチング
及び鍍金等の手段によって被着形成することが必要であ
る。また、この場合には、上記挿通孔52,52の内周
部分及び/又は上記支持ピン51,51の外周部分を、
無電解鍍金が可能な材料によりいわゆる2色成型によっ
て形成しておき、その後、無電解鍍金によって、これら
の部分上に導電材料を被着形成することもできる。さら
に、この場合には、上記挿通孔52,52内及び/又は
上記支持ピン51,51の外側部に対して、金属材料か
らなる部材をいわゆる圧入により取付けてもよい。
【0046】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る光学部品の
調整方法においては、光学部品を保持し調整手段に案内
されて固定部材に対して光軸方向に移動可能に支持され
た保持部材は、光軸方向に移動調整された後、該固定部
材に対して固着部材によって固着される。
【0047】また、本発明に係る光学部品の調整方法に
おいては、光学部品を保持し調整手段に案内されて固定
部材に対して該光学部品の光軸を傾ける方向に移動可能
に支持された保持部材は、該光軸の傾き調整をなされた
後、上記固定部材との間に固着部材を充填され、この固
着部材が固化されて該固定部に対して固着される。
【0048】したがって、この光学部品の調整方法にお
いては、光学機器側に上記光学部品を固定させるための
機構を設けることなく該光学部品の固定が行えるととも
に、上記保持部材を調整完了位置において強固に保持す
ることができる。
【0049】すなわち、本発明は、光学機器の構成の複
雑化を招来することなく、光学部品の位置及び/又は傾
きの調整が容易に行え、また、調整後の光学部品の固定
を確実となすことができる光学部品の調整方法を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学部品の調整方法が適用される
光学ピックアップ装置の構成を示す斜視図である。
【図2】上記光学ピックアップ装置の構成を示す縦断面
図である。
【図3】上記光学ピックアップ装置の構成を示す底面図
である。
【図4】上記光学部品の調整方法を適用して構成される
光学ピックアップ装置の対物レンズ駆動装置の構成の他
の例を示す平面図である。
【図5】上記図4に示した対物レンズ駆動装置の構成を
示す縦断面図である。
【図6】従来の光学部品の調整方法が適用される光学ピ
ックアップ装置の構成を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光学系ブロック 8,9,51・・・・・・・・・・・・・・支持ピン 11・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベース部材 16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・対物レンズ 20,52・・・・・・・・・・・・・・・・・・挿通孔 27・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・接着剤 28・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鏡筒 29・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光検出器 31・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガイド孔 32・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガイドピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学部品を保持しガイド凹部及びこのガ
    イド凹部に係合するガイドピンを有して構成された調整
    手段に案内されて固定部材に対して光軸方向に移動可能
    に支持された保持部材を、該光軸方向に移動調整する工
    程と、 移動調整が完了された上記保持部材を、上記固定部材に
    対して固着部材によって固着させる工程とを有してなる
    光学部品の調整方法。
  2. 【請求項2】 光学部品を保持し挿通孔及びこの挿通孔
    に挿通係合する支持ピンを有して構成された調整手段に
    案内されて固定部材に対して該光学部品の光軸を傾ける
    方向に移動可能に支持された保持部材を、該光軸を傾け
    る方向に移動させて該光軸の傾き調整を行う工程と、 上記光軸の傾き調整が完了された上記保持部材を、上記
    挿通孔と上記支持ピンとの間の空隙部に固着部材を充填
    する工程と、 上記固着部材を固化されることにより、上記保持部材を
    上記固定部材に対して固着させる工程とを有してなる光
    学部品の調整方法。
JP4194569A 1992-06-30 1992-06-30 光学部品の調整方法 Pending JPH0620285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194569A JPH0620285A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 光学部品の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194569A JPH0620285A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 光学部品の調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620285A true JPH0620285A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16326718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194569A Pending JPH0620285A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 光学部品の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104845A (en) * 1995-06-27 2000-08-15 Wizcom Technologies Ltd. Hand-held scanner with rotary position detector
US6865743B2 (en) 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104845A (en) * 1995-06-27 2000-08-15 Wizcom Technologies Ltd. Hand-held scanner with rotary position detector
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US7317675B2 (en) 1998-07-30 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US6865743B2 (en) 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
US7036134B2 (en) 1999-02-24 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794580A (en) Pickup system in optical information recording and reproducing apparatus with damped lead wires
KR20000017306A (ko) 2축 액추에이터, 광학 부품 및 광학 디스크 장치
JPH0620285A (ja) 光学部品の調整方法
US5524004A (en) Suspension for the optical head of a disc scanner with mechanical limiting of objective lens
JPH1021568A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
JP3191424B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスクプレーヤ
KR19980083599A (ko) 광픽업장치의 일체형 엑츄에이터
JP3137255B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
EP0472084A2 (en) Optical head apparatus
JPH11110800A (ja) 光学ピックアップ装置
EP1193698A2 (en) Laser diode fixing method
KR200143191Y1 (ko) 광픽업 액츄에이터 조립장치
JP2000011412A (ja) 光学ヘッド駆動装置およびこれを用いた光学ピックアップ装置、光学装置
JP3866948B2 (ja) 光ディスク装置
KR0181822B1 (ko) 모터 구동방식 광픽업 구동장치
KR0181819B1 (ko) 모터 구동방식 광픽업 구동장치
JPS6342044A (ja) 光学系駆動装置
KR940007285B1 (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JP3552006B2 (ja) 光ヘッドアクチュエータ
JPS6342043A (ja) 光学系駆動装置
JP2002197693A (ja) 光学系駆動装置
JPH097204A (ja) 情報蓄積装置の対物レンズ支持装置
JP2002056546A (ja) 光学ピックアップ装置及び光学ピックアップ装置の製造方法
EP0148278A1 (en) Light pickup
JP2001014699A (ja) 対物レンズ駆動装置およびその組立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010130