JPH06198200A - 触媒組成物の再生方法 - Google Patents

触媒組成物の再生方法

Info

Publication number
JPH06198200A
JPH06198200A JP5143840A JP14384093A JPH06198200A JP H06198200 A JPH06198200 A JP H06198200A JP 5143840 A JP5143840 A JP 5143840A JP 14384093 A JP14384093 A JP 14384093A JP H06198200 A JPH06198200 A JP H06198200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfone
catalyst
mixture
alkylation
hydrogen halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143840A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan D Eastman
ダン イーストマン アラン
Ronald G Abbott
ゴードン アボット ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH06198200A publication Critical patent/JPH06198200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0222Sulfur-containing compounds comprising sulfonyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • B01J31/4092Regeneration or reactivation of catalysts containing metals involving a stripping step, with stripping gas or solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/56Addition to acyclic hydrocarbons
    • C07C2/58Catalytic processes
    • C07C2/62Catalytic processes with acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/08Halides
    • B01J27/12Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/08Halides
    • C07C2527/12Fluorides
    • C07C2527/1206Hydrogen fluoride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】イソパラフィン炭化水素によるオレフィン炭化
水素のアルキル化に利用される、スルフォン化合物及び
ハロゲン化水素化合物を含む触媒混合物の再生法を提供
する。 【構成】スルフォン成分、ハロゲン化水素成分及び不純
物としての酸可溶性オイル(ASO)を含む触媒混合物
の活性を保持するために吸着物質、たとえば活性化炭素
材やアルミナ吸着物質を用いてASO成分の一部を選択
的に除去する。ASO成分の除去にあたって、ハロゲン
化水素化合物が存在する場合は少量であっても特にフッ
化水素の存在は活性炭素吸着剤の能力に影響するのでア
ルカリ及びアルカリ土類金属のような塩基性水酸化物た
とえばKOH、Ca(OH)やNaOH等の中和剤を
用いてフッ化水素の一部を除去することが望ましい。し
かる後更に中和剤と接触させて中性のスルフォン混合物
とASOを中和除去し、除去出来なかったASOを活性
炭素吸着剤で除去し触媒活性を保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭化水素の転換の方法に
利用される触媒組成物の再生に関するものである。更
に、特に本発明はイソパラフィン炭化水素によるオレフ
ィン炭化水素のアルキル化に利用される、スルフォン化
合物及びハロゲン化水素化合物を含む触媒混合物の再生
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】我々の出願、特願平5−104546及
び特願平5−104547の主題である発明が示す通
り、スルフォン化合物及びハロゲン化水素化合物を含む
混合物はイソパラフィン炭化水素によるオレフィン炭化
水素のアルキル化に用いられアルキル基置換生成物、又
はアルキル化物を生成するのに効果的な触媒である。一
般にアルキル化反応生成物は7個又はそれ以上の炭素原
子を持つ炭化水素を含んでおり、そしてモーター燃料と
して高オクタン価であるため非常に望ましいガソリン混
合成分である。
【0003】スルフォン成分およびハロゲン化水素成分
を含む触媒組成物を利用する方法は非常に高品質のアル
キル化物を生成するのに対し一方、アルキル化物の生成
にこのような方法を用いた場合の一つの副次効果は酸可
溶性のオイル、又はASOとして表されるようなある重
合反応の副生成物の生成である。これらの重合反応副生
成物はそれらがアルキル化の方法に用いた触媒中に溶解
するので酸可溶性のオイルとして示され、そしてその結
果炭化水素混合物とアルキル化触媒との接触から得られ
たアルキル化生成物がアルキル化触媒から分離される時
触媒相中に残存してまう。触媒相をアルキル化反応生成
物から連続的に分離して反応ゾーンのプロセスに再利用
するアルキル化の方法において、触媒中にASOの増加
が生ずる。倍以上の濃度のASOはもし除去されないな
らば許容されない濃度レベルであることを教えている。
スルフォン成分及びハロゲン化水素成分を含むアルキル
化触媒中の低濃度のASOはアルキル化の方法又はその
生成物に対し有利な効果を持つと信じられている。しか
しながら、アルキル化触媒中のより高い濃度のASOは
触媒活性及び最終のアルキル化生成物に不利な影響を与
える。アルキル化触媒中のある許容限界を越えたASO
濃度はアルキル化最終生成物のオクタン価の低下をもた
らし、ASO濃度が増大する程アルキル化物のオクタン
の減少を引き起こす。
【0004】スルフォン成分及びハロゲン化水素成分を
含む先に述べた新規な触媒を用いる方法に対し、触媒と
してフッ化水素(HF)を用いる通常のアルキル化の方
法においては、連続のアルキル化法で用いたHF触媒か
らASOを取り除くために用いる或る方法が知られてい
る。特に、アルキル化の方法において用いられたHF触
媒の殆どの部分は、アルキル化触媒中のASOの堆積速
度に近似する速度でASOの量を除去するように処理さ
れ、又は再生される。これはHF触媒の一部を除去容器
に通すことにより行われ、ここでイソブタンのような気
体状の炭化水素がHFと共に除去容器から気体状の上部
の流れの部分として通過しそしてASOは更に処理され
るため除去容器から底部の流れとして通過することによ
りHFはASOから取り除かれる。
【0005】通常のアルキル化触媒の再生技術は通常の
HF触媒の再生の中で良くなされてきたが、この通常の
手段はスルフォン成分を含むアルキル化触媒混合物を再
生するために用いることは出来ない。これはASOの沸
騰範囲がスルフォランのような或るスルフォンの沸騰温
度と部分的に重複するためである。それゆえに、HFを
ASOから分離するために用いられるような単純な蒸留
技術はスルフォンを含むアルキル化触媒を効率良く再生
するためには用いることが出来ない。加えるに、アルキ
ル化法における触媒として再使用するためにはスルフォ
ンを再生利用するためASOをスルフォンから分離する
ことが必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はアルキル化触
媒を再生する新規な方法を提供するものである。
【0007】本発明は又、スルフォン成分を含むアルキ
ル化触媒からASOを除去する方法を提供するものであ
る。
【0008】さらに、本発明はスルフォン成分を含む触
媒を用いるアルキル化の方法から反応の副生成物として
生成される新規な酸可溶性オイルを提供するものであ
る。
【0009】かくして、本発明の方法はスルフォン成分
を含む触媒混合物を用いたパラフィン炭化水素によるオ
レフィン炭化水素のアルキル化に関するものである。ス
ルフォン及びASOを含むスルフォン含有混合物がスル
フォン含有混合物のASO成分の少なくとも一部の除去
に対し有用な吸着物質と接触される。
【0010】本発明の組成物は、オレフィン及びイソパ
ラフィンを含む炭化水素混合物をスルフォン成分及びハ
ロゲン化水素成分を含む触媒混合物と接触させる工程を
含むアルキル化の方法において、反応副生成物として生
成する酸可溶性のオイルである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の新規な酸可溶性
オイル組成物は、オレフィン及びイソパラフィンを含む
炭化水素混合物をハロゲン化水素成分及びスルフォン成
分より成る、或いは本質的にこれらより成ることを含む
アルキル化触媒と接触させる工程を特徴とするアルキル
化の方法において、反応の副生成物として生成されるも
のである。この記載の中でそして請求の範囲の中で言及
したように、”酸可溶性オイル”、或いは”ASO”な
る術語は炭化水素の酸−触媒反応によって生成した高度
のオレフィンオイルである連結したポリマーを意味す
る。或るタイプの連結したポリマーオイルの広範囲の記
載及び特徴の記述はミロン及びリー(Miron and Lee) に
よる”モレキュラ−ストラクチャ−オブコンジャンクト
ポリマ−(Molecular Structure of Conjunct Polymer)
”と題するジャーナルオブケミカルアンドエンジニア
リングデータ(Journal of Chemical and Engineering
Data) の文献、150−160頁、8巻、No.1の中
に示されている。ASOの物理特性は、処理された特別
の供給炭化水素、方法に用いられた触媒、硫化水素、ブ
タジエン、酸素化物そして他の化合物のような供給不純
物、そしてアルキル化法の反応条件に依存する。かくし
て、ここに用いられたように、ASOはスルフォン成分
及びハロゲン化水素成分から成る、又は本質的にこれら
より成る事を含む触媒混合物を用いたモノ−オレフィン
とイソパラフィンとの触媒反応において、副生成物とし
て生成する連結ポリマーである。触媒反応に用いられる
好ましいモノ−オレフィンは3から5個の炭素原子を持
つものでありそして好ましいイソパラフィンは4から6
個の炭素原子を持つものである。好ましいスルフォン成
分はスルフォランでありそして好ましいハロゲン化水素
成分はフッ化水素である。
【0012】スルフォン含有のアルキル化触媒による炭
化水素の触媒反応から得られるASO副生成物はさらに
約0.8から約1.0の範囲の、参考として60°Fの
水との比重、約250から約350の範囲にある平均分
子量、そして約40から約350の範囲の臭素価を持つ
ものとして一般に特徴づけることが出来る。
【0013】触媒組成物又は触媒混合物のハロゲン化水
素成分はフッ化水素(HF)、塩酸(HCl)、臭化水
素(HBr)、及びこれらの二種或いはそれ以上の混合
物より成る化合物の群から選択することが出来る。しか
しながら、好ましいハロゲン化水素成分はフッ化水素で
あり、そしてこれは触媒組成物中で無水の形で用いるこ
とが出来るが、しかし一般に用いられるフッ化水素成分
は少量の水を持つことが出来る。フッ化水素及びスルフ
ォランを含む触媒組成物中において、その場合に含まれ
る水分量は、水分を含むフッ化水素成分の総重量の約3
0重量パーセント以上であることは出来ない。フッ化水
素成分中に存在する水の量は好ましくは約10重量パー
セント以下である。最も好ましくは、フッ化水素成分中
に存在する水の量は7重量パーセント以下である。ここ
で本発明の触媒成分のハロゲン化水素成分、又は更にと
りわけ、フッ化水素成分を引用する場合、これらの術語
はハロゲン化水素成分が無水の混合物か或いは非無水の
混合物である事を意味するものであることを理解すべき
である。ここでハロゲン化水素成分中に含まれる水の重
量パーセントの関連は重量比をパーセントに置き換える
ため100のファクターを掛けた水の重量と水とハロゲ
ン化水素の合計重量との比率を意味するものである。
【0014】本発明の使用に適するスルフォンは一般式
【化1】 R−SO2 −R’ (R及びR’は一価の炭化水素アルキル又はアリール置
換基、各々は1から8の炭素原子を含む)のスルフォン
である。このような置換基の例はジメチルスルフォン、
ジ- n- プロピルスルフォン、ジフェニルスルフォン、
エチルメチルスルフォン、及びSO2 基が炭化水素環に
結合している脂環式スルフォンを含むものである。この
ような場合、R及びR’は共に枝分かれした或いは枝分
かれしていない好ましくは3から12の炭素原子を含む
二価の炭化水素の部分を形成している。後者の中で、テ
トラメチレンスルフォン又はスルフォラン、3- メチル
スルフォラン、及び2、4- ジメチルスルフォランが、
これらはこの方法の操作条件下では液状であるという利
点を与えるので、更に特に適している。これらのスルフ
ォンはまた置換基、例えばクロロメチルエチルスルフォ
ンのような特に一種或いはそれ以上のハロゲン原子の置
換基を持つことが出来る。これらのスルフォンは混合物
の形で都合良く使用される。
【0015】反応副生成物のASOが生成するアルキル
化の方法において用いられるアルキル化触媒は、ここに
記載した如きハロゲン化水素成分とそしてここに記載し
た如きスルフォン成分から成る、或いは本質的にこれら
から成る成分を含有することが出来る。好ましくは、A
SOの副生成物は、炭化水素混合物がスルフォン成分と
してスルフォランをそしてそのハロゲン化水素成分とし
てフッ化水素を持つアルキル化触媒と接触するアルキル
化の方法において生成される。アルキル化触媒がスルフ
ォランとフッ化水素を含有する場合においては、アルキ
ル化触媒中のフッ化水素とスルフォランとの重量比が約
1:1から約40:1の範囲の重量比において良好なア
ルキル化の結果を得ることが出来る。好ましいフッ化水
素とスルフォランの重量比は約2.3:1から約19:
1の範囲であり、更に好ましくは3:1から9:1の範
囲である。
【0016】アルキル化反応の流出液或いは生成物から
副生成物のASOを得るためには、任意の適当な手段を
用いてアルキル化生成物からASO副生成物を分離する
ことが出来る。このような分離の適当な手段の一例はア
ルキル化触媒と、一般に高度に枝分かれしたパラフィン
炭化水素、他のパラフィン炭化水素、そしてアルキル化
触媒相からASOを除去した後のアルキル化物の混合物
であるアルキル化生成物との間の相分離である。アルキ
ル化触媒からASOを再生するため任意の適当な手段を
用いることが出来る。
【0017】本発明のアルキル化反応の選択率を7個或
いはそれ以上の炭素原子を持つ望ましい高度に枝分かれ
した脂肪族炭化水素の生成の方向に増進させるために
は、反応ゾーン中においてイソパラフィン炭化水素が実
質的に化学量論的に過剰であることが望ましい。約2:
1から約25:1のイソパラフィン炭化水素とオレフィ
ン炭化水素のモル比が本発明において予期される。好ま
しくは、イソパラフィンとオレフィンのモル比は約5か
ら約20の範囲であり、最も好ましくは、8から15の
範囲である。しかしながら、上に列挙したイソパラフィ
ンとオレフィンのモル比の範囲は商業的な実際の操作範
囲として見出されたものであることを強調するが、しか
し、アルキル化反応においては一般にイソパラフィンと
オレフィンの比率が大きければ大きいほど得られたアル
キル化物の品質は良い。
【0018】本発明の予期されるアルキル化反応の温度
は約0°Fから約150°Fの範囲にある。より低い温
度の方がイソパラフィンとオレフィンとの間のアルキル
化反応が重合のような競争するオレフィンの副反応を越
えるので有利である。しかしながら、全体の反応速度は
温度の低下と共に低下する。与えられた範囲の中の、そ
して好ましくは約30°Fから約130°Fの範囲の温
度が商業的に魅力ある反応速度で、イソパラフィンとオ
レフィンのアルキル化に対し良好な選択率を与える。し
かしながら最も好ましくは、アルキル化温度は50°F
から120°Fの範囲である。
【0019】本発明で予期される反応圧力は反応物を液
状に保つ事が十分な圧力から圧力で15気圧まで及ぶこ
とが出来る。反応物の炭化水素は通常アルキル化の反応
温度では気体状である。それで、約40ポンドゲージ圧
/インチ2 (psig)から160psigまでの範囲
の反応圧が好まれる。全ての反応物が液相になると共
に、圧を上げてもアルキル化反応上には著しい影響を与
えない。
【0020】本発明のアルキル化触媒の存在下で、アル
キル化反応ゾーン中での炭化水素の接触時間は一般にア
ルキル化ゾーン中で本質的にオレフィン反応物が完全に
転換するのに十分な時間であるべきである。好ましく
は、接触時間は約0.05分から約60分迄の範囲であ
る。約2:1から25:1の範囲のイソパラフィン対オ
レフィンのモル比を用い、アルキル化の反応混合物が約
40−90容積パーセントの触媒相と約60−10容積
パーセントの炭化水素相を含有し、そしてオレフィンと
イソパラフィンの良好な接触が反応ゾーン中で保たれる
本発明のアルキル化の方法においては、オレフィンの完
全な転換は本質的に約0.1から約200オレフィン容
積/時間/触媒容積(v/v/hr)の範囲のオレフィ
ンの空間速度で得ることが出来る。最適の空間速度は用
いたイソパラフィン及びオレフィン反応物のタイプ、ア
ルキル化触媒の特別な組成、そしてアルキル化反応条件
に依存する。従って、好ましい接触時間は約0.1から
約200(v/v/hr)の範囲のオレフィン空間速度
を与え、そしてアルキル化ゾーン中でのオレフィン反応
物の転換が本質的に完結すれば十分である。
【0021】アルキル化の方法はバッチ又は連続タイプ
の操作のいずれかの方法で行われるが、経済的な理由か
ら連続的な方法で行う事が好ましい。アルキル化の方法
において、供給原料と触媒との間の接触が密接であれば
ある程、得られたアルキル化生成物の品質が良いと言う
ことが一般に認められている。この点を意中に置いて、
バッチ操作で行う場合、この方法は反応物と触媒の激し
い機械的な攪拌、振動を用いることで特徴づけられてい
る。
【0022】連続操作における一つの態様は、実質的に
液相に保つように反応物は十分な圧力と温度に保たれ、
それから連続的に分散機を通して反応ゾーン中に注入さ
れる。分散機はジェット、ノズル、多孔性の円筒フィル
ター(porous thimbles)等を使うことが出来る。反応物
は引き続いて、機械的な攪拌機、又はフローシステムの
乱れのような普通の混合手段で触媒と混ぜ合わされる。
十分な時間の後、生成物は触媒から連続的に分離するこ
とが出来、そして反応システムから再生され,一方部分
的に消費された触媒は反応器にリサイクルされる。ここ
に記載の通り、触媒の一部は任意の適当な処理によって
連続的に再生或いは再活性化され、そしてアルキル化の
反応器に返す事が出来る。
【0023】本発明の一つの態様はスルフォン成分とA
SOを含むスルフォン含有混合物を、前記スルフォン含
有混合物のASO成分の少なくとも一部を除去すること
が適当である吸着物質と接触させて、処理したスルフォ
ン含有混合物を生成させる工程を特徴とするスルフォン
含有混合物からASOを除去する方法を含むものであ
る。吸着剤物質はここに記載の物質である事が出来、ア
ルミナ、炭素、及びこれらの混合物から成る群から選択
することが出来る。好ましくは、スルフォン含有混合物
のスルフォン成分はスルフォランである。スルフォン含
有混合物のASO成分はスルフォン成分の約20重量パ
ーセント以下の量で存在することが出来る。好ましくは
ASOの濃度はスルフォン成分の15重量パーセント以
下であり、最も好ましくはASOは10重量パーセント
以下の濃度である。処理されたスルフォン含有混合物の
ASOの濃度は減少し、一般にスルフォン混合物の2重
量パーセント以下となる。好ましくは、ASOは1重量
パーセント以下の量に、そして最も好ましくは0.1重
量パーセント以下の量になる。
【0024】本発明の方法の他の態様は、このような混
合物中に含まれるASOの少なくとも一部を除去するこ
とによって、スルフォン含有アルキル化触媒混合物の再
生で生ずる問題を解決すると予期されることである。ア
ルキル化の方法で連続的にその触媒を再使用する時、ス
ルフォン含有アルキル化触媒中にASOの堆積が生ず
る。連続的なアルキル化の方法においてはASO副生成
物が触媒中にだんだんと生成し、もし除去されないな
ら、それは許容範囲外の濃度レベルに達し最終的に触媒
挙動やアルキル化生成物の品質にネガティブの影響を与
えてしまう。スルフォン含有アルキル化触媒中のASO
の濃度は、ASO成分を除外した触媒混合物の総重量を
基礎にしてASOの重量パーセントを触媒の約20重量
パーセント以下に保つことが一般に望ましい。好ましく
は、ASOのスルフォン含有アルキル化触媒中の濃度は
約15重量パーセント以下であり、そして最も好ましく
はASOの濃度は10重量パーセント以下である。スル
フォン含有触媒混合物中のASOの濃度を低く保つ有利
な幾つかの方法があるかもしれないが、しかし触媒の約
10重量パーセントを越えたASOの濃度は触媒挙動上
に有害な影響を与えると信じられている。
【0025】かくて、スルフォン含有アルキル化触媒混
合物の触媒活性を保持する為に、触媒はこのような触媒
中に含まれるASOの少なくとも一部を除去するため処
理されなければならない。これを達成するため、スルフ
ォン含有アルキル化触媒混合物はスルフォン含有アルキ
ル化触媒混合物のASO成分の少なくとも一部を除去す
るように吸着剤物質と接触される。スルフォン成分、ハ
ロゲン化水素成分、及びASOを含む得られたスルフォ
ン含有混合物をASO成分の少なくとも一部を除去する
吸着剤物質と接触させる前に、スルフォン含有アルキル
化混合物のハロゲン化水素成分の少なくとも一部が除去
されている事が一般に望ましい事が注目されている。そ
れゆえに、スルフォン含有混合物はハロゲン化水素成分
の少なくとも一部が除去されたスルフォン含有アルキル
化触媒混合物である。例えば、フラッシュ分離、蒸留、
抽出、溶離(stripping)、及び他の適当な分離法のよう
な任意の適当な方法がスルフォン含有アルキル化触媒混
合物からハロゲン化水素成分を分離するため用いられ
る。一つの望ましい方法は溶離の方法によるものであ
り、スルフォン含有アルキル化触媒を、スルフォン含有
アルキル化触媒のハロゲン化水素成分の大部分を含む上
部の流れとスルフォン含有混合物を含む底の流れに、溶
離剤(stripping agent) として気体のブタン、好ましく
はイソブタンを使用して分離する。
【0026】一般に、スルフォン含有混合物中のハロゲ
ン化水素成分の濃度は混合物の約10重量パーセント以
下であり、この重量パーセントは、パーセントを得るた
め100の係数を掛けた、ハロゲン化水素とスルフォン
の合計総重量とハロゲン化水素の重量の分数で決められ
る。混合物から全ての量のハロゲン化水素を除去するこ
とは非常に困難であるので、実用上の観点からは、ハロ
ゲン化水素の低濃度限界はほぼ約0.1重量パーセント
に等しいが、好ましくは濃度は0.1重量パーセント以
下である。かくて、混合物中のハロゲン化水素の濃度範
囲は約0.1重量パーセントから約10重量パーセント
の範囲である。しかしながら、好ましくは、濃度は約
0.1から約7.5重量パーセントの範囲であり、そし
て最も好ましくは、0.1から5.0重量パーセントの
範囲である。
【0027】一般に、この発明に用いられる吸着剤物質
は、その中でスルフォン含有混合物が吸着剤物質と接触
する接触ゾーンと定義される容器中に入れられる。しか
しながら、この発明は接触ゾーンと定義した標準の容器
の使用に限定されるものではなく、当業界において知ら
れている適当な任意の手段をスルフォン含有混合物を吸
着剤物質と接触させるために用いることが出来る。
【0028】スルフォン含有混合物からASOを除去す
るために用いられる吸着剤物質としては、この混合物中
に含まれるASO成分の少なくとも一部を適当に或いは
効果的に除去出来る任意の吸着剤を用いることが出来
る。好ましくは、吸着剤物質はアルミナ、炭素及びこれ
らの混合物から成る群から選択される。
【0029】炭素吸着剤物質はこの発明で予想されるよ
うな使用に適し、そしてスルフォン含有混合物中に含ま
れるASO成分の少なくとも一部を選択的に除去するの
に適する任意の活性化炭素材料である。活性化炭素吸着
剤は約300m2 /gから約2500m2 /gの範囲の
非常に大きい比表面積によって特徴づけられており、こ
の比表面積は”スタンダードテストメソードフォアサー
フェスアリアオブキャタリスト”(Standard Test Meth
od for Surface Area of Catalysts" の題名のアメリカ
ンソサイエティフォアテスティングマテリアル(AST
M)スタンダードテストメソドD3663−84(Amer
ican Society for Testing Material(ASTM) Standard T
est Method D3663-84)によって決定される。ASTM標
準試験法D3663−84がここに加えられ、ここに一
部を引用する。同様に、活性化炭素吸着剤は更に約10
μmから約50μmの範囲にあるポアー径(pore diamet
er) によって特性づけることが出来、これは”スタンダ
ードテストメソードフォアデターミニングポアーボリュ
ウムディストリビューションオブキャタリストバイマー
キュリーイントルージョンポロシメトリー”(Standard
Test Method for Determining Pore Volume Distribut
ion of Catalysts by Mercury Intrusion Porosimetr
y") と題するASTM スタンダードテストD4284
−88(ASTM Stnadard Test D4284-88) に記載の水銀侵
入多孔度計の方法によって決められる。ASTM標準試
験法D4284−88がここに加えられ、そしてここに
一部を引用する。市販の入手可能な活性化炭素を用いる
ことが一般に望ましい。例えば、一つのこのような適当
な市販の入手可能な活性化炭素はカルゴンカーボン社
(Calgon Carbon Corporation)より製造、販売されてい
るカルゴンフィルトラソーブ400(Calgon Filtrasor
b 400)の商品名で知られている製品である。
【0030】アルミナ吸着物質としては本発明で期待さ
れる使用に対し、そしてスルフォン含有混合物中に含ま
れるASO成分の少なくとも一部を選択的に除去するこ
とに対し、或いはスルフォン含有の流れのハロゲン化水
素成分の少なくとも一部を除去するため中和剤としての
使用に対し適当である任意のアルミナを用いる事が出来
る。このような適当なアルミナは、例えば、各種の市販
の入手可能な活性化アルミナ及び焼成アルミナである。
一般に、アルミナ物質はASTM D3663−84に
よって決められる約150m2 /gから約500m2
gの表面積を有している。また、アルミナ物質のポアー
径はASTM D4284−88により測定された約2
5μmから約125μmの範囲にある。一般に市販の入
手可能なアルミナを使用することが望ましい。一つのこ
のような適当な市販のアルミナはアルコア(Alcoa)にて
製造、販売の商品名HF−200として知られている製
品である。本発明で使用に最も好ましいアルミナはガン
マアルミナ(γ-alumina)として知られているガンマ結
晶構造を持つ焼成アルミナであり、そして約50m 2
g以上の表面積を持つキ−アルミナ(chi-alumina) のよ
うな他のアルミナである。
【0031】スルフォン含有混合物が吸着剤組成物と接
触される方法の条件はアルキル化触媒混合物からASO
の濃度の少なくとも一部を除去することに適する或いは
効果的な任意の条件である。吸着物質の除去効率は吸着
現象が液体−固体の相互作用の結果と考えられているの
で、接触圧に高度に依存するとは信じられていないが、
しかしながら、この方法の圧力は絶耐圧で約0.5気圧
を越えるべきでありそして絶対圧の約30気圧又はそれ
以上の範囲であることも出来る。更に普通の操作圧力は
一般に、約大気圧からゲージ圧の約200ポンド/イン
2 (psig)の範囲である。
【0032】接触温度に関しては、スルフォン含有混合
物からASOの少なくとも一部を効果的に除去する任意
の適当な温度を用いることが出来る。一般に、上限及び
下限の温度は処理された混合物の物理的特性及びこの混
合物中に含まれるASOの物理特性によって決められ
る。下限温度をを考慮すると、純粋なスルフォランは約
81.3−82.0°Fの融点を有しているが、しかし
スルフォランが水とフッ化水素との混合物の形である
時、その融点は著しく低下する。それ故に、接触下限温
度はほぼ0°Fである。上限温度に関しては、ASOの
初留点及び混合物のスルフォン成分が熱的に分解を始め
る温度のような要因によって決定される。それで、高い
方の接触温度はほぼ400°Fである。それ故に、接触
温度は一般に、約0°Fから約400°Fの範囲にあ
る。好ましくは、接触温度は約50°Fから約350°
Fの範囲にあり、そして最も好ましくは60°Fから3
25°Fの範囲である。
【0033】スルフォン含有混合物からASOを除去す
る方法において、触媒中にハロゲン化水素化合物が存在
する場合はたとえ少量であっても、特にフッ化水素は混
合物からASOを選択的に除去する活性化炭素吸着剤の
能力に影響し、減少させてしまう事が知られている。図
2に示すデータによって説明されるように、活性化炭素
物質と接触されるスルフォン含有混合物中に含まれる低
濃度のフッ化水素は炭素に影響を与えASO除去能力を
本質的に効果ないものにしてしまう。それで、一つの重
要な、そしてポテンシャル的に重要な本発明の一側面
は、ASOに汚染されたスルフォン含有混合物にとって
実質的にハロゲン化水素濃度が含まれていないことであ
り、或いは更に一般的に、ASOに汚染されたスルフォ
ン含有混合物が混合物と炭素材料との接触に先立って、
或いは同時に中和されることである。ASOで汚染され
たスルフォン含有混合物又は組成物からハロゲン化水素
濃度の少なくとも一部を除去することに適する手段は何
れも用いることが出来る。その代わりに,ASO汚染ス
ルフォン含有混合物中に含まれるハロゲン化水素の少な
くとも一部を除去する事に適する中和剤もいずれも用い
ることが出来る。このような適当な中和剤の例にアルカ
リ及びアルカリ土類金属のような塩基性水酸化物例え
ば、KOH,Ca(OH)2 ,そしてNaOH;酸化亜
鉛及び酸化錫のような塩基性酸化物;そして酸化アルミ
ニウムのような両性酸化物を含む事が出来るが、これら
に限定されるものではない。好ましい中和剤として種々
のタイプのアルミナ及び水酸化化合物を含む事が出来
る。最も好ましい中和剤物質はガンマ−アルミナであ
る。
【0034】ここで先に述べたように、ASOに汚染さ
れたスルフォン含有アルキル化触媒混合物のハロゲン化
水素成分は、得られたスルフォン含有混合物を中和剤と
接触させる前に最小にすることが望ましい。特に、スル
フォン含有アルキル化触媒混合物がかなりの量のハロゲ
ン化水素を含有するとき;例えば、ハロゲン化水素とス
ルフォランの重量比が約1:1から約40:1の範囲に
ある場合、スルフォン含有混合物を得るためにハロゲン
化水素の大部分を触媒混合物から除去するか、或いは触
媒を再生する事が好ましい。このスルフォン含有混合物
或いは再生触媒混合物はスルフォン成分、ハロゲン化水
素成分、そしてASOから本質的に成る、又はこれらか
ら成る、事を含むものである。一般に、再生された触媒
混合物成分中のハロゲン化水素濃度は触媒混合物の約1
0重量パーセント以下であり、この重量パーセントはハ
ロゲン化水素と、ハロゲン化水素とスルフォンの合計重
量との重量比にパーセントに換算するするため100の
ファクターを掛けたものである。触媒混合物からハロゲ
ン化水素を完全に除去することが困難であるため、ハロ
ゲン化水素の下限の濃度は約0.1重量パーセント近傍
であるが、好ましくはハロゲン化水素の下限濃度は0.
1重量パーセント以下である。それで、再生された触媒
混合物中のハロゲン化水素の濃度範囲は約0.1重量パ
ーセントから約10重量パーセントの範囲である。しか
しながら、好ましくはこの濃度は約0.1から約7.5
重量パーセントの範囲であり、そして最も好ましくは
0.1から5.0重量パーセントの範囲である。
【0035】中和剤又は中和物質の使用に関し、ハロゲ
ン化水素濃度を有する再生された触媒混合物は、そこで
再生触媒混合物のかなりの量のハロゲン化水素成分を除
去して中性のスルフォン含有混合物を得る為に中和物質
と接触される。中和されたスルフォン含有混合物は殆ど
ハロゲン化水素を含んでおらず;そして一般にそれは約
2.0重量パーセント以下の濃度である。好ましくは中
和されたスルフォン含有触媒混合物は約1.0重量パー
セント以下であり、そして最も好ましくは、ハロゲン化
水素0.1重量パーセント以下である。
【0036】再生触媒混合物又はスルフォン含有混合物
の中和物は中和の工程で除去されなかったASOの少な
くとも一部を除去するために中和したスルフォン含有混
合物を更に処理加工する。中和した触媒のASO成分の
かなりの部分は、その中に含まれているASOのかなり
の部分を除去し再生触媒混合物或いは処理されたスルフ
ォン含有混合物を生成するのに適した吸着剤物質と接触
されて除去される。再生された触媒混合物又は処理され
たスルフォン含有混合物のASO成分は、殆どの例にお
いて、スルフォン成分の合計重量の約2パーセント以下
の濃度である。好ましくは、処理されたスルフォン含有
混合物中に存在するASOの重量パーセントは約1.0
以下であり、そして最も好ましくは、ASOは0.1重
量パーセント以下の存在量である。再生された触媒混合
物或いは処理されたスルフォン含有混合物は、本質的に
スルフォン及びハロゲン化水素から成る、或いはこれら
から成る事を含むスルフォン含有アルキル化触媒混合物
の一部として再使用することが出来る。
【0037】ここで図1を参照、ここにアルキル化の方
法10の概要を図式的な表現で表す。オレフィンとイソ
パラフィンを含む炭化水素供給混合物はリアクター−ラ
イザー(reactor-riser) 12に導管(conduit) 14を通
して導かれる。リアクター−ライザー12は反応生成物
及び反応副生成物を生成するために、ここで炭化水素混
合物とスルフォラン及びフッ化水素を含む触媒混合物と
が接触又は混合される反応ゾーンを定めている。供給混
合物の炭化水素のオレフィンは一般に、3から5の炭素
原子を有する一種或いはそれ以上のオレフィンを含み、
そして炭化水素供給混合物のイソパラフィンは一般に4
から6の炭素原子を持つ。触媒混合物はリアクター−ラ
イザー12に導管16を経由して導かれる。炭化水素供
給混合物及び触媒混合物のの混合物はそこで炭化水素供
給混合物のオレフィンが炭化水素供給混合物のイソパラ
フィンと反応してアルキル化反応生成物を生成する反応
が起こるリアクタライザー12によって定義された反応
ゾーンを通過する。同様に、反応ゾーン中において反応
副生成物、ASOがまた形成される。リアクターライザ
ー12からの反応流出液はセトラー容器(settler vesse
l)18に通され、これはアルキル化反応生成物を触媒混
合物から分離するための分離ゾーンと定義されており、
分離された反応生成物20及び分離された触媒混合物2
2を生成する。分離された触媒混合物22は相当な量の
アルキル化副生成物、ASOを含有する。分離された反
応生成物20は導管21を経由して下方の処理の流れに
通される。分離された触媒混合物22は導管24及び1
6を経由してリアクターライザー12にリサイクルされ
アルキル化触媒混合物として再使用することが出来る。
導管24の間に触媒の冷却器26がはいっており、これ
は熱交換ゾーンと定義され、分離された触媒混合物22
から水のような熱交換液体に熱を交換する。
【0038】時々スリップストリーム(slip stream) 又
はドラッグストリーム( drag stream) として表される
分離された触媒混合物22の少なくとも一部は,導管2
8の通路で分離された触媒混合物22のスリップストリ
ームを、スリップストリーム中に含まれるフッ化水素の
大部分を含む上部の流れ、及びスリップストリームのス
ルフォラン成分の大部分を含む底部の流れに分離する、
分離ゾーンと定義されている分離カラム30に通され
る。底の流れは同様にスリップストリーム中に含まれる
反応副生成物、ASOの大部分を含んでいる。導管32
の通路で気体状のイソブタンがスリップストリームから
フッ化水素を取り除くため導かれる。上部の流れは導管
34の通路でセトラー容器18に通され、そこでフッ化
水素は再使用されるため分離された触媒混合物22と再
結合される。そして除去イソブタンは分離された反応生
成物20と結合する。
【0039】分離カラム30からの底の流れは導管36
の通路で最初の接触容器38に通される。この容器は吸
着物質を含み、そして底の流れ中に含まれるフッ化水素
の実質的な部分を吸着或いは中和して除去する分離ゾー
ンと定義されており、中和された底の流れを生成する。
【0040】このようにして処理された底の流れはそれ
から導管40を通して第二の接触容器42に通される。
この容器は吸着物質を含有し、そして中和された底の流
れ中に含まれるASOの実質的な部分を除去する分離ゾ
ーンと定義され、実質的にASO及びフッ化水素を含ま
ない再生された触媒、或いはスルフォランの流れを生成
する。このスルフォランの流れは導管44を通してセト
ラー容器18に通され、アルキル化触媒混合物のスルフ
ォラン成分として再使用するために分離された触媒混合
物22と再混合される。
【0041】以下の実施例は本発明の優れた点を示す。
これらの実施例は単に説明の手段とするものであり、添
付の特許請求の範囲において述べる本発明になんら限定
を加えようとするものではない。
【0042】
【実施例】実施例1 スルフォラン及びHFの触媒混合物によって触媒された
炭化水素反応から誘導されるASO副生成物を得て、そ
の幾つかの物理的な性質を測定した。炭化水素反応にお
いて用いた触媒混合物はHF対フルフォランの比率が重
量比で約1.5であり、そして炭化水素の充填は、イソ
ブタンと2−ブテン(60%トランス、40%シスの異
性体)を含む、約11のイソブタンと2−ブテンのモル
比を有するものである。反応温度は約90°F、そして
反応圧力は約90psigであった。表1に炭化水素反
応で得られた生成物ASOの、蒸留を含む幾つかの物理
的な性質を示す。
【0043】表 1 スルフォラン/HF触媒混合物によって触媒された炭化
水素反応から誘導されたASOの蒸留及びASOの他の
物理的な性質。
【表1】
【0044】実施例2 この実施例は炭素、アルミナ、及びこれらの混合物の吸
着の性質、そしてアルミナの中和の性質に関するデータ
を得るために用いた実験的な方法を広く記載する。
【0045】スルフォランとASOのスルフォラン含有
混合物からASOを回収する際の炭素、又はアルミナ或
いはこの両者の物質を使用する、試験の一般的な実験方
法はほぼ直径が1インチ、長さが12インチから24イ
ンチのガラスシリンダーを使用する。シリンダーの底に
活性な物質を保持するためにガラスウール又はガラスビ
ーズのいずれかを置き、そして活性な物質の上部には活
性な物質上のスルフォラン含有混合物の分布が均一にな
るようにガラスビーズ又はガラスウールのいずれかを置
く。活性物質の層の中をスルフォラン含有混合物が流れ
るように、所望により熱がガラスシリンダーに加えられ
る。スルフォラン含有混合物のスルフォラン対ASOの
重量比は約約9対1である。得られた濾過物の色は、活
性物質の吸着容量を使い果たす時期を示し、そしてその
結果実験が完了する時期を決めるモニターとなる。
【0046】実施例3 この実施例3はスルフォランのスルフォラン含有混合物
からASOを吸着する活性化炭素の容量と、ASOとの
間の予期せざる関係をスルフォラン含有混合物中のフッ
化水素の濃度の関数として説明する。
【0047】表2に示すデータを得るため用いた実験方
法は実質的に実施例2に記載した方法と同様である。ス
ルフォラン含有混合物中の種々のフッ化水素の濃度は混
合物を活性炭素物質と接触させる前に設定された。得ら
れたデータを表2に表わす。これはスルフォラン含有混
合物中における酸濃度のレベルが活性化炭素のASO吸
着容量に大きな衝撃を与える事を思いがけなくも示して
いる。これらのデータは同様に図2にプロットされてい
る。
【0048】表 2 HF濃度を関数として、9:1のスルフォラン対ASO
の比を有するスルフォラン含有混合物からASOを吸着
する活性炭素容量。
【表2】
【0049】実施例4 本実施例4は種々の市販のアルミナが、吸着によって或
いは中和によってスルフォランとASOのスルフォラン
含有混合物から、HFを除去することが出来ることを示
している。又、この実施例はアルミナが又中和の機能を
果たすのと同様にスルフォラン含有混合物に含まれるA
SOの一部を吸着できることを示している。表3に記載
のデータを得るために用いた実験方法はシリンダーから
の流出物のpHを監視して、何時アルミナの中和容量を
使い果たしそしてスルフォラン含有混合物のHFの濃度
が5重量パーセントになったかを決定すること以外は、
実質的に実施例2に記載の方法と同様である。表3に示
すたデータは種々の市販のアルミナがこのように中和さ
れた混合物と活性化炭素物質との接触に先立って、AS
Oの多少の吸着と共にスルフォン含有混合物の中和に用
いることに適当であることを表している。
【0050】表 3 スルフォランとASOの重量比が9:1のスルフォラン
含有混合物からASOを中和し、そして除去するための
種々のアルミナの容量。
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一態様を示す概要図。
【図2】スルフォン含有混合物からASOを吸着する活
性化炭素の容量を、この混合物に含まれるHFの重量パ
ーセントを関数としてプロットした図。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルフォン成分、ハロゲン化水素成分、
    及び不純物としての酸可溶性オイルを含有する触媒混合
    物を少なくとも部分的に精製する方法であって、前記混
    合物を前期触媒混合物から酸可溶性のオイルの少なくと
    も一部を除去するのに適当な吸着剤物質と接触させるこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記吸着剤物質がアルミナ、炭素、又は
    これらの混合物である、請求項1に従う方法。
  3. 【請求項3】 前記触媒中のスルフォンがスルフォラン
    である、請求項1又は2に従う方法。
  4. 【請求項4】 ハロゲン化水素がフッ化水素である、前
    記請求項1−3の任意の一項に従う方法。
  5. 【請求項5】 ハロゲン化水素成分がハロゲン化水素及
    びスルフォンの合計重量の約10重量パーセント以下の
    量で前記触媒混合物中に存在し、そして前記触媒混合物
    中の酸可溶性オイルがハロゲン化水素及びスルフォン成
    分重量の合計重量の約20重量パーセントを越えない量
    で存在する、前記請求項1−4の任意の一項に従う方
    法。
  6. 【請求項6】 処理された触媒混合物が0.2重量パー
    セント以下の濃度のハロゲン化水素、及び2重量パーセ
    ント以下の濃度の酸可溶性のオイルを含有する、請求項
    5に従う方法。
  7. 【請求項7】 触媒組成物が約0°Fから約400°F
    の範囲の温度下で絶対圧の0.5気圧から絶対圧の約3
    0気圧の範囲の圧力で吸着剤と接触される、前記請求項
    1−6の任意の一項に従う方法。
  8. 【請求項8】 接触工程の前に触媒混合物からハロゲン
    化水素成分のかなりの部分を除去することを含む、前記
    請求項1−7の任意の一項に従う方法。
  9. 【請求項9】 ハロゲン化水素の除去が触媒混合物を中
    和剤と接触させることによって成し遂げられる、請求項
    8に従う方法。
  10. 【請求項10】 中和剤が塩基性水酸化物又は酸化物で
    ある、請求項9に従う方法。
  11. 【請求項11】 中和剤が両性の酸化物を含む、請求項
    9に従う方法。
  12. 【請求項12】 両性酸化物がアルミニウムオキサイド
    である、請求項11に従う方法。
  13. 【請求項13】 前記触媒混合物が、オレフィン及びイ
    ソパラフィンを含む炭化水素混合物をハロゲン化水素及
    びスルフォンを含む触媒混合物と反応ゾーン中で接触さ
    せ、アルキル化炭化水素及び副生成物として酸可溶性の
    オイルを生成することを特徴とするアルキル化の方法に
    用いられる、前記の請求項1−12の任意の一項に従う
    方法。
  14. 【請求項14】 炭化水素混合物のオレフィンが3から
    5の炭素原子を持つモノ−オレフィンであり、そして前
    記炭化水素混合物のイソパラフィンが4から6の炭素原
    子を持つ、請求項13に従う方法。
  15. 【請求項15】 アルキル化の方法が約0°Fから約1
    50°Fの範囲の温度下で、絶対圧の約1気圧から絶対
    圧の約15気圧の範囲の圧力でなし遂げられる、請求項
    13又は14に従う方法。
  16. 【請求項16】 前記アルキル化の方法において前記触
    媒混合物の前記ハロゲン化水素成分と前記スルフォン成
    分との重量比が約1:1から約40:1の範囲である、
    請求項13−15の任意の一項に従う方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも部分的に精製した触媒を、
    アルキル化の方法に用いられる触媒混合物の少なくとも
    一部として利用することを特徴とする、請求項13−1
    6の任意の一項に従う方法。
  18. 【請求項18】 オレフィン及びイソパラフィンを含む
    炭化水素混合物をスルフォン成分及びハロゲン化水素成
    分を含む触媒混合物と接触させることを特徴とするアル
    キル化の方法において、反応副生成物として生成する酸
    可溶性オイル組成物。
  19. 【請求項19】 前記スルフォン成分がスルフォンであ
    りそして前記ハロゲン化水素成分がフッ化水素である、
    請求項18に従う組成物。
  20. 【請求項20】 前記酸可溶性オイルが約0.8から約
    1.0の範囲の比重、約250から約350の範囲の平
    均分子量、そして約40から約100の範囲の臭素価を
    持つ、請求項18に従う酸可溶性オイル組成物。
  21. 【請求項21】 請求項13−17の任意の一項に従う
    アルキル化の方法において反応副生成物として生成され
    る酸可溶性オイル組成物。
JP5143840A 1992-06-26 1993-06-15 触媒組成物の再生方法 Pending JPH06198200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US904938 1992-06-26
US07/904,938 US5276245A (en) 1992-06-26 1992-06-26 Alkylation catalyst regeneration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06198200A true JPH06198200A (ja) 1994-07-19

Family

ID=25420006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143840A Pending JPH06198200A (ja) 1992-06-26 1993-06-15 触媒組成物の再生方法

Country Status (27)

Country Link
US (2) US5276245A (ja)
EP (1) EP0576024B1 (ja)
JP (1) JPH06198200A (ja)
KR (1) KR100240381B1 (ja)
CN (1) CN1039310C (ja)
AT (1) ATE141187T1 (ja)
AU (1) AU656467B2 (ja)
BR (1) BR9302357A (ja)
CA (1) CA2092928C (ja)
CZ (1) CZ284220B6 (ja)
DE (1) DE69303992T2 (ja)
DK (1) DK0576024T3 (ja)
ES (1) ES2093323T3 (ja)
FI (1) FI932931A (ja)
GR (1) GR3021012T3 (ja)
HU (1) HU214781B (ja)
MX (1) MX9303218A (ja)
NO (1) NO302607B1 (ja)
PH (1) PH30031A (ja)
PL (1) PL299449A1 (ja)
RU (1) RU2103063C1 (ja)
SG (1) SG48762A1 (ja)
SK (1) SK281666B6 (ja)
TR (1) TR27289A (ja)
TW (1) TW251280B (ja)
YU (1) YU48387B (ja)
ZA (1) ZA933692B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569807A (en) * 1992-05-01 1996-10-29 Phillips Petroleum Company Isoparaffin-olefin alkylation
US5276245A (en) * 1992-06-26 1994-01-04 Phillips Petroleum Company Alkylation catalyst regeneration
US5306859A (en) * 1992-08-27 1994-04-26 Phillips Petroleum Company Alkylation catalyst regeneration utilizing polyvinylpyridine and amine substituted styrene divinylbenzene copolymer contact materials
US5689030A (en) * 1996-03-06 1997-11-18 Phillips Petroleum Company Method for prolonging the life of alkylation product stream defluorinator beds
US6943276B1 (en) * 2002-06-12 2005-09-13 Uop Llc Alkylation process with efficient effluent refrigeration
US9776877B2 (en) * 2014-12-11 2017-10-03 Uop Llc Separation of conjunct polymer from volatile regenerant for ionic liquid regeneration

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2820835A (en) * 1955-08-18 1958-01-21 Standard Oil Co Catalytic reactions of olefins
US4024203A (en) * 1969-11-24 1977-05-17 Institut Francais Du Petrole Oligomerization of unsaturated hydrocarbons with acid catalysts
FR2081989A5 (ja) * 1969-11-24 1971-12-10 Inst Francais Du Petrole
US3871969A (en) * 1971-12-01 1975-03-18 Phillips Petroleum Co Apparatus for purifying HF
US3864423A (en) * 1972-08-21 1975-02-04 Phillips Petroleum Co Alkylation of hydrocarbons
US3920767A (en) * 1974-05-29 1975-11-18 Phillips Petroleum Co Isoparaffin-olefin alkylation using hf-ethyl fluoride catalysis with recovery of ethyl fluorine and alkylation of secondary and tertiary alkyl fluorides
US3975164A (en) * 1975-02-05 1976-08-17 Phillips Petroleum Company Apparatus for purifying HF catalyst in an alkylation process
US4008289A (en) * 1975-07-07 1977-02-15 Universal Oil Products Company Adsorbent treating method
US4209656A (en) * 1978-10-23 1980-06-24 Texaco Inc. Sulfuric acid catalyzed alkylation process
US4575567A (en) * 1982-07-06 1986-03-11 Uop Inc. Adsorbent regeneration in etherification processes
US4534865A (en) * 1984-04-24 1985-08-13 Sundberg Donald C Method and apparatus for reducing levels of organics in liquids
US4663026A (en) * 1984-11-28 1987-05-05 Mobil Oil Corporation Solvent extraction and purification of acid soluble oil from an HF alkylation unit
US4783567A (en) * 1987-11-23 1988-11-08 Uop Inc. HF alkylation process
US5276245A (en) * 1992-06-26 1994-01-04 Phillips Petroleum Company Alkylation catalyst regeneration

Also Published As

Publication number Publication date
PH30031A (en) 1996-11-08
CZ284220B6 (cs) 1998-09-16
AU656467B2 (en) 1995-02-02
YU48387B (sh) 1998-07-10
DE69303992D1 (de) 1996-09-19
ZA933692B (en) 1993-12-15
EP0576024A1 (en) 1993-12-29
US5347067A (en) 1994-09-13
DE69303992T2 (de) 1997-01-02
US5276245A (en) 1994-01-04
KR940000150A (ko) 1994-01-03
KR100240381B1 (ko) 2000-01-15
DK0576024T3 (da) 1996-09-02
TW251280B (ja) 1995-07-11
GR3021012T3 (en) 1996-12-31
FI932931A (fi) 1993-12-27
PL299449A1 (en) 1994-03-21
MX9303218A (es) 1994-01-31
RU2103063C1 (ru) 1998-01-27
CN1039310C (zh) 1998-07-29
HU9301860D0 (en) 1993-09-28
CZ127493A3 (en) 1994-01-19
SG48762A1 (en) 1998-05-18
CN1080881A (zh) 1994-01-19
BR9302357A (pt) 1994-01-11
NO302607B1 (no) 1998-03-30
FI932931A0 (fi) 1993-06-24
EP0576024B1 (en) 1996-08-14
TR27289A (tr) 1994-12-28
HU214781B (hu) 1998-05-28
ES2093323T3 (es) 1996-12-16
SK281666B6 (sk) 2001-06-11
SK64893A3 (en) 1994-01-12
CA2092928A1 (en) 1993-12-27
NO932334D0 (no) 1993-06-24
NO932334L (no) 1993-12-27
YU44193A (sh) 1996-02-19
ATE141187T1 (de) 1996-08-15
HUT67670A (en) 1995-04-28
AU3862393A (en) 1994-01-27
CA2092928C (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240383B1 (ko) 설폰 및 할로겐화 수소 성분을 함유하는 촉매 혼합물의 재생 방법
EP0584760B1 (en) Alkylation catalyst regeneration
EP0584831B1 (en) Alkylation catalyst regeneration
JPH06198200A (ja) 触媒組成物の再生方法
US5365010A (en) Method for regenerating Lewis acid-promoted transition alumina catalysts used for isoparaffin alkylation by calcination
US5347065A (en) Alkylation catalyst regeneration
KR100237143B1 (ko) 알킬화 촉매로부터 회수된 설폰-함유 혼합물로부터의 산-용액해성 오일 제거 방법
US5347066A (en) Alkylation process for reacting an olefin feed being substantially free of isobutylene which utilizes a hydrogen fluoride and sulfone catalyst
US5753575A (en) Method for regenerating a hydrogen fluoride and sulfone alkylation catalyst