JPH06199511A - スノー状ドライアイスの製造装置 - Google Patents

スノー状ドライアイスの製造装置

Info

Publication number
JPH06199511A
JPH06199511A JP43A JP36045992A JPH06199511A JP H06199511 A JPH06199511 A JP H06199511A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 36045992 A JP36045992 A JP 36045992A JP H06199511 A JPH06199511 A JP H06199511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
nozzle
dry ice
container
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3400810B2 (ja
Inventor
Takashi Sakurai
隆司 櫻井
Hiromi Osawa
博美 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENDA KK
Nippon Tansan Co Ltd
Original Assignee
SENDA KK
Nippon Tansan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENDA KK, Nippon Tansan Co Ltd filed Critical SENDA KK
Priority to JP36045992A priority Critical patent/JP3400810B2/ja
Publication of JPH06199511A publication Critical patent/JPH06199511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400810B2 publication Critical patent/JP3400810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • C01B32/55Solidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造されたスノー状ドライアイスを容器内に
略均一に堆積し得るように改良されたスノー状ドライア
イスの製造装置を提供する。 【構成】 ノズル(71)の先端にホーン状または管状
の流路(7)を設け、前記ノズル(71)から供給した
液化炭酸ガスを前記流路(7)内で断熱膨張させるスノ
ー状ドライアイスの製造装置において、前記ノズル(7
1)を比抵抗値が50μΩ・cm以下の材料にて構成し、
ノズル(71)における静電気の発生を抑制してスノー
状ドライアイスの帯電を防止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スノー状ドライアイス
の製造装置に関するものであり、詳しくは、製造された
スノー状ドライアイスを容器内に略均一に堆積し得るよ
うに改良されたスノー状ドライアイスの製造装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】スノー状ドライアイスは、ノズルの先端
にホーン状または管状の流路を設け、ノズルから供給し
た液化炭酸ガスを流路内で断熱膨張させて製造される。
そして、製造されたスノー状ドライアイスは、容器内に
収容された被冷却物である生鮮食品等の上に直接に散布
されて冷却剤として利用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スノー状ドライアイスの製造装置では、スノー状ドライ
アイスが帯電するため、容器の内壁面に付着し易く、生
鮮食品等の上に均一厚さに散布または堆積させることが
出来ない。そのため、冷却剤として利用する場合におい
ては、冷却効果が一様に発揮されないという問題があ
る。本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、そ
の目的は、製造されたスノー状ドライアイスを容器内に
略均一に堆積し得るように改良されたスノー状ドライア
イスの製造装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、ノズルの先端にホーン状または管状の
流路を設け、前記ノズルから供給した液化炭酸ガスを前
記流路内で断熱膨張させるスノー状ドライアイスの製造
装置において、前記ノズルを比抵抗値が50μΩ・cm以
下の材料にて構成したことを特徴とする。
【0005】
【作用】上記の材料にて構成したノズルでは、該ノズル
と通過する液化炭酸ガスとの摩擦による静電気の発生が
少なく、生成されるスノー状ドライアイスの帯電が低減
される。従って、容器内に散布されたスノー状ドライア
イスが容器の壁面に付着することがない。
【0006】
【実施例】本発明に係るスノー状ドライアイス(以下、
「スノー」という。)の製造装置の一実施例について図
面に基づいて説明する。図1は本発明のスノーの製造装
置の一実施例を示す側面図、図2は図1におけるII−II
側断面図、図3はノズル及び管状の流路の一実施例を示
す側面図、図4はノズル部分の拡大図、図5は本発明の
スノーの製造装置によるスノーの堆積状態を示す説明
図、図6はスノーの堆積状態について比較例を示す説明
図である。
【0007】本発明のスノーの製造装置の基本的構成
は、従来の装置と同様であり、ノズルの先端にホーン状
または管状の流路を設けて構成される。そして、スノー
は、ノズルから供給した液化炭酸ガスを流路内で断熱膨
張させることにより製造される。製造されたスノーは、
生鮮食品等が収容されて装置内に搬入された容器に散布
され、冷却剤として使用される。
【0008】本発明の特徴は、上記の構造のスノーの製
造装置において、ノズルを比抵抗値が50μΩ・cm以下
の材料にて構成した点にあり、斯かる構成により、製造
されたスノーを容器内に略均一に堆積させることが出来
る。
【0009】本実施例のスノーの製造装置では、流路を
管状に構成したものである。本実施例のスノーの製造装
置は、図1に示されるように、主として、装置の外郭を
形成する機体(1)、該機体内の下方に略水平に配置さ
れて容器(W)を搬送するコンベヤ(2)、該コンベヤ
の上方に吊持され搬送方向に沿って複数配列された管状
の流路(7)、該流路の更に上方に配設されて各流路
(7)に液化炭酸ガスを分配供給する主管(5)にて構
成される。
【0010】コンベヤ(2)は、モータ及び変速機が備
えられた駆動手段(2b)により速度調整が可能に構成
され、そして、付設されたセンサー(図示せず)の信号
に基づいて容器(W)を搬入、搬出する。また、コンベ
ヤ(2)には、搬入された容器(W)及び後続の容器
(W)を定位置にて停止させるため、機体(1)の入口
(1A)及び出口(1B)に相当する部分に、ストッパ
ー(2c)、(2c)が出没可能に設けられる。コンベ
ヤ(2)には、各種の形態のものが使用し得るが、本実
施例では、耐低温性を考慮してローラコンベヤが使用さ
れる。なお、符号(2d)は、容器(W)の整列状態を
維持するガイドである。
【0011】流路(7)は、略J字状に形成された管
(以下、「Jチューブ」と略記する。)にて構成され、
コンベヤ(2)の上方に複数基設けられる。本実施例で
は、図2に示されるように、コンベヤ(2)の搬送方向
と直交する方向に2本のJチューブ(7)、(7)が1
組として対向配置されており、そして、図1に示される
ように、搬送方向に沿って5組が配列されている。Jチ
ューブ(7)は、通常、ステンレス鋼にて形成され、基
端部にノズル(71)が取り付けられる。
【0012】Jチューブ(7)は、生成したスノーと気
体とをサイクロン効果により分離するものであり、図3
に示されるように、曲管部(75)の下流側であって曲
がりの外周側に排出口(78)が設けられる。そして、
排出口(78)に付設された半円筒状のブレード(7
6)により、スノーの飛翔方向を偏向してチューブ外に
取り出すように構成されている。斯かるJチューブ
(7)の構成、および、その使用態様は、特公昭52−
29277号公報、特公昭54−22798号公報に開
示されており、本実施例においては、斯かる技術を有効
に利用するものである。
【0013】ノズル(71)は、液化炭酸ガスの通過に
よる静電気の発生を抑制するため、電気伝導度の良好な
材料で構成され、通常、比抵抗値が50μΩ・cm以下、
好ましくは、比抵抗値が30μΩ・cm以下の材料にて構
成される。具体的には、燐青銅等の銅を主成分とする合
金、アルミニウムを主成分とする合金、各種の炭素鋼な
どの材料が使用され、螺子等の機械加工部分の高圧下に
おける耐久性から、例えば、高炭素鋼が用いられる。
【0014】また、ノズル(71)には、図4に示され
るように、オリフィス(71c)が形成されており、斯
かるオリフィスは、Jチューブ(7)内の背圧に影響さ
れるスノーの収率と製造効率とから調整される適宜の口
径とされ、例えば、直径が1.0mm〜3.5mmとされ
る。また、オリフィス(71c)の口径により、Jチュ
ーブ(7)を通過する間に分離されるスノーを直径が略
1mm〜3mmの粒子に成長させることが出来る。
【0015】図4に示されるように、ノズル(71)
は、上記のJチューブ(7)に対し、該チューブの基端
部を封止する状態で固着されたボス(74)を介して取
り付けられている。本実施例のノズル(71)は、製作
上および保守管理上、6角穴付ボルトを加工して形成さ
れている。そして、ノズル(71)の上流側における減
圧を防止し、該上流側でのドライアイスの生成によるオ
リフィス(71c)の閉塞を防止するため、ボス(7
4)と該ボスに螺着されるノズル(71)との間には、
Oリング(72)が介装されて螺着部分の気密が保持さ
れる。
【0016】上記のボス(74)は、ノズル(71)に
おける帯電防止効果を更に向上させるため、通常、ノズ
ル(71)と同様の電気伝導度の良好な材料にて構成さ
れる。更に、斯かるボス(74)の外周面には、電気的
に接地されたケーブル(74e)が取り付けられるのが
好ましい。また、ボス(74)には、図3に示されるよ
うに、ノズル(71)への液化炭酸ガスの供給を制御す
る電磁弁(6)が接続管(73)を介して取り付けられ
る。更に、電磁弁(6)は、図1及び図2に示されるよ
うに、可撓性の導管(5f)を介して主管(5)に接続
される。
【0017】主管(5)は、図1に示されるように、両
端が封止されたパイプであり、コンベヤ(2)の搬送方
向に沿って略水平に配置され、略中央上部より液化炭酸
ガスが導入される。図2に示されるように、本実施例に
おいては、2基の主管(5)が平行に配設されている。
各主管(5)の容積は、接続される各ノズル(71)に
対して液化炭酸ガスを同時に供給し得る程度が好まし
く、斯かる容積は、1回の処理において予期されるスノ
ーの最大生成量から決定される。また、主管(5)に対
する上記の導管(5f)の接続位置は、各組のノズル
(71)について液化炭酸ガスを均等に分配し得る適宜
の位置に振り分けられる。
【0018】主管(5)は、図2に示されるように、機
体(1)の上部に立設された2基の気液分離装置(4)
の底部に各々に接続されている。これらの気液分離装置
(4)は、略円筒状の圧力容器として構成され、上部に
は、貯槽(図示せず)に連設された導管(3)が接続さ
れて液化炭酸ガスが供給される。気液分離装置(4)に
は、筒内に内挿されたフロートスイッチ(4f)、およ
び、該スイッチの信号に基づき開閉する電磁弁(4s)
が設けられ、液化炭酸ガス中に混入する気化ガスを分離
排出する。そして、筒内の所定の高さの範囲で液面が保
持され、各ノズル(71)に対し、常時、ガスを含まな
い液化炭酸ガスが供給されて生成されるスノーの定量性
が確保される。なお、上記の導管(3)、気液分離器
(4)、主管(5)は、通常、断熱材にて保冷が施され
る。
【0019】一方、コンベヤ(2)の上方には、四角筒
状の第1のフード(8)が吊持され、該フードにJチュ
ーブ(7)の排出口(78)が挿入されている。この第
1のフード(8)は、生成されるスノーの不要な飛散を
防止するために、Jチューブ(7)の各組に対応して各
別に設けられ、そして、コンベヤ(2)に対して容器
(W)が通過し得る程度の距離を隔てて設けられる。ま
た、第1のフード(8)は、各種の容器(W)の高さに
準じてコンベヤ(2)との距離を調整するために、昇降
可能に構成されていても良い。
【0020】第1のフード(8)及び該フードの上方の
空間は、図2に示されるように、機体(1)内の上部に
設けられた第2のフード(9)によって包囲されてお
り、排出された炭酸ガスが第2のフード(9)の上端に
連設された排気ダクト(10)にて補集されるように構
成されている。この排気ダクト(10)は、図示しない
が、屋外に至るまで配設され、そして、ブロワー等の排
気手段が付設される。また、排気ダクト(10)は、各
側面および底面の封止された機体(1)の下方の空間に
も伸長され、スノー製造の際にコンベヤ(2)の間隙か
ら一部下方へ流下する炭酸ガスが補集される。
【0021】更に、機体(1)内のコンベヤ(2)上方
の空間は、第2のフード(8)の外壁を利用し、水平な
遮蔽板(1s)にて上下に仕切られている。そして、遮
蔽板(1s)下方の機体(1)の外周面は、炭酸ガスの
拡散を防止し且つ装置の作動を監視するため、入口(1
A)及び出口(1B)を除き、透明アクリル板等の内視
可能な板材(1p)で覆われている。即ち、上記の排気
手段の運転により、機体(1)の内部が幾分負圧に保持
され、炭酸ガスの外部への流出が防止されるように構成
されている。
【0022】また、本実施例のスノーの製造装置では、
図示しないが、タイマー機能等を含む所謂プログラムコ
ントローラ等の制御装置、および、該制御装置に付随す
る操作盤が別途設けられる。そして、作業内容に応じて
操作盤上にて適宜に設定される作動条件に基づき、コン
ベヤ(2)及び付設されたストッパー(2c)、(2
e)の作動、使用するノズル(71)及びJチューブ
(7)の設定、並びに、電磁弁(6)の作動時間を制御
するように構成されている。
【0023】次に、冷凍食品、冷蔵食品、生鮮食品など
が収容された容器(W)にスノー処理を施す際の本実施
例のスノーの製造装置の作動を説明する。貯槽に蓄えら
れた液化炭酸ガスは、導管(3)を通じて自圧により気
液分離装置(4)に流れ込み、更に、主管(5)及び該
主管に接続された各導管(5f)に至る。そして、主管
(5)から順に上方へ液体が満たされて気液分離装置
(4)内の所定高さまで液化炭酸ガスが充填された後
は、該分離装置が液面を保持するように液体が呼び込ま
れる。
【0024】装置を作動させた場合、コンベヤ(2)の
ストッパー(2c)が没入して入口(1A)が開放され
ると共に、コンベヤ(2)の駆動により上記の容器
(W)が装置内へ順次に送り込まれる。また、容器
(W)が搬入される際、入口(1A)に付設されたセン
サーにより容器(W)の個数が計数され、例えば、当初
条件に設定した5個の容器(W)が入口(1A)を通過
した後、ストッパー(2c)が再び突出して後続の容器
(W)が遮断される。
【0025】一方、装置の出口(1B)に位置するスト
ッパー(2e)は突出しており、搬入された容器(W)
が装置外へ通過するのを制止する。搬入された所定数の
容器(W)は、出口(1B)側に停止させられた容器
(W)に密接に寄せられ、各組のJチューブ(7)の下
方に各々に位置させられた後、コンベヤ(2)が停止し
てスノーの製造が開始される。
【0026】主管(5)に充満させられた液化炭酸ガス
は、電磁弁(6)を通じてノズル(71)よりJチュー
ブ(7)内に噴射される。液化炭酸ガスは、Jチューブ
(7)内で減圧されて断熱膨脹し、粉体のスノーと気体
とに相変化する。生成された粉体のスノーと気体とは混
合状態でJチューブ(7)内を高速で管内を移動する
が、移動中にJチューブ(7)の曲管部分(75)にて
生じる遠心力により、粉体だけが曲管部分(75)の最
外周の内壁に集約されて気体から分離される。更に、分
離された粉体のスノーは、管内壁に沿って移動中に押し
固められて粒状のスノーに形成される。そして、排出口
(78)に設けられたブレード(76)によって選択的
に取り出され、Jチューブ(7)の下方へ偏向させられ
て、装置内に搬入された上記の容器(W)に散布され
る。
【0027】設定時間、各電磁弁(6)が作動して所定
量のスノーの製造を行った後、出口(1B)に位置する
ストッパー(2e)が没入すると共に、再びコンベヤ
(2)が駆動して処理を終えた容器(W)が搬出され
る。また、容器(W)の搬出に続き、僅かな時間差が設
けられて入口(1A)のストッパー(2c)が再び没入
し、次に処理の施される容器(W)の一群が新たに搬入
される。以降は、同様の操作を連続的に繰り返してスノ
ー処理が施される。
【0028】上記のようなスノーの製造において、本発
明のスノーの製造装置によれば、比抵抗値が50μΩ・
cm以下、特に、比抵抗値が30μΩ・cm以下の材料にて
ノズル(72)が構成されているため、製造されるスノ
ーにおける帯電が極めて少なく、Jチューブ(7)から
散布されるスノーが容器(W)の内壁面に付着すること
が無い。従って、容器(W)内に収容された食品間の間
隙および食品と容器(W)との間隙に対し、スノーを良
好に入り込ませることが出来、且つ、スノーを一様に堆
積させることが出来る。
【0029】上記の作用効果は、次のような理由によっ
て生じると推定される。すなわち、従来のスノーの製造
装置においては、ノズルがステンレス材にて構成されて
おり、斯かる材料の比抵抗値は、60μΩ・cm〜70μ
Ω・cmであって比較的大きいため、液化炭酸ガスがノズ
ルを通過する間の摩擦によって静電気を帯び易く、従っ
て、製造されるスノーが帯電し、その吸着作用によって
容器内壁面に付着する。
【0030】これに対し、本発明では、ノズル自体を電
気伝導度の良好な材料にて構成してスノー生成前の液化
炭酸ガスの帯電を防止することにより、生成されるスノ
ーの帯電を防止するものである。換言すれば、スノーを
生成する直前に静電気の発生を防止するため、スノーの
帯電を確実に防止してスノーを散布した際の容器(W)
内における堆積状態を良好にすることが出来、容器
(W)内に収容された食品における一様な冷却効果が得
られる。
【0031】因みに、本実施例と同様の装置構成にて、
ノズルの材質を種々変更して比較した結果、図5に示さ
れるように、本実施例のノズル(71)により生成され
たスノーでは、容器(W)への付着が見られず良好な堆
積状態が得られた。これに対し、ステンレス材にて構成
されたノズルでは、図6に示されるように、生成された
スノーが容器(W)の内壁面に付着して良好な堆積状態
が得られなかった。
【0032】なお、本実施例のスノーの製造装置では、
ノズルの先端に設ける流路を管状の流路(Jチューブ
(7))にて構成したが、斯かる流路は、従来公知の所
謂スノーホーンと称する各種のホーン状の流路にて構成
することが出来、この場合もノズルを上記と同様に構成
することにより、散布するスノーにおいて良好な堆積状
態を得ることが出来る。また、本実施例では、処理能力
を向上するため、5組、合計10基の流路にて構成した
が、処理規模に準じ、例えば、一の流路にて構成しても
よい。
【0033】更に、本発明のスノーの製造装置に使用さ
れる上記のノズル(71)は、例えば、コンテナ(容
器)内に直接スノーを堆積させて圧縮成形する固形ドラ
イアイスの製造装置においても好適に使用され得る。す
なわち、コンテナ内に開口されたホーン状または管状の
流路をノズルの先端に設け、該ノズルを比抵抗値が50
μΩ・cm以下の材料にて構成する。これにより、コンテ
ナ内に噴射するスノーの帯電を防止して一層均一に堆積
させることが出来、成形後に圧縮ムラのない均一な密度
の固形ドライアイスが得られ、しかも、固形ドライアイ
スのひび割れ現象を低減することも出来る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスノー状
ドライアイスの製造装置によれば、容器内に噴射された
スノー状ドライアイスが容器の壁面に付着することが無
く、良好な堆積状態が得られ、その結果、冷却剤として
利用する場合に一様な冷却効果が発揮され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスノーの製造装置の一実施例を示す側
面図である。
【図2】図1におけるII−II側断面図である。
【図3】ノズル及び管状の流路の一実施例を示す側面図
である。
【図4】ノズル部分の拡大図である。
【図5】本発明のスノーの製造装置によるスノーの堆積
状態を示す説明図である。
【図6】スノーの堆積状態について比較例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 :機体 2 :コンベヤ 3 :導管 4 :気液分離装置 5 :主管 6 :電磁弁 7 :管状の流路(Jチューブ) 71 :ノズル 71c :オリフィス W :容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズルの先端にホーン状または管状の流
    路を設け、前記ノズルから供給した液化炭酸ガスを前記
    流路内で断熱膨張させるスノー状ドライアイスの製造装
    置において、前記ノズルを比抵抗値が50μΩ・cm以下
    の材料にて構成したことを特徴とするスノー状ドライア
    イスの製造装置。
JP36045992A 1992-12-29 1992-12-29 スノー状ドライアイスの製造装置 Expired - Lifetime JP3400810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36045992A JP3400810B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スノー状ドライアイスの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36045992A JP3400810B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スノー状ドライアイスの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199511A true JPH06199511A (ja) 1994-07-19
JP3400810B2 JP3400810B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=18469500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36045992A Expired - Lifetime JP3400810B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 スノー状ドライアイスの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400810B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891944A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 Praxair Technology, Inc. System and method for cooling which employs charged carbon dioxide snow
AU2008319728B2 (en) * 2007-11-02 2011-08-11 Nippon Steel Corporation Strip rolling mill and its control method
EP2368845A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-28 Messer France S.A.S. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Kohlendioxid-Schnee
JP2011207663A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Showa Tansan Co Ltd ドライアイス粒子の噴射装置
JP2012131652A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Ekitan Corp ドライアイスペレットの製造装置
JP2013541688A (ja) * 2010-10-21 2013-11-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 多孔性の材料で作られた包装からなり、前記包装内に包まれるとともに保たれる多量のドライアイスが入っている、冷却パックを製造する装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891944A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 Praxair Technology, Inc. System and method for cooling which employs charged carbon dioxide snow
AU2008319728B2 (en) * 2007-11-02 2011-08-11 Nippon Steel Corporation Strip rolling mill and its control method
EP2368845A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-28 Messer France S.A.S. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Kohlendioxid-Schnee
JP2011207663A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Showa Tansan Co Ltd ドライアイス粒子の噴射装置
JP2013541688A (ja) * 2010-10-21 2013-11-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 多孔性の材料で作られた包装からなり、前記包装内に包まれるとともに保たれる多量のドライアイスが入っている、冷却パックを製造する装置
JP2012131652A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Ekitan Corp ドライアイスペレットの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3400810B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0891945B1 (en) Apparatus for producing fine snow particles from a flow of liquid carbon dioxide
US5216890A (en) Device for and method of producing hyperfine frozen particles
CA2463819C (en) Device and process for generating carbon dioxide snow
WO1997046838B1 (en) Apparatus and method for ice blasting
EP1046614B1 (en) Method and apparatus for agglomerating fine snow particles
US5765394A (en) System and method for cooling which employs charged carbon dioxide snow
WO2008092478A1 (en) Plasma spraying device and method
JPH06199511A (ja) スノー状ドライアイスの製造装置
US4444023A (en) Snow horns
TWI702088B (zh) 霧化器及使用一對反向旋轉滾輪霧化一流體的方法
TWI702089B (zh) 霧化器及霧化一饋入流體之方法
JPH06199512A (ja) スノー状ドライアイスの製造装置
EP0023684B1 (en) Granule producing apparatus
JP3140597B2 (ja) スノー状ドライアイスの製造器
US20200282514A1 (en) Apparatus and method for generating ice pellets
JPS5859124A (ja) 石炭の空気輸送方法
US20020146967A1 (en) Method and apparatus for ice blasting
JPH0544682Y2 (ja)
SU1303518A1 (ru) Аэрожелоб дл транспортировки сыпучих материалов
JPS6393566A (ja) 凍結粒噴射装置
JPS58196143A (ja) 液化ガス冷媒を用いたスプレ−冷却方法
EP0896951A1 (en) Carbon dioxide snow blanketing
JPS6054254A (ja) 連続鋳造におけるパウダ−自動散布装置
KR20150107473A (ko) 에어건 용 노즐 및 이를 포함하는 에어건 장치
JPS62115827A (ja) 微粒子流の流れ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term