JPH06201493A - 磁歪式応力センサ - Google Patents

磁歪式応力センサ

Info

Publication number
JPH06201493A
JPH06201493A JP35792592A JP35792592A JPH06201493A JP H06201493 A JPH06201493 A JP H06201493A JP 35792592 A JP35792592 A JP 35792592A JP 35792592 A JP35792592 A JP 35792592A JP H06201493 A JPH06201493 A JP H06201493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection coil
winding
windings
detection
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35792592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067437B2 (ja
Inventor
Kosuke Harada
耕介 原田
Ichiro Sasada
一郎 笹田
Fumitaka Koga
文隆 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4357925A priority Critical patent/JP3067437B2/ja
Priority to EP94903048A priority patent/EP0676627A4/en
Priority to PCT/JP1993/001869 priority patent/WO1994015186A1/ja
Priority to KR1019950702610A priority patent/KR960700442A/ko
Priority to US08/464,628 priority patent/US5850045A/en
Publication of JPH06201493A publication Critical patent/JPH06201493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067437B2 publication Critical patent/JP3067437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁歪式応力センサの小型化を図ること 【構成】 炭素鋼で形成される回転軸1の側面に近接し
て、検出コイル2を配置する。検出コイル2は図(C)
に拡大して示すように、同一形状からなる半円形状の第
1,第2の巻線3,4を備え、それら第1,第2の巻線
の直線部3a,4aを同一線上で一致するように配置さ
せ、両巻線で1つの円形を構成し、係る検出コイルに第
1の巻線側から電流を流すと、図示するような方向で各
巻線内を流れる。さらに、係る巻線は、湾曲可能なフィ
ルムシート5に装着され、上記の所定形状を保持する。
そして、両巻線でそれぞれ形成された半円形状の空間部
位が磁極を構成し、電流を流すと両磁極を通過するよう
に磁束が流れ(その一部は回転軸内を通る)、回転軸に
トルクが係ると、巻線間での相互インダクタンスが変化
するため、その変化を検知することにより応力を測定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁歪式応力センサに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】磁歪式の応力(トルク)センサは、磁気
歪現象のひとつである強磁性体に機械的な歪を与えた時
に透磁率が変化する現象を利用したもので、トルク検出
用の回転軸体を鉄などの強磁性体で形成し、その軸体の
側面に対向するようにブリッジを構成する2つのU字形
コイル(U字状のコアの開放側両端脚部にコイルを巻回
して構成される)を交差状に配置した構成としている。
【0003】そして、その回転軸にトルクが加わると、
捻られて軸の中心線に対して±45度の方向に引張応力
と圧縮応力とが生じ、これにより回転軸の透磁率が変化
する。この透磁率の変化を、上記2つのU字形コイルの
一方に交流電流を流して励磁するとともに、他方のコイ
ルから信号を取り出すようことにより透磁率の変化分を
検出し、その検出結果に基づいてトルクを求めるように
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来のセンサは、U型状のコアを必須の構成としている
とともに、励磁コイルと検出コイルが必要となるため、
構成が複雑でかつ小型化を図ることができずに、使用用
途が限定されてしまう。
【0005】そして、このような構成においては、磁束
の多くは、励磁用コアの開放端,被測定軸内,検出用コ
アの開放端,検出用コア内部,検出用コアの他開放端,
被測定軸内,励磁用コアの他開放端と行った磁路を持
つ。励磁用コアと検出用コアは、交差状に配置されてい
るため、上記磁路は2系統存在し、被測定軸に加わるト
ルクの方向に対して、それぞれの磁路の透磁率が差動的
に変化することで、トルクを検出する。しかし、励磁用
コア開放端と検出用コア開放端間の被測定軸内を通る磁
路は、異なる4箇所に存在する。よって、必然的に、互
いに隣接するが異なる場所の透磁率を測ることになり、
被測定軸における透磁率の不均一性のため、軸回転に伴
う大きなゼロ点変動が発生する。
【0006】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、構成が簡単で小型化
を図ることができ、さらに、必要に応じて同一箇所にお
ける直交する2方向に向けて発生するトルクを検出する
ことができる磁歪式応力センサを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る磁歪式応力センサでは、互いに逆
向きに巻いて形成された略半円形状の巻線コイル2個
を、その直線部同士を略一致させることにより略円形状
に形成されてなる検出コイルを用いて構成した。
【0008】また、好ましくは前記の構成の円形状の検
出コイルを2個用い、それら両検出コイルを同心状に配
置するとともに、前記両検出コイルに形成される前記直
線部を略直交配置することであり、さらにまた、上記各
構成の検出コイルの片側面に透磁率の高い材質からなる
部材を装着し、前記検出コイルの反対側面を応力測定対
象部材に対向配置させるのがより好ましい。
【0009】
【作用】検出コイルを測定対象物に近接或いは接触配置
する。そして、検出コイルに所定の電流を流すと、コイ
ルを構成する2つの半円形状の巻線コイルは逆向きに巻
かれているため一方の巻線コイルで形成される半円形状
空間から他方の巻線コイルで形成される半円形状空間に
向けて磁束が発生し、その磁束の一部は近接配置された
測定対象物内を通過することになる。一方、検出コイル
のインダクタンスは、各巻線コイルが有しているインダ
クタンス分と、両巻線コイル間で発生する相互インダク
タンスの2倍の和である。したがって、上記の状態で測
定対象部に所定の応力を与えると、測定対象物の透磁率
が変化し、上記の相互インダクタンスも変化する。よっ
て、流れる電流を一定にしておけば、応力の大きさに応
じて出力電圧が変動し、また、コイルに印加する電圧を
一定にすれば電流が変動する。そして、その変動を検知
することにより、応力が測定される。
【0010】また、2つの検出コイルを所定の位置関係
で積層配置すると、2つの検出コイル間での相互インダ
クタンスが零となるため、両検出コイルに同時に電流を
流し、同一箇所において発生する異なる方向の応力を同
時に測定することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る磁歪式応力センサの好適
な実施例を添付図面を参照にして詳述する。図1,図2
は本発明に係るセンサの第1実施例を示している。同図
(A),(B)に示すように炭素鋼で形成される回転軸
1の側面に近接して、検出コイル2を配置している。
【0012】そして、この検出コイル2は同図(C)に
拡大して示すように、同一形状からなる半円形状の第
1,第2の巻線3,4を備え、それら第1,第2の巻線
3,4の直線部3a,4aを同一線上で一致するように
配置させて(近接状態で平行配置させるようにしてもよ
い)、両巻線3,4で1つの円形を構成するように配置
する。そして、両巻線3,4は1本の線を半円形状に適
宜所定のターン数だけ巻回することにより形成され、最
終的な配置状態では両巻線3,4は逆方向に同一のター
ン数だけ巻回されることになる。これにより、係る検出
コイル2に第1の巻線3側から電流を流すと、同図
(C)に示すような方向で各巻線内を流れる。さらに、
係る巻線3,4は、湾曲可能なため、所定の曲率を付与
及び保持でき、上記所定形状を実現できる。これによ
り、両巻線3,4でそれぞれ形成された半円形状の空間
部位が磁極を構成することになり、比較的大きな電流を
必要とする場合でも放熱が良いため問題ない。
【0013】なお、巻線の成形方法としては、一方の巻
線(例えば第1の巻線3)を所定回数だけ巻回した後、
他方の巻線(例えば第2の巻線4)を同一回数だけ逆巻
回するようにしてもよく、また、両方の巻線を交互に巻
回するようにしてもよく、その巻線方法は任意である。
【0014】そして、上記構成からなる検出コイル2を
トルク検出のために配設するには、その検出コイル2を
所定の曲率半径で湾曲させ、回転軸1の側面と所定の距
離をおいて平行に配置し、しかも、両巻線3,4の直線
部3a,4aの方向が、回転軸1の軸方向に対して45
度傾斜した方向に位置するように設置する。このよう
に、本例では、検出コイル2が肉薄な平面状に形成され
ているため、それを湾曲させることができ、その結果、
回転軸1の表面と検出コイル2(磁極)との距離を一定
かつ短くすることができ、検出感度が向上する。なお、
係る検出コイル2を回転軸1に直接接着させてもよい。
【0015】次に上記センサの動作原理について説明す
る。まず、上記の巻線コイル2の第1の巻線3側並びに
第2の巻線4側でそれぞれ発生するインダクタンスをそ
れぞれL11,L12とし、両インダクタンスL11,L12間
で生じる相互インダクタンスをM1とすると、その検出
コイル2の等価回路は、同図(D)に示すようになり、
検出コイル2全体が有するインダクタンスL1は、 L1=L11+L12+2M1 となる。
【0016】そして、この検出コイル2に所定の電流I
を流すと、図2に示すように第1,第2の巻線3,4の
直線部3a,4aを中心として両巻線3,4で形成され
る半円形状の空間部位を通る磁束φが生じる。そして、
検出コイル2の面を基準として片面側に位置する磁束
(たとえば破線で示す側)の通る箇所に上記の回転軸1
が配置されているため、回転軸1をトルクTで捻ること
により所定方向の応力σが加わり、それにより透磁率が
変化するので検出コイルに発生するインダクタンス分
(より具体的には相互インダクタンスM1)が変わる。
【0017】よって、そのインダクタンスの変化を検出
することにより、トルクを検出することが可能となる。
そして、そのインダクタンスの変化の検出としては、た
とえば検出コイル2の両端に一定の電圧を印加してお
き、流れる電流の変化を検出するようにしたり、或いは
逆に電流を一定にして電圧の変化を検出するなど種々の
方式をとることができる。
【0018】なお、図1(A)には、回転軸1上の2箇
所に向きの異なる2つの検出コイル2をそれぞれ配置し
た例を示したが、1個のみを配置してもよいのはもちろ
んで、その個数は任意である。
【0019】図3は本発明に係るセンサの第2実施例を
示している。この例では、上記した第1実施例に示す同
一形状からなる円形状の検出コイルを2個(第1,第2
の検出コイル10,11)用い、それらを同心状に配置
(中心を一致させる)し、しかも、両検出コイル10,
11の直線部10a,11aが直交するよう配置させて
いる。そして、実際に係る構成のセンサを、回転軸1に
対向配置させる際には、その軸方向に対し±45度の方
向(トルク印加時に発生する引張・圧縮応力の方向)に
両直線部10a,11aが位置するように配置する。
【0020】ここで、両検出コイル10,11の有する
インダクタンスL1,L2並びに検出対象の回転軸1に
トルクTが加わった時のインダクタンスの変化について
考えると、上記した第1実施例で説明したように、各検
出コイル10,11を構成する半円形状の第1,第2の
巻線のインダクタンスL11,L12,L21,L22とし、そ
の相互インダクタンスをM1,M2とすると、各インダ
クタンスL1,L2は下記式で与えられる。
【0021】L1=L11+L12+2M1 L2=L21+L22+2M2 ところで、2つの検出コイル10,11で形成されるセ
ンサは、各巻線コイルにより、4等分されて中心角90
度の4つの扇形部位a〜dを有している。そして第1の
検出コイル10は、第1の巻線により2つの扇系部位
a,bで一つの磁極を形成し、同様に第2の巻線により
2つの扇系部位c,dで他の磁極を形成している。一
方、第2の検出コイル11は、第1の巻線により2つの
扇系部位b,cで一つの磁極を形成し、同様に第2の巻
線により2つの扇系部位a,dで他の磁極を形成してい
る。
【0022】この状態で第1の検出コイル10に電流を
流すと、上記した両磁極(a,b),(c,d)間を通
る磁束が発生し、一見、その磁束は第2の検出コイル1
1の巻線で形成される磁極を横切るように見える。しか
し、その磁束の方向は、例えば第2の検出コイル11の
第1の巻線で形成される磁極(b,c)では、2つの扇
形部位b,cで互いに反対方向を向いており、打ち消し
合い、本質的に第2の検出コイルとは鎖交しない。同様
のことが第2の検出コイルの第2の巻線で形成される磁
極(2つの扇形部位a,d)側にもいえる。従って、第
1の検出コイル10と第2の検出コイル11間の相互イ
ンダクタンスは、上記のごとく1つの磁極内で反対方向
の磁束が生じて相殺されるために、理想状態で零とな
る。また同様に第2の検出コイル11に電流を流して磁
束を発生させたとしても、第1の検出コイル10側には
その影響を与えない。つまり、積層配置させた第1,第
2の検出コイル10,11に同時に電流を流しても、各
検出コイル10,11に発生する相互インダクタンスM
1,M2は、自己のコイルに流れる電流にのみに起因す
る。その結果、同一箇所に発生する異なる方向の応力
(引張応力,圧縮応力)を同時に測定することができ
る。
【0023】そして、かかる2つの検出コイル10,1
1からなるセンサを用い、実際に回転軸1に加わるトル
クを測定するためには、図4に示すように両検出コイル
10,11(インダクタンスはそれぞれL1,L2)を
それぞれ抵抗R1,R2に接続して、L−Rのブリッジ
回路を形成し、回転軸1にトルクが加わっていない時に
は、ブリッジ回路が平衡状態になるように調整してい
る。そして、直列接続された検出コイル10(11)と
抵抗R1(R2)の両端に交流電源15を接続するとと
もに、両検出コイル10,11とそれに接続した抵抗R
1,R2との各接続点には、図示省略の同期整流器を接
続しており、そのブリッジ回路に印加した交流電圧を直
流電圧として出力させるようになっている。
【0024】これにより、トルクを加えていない無負荷
状態ではブリッジが平衡し、出力電圧が零となり、また
回転軸1を所定方向に捻る(トルクを与える)と、たと
えば図3に示すように±45度の方向に所定の応力σ,
−σが生じ、軸の飽和磁歪を正(λs〉0)と仮定すれ
ば、第1の検出コイル10の相互インダクタンスM1が
減少し、第2の検出コイル11の相互インダクタンスM
2が上昇し、上記ブリッジ回路が非平衡状態となり、ト
ルク(応力σ)の大きさに応じて直流出力電圧(絶対
値)が増大する。なお、その他の構成並びに作用は上記
した第1実施例と同様であるためその説明を省略する。
【0025】図5は、上記した第2実施例の構成からな
る応力センサの入出力特性を示している。すなわち、検
出コイルの外径を20mmとするとともに、その検出コ
イルを構成する各巻線の巻数を25ターンとし、励磁電
流として、20kHzで1.2A(一定)の交流電流を
流す。そして、この状態で直径が25mmの炭素鋼から
なる回転軸1に加えるトルクを−20kgmから20k
gmまで変化させた時の出力電圧を測定した。図から明
らかなように、加えるトルクの方向により正負が反転
し、しかも、トルクの大きさにほぼ比例して出力電圧が
変化することがわかる。
【0026】図6は、本発明にかかるセンサの第3実施
例を示している。同図に示すように、本例では、上記し
た第1実施例または第2実施例に示す1または2個の検
出コイル20の裏面側(測定対象物である回転軸1に非
対向面側)に、透磁率の高い板状部材であるアモルファ
スヨーク21を配置している。このアモルファスヨーク
21の透磁率は、空気に比べ十分高く、検出コイル20
に電流を流した時に生じる磁束の一部がこの透磁率の高
いアモルファスヨーク21内を通るため、アモルファス
ヨーク21を設けない第1,第2実施例のものに比し、
インダクタンスが高くなり、検出感度が向上する。
【0027】そして、そのことを実証するために2個の
検出コイルからなる同一形状のセンサ(第2実施例のも
の)を用い、それを回転軸1に直接接着、所定の空隙
(1.5mm)を離して配置、並びにアモルファスヨー
クを設けたセンサを所定の空隙(1.5mm)を離して
配置した3つのタイプのセンサに対し、励磁電流を変化
させた時の感度の変化を測定し、その結果を図7に示
す。図から明らかなように、いずれの場合も応力センサ
として機能することがわかるとともに、同じ空隙を離し
て配置した場合、アモルファスヨークを設けたものの方
が感度が高いことがわかる。なお、その他の構成並びに
作用は上記した各実施例と同様であるためその説明を省
略する。
【0028】図8は本発明に係るセンサの第4実施例を
示している。同図に示すように、この例では上記した第
1実施例に示す1個の検出コイル2からなるタイプを基
本とし、係る検出コイル2を所定形状からなる透磁率の
高い板状部材であるコア30に装着している。そしてこ
のコア30は、その取り付け面に半円形状(各巻線3,
4でそれぞれ形成される空間部位よりも一回り小さな形
状)の凸部30aを溝部30bを挟んで2個設け、それ
ら両凸部30aの周囲を巻回するように各巻線3,4を
配置する。この例でも上記第3実施例と同様の作用効果
が発揮する。なお、その他の構成並びに作用は上記した
各実施例と同様であるためその説明を省略する。
【0029】なおまた、係る凸部を有するコアを用いる
ものとしては、図9に示すように、平面形状が中心角9
0度の扇形からなる4個の凸部30′aを有するコア3
0′に、上記した第2実施例の2つの検出コイル10,
11を所定の角度位置で配置したタイプのものにも用い
ることができるのはもちろんである。
【0030】さらに、検出コイルは、必ずしも上記した
各実施例のように回転軸に対応させて湾曲させる必要は
なく、平坦な平面状としてもよく、係る場合には、特に
上記した各実施例のように回転軸1を捻るように加わる
トルク以外に、直線方向に加わる圧縮或いは引張応力を
測定するのにも適している。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る磁歪式応力
センサでは、磁極の面積がセンサ(検出コイル)の全体
のほぼ半分となり、検出感度が向上する。また、従来の
ようにU字状のコアが不要となり、薄型・小型に構成す
ることができる。さらに、2つの検出コイルを所定の角
度位置で積層配置した場合には、各検出コイルは、他の
検出コイルで発生する磁束の影響をほとんど受けないた
め、同時に測定用の電流を流すことが可能となり、同一
場所で直交方向に発生する2つの応力を同時に測定可能
となり、不均一性に起因する零点変動が抑えられる。さ
らにまた、検出コイルに透磁率の高い板状部材を装着し
た場合には、センサの有するインダクタンスが増加し、
検出感度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁歪式応力センサの第1実施例を
示す図である。
【図2】作用を説明する図である。
【図3】本発明に係る磁歪式応力センサの第2実施例を
示す図である。
【図4】そのセンサを用いて応力を測定するための回路
図である。
【図5】そのトルク−出力電圧の関係を示す測定結果の
図である。
【図6】本発明に係る磁歪式応力センサの第3実施例を
示す図である。
【図7】本発明に係る磁歪式応力センサの効果を実証す
るための図である。
【図8】本発明に係る磁歪式応力センサの第4実施例を
示す図である。
【図9】その変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2,10,11,20 検出コイル 10a,11a 直線部 3 第1の巻線 4 第2の巻線 21 アモルファスヨーク(透磁率の高い板状部材) 30,30′ コア(透磁率の高い板状部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに逆向きに巻いて形成された略半円
    形状の巻線コイル2個を、その直線部同士を略一致させ
    ることにより略円形状に形成されてなる検出コイルを備
    えた磁歪式応力センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の検出コイルを2個用
    い、それら両検出コイルを同心状に配置するとともに、
    前記両検出コイルに形成される前記直線部を略直交する
    ように配置してなる磁歪式応力センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の検
    出コイルの片側面に透磁率の高い材質からなる略板状部
    材を装着し、前記検出コイルの反対側面を応力測定対象
    部材に対向配置するようにした磁歪式応力センサ。
JP4357925A 1992-12-25 1992-12-25 磁歪式応力センサ Expired - Fee Related JP3067437B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357925A JP3067437B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 磁歪式応力センサ
EP94903048A EP0676627A4 (en) 1992-12-25 1993-12-24 MAGNETOSTRIC TENSION SENSOR AND ITS APPLICATION.
PCT/JP1993/001869 WO1994015186A1 (en) 1992-12-25 1993-12-24 Magnetostriction type stress sensor and its application
KR1019950702610A KR960700442A (ko) 1992-12-25 1993-12-24 자기왜곡식 응력 센서 및 그의 응용 장치(Magnetostriction type stress sensor and its application)
US08/464,628 US5850045A (en) 1992-12-25 1993-12-24 Magnetostrictive stress sensor and apparatus applying same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357925A JP3067437B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 磁歪式応力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201493A true JPH06201493A (ja) 1994-07-19
JP3067437B2 JP3067437B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18456643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357925A Expired - Fee Related JP3067437B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 磁歪式応力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067437B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0886697A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Honda Motor Co Ltd 平面構造材の面応力検出方法
JP2006126130A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Cable Ltd 磁歪式トルクセンサ
JP2006126074A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ichiro Sasada センサ用コイル及びそれを用いた磁気センサ
JP2008089305A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Cable Ltd 基板コイル型磁歪トルクセンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0886697A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Honda Motor Co Ltd 平面構造材の面応力検出方法
JP2006126074A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Ichiro Sasada センサ用コイル及びそれを用いた磁気センサ
JP4638713B2 (ja) * 2004-10-29 2011-02-23 一郎 笹田 センサ用コイル及びそれを用いた磁気センサ
JP2006126130A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Cable Ltd 磁歪式トルクセンサ
JP2008089305A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Cable Ltd 基板コイル型磁歪トルクセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067437B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6275328A (ja) トルクセンサ
JP4292967B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH01187424A (ja) トルクセンサ
KR960700442A (ko) 자기왜곡식 응력 센서 및 그의 응용 장치(Magnetostriction type stress sensor and its application)
JPS6228413B2 (ja)
JPH0422830A (ja) トルクセンサ
CN113945311A (zh) 转矩检测传感器
US6288535B1 (en) Hall effect, shaft angular position sensor with asymmetrical rotor
JP2003004407A (ja) 変位測定装置
JP3067437B2 (ja) 磁歪式応力センサ
JP4305271B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH06221940A (ja) 磁歪式トルクセンサ
US5469052A (en) Velocity sensor which senses differential velocity by sensing changes in magnetic flux
JPS62184323A (ja) 磁歪方式トルクセンサ
JPH08201061A (ja) 薄膜磁気センサ
JPS6044839A (ja) トルク検出装置
JP2540865B2 (ja) トルク検出装置
JPH1038714A (ja) トルク測定装置および該トルク測定装置を用いた紙幣繰り出し機構
JP2008203166A (ja) トルクセンサ及びトルク検出方法
JPH0718766B2 (ja) 磁気ひずみ検出形トルクセンサ
JPH0262925A (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPS6050429A (ja) トルクセンサ
JPH03186725A (ja) 磁気的応力測定方法及び磁気的応力測定装置
JPS609718Y2 (ja) 探傷コイル装置
JP2000352501A (ja) 磁気誘導式回転位置センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees