JPH06200031A - メチルポリシロキサンの製造法 - Google Patents
メチルポリシロキサンの製造法Info
- Publication number
- JPH06200031A JPH06200031A JP26345193A JP26345193A JPH06200031A JP H06200031 A JPH06200031 A JP H06200031A JP 26345193 A JP26345193 A JP 26345193A JP 26345193 A JP26345193 A JP 26345193A JP H06200031 A JPH06200031 A JP H06200031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organopolysiloxane
- sulfuric acid
- methylpolysiloxane
- mixture
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/18—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
- C08G77/10—Equilibration processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/38—Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 簡単に実施でき、かつ有機溶剤が回避され得
る、廃棄物を利用したメチルポリシロキサンの製造法の
提供。 【構成】 式: Ra(CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2 で示される単位からなるオルガノポリシロキサンとヘキ
サメチルジシロキサンとを、濃硫酸およびアルミニウム
含有ケイ酸塩の存在下に反応させる。 【効果】 比較的低い温度、かつ著しく良好な空時収量
で、任意のオルガノポリシロキサンのリサイクルを可能
にし、また使用したオルガノポリシロキサン中に含有さ
れるSi結合基を効果的に分離できる。
る、廃棄物を利用したメチルポリシロキサンの製造法の
提供。 【構成】 式: Ra(CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2 で示される単位からなるオルガノポリシロキサンとヘキ
サメチルジシロキサンとを、濃硫酸およびアルミニウム
含有ケイ酸塩の存在下に反応させる。 【効果】 比較的低い温度、かつ著しく良好な空時収量
で、任意のオルガノポリシロキサンのリサイクルを可能
にし、また使用したオルガノポリシロキサン中に含有さ
れるSi結合基を効果的に分離できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直鎖状、分枝鎖状およ
び環状メチルポリシロキサンの製造法に関する。この場
合、メチルポリシロキサンの名は、任意数のシロキサン
単位を有するメチルシロキサンを包含すべきである。
び環状メチルポリシロキサンの製造法に関する。この場
合、メチルポリシロキサンの名は、任意数のシロキサン
単位を有するメチルシロキサンを包含すべきである。
【0002】
【従来の技術】環境保護対策により、ますます廃棄物の
利用が余儀なくされている。オルガノポリシロキサン含
有廃棄物を後加工できることは、ドイツ連邦共和国特許
出願公告第1095830号明細書(Imperial Chemica
l Industires Ltd.; 1960年12月29日発行)もしくは相
応する米国特許第2934550号明細書に記載されて
おり、この場合、環状ジメチルポリシロキサンはオルガ
ノポリシロキサンとハロゲン化アルミニウムまたはハロ
ゲン化リンとからなる混合物を無水条件下に少なくとも
250℃に加熱しながら、形成された環を留去すること
によって製造される。英国特許第752860号明細書
(Midland Silicones Ltd.; 1956年7 月18日発行)には
オルガノポリシロキサンを利用する方法が記載されてお
り、この場合、オルガノポリシロキサンは無水塩化水素
溶液を用いて、場合によっては塩素化した炭化水素中で
処理される。更に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
839652号明細書(Wacker-Chemie GmbH; 1980年3
月20日発行)もしくは相応する米国特許第427642
5号明細書には、環状ジメチルポリシロキサンの製造法
が記載されており、この場合、直鎖または分枝鎖状オル
ガノポリシロキサンと硫酸水溶液とが、形成された環の
同時留去下に、反応される。
利用が余儀なくされている。オルガノポリシロキサン含
有廃棄物を後加工できることは、ドイツ連邦共和国特許
出願公告第1095830号明細書(Imperial Chemica
l Industires Ltd.; 1960年12月29日発行)もしくは相
応する米国特許第2934550号明細書に記載されて
おり、この場合、環状ジメチルポリシロキサンはオルガ
ノポリシロキサンとハロゲン化アルミニウムまたはハロ
ゲン化リンとからなる混合物を無水条件下に少なくとも
250℃に加熱しながら、形成された環を留去すること
によって製造される。英国特許第752860号明細書
(Midland Silicones Ltd.; 1956年7 月18日発行)には
オルガノポリシロキサンを利用する方法が記載されてお
り、この場合、オルガノポリシロキサンは無水塩化水素
溶液を用いて、場合によっては塩素化した炭化水素中で
処理される。更に、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
839652号明細書(Wacker-Chemie GmbH; 1980年3
月20日発行)もしくは相応する米国特許第427642
5号明細書には、環状ジメチルポリシロキサンの製造法
が記載されており、この場合、直鎖または分枝鎖状オル
ガノポリシロキサンと硫酸水溶液とが、形成された環の
同時留去下に、反応される。
【0003】
【発明を達成するための手段】本発明の対象は、式: Ra(CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2 (I) [式中、Rは同一かまたは異なっていてよく、水素原
子、場合によっては置換された芳香族炭化水素基、また
は場合によっては置換された脂肪族不飽和基を表わし、
R1は水素原子またはアルキル基を表わし、aは0、
1、2または3、有利に0、1または2、殊に0または
1であり、bは0、1、2または3、有利に1、2また
は3、殊に2であり、cは0または1、有利に0であ
り、但し、a+b+cの合計は3以下である]で示され
る単位からなるオルガノポリシロキサン(A)と、ヘキ
サメチルジシロキサンとを、濃硫酸およびアルミニウム
含有ケイ酸塩の存在下に反応させることによって、メチ
ルポリシロキサンを製造する方法である。
子、場合によっては置換された芳香族炭化水素基、また
は場合によっては置換された脂肪族不飽和基を表わし、
R1は水素原子またはアルキル基を表わし、aは0、
1、2または3、有利に0、1または2、殊に0または
1であり、bは0、1、2または3、有利に1、2また
は3、殊に2であり、cは0または1、有利に0であ
り、但し、a+b+cの合計は3以下である]で示され
る単位からなるオルガノポリシロキサン(A)と、ヘキ
サメチルジシロキサンとを、濃硫酸およびアルミニウム
含有ケイ酸塩の存在下に反応させることによって、メチ
ルポリシロキサンを製造する方法である。
【0004】基Rは、有利に水素原子、ビニル基、アリ
ル基、n−ヘキセニル基およびフェニル基、特に有利に
水素原子、ビニル基およびフェニル基である。
ル基、n−ヘキセニル基およびフェニル基、特に有利に
水素原子、ビニル基およびフェニル基である。
【0005】R1は殊に有利に水素原子である。
【0006】本発明により使用される硫酸は、有利に9
6〜100重量%の硫酸である。
6〜100重量%の硫酸である。
【0007】本発明による方法の場合、硫酸はそれぞれ
オルガノポリシロキサン(A)の全重量に対して有利に
10重量%までの量、特に有利に0.5〜5.0重量%
の量で使用される。
オルガノポリシロキサン(A)の全重量に対して有利に
10重量%までの量、特に有利に0.5〜5.0重量%
の量で使用される。
【0008】本発明により使用されるアルミニウム含有
ケイ酸塩は有利にケイ酸アルミニウム、例えば粘土およ
び漂白土であり、この場合漂白土、殊に酸活性化した漂
白土が、特に有利である。
ケイ酸塩は有利にケイ酸アルミニウム、例えば粘土およ
び漂白土であり、この場合漂白土、殊に酸活性化した漂
白土が、特に有利である。
【0009】本発明による方法の場合、アルミニウム含
有ケイ酸塩は、それぞれオルガノポリシロキサン(A)
の全重量に対して、有利に10重量%までの量、特に有
利に0.5〜5.0重量%の量で使用される。
有ケイ酸塩は、それぞれオルガノポリシロキサン(A)
の全重量に対して、有利に10重量%までの量、特に有
利に0.5〜5.0重量%の量で使用される。
【0010】本発明による方法の場合、ヘキサメチルジ
シロキサンはそれぞれオルガノポリシロキサン(A)の
全重量に対して、有利に25重量%までの量、特に有利
に1.0〜10重量%までの量で使用される。
シロキサンはそれぞれオルガノポリシロキサン(A)の
全重量に対して、有利に25重量%までの量、特に有利
に1.0〜10重量%までの量で使用される。
【0011】オルガノポリシロキサン(A)としては、
任意のオルガノポリシロキサン、例えば直鎖、分枝鎖
状、架橋性または環状シロキサンが使用されてよい。
任意のオルガノポリシロキサン、例えば直鎖、分枝鎖
状、架橋性または環状シロキサンが使用されてよい。
【0012】オルガノポリシロキサン(A)は、またオ
ルガノポリシロキサンと他の物質との混合物であっても
よい。従って、本発明により使用されるオルガノポリシ
ロキサン(A)として、例えばエラストマーにも架橋可
能であるか、部分的に架橋したか、または完全に架橋し
ており、付加的にオルガノポリシロキサンに常用の助
剤、例えば充填剤、顔料および架橋触媒を含有する材料
が使用されてよいか、しかしまたは、例えば付加的にオ
ルガノポリシロキサンに他の物質、例えばパラフィン蝋
を含有する油が使用されてよい。
ルガノポリシロキサンと他の物質との混合物であっても
よい。従って、本発明により使用されるオルガノポリシ
ロキサン(A)として、例えばエラストマーにも架橋可
能であるか、部分的に架橋したか、または完全に架橋し
ており、付加的にオルガノポリシロキサンに常用の助
剤、例えば充填剤、顔料および架橋触媒を含有する材料
が使用されてよいか、しかしまたは、例えば付加的にオ
ルガノポリシロキサンに他の物質、例えばパラフィン蝋
を含有する油が使用されてよい。
【0013】本発明により使用したオルガノポリシロキ
サン(A)が前記の意味を表わすSi結合基Rを有する場
合には、この化合物は本発明による方法の際には、反応
式: Ra( CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2+a/2H2O−−−→ (CH3)b(R1O)cSiO(4-b-c)/2+a RH、 (但し、R、R1、a、bおよびcは前記の意味を有す
る)により分離され、かつ有利に反応混合物から蒸発に
より除去される。
サン(A)が前記の意味を表わすSi結合基Rを有する場
合には、この化合物は本発明による方法の際には、反応
式: Ra( CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2+a/2H2O−−−→ (CH3)b(R1O)cSiO(4-b-c)/2+a RH、 (但し、R、R1、a、bおよびcは前記の意味を有す
る)により分離され、かつ有利に反応混合物から蒸発に
より除去される。
【0014】有利にオルガノポリシロキサン(A)とし
ては、本発明による方法によりそれぞれ1分子当たりの
全シロキサン単位の総数に対して(CH3)SiO3/2単
位最大で10重量%、およびSiO4/2 単位最大で5%
を含有するメチリポリシロキサンを製造させることがで
きるようなものが使用される。
ては、本発明による方法によりそれぞれ1分子当たりの
全シロキサン単位の総数に対して(CH3)SiO3/2単
位最大で10重量%、およびSiO4/2 単位最大で5%
を含有するメチリポリシロキサンを製造させることがで
きるようなものが使用される。
【0015】本発明による場合、1種類のオルガノポリ
シロキサン(A)だけではなく、種々のオルガノポリシ
ロキサンからなる混合物、従ってまた種々のオルガノポ
リシロキサン含有廃棄物も使用されることができる。
シロキサン(A)だけではなく、種々のオルガノポリシ
ロキサンからなる混合物、従ってまた種々のオルガノポ
リシロキサン含有廃棄物も使用されることができる。
【0016】本発明による方法の場合、有利に1000
〜1500hPaの圧力、殊に1000〜1200hP
aの圧力で実施される。
〜1500hPaの圧力、殊に1000〜1200hP
aの圧力で実施される。
【0017】有利に本発明による方法は不活性雰囲気
中、例えば窒素下に実施される。
中、例えば窒素下に実施される。
【0018】本発明による方法の場合、全成分は任意の
方法で一緒に混合され、有利に混合物は、例えば撹拌ま
たは回転によって運動される。
方法で一緒に混合され、有利に混合物は、例えば撹拌ま
たは回転によって運動される。
【0019】オルガノポリシロキサン(A)が高粘度物
質および/またはエラストマー物質である場合、本発明
により有利にこの物質は細かくされた形で、例えば粉砕
され、撹拌下にヘキサメチルジシロキサン、硫酸および
アルミニウム含有ケイ酸塩からなる混合物へと添加され
るように、処理される。
質および/またはエラストマー物質である場合、本発明
により有利にこの物質は細かくされた形で、例えば粉砕
され、撹拌下にヘキサメチルジシロキサン、硫酸および
アルミニウム含有ケイ酸塩からなる混合物へと添加され
るように、処理される。
【0020】オルガノポリシロキサン(A)が油状物質
である場合、有利に硫酸とアルミニウム含有ケイ酸塩と
からなる混合物はオルガノポリシロキサン(A)とヘキ
サメチルジシロキサンとからなる混合物に撹拌下に添加
される。
である場合、有利に硫酸とアルミニウム含有ケイ酸塩と
からなる混合物はオルガノポリシロキサン(A)とヘキ
サメチルジシロキサンとからなる混合物に撹拌下に添加
される。
【0021】本発明による方法は、有利に80〜140
℃の温度、特に有利に90〜130℃の温度で実施され
る。
℃の温度、特に有利に90〜130℃の温度で実施され
る。
【0022】本発明による方法の有利な実施態様によれ
ば、全成分の混合物は第一段階で0.5〜2時間、有利
に0.5〜1.0時間の継続時間で、80〜120℃、
有利に90〜100℃の温度で撹拌され、かつ場合によ
り引続き第二段階で0.5〜4.0時間、有利に0.5
〜2.0時間の継続時間で、100〜140℃の温度
で、有利に120〜130の温度で撹拌される。第二段
階は、本発明により使用されるオルガノポリシロキサン
(A)が前記の意味を表わすSi結合基Rを有する場合
に殊に重要である。
ば、全成分の混合物は第一段階で0.5〜2時間、有利
に0.5〜1.0時間の継続時間で、80〜120℃、
有利に90〜100℃の温度で撹拌され、かつ場合によ
り引続き第二段階で0.5〜4.0時間、有利に0.5
〜2.0時間の継続時間で、100〜140℃の温度
で、有利に120〜130の温度で撹拌される。第二段
階は、本発明により使用されるオルガノポリシロキサン
(A)が前記の意味を表わすSi結合基Rを有する場合
に殊に重要である。
【0023】反応後、本発明により製造されたメチルポ
リシロキサンは種々様々な公知方法で仕上げ清浄処理さ
れてよい。
リシロキサンは種々様々な公知方法で仕上げ清浄処理さ
れてよい。
【0024】本発明による方法において、オルガノポリ
シロキサン(A)として充填剤不含のシロキサンが使用
される場合、有利に反応後に反応混合物中に含有される
硫酸は塩基を用いて中和され、かつ濾過される。この場
合、使用される塩基の量は、有利に硫酸の中和に必要な
量の100〜200%、特に有利に120〜150%で
ある。
シロキサン(A)として充填剤不含のシロキサンが使用
される場合、有利に反応後に反応混合物中に含有される
硫酸は塩基を用いて中和され、かつ濾過される。この場
合、使用される塩基の量は、有利に硫酸の中和に必要な
量の100〜200%、特に有利に120〜150%で
ある。
【0025】本発明により使用される塩基は、有利にア
ルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ
金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカ
リ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ
金属酸化物およびアルカリ土類金属酸化物、特に有利に
炭酸カルシウムである。
ルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ
金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩、アルカ
リ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ
金属酸化物およびアルカリ土類金属酸化物、特に有利に
炭酸カルシウムである。
【0026】本発明により使用される塩基の場合、1種
類、ならびに数種類の塩基の混合物であってよい。
類、ならびに数種類の塩基の混合物であってよい。
【0027】中和のため、有利に100〜140℃、特
に有利に120〜130℃で1時間に亙って撹拌され
る。
に有利に120〜130℃で1時間に亙って撹拌され
る。
【0028】濾過により得られた、直鎖状および環状な
らびに場合によっては分枝鎖状メチルポリシロキサンか
らなる混合物は、場合によっては、例えば薄膜蒸発器を
用いて、更に分離されることができる。
らびに場合によっては分枝鎖状メチルポリシロキサンか
らなる混合物は、場合によっては、例えば薄膜蒸発器を
用いて、更に分離されることができる。
【0029】本発明による方法においてオルガノポリシ
ロキサン(A)として充填剤含有シロキサン組成物が使
用される場合には、有利に反応後に既に形成され、かつ
平衡化によって絶えず後形成されるメチルシクロシロキ
サンは、場合によっては短鎖状の直鎖メチルポリシロキ
サンとの混合物中で留去される。この蒸留工程は、有利
に5〜50hPa、特に有利に10〜20hPaの圧力
で、および有利に120〜180℃の温度で実施され、
この場合、温度は特に有利に蒸留中に120℃の開始温
度から継続して180℃の最終温度まで上昇する。
ロキサン(A)として充填剤含有シロキサン組成物が使
用される場合には、有利に反応後に既に形成され、かつ
平衡化によって絶えず後形成されるメチルシクロシロキ
サンは、場合によっては短鎖状の直鎖メチルポリシロキ
サンとの混合物中で留去される。この蒸留工程は、有利
に5〜50hPa、特に有利に10〜20hPaの圧力
で、および有利に120〜180℃の温度で実施され、
この場合、温度は特に有利に蒸留中に120℃の開始温
度から継続して180℃の最終温度まで上昇する。
【0030】本発明による方法は断続的か、半連続的ま
たは完全に連続的に実施されることができる。
たは完全に連続的に実施されることができる。
【0031】本発明による方法は、実施の際に簡単であ
り、かつ有機溶剤が回避されうるという利点を有する。
り、かつ有機溶剤が回避されうるという利点を有する。
【0032】有利なことに、触媒系 硫酸/アルミニウ
ム含有ケイ酸は、2つの成分の共同作用に起因される高
活性および極めて安定性の活性が優れている。
ム含有ケイ酸は、2つの成分の共同作用に起因される高
活性および極めて安定性の活性が優れている。
【0033】もう1つの利点は、本発明による方法が、
任意のオルガノポリシロキサン、例えば架橋性または非
架橋性、充填剤含有または充填剤不含のシロキサンのリ
サイクルを、比較的低い温度で著しく良好な空時収量を
有し、可能にすることである。
任意のオルガノポリシロキサン、例えば架橋性または非
架橋性、充填剤含有または充填剤不含のシロキサンのリ
サイクルを、比較的低い温度で著しく良好な空時収量を
有し、可能にすることである。
【0034】更に本発明による方法は、使用されたオル
ガノポリシロキサン(A)中に含有されるSi結合基R
(Rは前記の意味を表わす)が効果的に分離されるとい
う利点を有する。
ガノポリシロキサン(A)中に含有されるSi結合基R
(Rは前記の意味を表わす)が効果的に分離されるとい
う利点を有する。
【0035】本発明によるメチルポリシロキサンは、従
来もメチルポリシロキサンが使用されてよいあらゆる目
的に使用されることができる。
来もメチルポリシロキサンが使用されてよいあらゆる目
的に使用されることができる。
【0036】下記に記載した例中では、別記しない限
り、全ての部および%の記載は重量に関する。更に全て
の粘度の記載は25℃の温度に関する。別記しない限
り、下記の例は周囲雰囲気の圧力、例えば約1000h
Paで、および室温、例えば約20℃、もしくは反応成
分を合わせる際に室温で付加的な加熱または冷却なしで
生じる温度で実施される。
り、全ての部および%の記載は重量に関する。更に全て
の粘度の記載は25℃の温度に関する。別記しない限
り、下記の例は周囲雰囲気の圧力、例えば約1000h
Paで、および室温、例えば約20℃、もしくは反応成
分を合わせる際に室温で付加的な加熱または冷却なしで
生じる温度で実施される。
【0037】次に略語を説明する: −Vはビニル基を表わし、 −Pはフェニル基を表わし、 −Mはメチル基を表わす。
【0038】
例1(B1) ジメチルシロキシ単位以外にVM2SiO1/2単位1.3
モル%およびVMSiO2/2単位3.0%を有し、55
0mm2/sの粘度を有するビニルメチル/ジメチルシ
ロキシ共重合体100部とヘキサメチルジシロキサン5
部とからなる混合物に撹拌下に98%の硫酸4部およ
び、酸活性化した漂白土(化学的組成:SiO2、Al2
O3、Fe2O3、MgO、CaO、Na2OおよびK
2O;10%の懸濁液のpH値:3.5;”Tonsil Opti
mum FF”の商標下にSued Chemie 社(Sued-Chemie AG)、
D−8000ミュンヘン、から市販)3部を添加する。
90℃で1時間撹拌し、引続き120℃で1時間撹拌し
た後、最終粘度(平衡粘度)に達する。CaCO3 5
部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ留去する。
このようにして得られた、直鎖および分枝鎖状メチルポ
リシロキサン80〜90%と環状メチルポリシロキサン
10〜20%とからなる混合物の、29Si−NMRを介
して測定した組成を第1表にまとめたが、この化合物を
薄膜蒸発器中で1hPaの圧力および180℃の温度で
分離する。
モル%およびVMSiO2/2単位3.0%を有し、55
0mm2/sの粘度を有するビニルメチル/ジメチルシ
ロキシ共重合体100部とヘキサメチルジシロキサン5
部とからなる混合物に撹拌下に98%の硫酸4部およ
び、酸活性化した漂白土(化学的組成:SiO2、Al2
O3、Fe2O3、MgO、CaO、Na2OおよびK
2O;10%の懸濁液のpH値:3.5;”Tonsil Opti
mum FF”の商標下にSued Chemie 社(Sued-Chemie AG)、
D−8000ミュンヘン、から市販)3部を添加する。
90℃で1時間撹拌し、引続き120℃で1時間撹拌し
た後、最終粘度(平衡粘度)に達する。CaCO3 5
部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ留去する。
このようにして得られた、直鎖および分枝鎖状メチルポ
リシロキサン80〜90%と環状メチルポリシロキサン
10〜20%とからなる混合物の、29Si−NMRを介
して測定した組成を第1表にまとめたが、この化合物を
薄膜蒸発器中で1hPaの圧力および180℃の温度で
分離する。
【0039】比較例1(V1) 例1に記載のビニルメチル/ジメチルシロキシ共重合体
100部とヘキサメチルジシロキサン5部とからなる混
合物に、撹拌下に例1に記載の酸活性化した漂白土3部
を添加する。90℃で1時間の撹拌、引続き120℃で
1時間の撹拌後、最終粘度(平衡粘度)を達成する。C
aCO35部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ
留去する。このようにして得られた、種々のメチルポリ
シロキサンの混合物の、29Si−NMRを介して測定し
た組成を第1表にまとめた。
100部とヘキサメチルジシロキサン5部とからなる混
合物に、撹拌下に例1に記載の酸活性化した漂白土3部
を添加する。90℃で1時間の撹拌、引続き120℃で
1時間の撹拌後、最終粘度(平衡粘度)を達成する。C
aCO35部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ
留去する。このようにして得られた、種々のメチルポリ
シロキサンの混合物の、29Si−NMRを介して測定し
た組成を第1表にまとめた。
【0040】比較例2(V2) 比較例1に記載の作業方法を繰り返すが、但し変更は、
酸活性化した漂白土3部の代わりに98%の硫酸4部を
添加する。このようにして得られた、種々のメチルポリ
シロキサンの混合物の、29Si−NMRを介して測定し
た組成を第1表にまとめた。
酸活性化した漂白土3部の代わりに98%の硫酸4部を
添加する。このようにして得られた、種々のメチルポリ
シロキサンの混合物の、29Si−NMRを介して測定し
た組成を第1表にまとめた。
【0041】比較例3(V3) 比較例2に記載の作業方法を繰り返すが、但し変更は、
98%の硫酸4部の代わりにPNCl20.05部を、
例えばドイツ連邦共和国特許第2229514A号明細
書(Wacker-Chemie 社(Wacker-Chemie GmbH); 197
4年1月3日発行)もしくは相応する米国特許第383
9388号明細書に記載された平衡化触媒に添加する。
このようにして得られた、種々のメチルポリシロキサン
の混合物の、29Si−NMRを介して測定した組成を第
1表にまとめた。
98%の硫酸4部の代わりにPNCl20.05部を、
例えばドイツ連邦共和国特許第2229514A号明細
書(Wacker-Chemie 社(Wacker-Chemie GmbH); 197
4年1月3日発行)もしくは相応する米国特許第383
9388号明細書に記載された平衡化触媒に添加する。
このようにして得られた、種々のメチルポリシロキサン
の混合物の、29Si−NMRを介して測定した組成を第
1表にまとめた。
【0042】
【表1】
【0043】例2 シロキサン、充填剤、架橋剤および常法による添加剤か
らなる混合物を140℃で過酸化加硫することによって
製造される、エラストマーの重量に対して83%のシロ
キサン含量を有する粉砕したエラストマー1000g、
但し、非加硫混合物のシロキサン含分は、VM2SiO
1/2末端基、VMSiO基0.05モル%および約20
・106mPa・sの粘度を有する高分子ジメチルポリ
シロキサン93%、ならびに40mPa・sの粘度を有
するα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン7%
からなるが(”Elastosil R 101/30
E”の商標名下に、Wacker-Chemie 社(Wacker-Chemi
e GmbH) 、D−8000ミュンヘンから市販されてい
る)、撹拌下に80℃の温度で、ヘキサメチルジシロキ
サン50g、98%の硫酸25mlおよび例1に記載の
酸活性化した漂白土40gからなる混合物に添加し、か
つ混合物を1時間で120℃まで加熱する。ペースト状
に至るまでの高粘度材料を形成し、この材料から連続的
に撹拌下に10〜20hPaの圧力で生じた環状および
直鎖状低分子メチルポリシロキサンを留去し、その際、
蒸留工程中の温度を2.0時間で180℃に上昇させ
る。(エラストマーのシロキサン含量に対して)86%
の収率で得られた蒸留物は、70%以上までがオクタメ
チルシクロテトラシロキサンからなり、10%以上がデ
カメチルシクロペンタシロキサンならびに高重合度のジ
メチルシクロシロキサンおよび低分子M3SiO1/2末端
メチルポリシロキサンからなる。得られた蒸留物は2.
6mm2/sの粘度を有し、全シロキサン単位の総数に
対して4.4%のM3SiO1/ 2含量を有する。
らなる混合物を140℃で過酸化加硫することによって
製造される、エラストマーの重量に対して83%のシロ
キサン含量を有する粉砕したエラストマー1000g、
但し、非加硫混合物のシロキサン含分は、VM2SiO
1/2末端基、VMSiO基0.05モル%および約20
・106mPa・sの粘度を有する高分子ジメチルポリ
シロキサン93%、ならびに40mPa・sの粘度を有
するα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン7%
からなるが(”Elastosil R 101/30
E”の商標名下に、Wacker-Chemie 社(Wacker-Chemi
e GmbH) 、D−8000ミュンヘンから市販されてい
る)、撹拌下に80℃の温度で、ヘキサメチルジシロキ
サン50g、98%の硫酸25mlおよび例1に記載の
酸活性化した漂白土40gからなる混合物に添加し、か
つ混合物を1時間で120℃まで加熱する。ペースト状
に至るまでの高粘度材料を形成し、この材料から連続的
に撹拌下に10〜20hPaの圧力で生じた環状および
直鎖状低分子メチルポリシロキサンを留去し、その際、
蒸留工程中の温度を2.0時間で180℃に上昇させ
る。(エラストマーのシロキサン含量に対して)86%
の収率で得られた蒸留物は、70%以上までがオクタメ
チルシクロテトラシロキサンからなり、10%以上がデ
カメチルシクロペンタシロキサンならびに高重合度のジ
メチルシクロシロキサンおよび低分子M3SiO1/2末端
メチルポリシロキサンからなる。得られた蒸留物は2.
6mm2/sの粘度を有し、全シロキサン単位の総数に
対して4.4%のM3SiO1/ 2含量を有する。
【0044】例3 シロキサン、充填剤、架橋剤および常法による添加剤か
らなる混合物を室温で縮合架橋することによって製造さ
れる、エラストマーの重量に対して91%のシロキサン
含量を有する粉砕したエラストマー1000g、但し、
非加硫混合物のシロキサン含分は、80000mPa・
sの粘度を有するα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシ
ロキサン70%および100mPa・sの粘度を有する
α,ω−トリメチルシロキシジメチルポリシロキサン3
0%とからなるが(”RTV−1E 104”の商標名
下に、Wacker-Chemie 社(Wacker Chemie GmbH)、D−
8000ミュンヘン製で市販されている)、撹拌下に8
0℃の温度で、ヘキサメチルジシロキサン50g、98
%の硫酸25mlおよび例1に記載の酸活性化した漂白
土40gからなる混合物に添加し、かつ混合物を用いて
例2に記載のように処理する。(エラストマーのシロキ
サン含量に対して)92%の収率で得られた蒸留物は、
70%以上までがオクタメチルシクロテトラシロキサン
からなり、10%以上がデカメチルシクロペンタシロキ
サンならびに高重合度のジメチルシクロシロキサンおよ
び低分子M3SiO1/2末端メチルポリシロキサンからな
る。得られた蒸留物は2.6mm2/sの粘度を有し、
全シロキサン単位の総数に対して5.2%のM3SiO
1/2含量を有する。
らなる混合物を室温で縮合架橋することによって製造さ
れる、エラストマーの重量に対して91%のシロキサン
含量を有する粉砕したエラストマー1000g、但し、
非加硫混合物のシロキサン含分は、80000mPa・
sの粘度を有するα,ω−ジヒドロキシジメチルポリシ
ロキサン70%および100mPa・sの粘度を有する
α,ω−トリメチルシロキシジメチルポリシロキサン3
0%とからなるが(”RTV−1E 104”の商標名
下に、Wacker-Chemie 社(Wacker Chemie GmbH)、D−
8000ミュンヘン製で市販されている)、撹拌下に8
0℃の温度で、ヘキサメチルジシロキサン50g、98
%の硫酸25mlおよび例1に記載の酸活性化した漂白
土40gからなる混合物に添加し、かつ混合物を用いて
例2に記載のように処理する。(エラストマーのシロキ
サン含量に対して)92%の収率で得られた蒸留物は、
70%以上までがオクタメチルシクロテトラシロキサン
からなり、10%以上がデカメチルシクロペンタシロキ
サンならびに高重合度のジメチルシクロシロキサンおよ
び低分子M3SiO1/2末端メチルポリシロキサンからな
る。得られた蒸留物は2.6mm2/sの粘度を有し、
全シロキサン単位の総数に対して5.2%のM3SiO
1/2含量を有する。
【0045】例4 PM2SiO1/2単位1.5モル%およびPMSiO2/2
単位1.8モル%、PSiO3/2単位2.6モル%、M3
SiO1/2単位1.6モル%およびM2SiO2/ 2単位9
2.5モル%からなる、520mPa・sの粘度を有す
るシロキサン100部とヘキサメチルジシロキサン15
部とからなる混合物に、撹拌下に98%の硫酸4部と、
例1に記載した酸活性化した漂白土3部を添加する。9
0℃で1時間の撹拌、引続き120℃で1時間の撹拌
後、最終粘度(平衡粘度)を達成する。CaCO3 5
部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ留去する。
このようにして得られた混合物は、直鎖および分枝鎖状
メチルポリシロキサン80〜90%、環状メチルポリシ
ロキサンならびに変換の際に形成したベンゾール10〜
20%を含有し、150mPa・sの粘度を有する。得
られたメチルポリシロキサンは29Si−NMRによれ
ば、Si結合フェニル基を不含であり、およびM3Si
O1/2単位、M2SiO2/2単位、MSiO3/2単位および
SiO4/2単位からなる。この低分子の、主に環状のメ
チルポリシロキサン、およびベンゾールを薄膜蒸発器中
で5hPaの圧力および150℃の温度で除去する。
単位1.8モル%、PSiO3/2単位2.6モル%、M3
SiO1/2単位1.6モル%およびM2SiO2/ 2単位9
2.5モル%からなる、520mPa・sの粘度を有す
るシロキサン100部とヘキサメチルジシロキサン15
部とからなる混合物に、撹拌下に98%の硫酸4部と、
例1に記載した酸活性化した漂白土3部を添加する。9
0℃で1時間の撹拌、引続き120℃で1時間の撹拌
後、最終粘度(平衡粘度)を達成する。CaCO3 5
部の添加後、120℃で1時間撹拌し、かつ留去する。
このようにして得られた混合物は、直鎖および分枝鎖状
メチルポリシロキサン80〜90%、環状メチルポリシ
ロキサンならびに変換の際に形成したベンゾール10〜
20%を含有し、150mPa・sの粘度を有する。得
られたメチルポリシロキサンは29Si−NMRによれ
ば、Si結合フェニル基を不含であり、およびM3Si
O1/2単位、M2SiO2/2単位、MSiO3/2単位および
SiO4/2単位からなる。この低分子の、主に環状のメ
チルポリシロキサン、およびベンゾールを薄膜蒸発器中
で5hPaの圧力および150℃の温度で除去する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレアス ベック ドイツ連邦共和国 エマーティング カス トラー シュトラーセ 13 (72)発明者 アルフレート プレッスル ドイツ連邦共和国 マルクトル ビルケン ヴェーク 6
Claims (10)
- 【請求項1】 メチルポリシロキサンの製造法におい
て、式: Ra(CH3)b(R1O)cSiO(4-a-b-c)/2 (I) [式中、Rは同一かまたは異なっていてよく、水素原
子、場合によっては置換された芳香族炭化水素基、また
は場合によっては置換された脂肪族不飽和基を表わし、
R1は水素原子またはアルキル基を表わし、aは0、
1、2または3、有利に0、1または2、殊に0または
1であり、bは0、1、2または3、有利に1、2また
は3、殊に2であり、cは0または1、有利に0であ
り、但し、a+b+cの合計は3以下である]で示され
る単位からなるオルガノポリシロキサン(A)と、ヘキ
サメチルジシロキサンとを、濃硫酸およびアルミニウム
含有ケイ酸塩の存在下に反応させることを特徴とする、
メチルポリシロキサンの製造法。 - 【請求項2】 Rが水素原子、ビニル基またはフェニル
基を表わす、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 アルミニウム含有ケイ酸塩が漂白土であ
る、請求項1または2記載の方法。 - 【請求項4】 アルミニウム含有ケイ酸塩をオルガノポ
リシロキサン(A)の全重量に対して10重量%までの
量で使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載
の方法。 - 【請求項5】 濃硫酸を、オルガノポリシロキサン
(A)の全重量に対して10重量%までの量で使用す
る、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項6】 オルガノポリシロキサン(A)として充
填剤不含のシロキサンを使用する、請求項1から5まで
のいずれか1項記載の方法。 - 【請求項7】 反応後に反応混合物中に含有される硫酸
を塩基を用いて中和する、請求項6記載の方法。 - 【請求項8】 オルガノポリシロキサン(A)として充
填剤含有シロキサン組成物を使用する、請求項1から5
までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項9】 反応後に形成され、かつ平衡化によって
絶えず後形成されるメチルシクロシロキサンを、場合に
よっては短鎖状の直鎖メチルポリシロキサンとの混合物
で留去する、請求項8記載の方法。 - 【請求項10】 1000〜1500hPaの圧力で実
施する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4235877.9 | 1992-10-23 | ||
DE19924235877 DE4235877A1 (de) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | Verfahren zur Herstellung von Methylpolysiloxanen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06200031A true JPH06200031A (ja) | 1994-07-19 |
JP2505975B2 JP2505975B2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=6471221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26345193A Expired - Lifetime JP2505975B2 (ja) | 1992-10-23 | 1993-10-21 | メチルポリシロキサンの製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0597294A1 (ja) |
JP (1) | JP2505975B2 (ja) |
CA (1) | CA2100685A1 (ja) |
DE (1) | DE4235877A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5510441A (en) * | 1993-07-15 | 1996-04-23 | General Electric Company | Process for producing octamethyltrisiloxane |
KR100247162B1 (ko) * | 1993-12-28 | 2000-03-15 | 순뻬이 시미즈 | 폴리유기실록산으로부터 유기알콕시실란을 회수하는방법 |
AU6559996A (en) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Huntsman, Peter Harold | Process for the recovery of methyl polysiloxanes in the form of methyl cyclosiloxanes |
WO2021180308A1 (de) | 2020-03-10 | 2021-09-16 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur aufarbeitung von (m/d/t)-methylpolysiloxan-mischungen aus wärmeträgeranwendungen |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2460805A (en) * | 1945-12-06 | 1949-02-08 | Dow Chemical Co | Polymerization of organo-polysiloxanes with acid-activated bleaching earth |
US3853934A (en) * | 1974-01-14 | 1974-12-10 | Gen Electric | Continuous process for producing polysiloxane oils |
DE2839652A1 (de) * | 1978-09-12 | 1980-03-20 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zum herstellen von cyclischen dimethylpolysiloxanen |
US4482670A (en) * | 1983-03-14 | 1984-11-13 | Dow Corning Corporation | Method of polymerizing polydiorganosiloxane fluid-filler mixture using sulfuric or sulfonic acids |
-
1992
- 1992-10-23 DE DE19924235877 patent/DE4235877A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-07-16 CA CA 2100685 patent/CA2100685A1/en not_active Abandoned
- 1993-10-21 JP JP26345193A patent/JP2505975B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 EP EP19930117045 patent/EP0597294A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2100685A1 (en) | 1994-04-24 |
JP2505975B2 (ja) | 1996-06-12 |
EP0597294A1 (de) | 1994-05-18 |
DE4235877A1 (de) | 1994-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3297070B2 (ja) | オルガノポリシロキサン類の製造方法 | |
JPS63313791A (ja) | テトラメチルジシロキサンジオールの製造方法 | |
KR910004530B1 (ko) | 불소화 오가노실록산 공중합체의 제조방법 | |
JPH06172535A (ja) | クラスターアザシラシクロアルキル官能性ポリシロキサンの調製方法 | |
US3937684A (en) | Process for producing high molecular weight diorganopolysiloxanes for use in heat vulcanizable silicone rubber compositions | |
JPS5928580B2 (ja) | 線状ポリシロキサンの製法 | |
JPS6320856B2 (ja) | ||
US3183254A (en) | Organic silicone compounds and method for producing same | |
JP3705333B2 (ja) | シラノール基を有する有機けい素化合物の製造方法 | |
JPH06345874A (ja) | 有機珪素基を有する酸素含有クロルホスファゼン、その製法及び有機珪素化合物の縮合法及び平衡化法 | |
JPH04338396A (ja) | ポリマーの室温加硫又は架橋用の架橋剤及び連鎖延長剤 | |
US4563513A (en) | Method for the preparation of a low-impurity organopolysiloxane by the polymerization of an organopolysiloxane oligomer | |
US6214961B1 (en) | Method of producing branched silicone oil | |
US5488125A (en) | Method for manufacturing organosilanes having silanol groups | |
JP3513540B2 (ja) | ポリオルガノシロキサンからオルガノアルコキシシランを回収する方法 | |
JP2505975B2 (ja) | メチルポリシロキサンの製造法 | |
KR970006899B1 (ko) | 플루오로실리콘 중합체 제조용 촉매 | |
US4554331A (en) | Liquid copolymeric organosiloxanes | |
JP3962898B2 (ja) | 線状オルガノシロキサンポリマーの製造方法 | |
US4272624A (en) | Process for producing high molecular weight diorganopolysiloxanes for use in heat vulcanizable silicone rubber compositions | |
US4238402A (en) | Reactions of chlorosilanes and methoxysilanes with chlorosiloxanes, methoxysiloxanes and siloxanes | |
JPH01190732A (ja) | 末端単位にそれぞれ1個のSi結合ヒドロキシル基を有するジオルガノポリシロキサンの製造方法 | |
JPH0739426B2 (ja) | アシルアミノオルガノシリコーン化合物の製造方法 | |
JP2938734B2 (ja) | 低分子量ポリメチルシクロポリシロキサンの安定化方法 | |
JPH11322934A (ja) | ジハロシランからオルガノシロキサンを製造する方法 |